東京23区の新築分譲マンション掲示板「アピス等々力」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 等々力
  6. アピス等々力
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-03-16 09:39:17
 削除依頼 投稿する

大井町線の尾山台駅徒歩圏の積和不動産が提供するアピス等々力に興味があります。

予定価格帯、黄色いのぼり情報など何でも情報共有しましょう。

[スレ作成日時]2006-08-28 23:22:00

現在の物件
アピス等々力
アピス等々力
 
所在地:東京都世田谷区等々力6丁目44番1(地番)
交通:東急大井町線「尾山台」駅から徒歩8分
総戸数: 49戸

アピス等々力

152: 匿名さん 
[2006-11-09 17:43:00]
>150

レスを全部読めばわかると思うが。
建築許可が下りたからそれでよし、ということではなく
建築許可が取り消されてるのにもかかわらず、
取消期間中に販売活動をしたり、既申込者にハガキ1枚で
伝え詳細な説明もしなかったり、という企業姿勢が問題。
耐震偽装でさんざん揺れた業界なのだから、
なおさらきちんとした対応が求められるのでは?

何かあってからじゃ遅いんですよ。
153: 匿名さん 
[2006-11-09 17:46:00]
142とか150ってさぁ、人に聞く前に
ちゃんと前の内容読んでからレスしなよ。
もしかして同一人物?
154: 匿名さん 
[2006-11-09 18:16:00]
誠実さを感じられません。
購入後にガタガタするのも嫌ですね。
どこまで信用性が、あるのかです。
皆さんは、どう思われます?
155: 匿名さん 
[2006-11-09 18:25:00]
文句言ってる人は、なんだか同じ人ばっかりのようですね (笑)
そちらも大変なんですね。 人のこと言えるのかな? どーでもいいですけど・・・
156: 匿名さん 
[2006-11-09 18:27:00]
すいません。全部読む暇ないので。
157: 匿名さん 
[2006-11-09 19:14:00]
確認申請が取り消されたの?それとも計画変更して再度確認申請したの?
結局、当初の確認申請で問題なかったの?
計画変更して再度確認申請してて、購入者に説明無しなら問題ですね。
当初の計画に問題なかったのなら、デベは振り回されただけじゃないの?
158: 匿名さん 
[2006-11-09 20:19:00]
>>150
>建築許可も下りたようですがそれでも何かまだ問題があるのでしょうか?

>>152
>建築許可が下りたからそれでよし、ということではなく
>建築許可が取り消されてるのにもかかわらず、
>取消期間中に販売活動をしたり、既申込者にハガキ1枚で
>伝え詳細な説明もしなかったり、という企業姿勢が問題。

免許停止の期間に運転して、免許が復活すれば済むことと、おまわりさんに言えるのですか?
159: 匿名さん 
[2006-11-09 21:44:00]
>>158さん
>免許停止の期間に運転して、免許が復活すれば済むことと、おまわりさんに言えるのですか?

152です。
158さんがおっしゃってることと同じ考えです。
ですから、150のレスに対して前述のレス(152)を返したのですが・・・。
何か誤解されてますか?
160: 匿名さん 
[2006-11-09 22:34:00]
152,158さんに強く同意見です。
違法といえる行為をしていて、その後購入検討者にしっかりとした説明をしていない。
コンプライアンス上、問題視されるべき企業姿勢といえます。
この会社は賃貸がメインですが、賃貸契約と同じようにマンションを販売しているかのようです。
賃貸と販売では、法律的にも消費者保護の強さが違います。

建築許可は再申請です。
何事もなかったかのように進めるなんて、憤りを覚えます!
161: 匿名さん 
[2006-11-09 22:40:00]
まだ誰も表立って問題にしていないようですから無事ですが、
いったん誰かが公にしたら、それなりのペナルティが発生する事案かと思います。
162: 匿名さん 
[2006-11-10 08:59:00]
>>152
158は152の援護射撃です

>>161
http://www.sekisuihouse.co.jp/eco/index.html

■コーポレートガバナンス・CSR推進体制の強化
2005年度は、2004年中に策定した中期経営ビジョン「S-Project」をベースに、あらゆるステークホルダーの信頼を高めるため、コーポレートガバナンスを経営上の重点課題と位置づけ、より一層の社会からの信頼と共感が得られる企業へ成長するため社内啓発と体制の整備に努めました。

2005年度は全従業員の10%を対象に2回、主要な連結企業などを対象に1回の「コンプライアンス意識調査」を実施した他、従来の「コンプライアンス委員会」を「CSR委員会」に改組し、社長を委員長に、社外委員を加えた体制の下で実務的な各テーマについて横断的な連携の図れるようなマネジメント体制を強化しました。
163: 匿名さん 
[2006-11-10 09:51:00]
不動産は安かろう悪かろうはやめた方がいいぞ。いくら相場が上がってるからといって
も物件選択には慎重になったほうが良いぞ。
164: 匿名さん 
[2006-11-10 09:58:00]
163さんに激しく同意。
高いから安心ってわけではないけど安いには安いなりの理由がある。
それはヒューザーやアパの件で十分にわかったはず。
あの事件の被害者の方々には申し訳ないけど、
価格の魅力だけで判断した「自己責任」も多少あると思う。
いくら「安い」とはいえ何千万もする買い物なんだから
冷静にかつ慎重に判断すべきでしょう。
165: 匿名さん 
[2006-11-10 10:16:00]
意味不明
166: 匿名さん 
[2006-11-10 10:17:00]
?非常にわかりやすいと思うが?
167: 匿名さん 
[2006-11-10 15:35:00]
150です。すみません勉強不足で。なんだか物件選びが怖くなってしまいました。
こちらに書き込みをされている方(批判をしている方は特に)もアピスの購入を考えていらっしゃるのでしょうか?
それとも第一期の抽選に漏れてしまわれた方なのでしょうか?
それにしても信用できる物件って本当にあるのでしょうか?
168: 匿名さん 
[2006-11-10 15:47:00]
検討しているからこそ書き込むんじゃないでしょうか?
ただこういう事態ですから「検討してた」とか
「抽選当たったけどやめた」という方も少なからずいらっしゃると思います。
批判的な意見の方々も、検討してたけど誠意の見られない対応に
裏切られた思いで書き込んでらっしゃるんだと思いますよ。

大手デベやまあまあ中堅どころのデベの物件であれば信用できるんじゃないんですか?
同じように販売中に建築確認が取り消されたり再審査請求がなされたり
している物件がありますので、その時のデベの対応をここのと比較してみては?

勉強不足を言い訳にして人に質問ばかりするよりも、
自分で少し調べたりした方がいいと思いますよ。
169: 匿名さん 
[2006-11-10 17:31:00]
>同じように販売中に建築確認が取り消されたり再審査請求がなされたり

建築がストップしているマンションってどのくらいあるの?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3080/res/95-110
170: 匿名さん 
[2006-11-10 19:14:00]
>>169

耐震偽装問題で建築がストップしてるのと、
住民の反対運動による建築確認取消や審査請求の為の販売活動中断は
全く別問題だと思いますが。
171: 匿名さん 
[2006-11-10 19:41:00]
>>169には
建築確認取消や審査請求の為の販売活動中断の事例もあるぞ
172: 匿名さん 
[2006-11-11 10:59:00]
169>
三菱も建確取り消しになったんですねーー
勉強になります。
173: 匿名さん 
[2006-11-11 11:14:00]
大京もですね
174: 匿名さん 
[2006-11-16 02:29:00]
倍率低くなってません?
175: 匿名さん 
[2006-11-17 06:35:00]
2期の状況はどんな感じなのでしょうか?
騒動も落ち着いてきたのかな?
176: 匿名さん 
[2006-11-17 19:22:00]
やっぱり人気みたいですよ。。
先日モデルルーム言ってきましたけど
たくさん人がいました。
177: 匿名さん 
[2006-11-18 01:22:00]
近くに住んでいるけど、ここはほんとに良心的な値段だ。
安っぽいけど、安くするようにがんばった結果だから、それを評価した人がたくさんいるんでしょう。
近くのピアースコドはもう夏前からMRができて実質は販売してるのに、HPではずっと事前案内中だし。
アピスが完売しないと売るに売れないのだろうね。
178: 匿名さん 
[2006-11-18 03:08:00]
宅建法ぎりぎりでも、この情勢では売れると見ているデベが、私は信用置けません。
なので、長期的に付き合うことになる点から、不安要素が大きいので買いません。
抽選高くて喜んでるのはデベだけだ。
179: 匿名さん 
[2006-11-18 04:22:00]
>176
>177
週末に向けてのデベの営業活動なのでしょうか?

>近くのピアースコドはもう夏前からMRができて実質は販売してるのに、HPではずっと事前案内中だし。
アピスが完売しないと売るに売れないのだろうね。

他のスレでは「上戸彩」と「山田花子」を比べるようなものと揶揄されてますよ(笑)。


安かろう悪かろうの、そして何よりもこういう企業姿勢のデベから
高額の買物をして、もし何かあっても国や地方自治体に泣きつかないで欲しい。
自己判断で購入するのだから自分で責任をとるべきでしょう。
そういう人達の為に税金を投入されるのはまっぴらごめんです。
180: 匿名さん 
[2006-11-18 09:24:00]
177だが、デベじゃありません。↑失礼なやつ。
客観的に観察しててそう思う。
事実、アピスはもう間もなく完売するでしょう。
ピアースコード等々力は6月モデルルームに行った時、ピアースコード自由が丘より販売開始は早く、強く勧めていたが、結局売れなくて途中で自由が丘を先にするよう方針転換したんだ。
一番最初にもらった販売スケジュールでは、等々力はもうとっくに販売開始してるはずだった。
あんなに高くては売れないだろうと思ったがやっぱりそうだった。
アピスは、仕様は安っぽいけど、値段は良心的だから売れる。
181: 匿名さん 
[2006-11-18 10:11:00]
住まいサー●ィンの評価でも書いてあったけど、悲しくなるほど内装は安っぽいけど
安値で価格設定する心意気を買って気に入らない建具や内装は自分で金かければいいと思う。

それに南側に目黒通りを背負ってるのと、北側に背負っているのとでは、断然優位性が違う。
ピアーズコードが気に入ってる「派手で豪華な物件好き派」客層と、
アピスが気に入ってる「質実剛健まずは価格設定派」客層はそもそも全然異なると思うけどね。
182: 匿名さん 
[2006-11-18 10:29:00]
↑私もそう思います。まあ、別に安っぽくは見えなかったけど、、、。コーディネートがナチュラルだったので安っぽく見えたのかな?
183: 匿名さん 
[2006-11-18 10:30:00]
自分はモリモトのマンションが好きだけど、ピアースコード等々力は価格設定に失敗してるよ。
隣にガソリンスタンドがあって、南側に目黒通りがあるなんて立地なのに、無駄な高級感を表に出して、めちゃめちゃ高く値段設定してる。
アピスの方が、格段に立地はいいよ。南側は完全に一種低層だし。
内装をもう少し良くすれば、よかったのにね。でも安い方がありがたいって人も多いからパッと売れて、これはこれで成功なのかね。
184: 匿名さん 
[2006-11-18 10:38:00]
内装は残念ながらマジ安っぽいと思うな。
でも人の価値観は様々だからアピスの仕様でも十分満足な人もいるし、
ポアーズコードでも安っぽいという人もいると思うし、気にしたらキリがない。
IDEEとかACTUSとかお洒落なインテリアショップでコーディネートしてもらったらいいよ。
200万円くらいでお釣りが来るんじゃない?内装で200万円かけてもまだまだ全然安い。
185: 匿名さん 
[2006-11-18 11:00:00]
ピアースコード等々力の方も一度建築確認申請取り消しになってるよ。http://ameblo.jp/tokyufubai/entry-10007916932.html
どっちもどっち。
186: 匿名さん 
[2006-11-18 13:36:00]
>185さん

建築確認が取消なのはどっちもどっちなんですが、
建築確認取消後に何もなかったのように販売や広告活動をしてたのはこのデベだけ。
モリモトや地所だけでなく普通はしないよ。業法違反になるから。
確かにここは価格は良心的だと思う。
でも問題は「良心的ではない」企業姿勢なのでは?
187: 匿名さん 
[2006-11-18 13:45:00]
>隣にガソリンスタンドがあって、南側に目黒通りがあるなんて立地なのに
>アピスの方が、格段に立地はいいよ。南側は完全に一種低層だし。

南側に何があろうと大通り沿いのマンションなんて問題外。どっちもどっち。

・・・てか、ピアースコード等々力のことはそっちの板をたててやってくれ。
188: 匿名さん 
[2006-11-18 15:19:00]
>186さん
いつまでもひっぱりますね。
検討していないならもう他にいってください。
検討者にはいままでの書き込みにかいてある情報で十分ですし、
購入者としては不愉快です。

デベが良い悪いはあるかもしれませんが、
それに関しては購入者達の自己責任ですから。


189: 匿名さん 
[2006-11-18 15:45:00]
>デベが良い悪いはあるかもしれませんが、
>それに関しては購入者達の自己責任ですから。

何かあった時にそう言いきれればいいけど。

安い物件には何かそれなりの理由がありそうだからねぇ・・・。
ヒュー○ーの物件も相当安かったからやっぱりって感じだしww
190: 匿名さん 
[2006-11-18 16:41:00]
そうなんだよねぇ。
勝手にリスク物件買っておきながら、
いざ問題が起きると責任だの持ち出して泣きついたり、救済の要求したり。

保険代ケチった分は自己責任で、
業者と購入者で解決してもらう事は徹底すべきですね。
そうでないと、モラルの低い会社が無茶のヤリ得になっちゃうから。
191: 匿名さん 
[2006-11-18 17:18:00]
>建築確認取消後に何もなかったのように販売や広告活動をしてたのはこのデベだけ。
>モリモトや地所だけでなく普通はしないよ。業法違反になるから。
その通りです。
192: 匿名さん 
[2006-11-18 19:41:00]
業法違反、ひっぱりますねー。
建築確認取消中にDMもらった者ですが、別に被害もないので、都庁に訴える気もないし、訴えられる立場でもないし、もういいんですけど。
あんまり書くと、ここを買った方の気分を害するし失礼ですよ。
もしそんなに問題だとお感じなら、ご自分で訴えればよろしいかと。


193: 匿名さん 
[2006-11-18 21:33:00]
デベだからスルーがよし。
194: 匿名さん 
[2006-11-19 00:57:00]
了解。
195: 匿名さん 
[2006-11-20 20:41:00]
購入者の方へ
購入者用のスレ作りませんか?

ここは本当にストレスたまります。。

本当に悪口って聞いてて気持ちのいいものではないですね・・
196: 匿名さん 
[2006-11-20 23:47:00]
賛成です。オプションの話とかいかがですか。フローリングのコーティング・水周りのフッ素コートとか迷ってます。赤ん坊がいるんですが健康上問題ないのでしょうか?
197: 匿名さん 
[2006-11-20 23:54:00]
フッ素は歯を強くするので歯磨き粉にも配合されています。
小さなお子様ならかえって好都合なのでは。
198: 匿名さん 
[2006-11-21 00:05:00]
なるほど、水周りはフッ素コートよさそうですね。インターネットでみると同じようなコーティングが安価ででてますが、オプション業者でないとリスク高いのでしょうか?今のところこのような施工でクレームの載っているサイトは見つけてませんが・・・。ちょっと心配です。
フローリングのコーティングはどうでしょうか?
199: 匿名さん 
[2006-11-21 00:13:00]
>196
フローリングのコーティングは、高いですが、UV(紫外線)硬化タイプのものにすれば、溶剤が蒸発したりということはないし、樹脂(プラスチック)として固まった状態になっているので、安全性は高いと思います。
200: 匿名さん 
[2006-11-21 00:42:00]
残念ながら、2回とも登録して(1回目は6倍、2回目は5倍!)2回とも箸にも棒にも
引っ掛かりませんでした。。。
最も早い段階から動いていたのですが・・・><!

目黒通りが多少気になるものの、住環境抜群で、極めてリーズナブルな好物件だと思います。
とにかく尾山台が最寄、自由が丘徒歩圏で、南側が一種低層で眺望抜群、というのが何より
いいですよね!

もう3次は見送り、早々と他物件に決めましたが、皆様、是非とも「玉川ライフ」を楽しんで
下さいね!
逆に、私は「玉川ライフ」から他のエリアに移ることになったのですが、「家探し」も
やはり全ては「縁」だと感じる今日この頃です。
201: 匿名さん 
[2006-11-21 15:09:00]
↑↑
よかったんじゃないですか?
やっぱり目黒通りは長い目でみれば、一番のネックだと思います。
20年後を考えると・・・
当たったらお手ごろだから購入だけど、はずれてしまっても他の選択肢は、十分ありますよ。
二子玉川開発(高いけど)なんて資産価値考えると、かなりいけてますしね。
あぁ早まったかな?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:アピス等々力

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる