東京23区の新築分譲マンション掲示板「レコシティTOKYO(リ・トーキョー)その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 西新井栄町
  6. レコシティTOKYO(リ・トーキョー)その3
 

広告を掲載

サラリーマン [更新日時] 2009-09-09 23:46:35
 

もうすぐ第二期販売開始です。
西新井西口再開発事業も順調に進み、秋にはArio西新井もオープン予定。
購入検討中の皆様、有意義な情報を交換しましょう。

所在地:東京都足立区西新井栄町1-369-52(地番)
交通:東武伊勢崎線(日比谷線半蔵門線乗入)「西新井」駅 徒歩4分
   日比谷線千代田線「北千住」駅 東武バス北03系統「西新井大師」行約25分、「西新井駅」バス停下車徒歩4分

[スレ作成日時]2007-08-26 21:13:00

現在の物件
レコシティTOKYO(リ・トーキョー・プロジェクト)
レコシティTOKYO(リ・トーキョー・プロジェクト)
 
所在地:東京都足立区西新井栄町1-369-52(地番)
交通:東武伊勢崎線西新井駅から徒歩4分
総戸数: 450戸

レコシティTOKYO(リ・トーキョー)その3

1045: 匿名はん 
[2009-01-26 23:06:00]
「教育格差絶望社会」という本は残念ながら未読なのですけれど、レコシティの最寄である栗原小、第7中に関しては足立区の中でもなかなか成績が上位に位置するようですよ。
(といっても都内の平均と比較してどの程度なのかまでわかりませんが・・)

個人的には、貧しい人が多い所には住みたくないというのが果たして上品であるのか?と思ってしまいますが、そのあたりは人それぞれですので。
1047: 匿名さん 
[2009-01-26 23:32:00]
荒らしに肩入れする気はさらさらない、、、と前置きをした上で。。。

私は貧しい家の生まれなのですが、お金が無いのってほんと苦しいんですよ。
お金に余裕があるうちは良いのですが、ちょっとでも足りなくなると、ほんとに「強盗してででも小銭が欲しい」って思うものなのです。

貧民街というのが日本にあるか分からないのですが、なぜスラムに行かないのか、、、それは「強盗してでも小銭が欲しい」って思う人が多く、危ないからなのですよ。

西新井がそこまでお金に困る人が住む地域なのかどうか知りませんが。
お金が無いという事がどういう事なのか、考えていただければと思います。
1048: 匿名さん 
[2009-01-26 23:51:00]
>>1045さん
足立区は決して教育上位区ではありませんが、
十四中のようにスポーツや吹奏楽の大会で優勝するような優秀校もあります。
(今年はオリンピック強化選手も出たようですね)

十四中は竹ノ塚の西口すぐの学校ですが、
竹ノ塚は東と西で貧富の差が非常に激しいので、
(東は団地群、西は足立区屈指の金持ち地帯である伊興がある)
地域イメージに合わない学校があったりします。

幸いにも足立区は越境入学を抽選で許可していますから、
そうした特色をしっかり調べて選択するのも悪くないと思いますよ。
1050: 匿名さん 
[2009-01-27 00:34:00]
そうなんですぅ!
ここは足立区。
駅近でも足立区!
それで、この価格!
1051: 物件比較中さん 
[2009-01-27 01:18:00]
荒らすわけではないですが、事実として就学援助率が47%というのは
突出していると思います。(全国平均は1割強)

都営住宅が多いため、お金がない人が集まってくるというスパイラルが
あり、スラム化しつつあるのもそれほど大げさな表現には聞こえません。

確かに西新井の小学校はいいのかもしれませんが、中学校は足立区は選択性
になっており、悪いグループが横でつながり、荒れてしまうというのは、
説得力があると思います。
ある程度の家庭の子供は私立に行ってしまうので、教育レベルの2極化が生じ、
親が教育に無関心で放置されてしまった子供が、結果的に公立中学校に多く
集まってしまい荒れるみたいですね。

貧しい人が悪いとはいいませんが、不自然に集まってる環境に自分の子供
を通わせたいとは思いません。住んでみればもう少しわかると思うのですが、
リスクはあるので、ここを買うなら駅近なので、中学以降は私立にいくこと
を前提に考えるのが安全かと。
1052: 匿名さん 
[2009-01-27 01:23:00]
自転車で歩道を猛スピードで走る人が多すぎて、ちょっと怖いです。
はぁ、再開発地域になっても、先住民がいる地域だと、こんな感じなんですね。
もっとゆっくり過ごせる地域かと思ってたんですが、、、、
1053: 匿名さん 
[2009-01-27 01:45:00]
たしかに歩道が大きくなっても、これでは意味ないですよね。
もっとゆったりとした、豊洲みたいな雰囲気を想像してたのですが、ちょっとガッカリです。

マンションからちょっと外れたら怖い場所って感じがして。。。
1054: 匿名さん 
[2009-01-27 01:48:00]
値引きは2割程度いけますでしょうか?
1055: 匿名さん 
[2009-01-27 06:37:00]
ケチだから無理じゃない?
1056: 匿名さん 
[2009-01-27 07:47:00]
なんでイマドキ2割くらいまけてくれないのよ。
よっぽど売れてるんでしょうか。
1057: 匿名さん 
[2009-01-27 08:22:00]
そもそも低層階しか残ってないし、低層階だと、治安や日当たりで問題あるよ。
3階より下だったら2割引くらいしてくれると思うけど。
1058: 匿名さん 
[2009-01-27 08:24:00]
立地はなかなか魅力的なんですが、その都営住宅がらみの話を聞くと考えてしまいますね…。


さて、駅からプライムへ行く道をプライム過ぎてそのまま少し行くと、小さな八百屋や総菜屋が軒を連ねてるゾーンがあるのを発見しました。
歩きながら見てみましたが、野菜も総菜も安くてよさそうな印象でした。
コロッケなんて一個30円とか都心では考えられない値段で販売されてたり。
近くにそういう店もあるし、アリオもあるし、保育園幼稚園、小学校なんかも近くにあるみたいだし立地はなかなか気に入ったんですがねー。

しっかし、近くの建設中の大和ハウス賃貸マンション、あの賃料で借りる人いるのでしょうか…。
1059: 匿名さん 
[2009-01-27 15:09:00]
どうやら、一度は現地を確認したほうがよさそうですね。
どのくらい危なさそうか、自分レベルで暮らせそうか、下見しておかないと。
1060: 匿名さん 
[2009-01-27 16:03:00]
1度現地確認したくらいじゃ、分からないよ。
真に受けるかどうかはともかく、下記スレを一回くらい眺めてみたら?

「足立区の住環境はどうなんでしょう?」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43312/
1061: マンコミュファンさん 
[2009-01-28 07:11:00]
掲示板の書き込みに一喜一憂するより、一度でも現地を見て感じる印象のほうが大事なんじゃないのでしょうか。

都心の高級住宅街を求めている人は向かないと思いますが。
1062: 匿名さん 
[2009-01-28 08:03:00]
駅前でがっかり、道路の自転車でびっくり、マンション周りで「イイかも?!」、値段みてしょんぼり、って感じでした。
1063: 物件比較中さん 
[2009-01-28 08:06:00]
行った人なら分かるけど、現地の印象はすごくいいよね。
問題になってるのは、目に見えない教育・治安の質の問題。
それなので逆に掲示板やネットの情報は重要では?

これがクリアーされればかなりお得な物件だよ。
1064: 匿名さん 
[2009-01-28 10:18:00]
>>1060
だめだよ。
その板足立区に都合の悪い書き込みはほとんど削除されてる(笑)
ちょうちん板
1065: 匿名さん 
[2009-01-28 19:42:00]
ここ、、、どこがお得なんですか????
勘違いバブルな価格を提示されたのですが。。。
1066: 匿名さん 
[2009-01-28 21:11:00]
あれで勘違いというならもはや県境を超えないとムリなんじゃね?
1067: 匿名さん 
[2009-01-28 21:24:00]
確かに、県境越えたら、全然安くなるね
1068: ご近所さん 
[2009-01-28 22:13:00]
1065さん、
バブルな価格と思うなら、買わなきゃいいだけです。納得できる他の物件を購入してください。
私は買えませんが、あのエリアに住める人は正直、羨ましいですね。
1069: 匿名さん 
[2009-01-29 07:36:00]
そこまでいかなくても、あと数分歩けば2割以上安くなるよ。
レコシティにこだわらなければいいだけ。
1070: 物件比較中さん 
[2009-01-29 09:35:00]
>>1069
それってイニシアのファーストレジデンス??
1071: 物件比較中さん 
[2009-01-29 10:29:00]
数分歩いて着くその近辺の新築マンションってリライズガーデンしかないんじゃないか?
でもリライズもそんなに安くないぞ??
レコシティと同等もしくは、多分値引きしないからそれ以上に高い気が。
1072: 匿名さん 
[2009-01-29 11:46:00]
大師駅前の物件じゃないの?
結局リライズは見に行けず仕舞いだったけど比較された方、如何でしたか?
1073: 私見 
[2009-01-29 19:00:00]
私は、リライズもレコシティのプライムもグランデも見ましたが、正直、施設的にはリライズに軍配が上がるものと思われます。
子持ちの共働き家庭にとっては、保育施設があることや、付帯施設の充実度はリライズのほうが良いと思います。また、駐車場も自走式なので、将来的なメンテナンスを考えてもリライズが勝ると思います。免震構造でオール電化であることもプラス材料でしょう。しかし、目の前に都営住宅があり、(建替えに伴い、距離は離れる模様)その前の空き地には、マンション建設計画(ゼクセル系)があることを考えると、購入する位置によっては、かなり上層階でないと、日当たりは問題ないとしても眺望的に不安があると思われます。
で、上層階となると、やはり高い。まだ竣工していない分、値引きという話は一切なく、強気でした。
となると、値引きしているレコシティと同等の金額になってくるので、立地と将来性?を考慮すると、非常にいい勝負だと思います。
私は、気に入った間取りがあれば、資産価値が高いと思われるレコシティにしたいと考えています。
1074: 匿名さん 
[2009-01-29 23:34:00]
1073さん
なぜレコシティの資産価値が高いと思われるのですか?
話の流れだとリライズでも良いような気がしますが…
1075: 1072 
[2009-01-29 23:38:00]
>1073
レスありがとうございました。

免震やオール電化は確かに魅力かもしれませんね。
また自走式の駐車場も使い勝手、メンテナンス性ともに優れてますし。
レコシティは機械式(パレット式?)なんですよね。将来の更新時期が怖い・・・

私は、リライズの線路横という立地、また西新井の再開発地域そのものに魅力を感じていましたので
レコシティにしました。共用施設は結構シンプルなんですが、管理費に跳ね返ってくることを考えたらこの程度で十分なんではないかと思いました。

どうもありがとうございました。
1076: 匿名さん 
[2009-01-31 00:19:00]
>>1073さん
現状、同規模の建物に四方を囲まれてるレコよりは全然ましだと思うけど…。>眺望
1077: 申込予定さん 
[2009-01-31 08:40:00]
確かに眺望で選ぶマンションじゃないね。
プライムなんて警察署ビューだし。

眺望、日当たりなど立地に関しては賃貸物件のほうがよさげというのがなんとも不思議。
1078: 匿名さん 
[2009-01-31 09:43:00]
そうそう。ここは便利さで選ぶ物件。
しかも、治安の悪い西新井でも、警察署前なら安全。
ただ、眺望は望めない。部屋も若干しょぼい。
1079: 私見 
[2009-02-02 19:16:00]
>1074さん

マンションの販売価格は、(土地価格+建設費+開発者の利益)の構成だと私は考えています。
周辺の土地価格(あくまで路線価ベースですが)をレコシティとリライズを比較したのですが、倍以上の差があったと思います。
建物価格については、両者のグレードを見る限り、同等と考えます(リライズの方が共用施設や免震構造のことを考慮すると、若干割高と思いますが、入居戸数で割ればそれほど大きな価格差にはならないのではないかと考えています。)。
建物価格でそれほどの差がない以上、現在の資産価値としては、レコシティの方が上と判断した次第です。
(リライズは、都市計画道路の整備や今回のマンション開発で資産価値が上がるかもしれませんので、あくまで現状を考慮した結果です。ちなみに、レコシティ周辺の土地価格についても、2008年は前年に比べれば20%を超える上昇をしています。)

>1076さん

おっしゃるとおりですね。
眺望としては、レコシティより、リライズのほうが良いかもしれませんね。
お世辞にも眺望が良いとは言いがたいですね。レコシティを選ぶための自己暗示かもしれません。
1080: 申込予定さん 
[2009-02-02 23:21:00]
資産価値としては・・・どうなんでしょう?
やはりリライズやファーストレジデンスと比較した場合、再開発地域の一角というのは
大きな魅力になるのではないかと期待しています。

今後開業予定のA街区も含めてもっと盛り上がってくれるといいですね。
1081: 匿名さん 
[2009-02-03 00:08:00]
レコが値引きしていたので、実際の部屋を観ましたが非常にがっかりしました。
目の前は大きいマンションで圧迫感が凄いです。
プライムも日当たりは良くなし。
モデルルームが非常に良かったので、実際に入居された方も驚いた方がいるのではないでしょうか。
私も共用部分、駐車場等でリライズの方が上だと思います。
まあ、このご時世、値引きがなければ、今買いませんが。。
1082: 匿名さん 
[2009-02-03 00:27:00]
>>1079さん
考え方は人それぞれなので全てを否定する期はないんですが、

>建物価格については、両者のグレードを見る限り、同等と考えます(リライズの方が共用施設や免震構造のことを考慮すると、若干割高と思いますが、入居戸数で割ればそれほど大きな価格差にはならないのではないかと考えています。)。

ここの考え方が全く分からないのですが…。

仕様面では明らかにリライズの方が上ですよね?
(免震にせよオール電化にせよ共用施設にせよ100%自走駐車場にせよ)
レコとリライズの価格はほぼ同じですから(微妙にまだレコの方が高い)、
むしろ「割安」なんですけど…。
大規模でスケールメリットが生かせることが何故マイナスになるのか理解できない…。

しかも土地代が高いのに価格面でリライズと差がないって事は、
上物にかけているお金がリライズより少ないって事ですよ。

#ちなみにオリックスはあそこの土地をかなり高額で仕入れています。
#だから当初の売り出し価格が坪260万なんて「チャレンジ価格(オリックス談)」になるわけです。
#その点、リライズは古くからの自分の土地にマンションを建てているので、
#仕様を豪華にしてもそれほど価格に響かない(ように見える)のです。

客観的に見てロジックに?が付く話はどうも…。
ヌーベルに立地し西新井が最寄として確定している点は評価できますが、
(リライズのスカイガーデンはどう贔屓目に見ても最寄は梅島駅ですし)
なんか無理矢理レコを誉めているようにしか見えません…。
1083: 匿名さん 
[2009-02-03 07:17:00]
>1082さん

1079さんではないのですが、
概算として物件価格=土地価格+建築費+利益ですが、このうち建築費に含まれる免震、オール電化などの設備面での費用は供給戸数で割るので、戸数が増えれば1戸あたりの費用負担が減るということではないでしょうか。(これが大規模マンションのメリットだと思います)
そのために、1戸あたりの建築費の差と土地の価格差をレコとリライズで比較した場合、レコの方が資産価値が高いのではないか?という論理だと思います。

>しかも土地代が高いのに価格面でリライズと差がないって事は、上物にかけているお金がリライズより少ないって事ですよ。
東武不動産の利益率が大きいという可能性もありますし。。。。

割り込みでスイマセン。
1084: 匿名さん 
[2009-02-04 00:39:00]
物件価格と資産価値(≒中古価格)は必ずしも連動しないけど…。

デベがどんな理屈で価格構造をつくろうとも、
いざ中古市場に出た時に評価されない内容じゃ意味がない。
原価スレスレの価格でも市場が「高い」と判断すれば資産価値は低いし、
利益じゃぶじゃぶの価格でも市場が「安い」と判断すれば資産価値は高い。
1085: 匿名さん 
[2009-02-04 23:12:00]
いずれにしても、将来的な価値は何年か経たないと分からないと思います。
現時点では、設備面からリライズが勝っていると思います。しかし、10年経ったら設備の標準的な仕様も一変しますので、西新井が近いというだけで、中古物件としての評価額は、レコシティが上になる可能性も高いと思います。
まぁ、憶測論ですが…
1086: 匿名さん 
[2009-02-05 16:05:00]
えーー?どう見てもレコシティのほうが仕様も良いと思いますが!!
100歩譲って同程度と考えても、立地がまるで違いますよ。再開発内と線路沿いでは比べる土台にも登らない。しかも仕様が良いからと言って資産価値にはあまり影響しないと思います。
それでいて同程度の価格ならお話になりませんね。私は今週末契約ですが、リライズは検討にも登らなかったですね。さらにリライズは西向きですよね?私のお部屋は下層階ですが南で日当たりもとても良いですよ。
1088: 匿名さん 
[2009-02-05 17:28:00]
物件探し中ですが、レコシティは残りあるのでしょうか?
時間かけたくないので、よい部屋残ってないなら、比較対象から外そうと思います。
1089: 匿名さん 
[2009-02-05 23:22:00]
>1088
プライムだと西向きか東向きの部屋か、最上階の高い部屋はまだ残ってるんではないでしょうか?
南向き中層階は大分はけてしまったような印象が・・・

グランデも一部残った物件があるようですよ。

残った部件は結構値引きとかも期待できるかもしれません。(追い込みだし)

ただし、間取りとか選ぶんだったらリライズとかの方がいいかも?
1090: 購入検討中さん 
[2009-02-06 00:18:00]
皆さんのお話を聞いていると、ステージオの公園側の中古があれば価格もそこそこで一番いい気がしますが
今あそこって中古出てます?
新築にこだわりがないもので。
1091: 匿名さん 
[2009-02-06 01:02:00]
>1089さん
回答ありがとうございます。
やはり、よい物件は売れてしまったようですね。リライズも視野に、一度行ってみようと思います。
1092: サラリーマンさん 
[2009-02-08 03:26:00]
>1090
営業さんの話ですが、ステージオに関しては販売当事の価格を上回っており云々・・と言うことを言ってました。(本当がどうかは判りませんが)

yahoo不動産でさらってみたところこんな感じでした。
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=...

上がってるかどうかは微妙なところですが、これならレコのほうが・・・と思います。
1093: ステージオ住人 
[2009-02-08 14:46:00]
ステージオが中古で売りに出された当初は、軒並み販売価格に500万位上乗せしてましたね。
まぁ成約価格が幾らに落ち着いたのかはわかりませんが・・・
さすがに今はそこまでふっかけていないでしょうが、販売価格を下回る事はないと思いますよ。
1094: 匿名さん 
[2009-02-08 21:09:00]
ステージオ中古が安いので見て来ましたけど、東向きで、道の向こうに大きな建物建ってしまって日があたらない悲惨な部屋でした。。。日が当たらないなんて病気になりそう。
レコシティの南向きのほうが何倍もいいですね。。。
1095: 匿名さん 
[2009-02-08 22:56:00]
東向きの割には強気な値段設定ですね。
売れると思ってるのでしょうか。
これならレコのほうがマシ。。。
1096: 契約済みさん 
[2009-02-08 23:22:00]
本日、昼過ぎにMRを訪れたんですが、ちょうどプライムの前の道で耳をつんざく爆音がしたかと思いきや、2台の暴○族のお兄さんが走り去っていきました。
その後、お兄さん達はしばらくヌーベル付近を暴走したあとどこかへと走り去って行ったようですが・・・

係員さんも「防音には気をつけていますけど、あんなのにはお手上げですねぇ・・でもここに来て初めてですよあんなの」とおっしゃってました。

先行きに一抹の不安を感じるワンシーンでした・・・
1097: 匿名さん 
[2009-02-08 23:26:00]
ここは西新井ですからね。
1098: 地元不動産業者さん 
[2009-02-10 03:08:00]
地元ではない不動産業者ですが、西新井で将来を考えるなら、
リライズなどより、間違いなくレコシティやステージオでしょうね。
駅前一括再開発内と、仕様が多少良くとも線路脇では、正直勝負にならない
気がします。
中古となった時、線路・幹線道路・高速脇ほど売れにくいものはありません。
地元を知らない他エリアの購入希望者に物件を紹介する際、線路脇というだけで
見に来てもらえないことすらあります。
内装も気になるところですが、まずは立地ですよ。
その次に部屋位置でしょうか。
間取りはできるだけシンプルなものが売りやすいですね。
1100: 匿名さん 
[2009-02-10 12:01:00]
私もマンション購入する際に、中古不動産を扱っている友達に相談しました。そのときは、高速脇のマンションを購入する予定でしたが、絶対売れない!と、断固反対されました。
将来的な資産価値気にしないなら別に良いと思うよ。と言われたため、結果、そのマンションの購入は止めました。
リライズがそれに該当するか否かは分かりませんが、1098さんの言うとおり、道路、線路脇は敬遠されるというのは事実だと思いますよ。
1101: 申込予定さん 
[2009-02-11 04:00:00]
環境の良さに契約の予定ですが、
やはり足立区というのがどうしても引っかかってしまいます。
足立区在住の方は意外と住みやすいという感想が多いようですが、
このあたりに住んでいる友人もいないので不安要素も大きいです。
将来の子供のためとはいえ、医療費もいまいちだし、
今住むメリットがそこまで感じられず、旦那と二人で悩みっぱなしです。
1103: 匿名さん 
[2009-02-11 09:15:00]
世田谷産まれ→世田谷育ち→足立区在住の30代子供なし夫婦です。旦那さんが足立区出身のため、2年程前から西新井の再開発地域内に住んでいます。
正直言って私も足立区に住むことは相当不安でしたが、住めば都で、便利さや物価の安さもあって楽しく暮らしています。あとは、おいしいイタリアンやケーキ屋さんが建設中の商業ビルにできてくれたら良いな、と期待している感じです。
将来の子供のことが一番不安でしたが、保育園まではどこでもそんなに大きくは変わらないとして、自分の子供が小学校にあがる頃の環境で私立も含めて考えれば良いかな?と思っています。この2年くらいで西新井駅周辺や人の雰囲気はだいぶ変わりましたし、これからが大切かと。
ちょっと不安だけど良い街にしたいなっていうお仲間が増えてくれると嬉しいです。
1104: 地元不動産業者さん 
[2009-02-11 14:37:00]
>1099
例えば大手町を基点にして同距離なら、伊勢崎線より反対側の田園都市線の方が価値が高いのは
当然ですよね。
それでも、資金面や地縁などで足立区内にマンションを買うんであれば、駅前で大規模
開発を行ってるレコシティなどの方が良いんじゃないですか?って話です。
コスモスイ二シアが大師駅前に分譲してたり、東武が線路脇に分譲してますが、それらと
将来の中古価値として比較するなら、私は断然再開発地域内の方が売りやすいと思います。
別に、どんな不動産屋でもそう言うと思いますが。
1105: 匿名さん 
[2009-02-11 17:43:00]
>>1104さん
価格が同じなら、ですよね。

リライズは仕様面でも価格面でもレコより良いので、
実際には拮抗するのではないかと思います。
レコの場合はあの周りを完璧なまでに囲まれた閉塞感を嫌う人も多いでしょうし、
線路際と良い勝負かと。

とはいえ、マンションバブル全盛期に出てきたのに竣工後も残るレコと、
大不況に煽られながら竣工前のリライズを今の定規で評価するのは難しいとは思いますが。
実際には両方の中古が出てきてガチンコ勝負になって初めて分かるんじゃないかな?

ただし、レコはステージオと言う目の上のたんこぶがあるため、
あそこに頭値を抑えられるのが辛いところでしょう。
よく考えると、最近出た西新井物件でずば抜けて高い物件なんですよね…。>レコ

賃貸として貸し出すならレコに軍配が上がりそうですけど。
賃貸なら仕様や住み心地より駅近であることが圧倒的に優勢なので。
売ることは考慮せず貸し出すことを念頭に置くのであれば、
決して悪くない選択だと思います。
1106: ご近所さん 
[2009-02-11 19:07:00]
レコシティとリライズなら、断然レコシティでしょう。
リライズは、西新井ではなくて梅島の物件じゃないですか?
電車に乗ってると線路沿いなのでよく見えます。
再開発地区と違ってリライズの周辺は暗い感じなので、
検討している人は夜の現地も良く見た方がいいですよ。
地元住民としては、1098さんと同意見です。
仕様が多少良くても、立地に差がありすぎです。
再開発地区には商業施設がもう一つ出来るので、
また明るい感じになるでしょう。
1107: 近所をよく知る人 
[2009-02-11 20:53:00]
リライズはまだ先が分かりませんからね。。
目の前に14階の団地がドーンと建つようですし、マンションは真ん中で分断されるかもしれない。
前の道路の舗装もいつになるやらって感じですよね。
後3年後くらいには大体分かってくるのでしょうけど。。。
1108: 匿名さん 
[2009-02-12 15:18:00]
とりあえずはアリオが潰れずにいてくれるのを祈るのみです猤
1109: 購入検討中さん 
[2009-02-12 22:02:00]
只今レコ(特にグランデ)と亀戸レジデンスとイニシア千住曙町を検討しているものです。
マンション周辺環境ではレコが一番気に入っているのですが、価格が少し高いのが最後の決定打が出ない所です。
部屋も残り数無くなって来てしまいましたしね。

同じような物件を検討されてレコに決めた方っていらっしゃいますか?
1110: 契約済みさん 
[2009-02-12 23:17:00]
>1109さま
わたしはレコシティの比較対象として、亀戸レジデンス、イニシア千住曙町、ベリスタ都立汐入公園等も検討しました。

それぞれにいいところ、悪いところがあると思うのですが、イニシア千住曙町はやはりあの眺望には惹かれるものがありました。ただし、私の仕事先への交通の便(乗り換え1回の差ですが)、子供の学校、妻の日々の買い物などを検討した結果レコシティにいたしました。

反対に1109さまがこのあたりでご不満が出なければイニシアもいい物件だと思います。

イニシアに興味がおありということは少なからず眺望に魅力を感じていらっしゃるのではないかと思いますので、その点ではレコシティは逆立ちしてもかなわないですね。プライムなんか警察署ビューですからね(^^;。

あと、これは50歩100歩かもしれませんが、イニシアや北千住がある一帯は、洪水ハザードマップで荒川氾濫時に最も影響を受けるといわれています。このあたりも気になるところではありますね。

ご参考になれば幸いです。
1111: 物件比較中さん 
[2009-02-12 23:32:00]
No1110さん
でもあそこはやっとスーパー堤防が、できたので安心との触れ込みですが。
私的には、イニシアはまあまあいいと思いました。
亀レジは、難しいですね〜。亀レジよりはレコの方が良いと思います。
1112: 購入検討中さん 
[2009-02-12 23:33:00]
1110さんへ

ご意見いただきありがとうございます。
とても参考にます。

確かに眺望が良いという事は、多くのマンションが川の近くであり、洪水と地震時の地盤の垂直落下の危機(もともと川は真っ直ぐでないから埋め立てによる地盤の貧弱化)がある事をすっかり忘れてました。

眺望も捨てがたいですが、家族の安全を考えるとレコが総合的に一番いいのではと思います。
総合病院が近いといメリットはここしか無いですし、毎日の通勤を考えると駅が近いのは大切です。

まだ一回しか見学していなく、そこではつっこんだ話をしていないのですが正直値引きってどの位していただけるものなのでしょうか?

皆様色々と情報を共有していただいておりますが、再度最近の傾向をお聞かせいただければと思います。
1113: 匿名さん 
[2009-02-13 00:08:00]
イニシア周辺は千住地域で唯一水没しないところらしい。スーパー堤防もあるし。
人によってバラバラなので値引き相場は特にないのでは。家具類特典だけという人もいるし大幅値引きの人もいるし。
本当に欲しいなら、自分の買いたいと思える金額をぶつければ良いのではないでしょうか。
私の場合は「まずは、気に入っていただいたか。本当に気に入ったということであれば相談に乗ります」といったトーンだった。
周りのマンション群とお見合いになる感じがどうもリラックスできそうもないのでやめましたが、そこさえ気にならなければ良いマンションと思います。
1114: 匿名さん 
[2009-02-13 14:25:00]
選択するときの条件って、いろいろあると思う。

眺望か利便性か設備か小学校へのアクセスか安全性か・・・等々。

自然災害が起きるときに、自分や家族がどこにいるかわからない。
いくら良い場所に住んでいても、災害発生時に自分がいた場所か
自宅へのアクセスが難しい場合もある。

しかし、災害に関して言えば
現在、いちばん怖いのは、地震でも水害でもなくて
新型インフルエンザでしょう。

新型インフルエンザが起きたときに自分と自分の家族を守れるマンションって
どんなものなんでしょうね。

レコとイニシアを比較した場合の「眺望」「買い物」とは
違う点から考察された方はいらっしゃいませんか。
1115: ビギナーさん 
[2009-02-13 15:24:00]
レコとヴィークステージ北千住を検討されてレコに決めた方っていらっしゃいますか?
1116: 匿名さん 
[2009-02-13 22:11:00]
新インフルエンザ予防に効くマンションは無いっすよ。
マンションで怖いのは地震とか立地条件とか。
1117: ご近所さん 
[2009-02-14 13:57:00]
新型インフルエンザ発生に備えて数週間分の食糧や日用品を備蓄しています。
日の当たらないバルコニーがあると冬場は第二の冷蔵庫になります。
両面バルコニーにしておいて良かった。
1118: サラリーマンさん 
[2009-02-14 17:02:00]
↑ 「第2の冷蔵庫」
 気づかなかったけれど、両面バルの大きなメリットですね。
1119: 匿名さん 
[2009-02-14 22:30:00]
もう検討対象から外しているし
全く買う気はないって何度も伝えたんですが、
残り少ないので以前の検討者に再度連絡しているんですと、
また営業から電話がかかってきて困ります。

金利が安いですよとか、都内では他より安いとか色々おっしゃるけど、
安いには安いなりの理由がちゃんとあるわけだから。

うちは納得できないので買いませんが、
そこを納得できる人にとっては今はお買い得でしょうね。
1120: 物件比較中さん 
[2009-02-15 00:04:00]
↑うちにもしっこく電話かかってきますよ。
営業マンが一斉に電話しているから、どこかのテレホンショッピングみたいになっていますが。
1121: 購入検討中さん 
[2009-02-15 19:26:00]
色々悩みまして、最終候補にレコが残りました。

グランデとプライムの残り部屋情報をお持ちの方、いらっしゃいますか?
1122: 匿名さん 
[2009-02-16 11:07:00]
おいおい 第二の冷蔵庫って
バルコニーに物置くなよ

クリスマスに、イルミしてた家ですか?
1123: 物件比較中さん 
[2009-02-17 01:02:00]
ここもう良い間取りは残ってないね。
囲まれてて、景観は0点。
アリオと病院くらいがメリットかな。
まあ、買い物と病院は都内であれば、よほど不便でない限りたくさんありますからね。
1124: 物件比較中さん 
[2009-02-19 00:14:00]
レコの警察ビューって、以外の建物のビューと比較してひけをとりますかね。
見た目は同じ鉄筋の建物ですし。
気持ちの問題ですね。
1125: 匿名さん 
[2009-02-19 09:28:00]
オール電化マンション・・・
とても魅力的だと思い、興味を持ったので色々と調べてみたのですが、オール電化生活=電磁波を浴びる生活。海外では既にオール電化生活は今なくなってきていると。今更ながら日本くらいがオール電化と騒いでいるという結果。日本は電磁波についてはまだ本格的に注意を呼びかけれない状況下にあるらしく、正式に発表されていないだけで既に知識のある人の中ではかなり気をつけた方が良いとの事。もちろんオール電化生活でなくても普段の生活にも電磁波は密着しているのですが。例えば電子レンジ・ドライヤーなどなど。しかしオール電化生活となると、毎日キッチンでの料理に、床暖房、入浴中・・・妊婦などには特に悪影響です。
こんな恐い話をしてすみません。でも私もついこの間この事実を知り、これからオール電化をお考えの方に伝えておきたいと思いました。もちろん電磁波対策に専用のエプロンなどもあるので、そういった対策をすれば良いだけなんですけどね。オール電化は環境にも良いですし。
1126: 匿名さん 
[2009-02-19 09:47:00]
>>1125さん

ここはオール電化ではないですよ〜
西新井近辺だと、リライズがオール電化になりますので、
そちらの方に投稿されると参考になるかもしれませんね。
1127: 匿名さん 
[2009-02-20 07:19:00]
1月中にMR行った人に、8種類だか10種類くらいの中から選んで、もらう事のできる景品あったじゃないですか?
あれって届いた方いらっしゃいます?

まだ届かねえ…。
1128: 匿名 
[2009-02-21 08:10:00]
うちも景品届いてませんよ。結局、契約者だけにしかあげないとか?
1129: 匿名さん 
[2009-02-21 10:16:00]
1月中に来場した人にプレゼントだったはずだから、期間中行った人みんなもらえるはず。
1130: 匿名さん 
[2009-02-21 12:47:00]
ここの営業マン最悪
購入するまでは、客に親身になっていい顔するけど購入した途端に知らんぷり。気をつけろ。
1131: 物件比較中さん 
[2009-02-21 23:40:00]
景品の事なんかすっかり忘れていました。電話攻撃のおかげで。
このご時勢なので会社がつぶれる可能性もあるので高いマンションは買えないとお断りしたら、
営業マンに「マンションを買っておけば会社が潰れても住むところは残りますよ。」としつこく言われたけど、ローンも残るだろう!ここの営業マンは最悪だよ。
1132: 匿名さん 
[2009-02-22 03:02:00]
>>景品
オールアバウトのやつでしょう。わちきも貰ってない。何の連絡もないよ。DMしょっちゅうくるけど、それ見るたびに思い出して腹が立つ。ふざけチョる!
1133: 匿名さん 
[2009-02-22 03:24:00]
オールアバウトの景品って、もう一度行かないともらえなかったと思いますよ。
以前、そんな風に言われました。
1134: 匿名さん 
[2009-02-22 14:12:00]
でも、営業マンから「届きました」と連絡はあるはずじゃないの?
1135: 匿名さん 
[2009-02-22 18:02:00]
もう一度行かないともらえないなんて書いてなかったはず。
1136: 匿 
[2009-02-22 23:46:00]
景品詐欺!新手の手口かな?
1137: 匿名さん 
[2009-02-23 00:07:00]
景品の件、確かに対応いいとはいえないけど騒ぐほどのことですかね?
しかも、マンション購入されたわけでもなさそうだし、なんか景品目当てみたいでみっともなくない?
1138: 匿名さん 
[2009-02-23 00:58:00]
>>1134さん
1月中旬に行ったとき、「帰り際に品切れになっていますので、入荷次第連絡します」
と言われましたが、それ以来何の連絡もありません。DMはいつも来ます。

小さい話をぶり返してすみません。
1139: 物件比較検討中 
[2009-02-23 10:24:00]
そりゃあ景品目当ての人もたくさんいるでしょう。それは、デベも当然分かってるはずですし。ということは、最初から契約者にしか景品をあげないつもりで、MRに客を呼び込む目的で、欺いて、契約者以外には景品をあげる意思が初めからなかったとなりますと、詐欺ですね。
1140: 入居済み住民さん 
[2009-02-23 12:47:00]
契約してもくれませんでした。
1141: 物件比較中さん 
[2009-02-23 12:50:00]
まだ本当に届かないのかどうかも分からないのに、詐欺呼ばわりって・・・
掲示板的に問題ないんですかね。

レコの肩を持つわけではないですが、それなりに良さそうな景品ですし、
明らかに一見さんにはやっぱりあげる立場からするとどうなのかな、とも思います。

>そりゃあ景品目当ての人もたくさんいるでしょう。

景品「だけ」目当てってのがバレバレだったんじゃないですかね。
しかしそれなりに良さそうと言っても高々1万前後程度のものがもらえなかったからって、
ギャーギャーここで騒ぐ人たちって・・・
そんなにほしいのなら、電話して聞いてみたらどうでしょうかね。

ちなみに私もこの物件検討中の人間で、この景品の応募者ですが、
景品はもらっておりません。
1142: 契約済みさん 
[2009-02-23 12:57:00]
大分前に契約したものですが
景品が欲しかった訳ではなく、一度約束した事を
なぁなぁで進行する態度にカチンときました。
実際他のマンションに関わる事でも
口先だけでなぁなぁが多く大変困りました。
ここは大切な事はきちんと書面で残してもらう事をお勧めします。
(景品のことではなくて大切な物件の件ね)
追求しても担当者を悪者にして弊社全体は悪く有りません。が得意技です。
1143: 匿名さん 
[2009-02-23 14:36:00]
キャンペーンの対象期間が1月末で、いまもって対象者に渡していない、連絡していないのは、最初から渡す気が無いと批判されても仕方がないのでは! この景品を貰えた人いるんですか?

悪質なおとりキャンペーンです。景表法違反ですよね、現段階では。
1144: 匿名さん 
[2009-02-24 01:37:00]
景品の件だけでいい加減ならまだしも、人生最大の大きな金額の契約にも態度がいい加減なので相当酷いと思います。かなり頭にきています。気分悪いです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる