東京23区の新築分譲マンション掲示板「マンション価格表、マンション値下げ情報」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. マンション価格表、マンション値下げ情報
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-04-19 00:43:00
 削除依頼 投稿する

====================
〜「売り出し価格」信じるな〜
大都市圏の地価下落が本格化している。上がりすぎた価格に、買い手がつかないのだ。ミニバブルは崩壊、
下落スパイラルが始まる。土地もマンションもチラシの価格を鵜呑みにはできない。出展 2008.03.03 AERA増大号より
====================

値引き交渉には、周辺の値下げ情報を把握しておきたいものです。既スレ「【画像アップ】価格表!」のような板を今こそ、復活させる時ではないでしょうか。

主観や憶測ではなく、『客観的な事実のみ』をこのスレに集約すること!
#価格表のUPについては出典を明記する形でお願いします。

【ベイクレストタワー】2005年8月25日完成済み
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010A01B01001...

【クリオレジダンスタワー横濱鶴ヶ峰】 2007年8月16日完成済み
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010A01B01001...

【THE HASHIMOTO TOWER】2007年10月24日完成済み
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010A01B01001...

【首都圏タワーマンション 値動き物件一覧】
http://towerlife.jp/bld03/bld03.php

[スレ作成日時]2008-03-09 16:07:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンション価格表、マンション値下げ情報

62: 匿名さん 
[2008-03-16 11:13:00]
>今と同等マンションで下がればいいけど
実際は建築費高騰もあるので仕様・グレード・
面積などを落とす。
結局、価格は下がるが手狭で仕様の落ちたものとなるでしょう。

なので、中古マンションの方が狙い目だよね。でもここ新築対象だなw
64: 匿名さん 
[2008-03-16 11:48:00]
>63
またあっちこっちに同じコピペ貼ってるな〜
本の宣伝か?
65: 匿名さん 
[2008-03-16 12:20:00]
アエラさんのおかげでなかなか売ってくれなかった地主さんが
土地を売ってくれました。ありがとう。
66: 匿名さん 
[2008-03-16 17:45:00]
2割も下がっているなら買いたいけど。無いんだよね。ほんと下がっている?
67: 匿名さん 
[2008-03-18 00:38:00]
赤坂タワーレジデンスのっけとこ

http://sanoji1416.jugem.jp/?eid=776
赤坂タワーレジデンスのっけとこ
68: 匿名さん 
[2008-03-18 01:23:00]
もとい
もとい
69: 匿名さん 
[2008-03-18 09:16:00]
>68
見れないよ
70: 匿名さん 
[2008-03-18 09:25:00]
本スレより、プラウド千歳船橋500万値引き情報あり。

本スレより、パークシティ浜田山値引き情報あり。
71: 匿名さん 
[2008-03-18 09:29:00]
シェルゼ砧は既契約者にもさかのぼって、全員に
約3割引の値下げを実施済み。
72: 匿名さん 
[2008-03-18 09:34:00]
ブランズ文京小石川 一割以上値下げ済み
73: 匿名さん 
[2008-03-18 09:42:00]
本スレより、クレストプライムタワー芝 当初価格を大幅見直しとの連絡あり
75: 匿名さん 
[2008-03-19 04:31:00]
自作自演。
くだらん。
76: 匿名さん 
[2008-03-19 08:09:00]
本スレより、グランヒルズ三軒茶屋値引き情報あり。詳細は確認中。
77: 匿名さん 
[2008-03-19 11:17:00]
今日発売の週刊文春のMR潜入レポ

■都心からも近い再開発エリアの大規模、周辺にスーパーや公園あり
 数百万の値引きあり

■都内閑静な高級住宅地
 一億円程度の物件で2000万の値引きあり

具体的な情報お持ちの方お願いします。
78: 匿名さん 
[2008-03-19 11:25:00]
「都心からも近い再開発エリアの大規模、周辺にスーパーや公園あり 数百万の値引きあり」⇒どうせ足立区だろw

「都内閑静な高級住宅地 一億円程度の物件で2000万の値引きあり」⇒どうせ世田谷だろ
79: 匿名さん 
[2008-03-19 11:30:00]
県境外周区に用はない。
80: 匿名さん 
[2008-03-19 11:39:00]
最近じゃなくったって、売れ残りを値引きするのは昔から。
概契約者にまで逆上って値引くのは、裁判起こされるケースがあるためか。
81: 匿名さん 
[2008-03-19 11:41:00]
■都内閑静な高級住宅地
 一億円程度の物件で2000万の値引きあり


これは用賀じゃないか?に100ペッチ!
82: 匿名さん 
[2008-03-19 11:48:00]
砧に100ペッチ!
(ペッチて何?)
83: 匿名さん 
[2008-03-19 11:48:00]
>「都心からも近い再開発エリアの大規模、周辺にスーパーや公園あり 数百万の値引きあり」

埋立地のことでは?
84: 匿名さん 
[2008-03-19 11:49:00]
都内閑静な高級住宅地=都心って書いてあった気がする。
85: 匿名さん 
[2008-03-19 11:57:00]
超有名どころで、ココロコス久米川約3割値下げ済み。
86: 匿名さん 
[2008-03-20 11:32:00]
新築マンションの値下げ交渉のやり方、教えてください。
87: 匿名さん 
[2008-03-20 11:41:00]
>「都心からも近い再開発エリアの大規模、周辺にスーパーや公園あり 数百万の値引きあり」

スーパー堤防の上にたってるのだろ。
88: 匿名さん 
[2008-03-20 11:55:00]
>>86さん

属性を良くし、誠実に対応をし、頭金を
十分用意するも、希望の部屋に今ひとつ
届かない状態にし、竣工を待って売れ残って
いたら値引きしてくれるでしょう。
竣工を待たずも最終段階で属性がよければ、
売主としては売り切りたいので相談にのって
くれますよ。

ま、不人気物件では仄めかせばのってくるか
こないか感覚でわかります。

実践したら物件名教えてね。
89: 匿名さん 
[2008-03-20 11:59:00]
属性がいいって、たとえば何?
サラリーマンでも大企業・高収入ならいいの?
頭金もっていても、いまいちな会社だとダメなの?
90: 匿名さん 
[2008-03-20 12:49:00]
借金するなよ。クレジットの支払いの遅延はおこすな。
ってこと。できてる?
91: 契約済みさん 
[2008-03-20 21:28:00]
値引き販売は、内密におこなわれてますよ。

私の場合、大手デベロッパーの分譲物件でした。

本社の役員の決裁が必要なので、少し時間をくれとか言われましたが。

入居してから住みにくくなるので、口外しないようにとも言われました。

競合するデベロッパーに、もう他社に決めようと思ってると伝えたら

こちらは今は決算期なのでと、20%引きの値段を提示されました。

大手だから値引きはないというのは、迷信のようですね。
92: 匿名さん 
[2008-03-20 23:08:00]
>>91

よかったね!そんな事あるか〜い。
例えば、1億の売上計上の為に、念書書かせて2千万円値引いて・・・
その後、その情報を聞きつけたヤバイ人達が登場、結局、5億の特別損失発生。
大手がそんなリスクのある事しますか?(何年前の話かな)

今は堂々と値引きかオプションサービスしますよ。
企業倫理の問題、ス○ガみたいになるよ。
93: 匿名さん 
[2008-03-20 23:13:00]
>>92
同意ですね。
口外を制限する契約なんてできるはずもなく。

91は「契約済み」じゃなくて「永遠の賃貸住まい」の間違いでしょう。
94: 匿名さん 
[2008-03-20 23:41:00]
2005年大手の都心中規模。
キャンセル物件で200万引きの提示を受けました。
別に内密になんて言われませんでしたね。
95: 匿名さん 
[2008-03-21 00:57:00]
完成済みキャンセン値引きなんて、
昔から値引きありに決まってるじゃん。
96: 匿名さん 
[2008-03-21 01:09:00]
大手デベ物件、完成済みキャンセル住戸(本当にキャンセルかいな?とは思う)
決算期につき、15%引きで契約。
もうちょっといけたかな。失敗したかも。

2割引、ない話ではないけど、本気でその部屋が欲しい場合は
なかなか2割引まで話を引っ張れないのが現実・・・。
どんなシチュエーションでも、気持ちが強いほうが負けるね。
恋愛と同じ!
97: 匿名さん 
[2008-03-21 01:56:00]
体力のある大手は絶対値引きはしませんよ。
値引きなどしてもあまりメリットがないから。
大手はものすごい低い調達コストで資金調達してますから、この状況でも痛みは少ない。
ただ、郊外の3等地を高値で仕込んだ中小デベはきついのは確かです。

アメリカのサブプライムも初夏には底が見えてくるときですから株価も近々反転してくるのでは?
そうなれば日本の地価が下落だなんだと騒いでいるのは、今のうちだけです。
長い目でみれば、日本の不動産価格が上昇し始めたのはまだ最近のこと。
金利も低水準ですから、まだまだこれからです!
98: 匿名さん 
[2008-03-21 02:04:00]
97

あのー三井さんでも値引きしてますよ。
都区内物件ですけど。

絶対しないなんてことはないよ。
いい加減なこと書くなよ。
99: 匿名さん 
[2008-03-21 02:22:00]
97は
①先入観にとらわれて損をする一般人
②大手デベ工作員
③必死な中小企業営業マン

さあ、どれ。
大手でも、値付けミス(相場の変化?)を認めて値下げしてますよ。
まあ、値下げされたからと言って買えるか?みたいな物件の
数パーセントという場合も多々ありますが。(・・自分自身は安い物件を見ていないのでわからない)
完成物件だったら買う実力の有る人には高確率でアプローチしてくると思うよ。
ただ、Sは先入観から無理と決め付けて訪れていません。
まあ、欲しい物件もないので・・というのもあるのですが。
実績をお持ちの方、報告くださるとうれしいです。
100: 匿名さん 
[2008-03-21 02:35:00]
>98,99

97です。
答えは①です。あやうく損するところでした。

ちなみに大手で値下げしている物件てどこのですか?
もしよければ教えてください。
よろしくおねがいします。
101: 匿名さん 
[2008-03-21 02:57:00]
掲示板でそんな具体的名称を教えたりできません。怖いよ・・
自分の足で勘で探り当ててください。そんなに難しくはないよ。
実力相応な物件だったら。

ちなみに人気物件は無理。これだけは言っておきます。
102: 匿名さん 
[2008-03-21 06:30:00]
大手の場合4月以降の方が値引きが大きくなる場合がある。
それは人事異動で担当者が替わった場合、前任担当者に販売不振の責任をかぶせられるので
値引きの社内決済が取り易くなるから。
103: 匿名さん 
[2008-03-21 06:59:00]
(誤)社内決済
(正)社内決裁

失礼。
104: 匿名さん 
[2008-03-21 10:32:00]
97さん

一部同感だなぁ
アメリカ回復は早そうだしなぁ

それから国内マンション一割値下がっても得したと思うかい?
二年前に買っとかないからソウなるんだよ。当時はもっと安かったんだよ
大して値下がりしていないな〜コレが実感

3月決算気にしている企業は安くするんだろうけど

それがハケたら、販売戸数調整してくるから安くて買える期間は長くないよ
105: 販売関係者さん 
[2008-03-21 10:54:00]
>>91
デベが20%値引きする気があるならインテリックスみたいなマンション転売業者に売るよ。
マンション転売業者だって相場の20%引きなら目を瞑って買う。
単に相場より20%以上高いKY物件だったんじゃないの?
106: 匿名さん 
[2008-03-21 15:56:00]
日経株も底入れしたね、もう大丈夫だよ

皆さんMSの円高セールは終わりますよ…

早くしないと建材の値上がりで高くなりますよ〜
銀行の担当者に聞いたが、業者間の融資規制(転がし規制は有るけど)個人向けには特に無いとの話。

トレンド変わって株価が上がればまたマンションブームだよ
107: 株屋 
[2008-03-21 16:03:00]
もう一段下値を試すよ。
二番底確認後でも遅くない。
108: 聞きたい 
[2008-03-21 16:07:00]
それはいつ頃かな?
109: 匿名さん 
[2008-03-21 16:21:00]
株さん

分かってないの?
予想では?いつ?
なんか言いっぱなしはさー
格好悪くない?
自信ないの?
110: 匿名さん 
[2008-03-21 17:14:00]
というかわざわざ教える必要はないよね。
今の状態でここが底か更に二番底に行くかなんて誰にも分からないでしょう。

でも一ついえるのは米国が下向いているうちは日本も底を這いずり回るということ。
15000以上戻るのに何年もかかるかもしれないというのはかなりの確度を持って
言えると思う。

現状の不動産株を見ていると更にまだまだ飛ぶんじゃないかと予想できる。
業界で悲壮感が出てきてもう何%引きでもいいからとにかく持って行ってよ
というマインドになるまで待てばいいんじゃないかな。
111: 匿名さん 
[2008-03-21 17:15:00]
あららん
根拠無い二番底論は無いのかい?

夏〜秋までには日経1万5千円回復するでしょう

そしたらマンションも底入れだねぇ〜

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる