三菱地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス大山はどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 大山町
  6. パークハウス大山はどうでしょう?
 

広告を掲載

武蔵 [更新日時] 2016-01-27 13:20:05
 削除依頼 投稿する

川越街道沿いに立つ、内廊下3戸が14階まで続く、この物件はどうでしょう。向かいに以前2005年に竣工した、大山パークハウススタイリッシュタワーがあるようですが。

所在地:東京都板橋区大山町22-1(地番)、22-2(住居表示)
交通:東武東上線 「大山」駅 徒歩6分 (南口改札)

[スレ作成日時]2008-07-16 20:02:00

現在の物件
パークハウス大山
パークハウス大山
 
所在地:東京都板橋区大山町22-1(地番)、22-2(住居表示)
交通:東武東上線 大山駅 徒歩6分 (南口改札)
総戸数: 39戸

パークハウス大山はどうでしょう?

67: 購入検討中さん 
[2010-03-18 07:38:38]
3LDKを見てきました。
2LDKのモデルルームは見れませんでしたが、話題の梁のおかげで3LDKからの変更が容易であるとご説明でした。

仕様と価格は魅力ですね。購入後の事を考えるとこの埋まらさは気になりますが。
川越街道沿いというのは住む人によるなという気がします。
購入された方のご意見を聞いてみたいです。
68: 入居済み住民さん 
[2010-03-20 02:38:03]
1LDKに住んでます。
起きている間、音は別に気にならないです。ただ、寝る時は、最初の数日気になりました。今は慣れたので特に気にならないですが。あと、バイクが通るとうるさいと思う時はありますね。
一度3LDKに入ったことありますが、2重サッシュかなんかで、1LDKより静かだなと思った覚えがあります。
人それぞれだとは思いますが、ご参考になれば。
69: 購入検討中さん 
[2010-03-20 09:49:39]
実際にモデルルームや商談ルームに入っても、音はさほど気になりませんでしたね。特殊なガラスを使っていると聞きましたが。。。間取りの変更が簡単にできるって話は聞かなかったけど、それができるなら良いですね
70: ★買い換え検討中★ 
[2010-03-30 00:16:33]
買うつもりで「重要事項説明」を聞きました。
売れない理由は、「川越街道沿い」「間取りの悪さ」もあるのですが、
「建設中に作業員が落下し、死亡」したのが最大の理由です。
デベもそれを言ってましたが、値引きをして売るつもりはないようです。
まあ、結構難しい決断ですよね!

71: 匿名 
[2010-03-30 08:56:49]
それってブランズ小竹向原じゃない?
大山に住んでるけどそんな情報知らなかった
72: 購入検討中さん 
[2010-04-02 10:05:26]
私も重要事項説明は聞きましたが、No.70さんの「建設中に作業員が落下し、死亡」は間違っています。

正しくは「建設現場に不法侵入者による転落事故があり、搬送先の病院で死亡」です。

もちろん、これだけでも気になる方は気になると思うので、ご参考まで…。
73: 匿名さん 
[2010-04-02 12:26:28]
不法侵入かよ!
最悪な奴だな。
別に作業員じゃないならさほど気にならないな。
間取りは全然ダメだけど・・・(笑)
74: 消えた! 
[2010-04-05 22:29:29]
公式HPから価格が消えました!
そろそろ大値引きが始まったかも?...
最初から、10%前半はOKでした。ってことは20%~ですかね?
20%以上なら検討してもいいかも??
75: ビギナーさん 
[2010-04-06 01:37:50]
最近検討し始めたものですが、現在の表示価格は売り出し当初の価格と同じなのでしょうか?
76: 申込予定さん 
[2010-04-08 16:39:17]
モデルルーム、商談ルームなどのやつはかなり安くなってます
その他は交渉次第です!
77: いつか買いたいさん 
[2010-04-08 18:21:12]
新しい2LDKの間取りが気になりますが、HPには紹介されていませんね。
やはり実際に足を運んで、ということでしょうか。

こちらの物件、間取りが気に入っています。
ちょっと変わった作りで賛否両論ですが、実際に住んでいる方々は、使い勝手などはどうなんでしょう?

気になる点としては、
換気をする時に内廊下の玄関も開け放つ人がいるか
生協などの荷物はどうやって受け取ったらいいのか
洗濯物の乾き具合とか汚れ具合はどうか
でしょうか。

さすがに布団をベランダに干すとかはしませんが、少し生活臭のあるマンションだといいな、というのが個人的な希望なので。
78: 物件比較中さん 
[2010-04-08 20:09:28]
新しい2LDKの間取りは、公式HPのトップの画像ですよ。
(FLASHの後のTOPページです)

3LDKタイプのリビング横の部屋を、リビングと一体化させてます。
ですので、全く新しい間取りというわけではないです。

79: いつか買いたいさん 
[2010-04-08 20:43:57]
>78さん

ありがとうございます。
見てみたら・・・・確かにそんなに変わりは無いですね。

でも和室が無くなってしまっていますね。
ん〜、和室が欲しかったのに、ちょっと残念な感じです。
80: 物件比較中さん 
[2010-04-08 21:22:32]
>79さん

実際に物件は見に行かれましたか?

私は行ったのですが、3LDKのリビングは横長すぎて使いづらそうだったので、
この間取り変更は、結構いいかなと思いました。

でも全体的に柱が多いし、平米数の割には狭いんですよね。。。
81: いつか買いたいさん 
[2010-04-08 22:42:55]
>80さん

はい、行ったことあります。
でも間取りを変更してからは行ってないので、ここの掲示板で知って、
ちょっと驚きました。

確かにリビングが横長で、間取りを見ながら「テレビをどこに置いたら・・・・」
なんて考えていたのを思い出しました。
和室でゴロンと横になったりしながらテレビでも見るのかな、と想定していたので、
フローリングになるのならアクセントラグとかで対応ですね。

狭く感じるのは、きっと廊下のせいかと思っています。
田の字型の間取りとは違い、くねくねした感じの間取りですものね。
実際の使い勝手は個人的にはいいと思いました。

82: 物件比較中さん 
[2010-04-08 23:41:34]
あら?HPチェックしたら、まだ価格表出てますけど・・・値引いてくれるかしらん。

個人的には、ここの間取り、嫌いじゃないです。でも思ったより使えるところ狭いんだよねえ。
83: いつか買いたいさん 
[2010-04-09 23:08:59]
値引きは気になるところですけど、もう決算期も終わってしまいましたし。

やはり行ってみないと駄目でしょうか、実際の値引きを知るのは。

ベリスタと悩むなあ。やはり検討中の方はベリスタとかリビオも視野に入れてるんでしょうか?


ここは洗濯物干すのがネックかな(ベランダが狭い)とは思うんですが、今どきは外で干すとか

しないんでしょうか。

84: 契約済みさん 
[2010-04-15 10:27:08]
この間取りは確かにファミリーにはキツイと思う人多いかもしれないけど、やっぱり3面採光だからね。
ようかん型と違ってどの部屋も光入って明るくていいよ。
ようかんだと奥の部屋は昼間でも電気つけないと暗いからね。
85: 匿名さん 
[2010-04-27 00:18:25]
最近どう?
うれたの?
86: サラリーマンさん 
[2010-04-28 08:57:13]
ここって川越街道に面してますけど、洗濯物をベランダに干すと汚れますか?
そこが気になっちゃって。
87: 匿名さん 
[2010-04-28 10:25:20]
ここが平米数の割に狭く感じるのは、床面積が実際に狭いからだと思います。
例えば3LDKのリビングが15畳となっていますが、これは真ん中にある太い柱も含んでいるはずです。
平米数は中に入り込んでる柱やPSも入れられちゃっているので、注意が必要ですね。
88: 匿名さん 
[2010-04-28 11:02:41]
大山商店街があり、買い物とかには困らなそうですが、
やはり高いですね。

池袋と変わらない気がするのは私だけでしょうか。

川越街道沿いに住んでいる知人がいますが、

洗濯物、そこまで汚れないと思いますが、風が強そうなので外に干すのは難しいかも。

89: 匿名 
[2010-04-28 17:11:07]
検討対象のひとつにしてるんですが、
他の空き部屋が埋まらないと賃貸になっちゃうかもと思うと腰が引けてしまいます・・・



90: 匿名 
[2010-05-16 23:15:31]
賃貸になると何があるのですか??先週見てきたけど1Lあと一つだね。2Lもあと少し。3L⇒2Lのプランはいいね!!建物のはいいんだけど、値段が庶民には買えないな値段なのが、、
91: 匿名 
[2010-05-18 15:15:57]
ここ最近どう??
92: 匿名 
[2010-05-19 00:51:08]
売れてないのかな?MR行ってる人少ないからカキコミがないんだろうね、、どんどん値引きすればいいのにね。
93: 匿名さん 
[2010-05-21 21:56:20]
値引きはなさそうでしたが、私は前向きに検討中です。
なんとか値引きをしてくれないか、根比べです。
94: 匿名 
[2010-05-22 11:09:27]
あたしも前向きに検討中です。あんまり値引きはさせてくれそうもなさそうですが、、、結構ここって交渉させてくれないですよね。。
95: 匿名さん 
[2010-06-09 23:55:03]
書き込みが少ないですね。

私はいい物件だと思いますが、売れてないのでしょうか?
HPは更新されてませんが、スーモを見るとちょっと売れてるようです。

値引きはどうなんでしょうか?
96: 匿名さん 
[2010-06-12 21:59:25]
3LDK住んでますけど、
快適ですよ。
周りの環境(商店街)もいいし。
97: 匿名 
[2010-06-12 22:10:18]
でも売れてないね。。
98: 匿名 
[2010-06-19 10:23:57]
周りの物件はすぐ売れて行くのに、なんで売れないのでしょうか?
先日見に行き、かなり前向きに検討中ですが、、、
何か問題あるんですかね?
99: 匿名さん 
[2010-06-19 12:05:13]
川越街道が気にならない方なら、
ここは買い得だと思いますよ。
100: 匿名さん 
[2010-06-23 03:06:40]
住んでみた感じ、思ってたより良い気がします。

それほどうるさくないし、川越街道沿いって逆にわかりやすい。池袋も近いし。
商店街も近くて活気があって使いやすいのもよし。
まあ、パチンコ屋の数も予想以上に多くて、かなりにぎわっているのですがね。。

検討の後押しにはならんでしょうが、評判の?ケーキ屋がかなり近所にオープンしました。



101: 匿名 
[2010-06-23 21:12:37]
見た目が安っぽい。
102: 購入検討中さん 
[2010-06-25 14:50:52]
正面の見た目はいいでしょ。スタイリッシュとは言わないけど清潔感あるし。中はすごいよい
103: 匿名 
[2010-06-26 23:58:18]
値引き今もしてるけど、あとちょっとで一年たつから中古扱いになるとおもう。一杯値引きしてもらえそうな予感!!
104: 匿名 
[2010-06-28 16:40:26]
日曜日に現地見学に行きましたが、見た目がチープ過ぎる。賃貸専用物件かと思ってしまいました。中は知らないけど、外観でパスしました。よくあんな金額で売りますね。どー見ても安っぽい。
105: 匿名さん 
[2010-06-28 17:25:28]
>104

どんなハイグレードマンションを期待なさったのか。
地所物件といえども価格と立地を考えればあの程度が妥当だと思う。
賃貸専用物件ほど安っぽくないし。

すでに購入して住んでる人たちのことを考えたら
そんな言葉は出て来ないはずです。
106: 匿名さん 
[2010-06-30 20:46:16]
ベリスタも見てきたけど、遥かにとまではいかないけど
まだこちらの方が仕様はトレンドをとらえてるよ。
街道沿いというネックはあるけど、価格次第じゃこちらにするよ。
東上線沿線で高級マンションは期待できないなら、ブランドで
強いほうが、貸すにしても売るにしても強いからなぁ。
やっぱり、西武や中央線沿線よりは都心への距離を考えると
割安感あるよね。
価格もめちゃくちゃ無理言わなきゃ安くしてくれそうだし。
一割は無理かなー。
107: 入居予定さん 
[2010-07-01 07:37:59]
1割はいけるでしょ。それは交渉技術の問題
108: 周辺住民さん 
[2010-07-15 13:47:58]
パークハウス、地味に売れてきているみたいですね
恐らくBelistaとか周辺のものがぽこぽこと建って
比較してみると、仕様・施設・内装はパークハウスブランドが
勝っているような気がします
Belistaも三菱地所グループなんですけどね
109: 匿名さん 
[2010-07-29 00:17:41]
価格値下げしましたね。
仕様もそこそこ良いしそろそろ買いですね。
110: 匿名 
[2010-07-29 15:59:23]
これだけ周りに新築マンション出来てくれば値引きしない訳にはいかないわな。交渉次第でまだまだ値引きできるんじゃない?ただここ管理費高くないですか?セキュリティ代もCATV代も別途だし。
111: 購入検討中さん 
[2010-07-31 23:52:52]
本日、モデルルームを見てきました。
価格に関しては「まずは、駅周辺等生活環境を見て気に入り、○○円だったら購入する、という話になれば、売主に値段提示します。その価格で売主がOKを出せば、購入できますが・・・。」とのことでした。営業さんからは『元々この価格だと、経験上、最大でもココまでしか落ちないと思いますけど・・・。』というアドバイスをいただきました。
ホームページに載っている残っている部屋は結構ありましたが、本日説明を受けた場で提示された資料では、既に契約済な部屋が気づいただけでもいくつかありました。3LDKでは、2F(現在、MRの事務所として使用)と5F(MR)、10F(2LDKに変更されたものでMR)、最上階のみだったと思います。最上階は、フローリングの色が他の部屋より暗い色だそうです。
1LDKや2LDKは、残り2部屋ぐらいあったかなぁ・・・うろ覚えですが。
管理費用は、世帯数で割るため、他と比較すると高くなるそうですよ。世帯数が各フロア3世帯ですしトータルで少ないので、仕方が無いですよね。。。
不審侵入者(酔っ払いが夜中に、フェンスをよじ登り、落下したらしい)の件は、営業さんもお話されていました。

10FのMRからは、スカイツリーが見えました。非常階段のほうだと、富士山も見えるらしいですね。
川越街道沿い、ということは気になっていましたが、2重ガラスの効果で、全然音に関しては気にならなかったです。今住んでいる家の前の車の音(2車線)の方がひどいです(笑)

というわけで、現在購入を検討中ですが(他に2組、検討中らしいのですが。。。)、うちの場合は区立保育園に通っている子供の保育園転園問題があるので、もうちょっと調べてから判断することにしています。
主人は「子育て環境、というよりは、子育てが終わって老後2人で暮らすのによさげな環境だね」と言っていましたが。。。

余談ですが、今日は、うちを含め3組いました。うち以外の方々は契約のために訪れていました。
112: 契約済みさん 
[2010-08-16 17:57:53]
ベリスタ見て、ここに決めた。今じゃ値段もさほど変わらないし、仕様とデザインはこっちが上だもん。
113: 匿名 
[2010-09-02 13:22:51]
久々に見たけど、ここ売れねぇな。
114: 匿名 
[2010-09-03 00:19:46]
そだね、、、値段高く設定しすぎ。

値下げされてるけど最初から高い管理費を払いつづけるとダブルローン払ってるかんじがするね。
115: 匿名さん 
[2010-09-03 11:43:37]
本当だ。
(値段は高いと思わないけど、、、)
管理費なんで高いんだろう?
116: 匿名さん 
[2010-09-03 12:26:56]
管理費、修繕積立、インターネット使用料などを足すと76平米の部屋で(実質的にはもっと全然狭いけど)、32608円?
確かにこれは高い。
ディスポーザが付いてるわけでもないのに、平均的な物件よりも1万円以上高いね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる