三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート赤坂 ザ タワー Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 赤坂
  6. パークコート赤坂 ザ タワー Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-05 18:25:00
 

パークコート赤坂 ザ タワーいよいよ完売も秒読みになってきました。
検討板パート3を立ち上げましたので物件を購入済の方、検討中の方、ご近所の方など引き続き情報交換をどうぞ。 【公式HP】


【物件データ】
所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩8分
   東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
   東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
価格:未定
間取:1LDK-3LDK
面積:37.26平米-218.19平米

その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44129/

[スムログ 関連記事]
タワーマンションゲストルーム訪問(2) パークコート赤坂ザ・タワー スカイスイート
https://www.sumu-log.com/archives/2530

[スレ作成日時]2008-11-17 20:01:00

現在の物件
パークコート赤坂 ザ タワー
パークコート赤坂 ザ タワー
 
所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 赤坂駅 徒歩8分
総戸数: 518戸

パークコート赤坂 ザ タワー Part3

944: 購入検討中さん 
[2009-02-11 16:09:00]
ローンとか自宅売却とかがうまくいかずにキャンセルになった再登録住戸(4件)の販売を(会員向けに)2月はやっていたので、
それが終わってから(たぶん3月) 4期に入るのではないですかね?

この時期だから自宅の売却とかうまくいかない人が多いらしい。
945: 匿名さん 
[2009-02-11 20:37:00]
自宅売却は、大幅値下げならさすがに買い手はいるでしょう。
一定額以下に値下げしない契約なんですかね。
946: 匿名さん 
[2009-02-11 21:38:00]
>943 ちょっと前までは売り惜しみして

実際売り惜しみをしているとこなんて三井には無いと思いますよ。戦略的にやって成功したのは住友の2006年頃に売り出した一部の物件のみです。

期分け販売の意義ってご存じない方が多い様ですが、デベの思うつぼだと感じます。戸数を分けて期分けするのは各々の期での売残りが少なく見せるためだけ。

http://kanto.m-douyo.jp/mailmagazine/archives/881.html

実際、例えば1期より2期が高かった物件とか三井でご存知でしたら教えて下さい。値段が同じだったら売り惜しみじゃないでしょ。

もちろん、御指摘のように、この物件も売れないから次期も始まらないし、期分けしてるだけです。
947: 契約済みさん 
[2009-02-11 22:33:00]
確かに赤坂TRは会員期に大半が契約されて2期で完売してますから、ここと違って売れるの早かったですね。
その赤坂TRを買った人でも、価格割れでもいいからすぐに手放したいと、安く売っているわけですから、不動産の下落は恐ろしいものです。


三井不動産もMRが使えるうちに、値引きしてさっさと完売したほうが今後も楽だろうに・・・
今なら2割引なら売れるかもしれませんよ?
1年後は2.5割引でも売れるかわからない・・・ 

それから、既契約者には早期契約の早割り3割引をお願いします。
早く契約したわけだから値引きはおかしくない。
948: 匿名さん 
[2009-02-11 23:02:00]
こことTRを比べるなんておまぬけなことは止めなさい。
TRとは決定的に品位が違うのでね。

損だしてでも手放したいTR。
気に入った間取りがでれば、即座に買いが入るPC赤坂。
結局みんなPCを買いたいのだよ。
949: 匿名さん 
[2009-02-11 23:24:00]
↑売れ残るような値付けをしておいてよくいいったもんだ
950: 匿名さん 
[2009-02-11 23:25:00]
そんな事言っちゃっていいのかな?
分譲価格が安かったTRで損を出すより、PCで出す方がずっとた易いんですけど。
TRに比べて駅からは遠いし、団体事務所は近いし、天井は低いし、格上だと思っているのはPC購入者だけですよ(笑)
951: 匿名さん 
[2009-02-12 00:53:00]
赤坂は不運だよね。
三井不動産レジデンシャルが売り逃げる最後のチャンスの時期に2回も事故やっちまったからね

パークコートは自称高級マンションブランドだが
現実は、麻布十番、虎ノ門、赤坂  三井の売れ残りパークコート3兄弟

三井が良いって言っていたの誰だよ・・・全く。
953: 匿名さん 
[2009-02-12 07:52:00]
>946
俗に言う売り惜しみ物件は、2期以降に限定されるわけじゃないよ。
2006年から2007年にかけて、販売予定を延期して1期目をなかなか売り出さなかった物件なら、三井にもあるよね。
954: 匿名さん 
[2009-02-12 08:52:00]
>>953

パークタワー錦糸町
955: 匿名さん 
[2009-02-12 09:03:00]
市川の例のタワーも。三井と野村との物件だけど、販売開始を何度も延期した。
購入希望者の、物件スレでの予想価格はどんどん上昇した。
956: 匿名さん 
[2009-02-12 14:23:00]
ここは、坪800〜1000とか予想されながらも、寝かせている間にサブプライムが来てあわてて売り出した感じですよね。
957: 匿名さん 
[2009-02-12 14:28:00]
当時の予想価格は、購入検討者の間でヒートアップして
どんどん高くスレに書かれる時代でしたからね。
958: 匿名さん 
[2009-02-12 15:10:00]
一生懸命、売り煽りして安く拾おうとした投稿が多いけど、冷静に考えてみて、自己居住ニーズで、金利1%台で契約し、実質600万円安で買える所得税優遇が適用でき、万一の場合は賃貸に出せば5%でまわる物件が、これから市場にあふれ出すというのは、ちょっと無理があるんじゃない?
前回のバブル崩壊時は金利が5%以上で借りて、貸しても2%ぐらいでしかまわらず、逆ザヤになっていたからこそ投げ売りにつながったんじゃなかったけ!税制優遇もしばらくなかったし。
959: 匿名さん 
[2009-02-12 17:25:00]
前回のバブル崩壊と今回のミニバブル崩壊とは、
バブルの規模や山から谷へ向かうスピードの早さなど、
違いが有りすぎるので前例としての参考にはなりません。
960: マンコみゅファンさん 
[2009-02-12 22:34:00]
>>958 仮にその理論が正しければ、赤坂TRが大量に売りに出る事は無いでしょう。元の物件価格の安いあちらのほうが利回りは良いでしょうから尚更売る必要は無いはずです。貴方の理論が正しければの話ですが

実際の赤坂TR売り出し数はあえて言いませんけど・・・ね
961: マンション投資家さん 
[2009-02-12 23:20:00]
赤坂TRがPC赤坂より格が上だと思っているのは赤坂TR購入者だけでしょうな。
そして、実際にそれを書き込むのは転売しないと資金繰りがつかない業者だけでしょうな。
962: 詳しい人 
[2009-02-12 23:31:00]
いずれも治安が不安だ。
963: 匿名さん 
[2009-02-12 23:32:00]
中古になってしまえば
「赤坂のタワマンが…」
と、同列に言われるだけですよ。
TRもPCも。
964: ご近所さん 
[2009-02-13 22:09:00]
PC赤阪の方が圧倒的に何かが良いというものがあれば、中古で出してもTRより高く売れるんですけどね。
寧ろ、駅から遠いですし。周辺環境を差し引いても中古同士だったらTRと同じくらいでは・・・
だとすると、契約者組は決済した途端に含み損組になってしまいます。

現時点でPC赤坂より2割安いTRが成約していないということは・・・2割またはそれ以上が確実のような物。

多少含み損でも気に入った人は住むでしょうけど・・・
最多価格帯14000万円を例にして2割損すると2800万円・・・
流石に、これでは許容範囲を超えるのでは・・・

他の皆さまの許容範囲はどのくらいでしょうか・・・
(私なら1000万円が上限です。)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる