住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-02-25 10:23:00
 

[ 豊洲。] に立つ住友不動産のツインタワー。
とうとう上棟したようです。喧々囂々語りあいましょう。

所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分

【過去スレッド】
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43964/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43965/
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43954/
Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43959/
Part5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43966/
Part6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43957/
Part7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43952/

[スレ作成日時]2008-10-08 02:11:00

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1063戸

シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part8

764: 物件比較中さん 
[2008-11-09 21:54:00]
>>762
写真の色調がおかしいので雰囲気わかりませんが、デザイン的にはいけてると思います。
壁のタオル掛けが、ちょっとねぇっという感じ(笑

>>763
削除依頼しておきました。
765: 匿名さん 
[2008-11-09 21:57:00]
>>763
んーと、勘違いして欲しくないのは俺は性能的にはタンクレスのほうがいいと思ってますよ
トイレが広々とするのは開放感があります
写真をみて、グレードを推測して語ったに過ぎないって
なんで責められてんだろ
766: 匿名さん 
[2008-11-09 22:02:00]
過去にも廊下に住む人やベランダに住む人がいたようですが
きっとトイレに住む人もいるんでしょう。
767: 匿名さん 
[2008-11-09 22:03:00]
>>764さん
特にトイレ自体は安っぽい感じはしませんが
カウンターがないとどうしてものぺっとした印象になってしまいますよね
壁にいきなりタオル掛けが出てきた感じ
タオルかけてその上に絵をかけたら変じゃないのかも
768: 匿名さん 
[2008-11-09 22:06:00]
その価格帯で実際に買える物件で購入意欲につながるものって全く無いのが現状じゃない?
再調達コストや税金を考えると、売って得する感じがしないように思うけど…。
769: 匿名さん 
[2008-11-09 22:53:00]
>>760
笑いましたって?
安いと思うの?高いと思うの?
どっち?
770: 匿名さん 
[2008-11-09 23:01:00]
↑すみません勘違いしました。
家賃25万円に対する回答かと思ってしまいました。
PCTのトイレに対する回答だったのですね。
771: 匿名さん 
[2008-11-09 23:06:00]
PCTは豊洲の基準点、今現在の湾岸物件の基準点になってしまってるから
本当にこの辺のどの物件のスレッド行っても笑っちゃうくらい名前が出てくるな

もう売ってないんだから比較したってしょうがないのに
何でそんなにみんなPCTが好きなの?(笑)
(↑皮肉ですよ真面目に取らないでね)
772: 匿名さん 
[2008-11-09 23:17:00]
WコンとPCTの住民は未だにマンコミにべったり張りついていて、
関連スレで話題に出すと即パクつくから、書き込む方も面白いんだろうよ?
773: 764 
[2008-11-09 23:26:00]
>>767,その他トイレ評論家各位

トイレ本体の性能やデザインも大切ですが、トイレという空間デザインのほうが重要だと思ってます。
他物件の写真ですが、タオル掛け1つにしても横長タイプはチープに感じます。
あと、なんだかんだとトイレ内にも小さくても鏡は標準で有ってほしいです。<後付けは面倒なので。
774: 匿名さん 
[2008-11-09 23:35:00]
>PCTは豊洲の基準点

ほんとそう思う。
豊洲は坪230〜240万が実力。
仕様も天然石とかステンレスフードまでは無理かな。<一部の購入層を除く
775: 匿名さん 
[2008-11-09 23:46:00]
>>757
私もそれ位の価格帯が購入ターゲットです。
適正価格から10%位なら高くても我慢できますが、今売り出されている湾岸新築物件の価格での購入は、2〜3年でいきなり20%以上含み損になってもおかしくないと思い、購入に踏み切れません。
まあ、明らかに現状の価格帯では売れ残り始めているので、今後の物件は価格が抑えられていくと思われますので、気長に待つしかないですかね。
776: 匿名さん 
[2008-11-09 23:56:00]
>774
しかしここのMRによると280を確保したいらしい。値引きの予定もないと。
777: 匿名さん 
[2008-11-09 23:59:00]
>>757
月島はもうちょっと高いんじゃないかな。
恐らく300弱でもそこそこ売れてるんじゃないだろうか。

評価が難しいのは勝どき(晴海も)かな?
今まで何もなかったけど、駅周辺の開発と将来的に環2が開通し、
築地跡地の開発次第では利便性は高まりそう。
あとゆりかもめも伸びる勝どきまで伸びるらしいけど、
これは正直微妙。
250〜でも十分売れそう。

最も開発されていない有明は今の経済状況が最も響きそう。
150でも売れるのかどうか。

街開発の完成がある程度見えてる豊洲はなんだかんだ言われながらも
250付近になれば相当需要は強いんじゃないだろうか。
778: 匿名さん 
[2008-11-10 00:08:00]
>>777
なにその偏った見方は(笑)
たとえば有明のBMAが150なら俺がまとめて買う
80平米3600万だろ?
いくら開発が不確定だからと言って有明タワーに150なんて値段つけたら瞬間蒸発だろ
それこそ東雲のWコンの値段じゃないか ありえん

2007年の価格の2〜3割引が適当な値段じゃないかな
3割だと下がりすぎな気もするけどいったんはその辺まで下がるかと思う

つーか買った瞬間に2割資産価値下落は今までの価値観だと当然なのに
なぜ>>775は含み損とかいうんだろうか
含み損じゃなくてその部分は新築プレミアだよ
買った値段で売れないのは当たり前
買った値段で売れる時点で買ったときより地価上昇してるんだからさ
779: 土地勘無しさん 
[2008-11-10 00:42:00]
不動産不況で下がる物件もあれば、期待どおりには値引きしてくれない物件もある。

「2〜3割引けば買う!」とは良く聞くセリフだが、そういう状況で実際に買った人に会ったことがない(笑
良いものは常にお金に余裕ある人から買っていくからねぇ。
780: 匿名さん 
[2008-11-10 00:53:00]
んじゃみなさんが大好きなPCTで例を出すとすれば
豊洲でららぽーと直結、豪華共有施設の新築マンションが出来ました
PCTは向きでの値段が違いすぎるので
ものすごい安かった北や東に角プレミアを乗っけたとした
タワーAの北東の角って事で例に出して見ようか
完成してるし分かりやすいと思うんだ

[例1]
>>757の予想のちょうど間の坪平均220万円です
ちょうど中層階の26F、北東角70平米で4600万円、80平米で5300万円
個人的見解ですまないが、これだとすぐ無くなるような気がする
竣工までに余裕で完売だろう

[例2]
>>756の予想の坪250万です
ちょうど中層階の26F、北東向き70平米で5300万、80平米で6000万
この辺だとすぐなくなるって感じではなさそうだが検討にも十分値すると思う

そう考えると>>756の坪250ってのが今の適正ってのは頷けるんだよね
>>757の坪220ってのにはちょっと甘いかなって思う

そこでここの話に移ると、平均は今現在坪290とか言われてるけど
チャリ置き場を含んでいるので実際には坪300万の物件だろう
1割引でもまだ高い、2割で坪240万だから例1よりも高くて例2よりは安い
実質的には1割5分引けば人気物件になれる可能性はあると思う

値段の話ばかりで申し訳ないし、個人的見解ばかりではあるが
少しでも同意してくれる人がいれば幸いと思う
781: 匿名さん 
[2008-11-10 01:01:00]
>>779さん
実際に再販業者が完成物件を仕入れて売る際には2割引くらいが妥当な線なようですよ
その再販業者が入ると本当に売れるみたいなので2割引いてくれれば買うってのは
あながち間違いじゃないかと思います

実際に5000万の物件が4000万に下がったら安いと感じるんだよねぇ
俺の友人はこないだ某調布の完成物件を2割引で買いましたよ
80m2を5000万ちょっとが4000万ちょっとになったらしい
お祝いしに行ってきましたが質実剛健なマンションでした
住むには悪くないんじゃないでしょうか
782: 匿名さん 
[2008-11-10 02:34:00]
僕は都心ビューでないと関心ない。パークは角部屋が僕の好みじゃなかった。
783: 匿名さん 
[2008-11-10 02:35:00]
再販は、基本的に「中古」ですからお間違いないように。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる