東京23区の新築分譲マンション掲示板「アピス等々力」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 等々力
  6. アピス等々力
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-03-16 09:39:17
 削除依頼 投稿する

大井町線の尾山台駅徒歩圏の積和不動産が提供するアピス等々力に興味があります。

予定価格帯、黄色いのぼり情報など何でも情報共有しましょう。

[スレ作成日時]2006-08-28 23:22:00

現在の物件
アピス等々力
アピス等々力
 
所在地:東京都世田谷区等々力6丁目44番1(地番)
交通:東急大井町線「尾山台」駅から徒歩8分
総戸数: 49戸

アピス等々力

102: 匿名さん 
[2006-10-28 14:31:00]
しかしバッシングが多いですね・・
こういう機会だから売主にきちんと説明を受け、購入を納得するチャンスだと思います。
住宅の検討はどこで納得するかですよね・・・
タダのバッシングだけで終わるのは意味のないことだと思います。
真剣に検討しているのであれば・・・
すべてを真に受けてはまずいと思います。

このマンションは今のマンション市場からすると立地的にも価格的にも
そうそうでない物件ではありますね。
103: 匿名さん 
[2006-10-28 15:23:00]
このマンションの魅力は価格だけ。
立地は目黒通り沿いで騒音がすごそうだし、
何より周辺住民との関係が煩わしそう。
(だから確認取消にもなった訳だが)
仕様設備は、別のサイトでも書き込まれてたが
「目を覆いたくなるほどの安っぽさ」。

価格が安い物件だと飛びつきたくなる気持もわかるが、
その反面安いのには何か公にできない理由でもあるんだろうか、
何かあった時にきちんと対応してもらえるのか・・・等々
不安で穿ったものの見方をしてしまうものだ。
例えば、実際ヒューザーなんてのは相場の半値位だったが、
問題が起きてみて「ああ、やっぱりね」と納得できたし
その後のひどい対応は周知のとおり。

この物件も、売主の説明や姿勢に納得できたら買えばいいと思うが、
何かあったら「自己責任」の名の下に泣き寝入りすることになる恐れ大。
一生に何度もある訳じゃない高い買い物に、
そこまでリスクを負えるかどうか熟考されたし。
104: 匿名さん 
[2006-10-28 15:32:00]
>すべてを真に受けてはまずいと思います。

建築確認取消と、取消後の販売活動(業法違反)は
まぎれもない事実なんだが。
105: 匿名さん 
[2006-10-28 20:24:00]
私は立地は悪くないと思いますよ。
道路の騒音に対しては防音対策がきちんとされてますし、
この周辺では道路沿いでないとあそこまで高く建てられないと思いますし、
バルコニー面が道路沿いではないし・・
将来目の前に高い建物が建つ心配がない。
そりゃ道路から入った立地が静かで良いですが、戸建てもしくは低層マンション
しか立てられないのであれば価格的に無理ですし・・

バランスで見ないといけないと思うのでトータル的に立地は良いといえると思いますが・・

また設備に関しては一般的だと思います。
ただセンスがない。
けして構造やつくり方を見ると手を抜いているとは思いませんが単調なつくりで
設計変更がきかず、モデルルームのコーディネートにセンスがないのは事実だと思います。
106: 匿名さん 
[2006-10-28 21:30:00]
●建築確認できていない状態で、クライアントに販売を勧める(じきにおりるのでご安心ください等)こと自体が、宅建法違反になる。この違反で免許停止の処分がおりる。この事実で、第3者(建築に違法性を唱えている者)が、訴えることで判決は決まり!裁判をやるかどうか。和解金を払うかどうか。その和解金は、このマンションの価格に転嫁されるわけで、そこでこの値段が気になってくるわけ。セメントとか、金属とか大丈夫か?しっかりとした細かい確認の上購入しないと、自業自得になります。こういう販売業者がまだいること自体、許せないと憤りを感じます。
ですので、私は買うことをstop!すべき!と発信します。
107: 匿名さん 
[2006-10-29 02:27:00]
>しかしバッシングが多いですね・・
業法違反の販売活動は問題視されるのが当然であって
バッシングとは言わないと思う。
108: 匿名さん 
[2006-10-30 00:57:00]
バッシングではなく、違法行為の顕在化。
109: 匿名さん 
[2006-10-30 01:10:00]
違法ことを隠して販売をして手付けなどを受け取った場合、
違法なことがはっきりすれば倍返しの請求が出来ますよね?
110: 匿名さん 
[2006-10-30 16:50:00]
>>109
無理!手付倍返しの事由にはならない。
しかし詐欺罪で告訴して損害賠償請求したらいくらか取れる。
111: 匿名さん 
[2006-10-30 17:09:00]
だって消費者は、先方の法令遵守を前提に契約交わしてるわけですよね。
それが、違法行為を行っているとしたら、契約主体として欠格するということでしょう?
契約する資格のないものが契約行為を行ってるんだから。
どう考えても先方都合で契約解除をせねばならないし、当然倍返しと思うのですが。
112: 匿名さん 
[2006-10-30 18:25:00]
不当景品類及び不当表示防止法(景表法)にも抵触します。

だれでも、公正取引委員会にその事実を報告し、適当な措置を採るよう求めることができます。これは、違反行為の被害者でも一般消費者でも、違反行為を発見した人であればだれでもよいのです。
http://www.jftc.go.jp/profile/shinkoku.htm
113: 匿名さん 
[2006-10-30 22:20:00]
ホームページが見れる!
まるで何事もなかったかのようです。
114: 匿名さん 
[2006-10-31 01:20:00]
契約まで行かれた方、ご自分の資産への保守意識のため、この業界の地位向上のため、是非事実を公にしていただきたい、そう願うばかりです。わたしは、はずれてよかった、迷わなくてよかったと、逆に運を感じてます・・・・
115: 匿名さん 
[2006-10-31 02:00:00]
そもそも売買の禁止といいますが、売買契約を結んでいない限り売買をされたとはみなされない。通常、売買契約とは口約束でも成立するとされていますが、一定の金額以上の契約の場合は、(判例では自動車や不動産など高額の場合)書面による売買契約を結ばないと売買したとはみなされないとなっています。損害賠償といいますが、どなたか1円でも支払った方がいるのでしょうか。もしくは書面にて売買契約を結んだ方はいるのでしょうか。ちなみにこの物件の売買契約はまだ一人も書面では行っていないはずです。広告の禁止については、広告法ではのぼりやチラシまたはインターネットでの周知を意味するようですが、この物件についてはそのような広告は中止していたのではないかと思いますが。しかしながら、建築確認取消後に申込者に対して抽選を行ったという点については、販売業法違反になる恐れは充分にあるかと思います。ここでの争点は抽選行為が販売行為になるかどうかでしょうが。以上の理由で今回の件での損害賠償は無理でしょう。購入者もしくは購入予定者に現段階では不利益がないから・・・。ただ、損害賠償ではなく純粋に販売行為に対する不正を問うことなら可能性という点では残っているのでは。まあ、いづれにしても高額の物件を契約するときは、しっかり不安を取り除いてからにしましょう。立地や物件価格はよいかと思いますよ。
116: 匿名さん 
[2006-10-31 06:37:00]
>建築確認取消後に申込者に対して抽選を行ったという点については、販売業法違反になる恐れは充分にあるかと思います。

宅建業法違反です。
都庁の不動産業課に指導を仰ぐべきです。
>℡ 5320-5064 Fax 5388-1480
117: 匿名さん 
[2006-10-31 06:49:00]
>>81
DMを送る行為は広告でしょう
118: 匿名さん 
[2006-10-31 12:01:00]
広告をしている、「特に心配要りません」などの発言、ゆえに、宅建法違反ということ。
損害賠償とかではない。のちに、この物件の価値が下がるということ。
119: 匿名さん 
[2006-10-31 13:02:00]
2次分譲が気になるところです。やはり人気は変わりませんかね? 前は6倍の部屋もあったらしいですね。今回もまた抽選?
120: 匿名さん 
[2006-11-01 09:54:00]
だれか次回分譲の応募情報があったら早めに教えてください
121: 匿名さん 
[2006-11-01 10:02:00]
↑↑
もう今なら問い合わせれば教えてもらえますよ
家は購入をやめたので、その後の情報は知りませんが・・
122: 匿名さん 
[2006-11-01 10:33:00]
いよいよ2期がはじまるんですね・・・
今度こそあたるかな・・・?
ここはいろいろあるけどなんだかんだ良い物件なのは
まちがいないから  ほしい・・・
今回もまた抽選になるみたいだよーーーーーーーーー
123: 匿名さん 
[2006-11-01 12:46:00]
値段は魅力
他が高すぎるんだよね
だからここが、良く見えてしまうんだろうね
124: 匿名さん 
[2006-11-01 14:33:00]
>>81 のDMには
いつの時点の建築確認番号が書かれていたのでしょう。疑問です。
125: 匿名さん 
[2006-11-01 14:54:00]
81です。残念ながらDMはもう捨ててしまいました。
私はいろいろ考えた結果、近所の別の物件を購入することにしましたが、このようなマンションが近くにあり、周辺一帯の相場下落につながったら迷惑だと思っています。
売主には、もっと誠意ある行動をお願いしたいです。
126: 匿名さん 
[2006-11-01 14:56:00]
どうしてもほしいです。
抽選に当たる方法ってあるんですか?
どなたかお教え下さい。。

いろいろあるみたいだけど
うちは3月までの物件がいいんです。
今年度(〜3月)までに入れる物件ってなかなかない。
それに
税金面・金利面・経済状況からしても早いほうがよさそうだし・・・
127: 匿名さん 
[2006-11-01 15:14:00]
いやな人はどんどんよそへ行ってほしいものです。
128: 匿名さん 
[2006-11-01 15:18:00]
水曜になったとたん、レスが上がるんですね。
しかも肯定的なレスばかり。

あぁそうか。今日は休日なんですね、不動産屋さんって。
お疲れ様です(笑
129: 匿名さん 
[2006-11-01 15:23:00]
やっぱりあなたは・・・ 。
130: 匿名さん 
[2006-11-01 15:29:00]
さみしい
131: 匿名さん 
[2006-11-01 15:46:00]
違う、違う。128さんがってこと。そちらも大変なのね。やっぱり。
132: 匿名さん 
[2006-11-01 16:29:00]
ここを検討している方
同レベル<価格>で他社物件にいいとこないですか???
あれば教えてください。
133: 匿名さん 
[2006-11-01 17:34:00]
>131さん

128さんではありませんが、前レスから読んでると
確かに今日のレスはちょっと怪しい感じがしますよ。
122さんや126さんのレスなんて・・・ぷぷっ
どうでもいいことでしたね。ごめんなさい。

>132さん

価格が最優先だったら、エリアを変えたほうがいいのでは?
世間には「相場」というものがありますから。
立地条件・価格・建物(広さやグレード)のどれを
妥協できるかでしょう。
134: 匿名さん 
[2006-11-01 18:26:00]
↑↑
確かに怪しいですね

 
135: 匿名さん 
[2006-11-02 02:15:00]
136: 匿名さん 
[2006-11-03 23:00:00]
>売主には、もっと誠意ある行動をお願いしたいです。

同感です。
137: 匿名さん 
[2006-11-03 23:12:00]
水曜(11/1)にはあれだけ欲しい方が書きこんでたのに
急にスレがのびなくなりましたね。

お仕事お忙しいんでしょうね。お疲れ様(笑)
138: 匿名さん 
[2006-11-04 03:03:00]
建築確認問題をいわずにいた点、非常に問題です。
139: 匿名さん 
[2006-11-04 13:03:00]
>>138
売主に指導をお願いします>都庁
140: 匿名さん 
[2006-11-04 13:22:00]
家もまったく聞かされていませんでした。
(抽選の前日まで)
えっ!て思いましたよ。
どんな事情であるにしろ、説明するべきでは?
不信ですわ。
141: 匿名さん 
[2006-11-05 20:03:00]
ここのモデルルーム行ったけど、お茶も出なかった。お客さんとも思われていないのかしら。
パンフレットもすごいシンプルだし、営業マンの態度もいまいちでした。
142: 匿名さん 
[2006-11-05 20:08:00]
ここなんだがすごい言われようですね。
なにかあったのでしょうか?はたまたライバル物件でもあるのでしょうか?
143: 匿名さん 
[2006-11-05 21:35:00]
>142

業法違反してたよ。
前レス読めば?
144: 匿名さん 
[2006-11-06 00:03:00]
>142
法令遵守は最低限のルールです
145: 匿名さん 
[2006-11-06 11:27:00]
申し込んだ人は、値下げしてもらいなさい。迷惑料です。
146: 匿名さん 
[2006-11-06 11:38:00]
>>145
建築確認のない段階での申し込みは無効でしょう?
147: 匿名さん 
[2006-11-06 13:12:00]
145です。
そうですね。なので割引お願いして駄目なら、無効ですって言ってやめればいい。
買いたい人もそのまま買うのはちょっとねえ。第3者ですが、ちょっとひどいので、このままでは皆さん納得いかないかなと思い。
148: 匿名さん 
[2006-11-08 11:04:00]
でも、MRには資産をお持ちのやさしそうなおばあさんとか来ていた・・・ オレオレ詐欺、そんなワードが浮かび上がってくる・・・ 良心のある方などにそのまま深い説明などなく、購入させてしまうのを端で見ていると、やりきれない気持ちになる・・・ 申し込み登録まで説明なくさせておいて、抽選のときにその話をもちこむ、紙切れ一枚で・・・ こんな誠意のないやり方を素直に受け入れるのは購入側としては断固反対すべき点ですね・・・ 購入者の方同士、団結して説明と迷惑部分の処置をお話になられたほうがいいかと・・・ でも、つかれますね・・・
149: 匿名さん 
[2006-11-08 11:06:00]
でも、MRには資産をお持ちのやさしそうなおばあさんとか来ていた・・・ 良心のある方などにそのまま深い説明などなく、購入させてしまうような流れを端で見ていると、やりきれない気持ちになる・・・ 申し込み登録まで説明なくさせておいて、抽選のときにその話をもちこむ・・・ こんな誠意のないやり方を素直に受け入れるのは購入側としては断固反対すべき点ですね・・・ 購入者の方同士、団結して説明と迷惑部分の処置をお話になられたほうがいいかと・・・ でも、つかれますね・・・
150: 匿名さん 
[2006-11-09 16:49:00]
なんでそんなに叩かれているのでしょうか?建築許可も下りたようですがそれでも何かまだ問題があるのでしょうか?教えてください。
151: 匿名さん 
[2006-11-09 16:56:00]
↑↑
そうそう安いだけが魅力なんだから
皆いじめないで

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:アピス等々力

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる