東京23区の新築分譲マンション掲示板「目黒区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 目黒区の住環境はどうですか?
 

広告を掲載

目黒区三田1丁目フジ月9トレンディハウス202 赤名リカ [更新日時] 2012-12-29 17:53:24
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】目黒区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

どうでしょうか

[スレ作成日時]2009-02-28 22:06:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

目黒区の住環境はどうですか?

74: 匿名さん 
[2011-01-21 20:14:03]
結構限界に近い感じだよね。
75: 匿名さん 
[2011-01-21 21:41:13]
夕日も趣があってけっこう綺麗です。
朝日は眩しすぎます。
76: 匿名さん 
[2011-01-21 22:44:38]
目黒区ヤバい
逃げろー
77: 匿名さん 
[2011-01-21 23:00:01]
>73
そうでもないよ
武蔵小山駅周辺の目黒アドレスとかはかなり下町の雰囲気
古い町工場や銭湯が点在してる
78: 匿名さん 
[2011-01-22 23:07:59]
↑ 分かるけど、
でも具体的な地名でイメージできる場所となるとどうかな。
目黒区で下町的な場所で地名で言えるのはどこ?
ほとんど無いような気がするけどね。
洗足とか?
そのくらいしかイメージできないけど。
79: 匿名さん 
[2011-01-22 23:46:16]
確かにイメージが薄い区だね。
世田谷区と区別がつかない。
80: 匿名さん 
[2011-01-23 10:48:32]
世田谷区はなぜか郊外の高級住宅街の代名詞みたいになっているけど、
目黒区の方が完全に上。
世田谷区から駄目なエリアを除いたのが目黒区。
81: 匿名さん 
[2011-01-23 11:01:10]
本当のところは興味無いんだろうな。
82: 匿名さん 
[2011-01-23 12:28:05]
世田谷区には成城という知名度の高い高級住宅地があるけど、
目黒区にはないからじゃない?
八雲なんてほとんど知られてないでしょ。
83: 匿名さん 
[2011-01-23 15:52:59]
田園調布や成城ではいかにも成金趣味だから嫌だ、という人向けなんだと思う。実際、八雲に住める経済力があるなら、成城にも住めると思うし。
84: 匿名さん 
[2011-01-23 17:21:04]
妄想話しはもういいよ。
85: 匿名 
[2011-01-24 00:19:34]
目黒区の碑文谷はかくれた高級住宅街だよ。
故いかりや長介をはじめ芸能人も多く居住していた。
86: 匿名 
[2011-01-24 00:28:33]
人口流出が止まらない。また、あらゆる数値が23区の平均という印象。
87: 匿名さん 
[2011-01-24 08:55:26]
20代はコスパ世代だからね。
88: ご近所さん 
[2011-07-07 22:03:42]
東京・目黒区の寺院「祐天寺」の境内で、対立する少年グループが乱闘し、警視庁は19人を逮捕した。

祐天寺の境内には、少年たちが犯行に使ったとみられる木刀や、血痕が数多く残されていた。傷害および暴行の疑いで逮捕されたのは、暴走族「目黒毘沙門天」と不良グループ「渋谷喧嘩(けんか)会」の少年ら、あわせて19人。
「毘沙門天」の少年らと「渋谷喧嘩会」の少年らは、目黒区の「祐天寺」の境内で、金属バットやゴルフクラブなどで互いに殴り合い、けがをさせた疑いが持たれている。少年らは、「やったことはしょうがない」と、全員容疑を認めているという。

89: 匿名さん 
[2011-07-07 22:07:00]
目黒区の財政がこれだけ悪化するとはちょっと前までは想像も出来なかったね。
90: ご近所さん 
[2011-07-07 22:20:35]
 毘沙門天VS狂走連盟
目黒毘沙門は、抗争真っ只中の対関東連合の他に、同連合内の内輪揉めから
狂走連盟(荏原ZERO,池上Route)をも敵に回した状態に陥った。
先輩からのヤキ、連日連夜の敵対チームの攻撃に嫌気が差し
ジョーカーズ(恵比寿、目黒,八幡)、中目黒無法、渋谷ミラーズを収集し
目黒連合の話を持ちかける。

当時の中目黒「無法」は歴代No.1というほど気合いが入った総長
「ジョーカーズ」は恵比寿・目黒・八幡の3支部で40人超の大所帯。
ミラーズは数人だがみんな超攻撃的な**。

中目黒「無法」とミラーズは元々は単独のだったし、無法と太田連合は当時はそれほど
仲良くなかった為、地元目黒の今後も踏まえた話にまんざらでも無く
意外と好感触であった。しかしその場では沈黙を保っていた
恵比寿、白金(高輪含む)のメンバーが、数日後に同じ全狂連の集会で
五反田琴へ上記の情報を漏らす・・・・

91: 匿名さん 
[2011-07-07 22:30:06]
いわゆる近郊アパート地帯スラム化論?
92: 匿名さん 
[2011-07-07 22:46:35]
目黒区は意外とアパートの数が多いです。
http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/bg=1/sort=2d/
93: 匿名さん 
[2011-07-08 02:14:25]
タモさん目黒区なんですよね?他にも多数
94: 匿名さん 
[2011-07-08 02:21:51]
高級住宅街は健在だけどアパートに押されて区としては衰退してますね
95: 匿名さん 
[2011-07-08 02:23:21]
オフィスの数が少ないのが問題なんでしょ
96: 匿名さん 
[2011-07-08 16:29:02]
治安が悪くなるところと、そうでない所と二極化していきそうですね。
昔からの豪邸もあるし、ただ、アパートが多かったり庶民的な地帯も多いのが目黒。

細くて凸凹の道もあるし。

持ちこたえて復活して欲しいけど、もっと子供目線の公園や、福祉を充実させないと、
若い世代を取り込むのは難しいでしょうね。

97: 匿名さん 
[2011-07-08 18:46:05]
地震で停電になるとセコムも使えなくなるらしいです。
98: 匿名さん 
[2011-07-25 01:18:10]
目黒区は財政破たん状態だから行政サービスも無いし住みにくいよ。

財政悪化が続いている目黒区の青木英二区長は10日、2012~14年度の3年間で180億円の歳出削減を行う方針を明らかにした。具体策として、ごみ収集の有料化、小中学校の統廃合、保育園や学童保育、幼稚園の負担金改定など、区民の生活に直結するものを含む36項目の事業見直しにかかるという。
検討項目がすべて実行されるかは不透明だが、11年度の一般会計予算が889億円の同区にとって、「3年で180億円」の削減規模は極めて大きい。青木区長は「急激に区民サービスが低下するのは事実」と明言。8月までに区内部で具体案をまとめて公表する考えで、今後大きな議論になりそうだ。
http://mytown.asahi.com/tokyo/news.php?k_id=13000001106130001
99: 匿名さん 
[2011-08-07 22:39:18]
王貞治も目黒区民だとお聞きしましたよ。
100: 匿名 
[2011-08-07 22:49:43]
目黒区は財政が酷すぎる。足立区とはるぞ。
101: 匿名さん 
[2011-08-14 01:04:01]
区の財政の足枷は、職員数と給与水準じゃあないのかなー
102: 匿名さん 
[2011-08-14 01:22:23]
昔の農地がそのまま都市化したような地区が見かけられる。目黒通りと山手通りと駒沢通りにはさまれた学芸大学辺りまでだね。住所で言うと中目黒3-5、目黒3-4、中町。祐天寺、上目黒もそんな感じだね。
103: 匿名さん 
[2011-08-14 01:31:43]
所詮は、高台と低地で住民層の違う地域ですね。
まあ何処でも同じだけど。
104: 匿名 
[2011-08-15 08:35:27]
職員数と給与水準なんか特別区内でそんなかわらんよ。はっきりいえば東京は特別区より給与水準が高い市は調布市をはじめかなりある。そんななか目黒区の財政難は異常だよ。住民の質が悪すぎる結果。
105: 匿名 
[2011-08-15 12:37:09]
区の未使用土地を売りに出すみたいだけど、マンションになって選択肢ふえるとありがたい
106: 物件比較中さん 
[2011-08-15 14:25:58]
ワンルームだらけのツケがきたのでしょうね(^^)
107: 匿名さん 
[2011-12-31 09:02:53]
「35歳過ぎて結婚できた男性はわずか3%」。2010年の国勢調査でこんな衝撃的な結果が出た。ネット上では「身を持って感じている俺…」「昔ほど結婚生活にメリットがなくなっているんだから当然」など、さまざまな意見が飛び交っているが、なぜこうも「結婚できない(しない)大人」が増えてしまったのか。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111230-00000001-jct-soci
108: 匿名さん 
[2012-01-03 21:21:32]
私は区外者ですけど、目黒区って、冷静に考えると割高だな、と思います。
たしかに東急は都心部への接続良いものの、銀座からタクシーで帰るとなれば
けっこう金かかりますしね。道はごちゃごちゃしていてわかりづらいし。
何も策が無ければ、中野区と大差ない区になったはずです。
しかし、そうはならなかったところが不思議です。戦前までは二束三文の土地だった
ところに、港区や渋谷区のようなGOODなイメージを植えつけた東急ってすごいな、
と思います。目黒区が好きな方は東急のマーケティングに洗脳されちゃうんでしょう
ね。
109: 匿名さん 
[2012-01-03 21:23:18]
そろそろ終わりでしょう。
110: 匿名さん 
[2012-01-12 20:03:17]
「木密」の耐火促進で「特区」創設 都、建て替えに税減免
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819490E3E3E2E09E8...
115: 匿名さん 
[2012-01-15 11:47:28]
振り込め詐欺:絆で防げ 目黒署がキャンペーン曲、先月CD化 前署長が作詞・作曲、署員演奏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120115-00000002-mailo-l13
116: 匿名さん 
[2012-01-20 20:22:11]
平成24年度 都区財政調整について
基準財政収入額は、9,272億円となり、前年度と比べて、132億円、1.4%の減となった。
•特別区民税は、年少扶養控除の廃止等による増があるものの、依然として雇用・所得環境は厳しい状況にあることから、前年度と比べて、180億円の2.5%減となった。
•地方消費税交付金は、燃料輸入の増加などにより、前年度と比べて、84億円の増となった。
•地方特例交付金は、年少扶養控除の廃止等による地方増収分での措置に整理される部分があることから、前年度と比べて、94億円の減となった。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2012/01/70m1k300.htm
117: 匿名さん 
[2012-01-20 23:06:52]
目黒区の来年の財政はどうなるのでしょうか?
118: 匿名さん 
[2012-01-21 08:47:34]
“お見合いサイト”日本女性はモテモテ~
週刊SPA! 1月20日(金)16時16分配信
★アラフォー女性ライターが中国でマジ婚活をやってみた!
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120120-00000500-sspa-soci

120: 匿名さん 
[2012-02-04 15:54:42]
目黒区:12年度当初予算案 700以上の事業見直し 32億円余を削減 /東京
毎日新聞 2月4日(土)11時15分配信

 目黒区は3日、12年度当初予算案を発表した。財政健全化のため3年で計180億円の財源を新たに確保するアクションプログラムに基づき、700以上の既存事業を見直し。初年度にあたる12年度は32億円以上の歳出削減に踏み切った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120204-00000028-mailo-l13
130: 匿名さん 
[2012-02-07 09:02:25]
予算編成の過程公表へ HPで目黒区 区民の反発和らげる狙い
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20120207/CK2012020702000028.ht...
131: 匿名さん 
[2012-02-18 15:58:16]
深刻な財政危機で3年間に約180億円の収支改善が必要な目黒区が、新たな財源捻出に躍起になっている。区施設の「命名権売却」や自動販売機の「設置料公募」まで、考えられる様々な手立てを“総動員”したい考えだが、それだけやっても、今のところ見込める効果は数千万円程度。今後、保育料や学童保育の値上げなど、財政危機の痛みが広がることから、「区民の理解を得るためにも可能な限り努力しないと」と区も懸命なのだが……。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20120218-OYT8T00031.htm
132: 匿名さん 
[2012-02-18 16:26:29]
目黒区は財政破綻状態だからね。

最近思うんだが、目黒区や世田谷区って話題に上がらなくなってきたよね(^^)
133: 匿名さん 
[2012-02-18 16:34:37]
それは新宿、渋谷の価値が下がってきてるからだよ。
ビジネス地としてもね(^^)
134: 匿名さん 
[2012-02-18 23:08:45]
いま渋谷区に賃貸で住んでる。
目黒区に分譲マンションを探して、目黒区住民に色々聞くと、区の行政サービスが悪すぎてビックリした。というか、渋谷区のサービスの良さが異常なのかも。
135: 匿名さん 
[2012-02-19 00:12:25]
目黒区はやめておいたほうが良い。

イメージだけの、何もとりえのない区だからね。
136: 周辺住民さん 
[2012-02-19 00:17:32]
目黒区の青葉台にすんでいるけど、いいよー☆
最近は代官山のTSUTAYAができて、スタバでコーヒーのみながら本よめたり。
137: ビギナーさん 
[2012-02-19 00:47:07]
132,133
埋立地の方ですか。
138: 匿名さん 
[2012-02-19 02:58:56]
良くも悪くも湾岸に押されているのは事実。
139: 匿名さん 
[2012-02-19 03:00:31]
賃貸マンションで住民気取りされてもね(笑)

60㎡以上の分譲マンション買ってから住民気取りしてね!

買えればの話だけど。
140: 匿名さん 
[2012-02-19 04:30:01]
>最近は代官山のTSUTAYAができて、スタバでコーヒーのみながら本よめたり。

どこにでもあるTSUTAYAやスタバを自慢されても・・。
142: 匿名さん 
[2012-02-19 09:06:50]
住みやすけど、今の価値を将来に渡って維持できるかは微妙。
143: 匿名さん 
[2012-02-19 10:09:04]
戸建の富裕層が現役を次々と引退すると税収が減り続けるので、
行政サービスの低下とのイタチごっこになるね。
だから、将来価値の維持は不可能。
マンション買う人は高値づかみだと思って買う事。
144: 匿名さん 
[2012-02-19 10:23:25]
これからは湾岸低地に殺到した時代は終わり、中長期的に内陸高台への住民移動が起きてくる。
実際にはもう始まっているけど、湾岸地域の大量販売に支障が出るからあまり言われないだけでしょう。
将来にわたって価値を維持できる地域がどこか、見誤らないようにしましょうね。
145: 匿名さん 
[2012-02-19 10:27:41]
>144は湾岸ネガの誤投稿??
146: 匿名さん 
[2012-02-19 10:37:15]
>140
代官山にできたT-SITE(蔦谷書店)は、他の数多あるツタヤとは別格です。一度行ってみる価値あり、ですよ。
147: 匿名さん 
[2012-02-19 10:47:25]
俺も渋谷区に10年住んでるけど、目黒区の財政難とサービスの悪さには閉口。
住み替えは目黒区じゃなくて品川区にする。
148: 匿名さん 
[2012-02-28 16:33:27]
選挙:目黒区長選 青木区長、出馬を正式表明 3選目指す /東京
毎日新聞 2月28日(火)10時48分配信

 任期満了に伴う目黒区長選(4月15日告示、22日投開票)で、青木英二区長(56)が27日、3選を目指して立候補すると正式に表明した。同日開会した区議会定例会の所信表明で「財政の健全化に向けた取り組みを確固たるものとし、区民の皆様のご判断を仰ぐ決心をした」と述べた。
 青木氏は都議などを経て04年に初当選した。目黒区長選には他に出版企画業の無所属新人、松尾信彦氏(66)=共産推薦=が出馬を表明している。
150: 匿名さん 
[2012-04-20 00:17:45]
>>146
あそこ、オープンしてから3~4日間くらいの宣伝をまだ大々的にしてない頃が一番良かったわ…
空いてて、芸能人・著名人もたくさん来てて目の保養にもなった☆

とにかくマスコミの恐ろしさを感じたわね。それと同時に、マスコミに「代官山」と
出さないと集まらない街でもあるのね、とも思った…
151: 匿名さん 
[2012-04-23 09:01:27]
区民は財政悪化の責任を問わなかったね。
152: 匿名さん 
[2012-04-24 09:26:15]
東京・目黒区、財政再建が急務 財政指標が23区で最悪  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C889DE6E2E5E3E1E3EBE...
153: 匿名さん 
[2012-07-07 16:10:03]
外資系金融機関、学生の人気凋落 リストラは「若手」から
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120707-00000000-jct-bus_all
161: 匿名さん 
[2012-10-03 23:42:55]
スターツケアサービス(東京都江戸川区)は東京都目黒区で、高齢者の心身状態に応じた介護サービスの提供を進める。10月1日には、認知症に伴い、自立した生活が困難になった高齢者が少人数で共同生活を送るグループホームきらら目黒青葉台を開設。また、11月には居宅介護支援や訪問看護などを行うケアステーションきらら学芸大学の開設を予定する。同区内で、利用者の状態に合わせた切れ目のないサービスの提供を目指す。

 きらら目黒青葉台は、介護スタッフによる24時間体制の見守りのもと、食事の支度や掃除、洗濯などを入居者と共同で実施。本来の能力を呼び起こせるよう支援する。地上3階建てで、27人の入居が可能だ。一方、きらら学芸大学では、ケアマネージャーによるケアプランの作成やホームヘルパーによる生活支援を行う。
162: 匿名さん 
[2012-10-11 20:53:31]
目黒は行政サービスが悪いってほんとですか?

普段生活していて行政サービスがいいな~って思う場面もなく、むしろ行政サービスってゴミと住民票位しか受けてないような気がするので、あまり気にしなくても良いのかもしれませんが。。
163: 匿名さん 
[2012-10-13 11:53:07]
目黒区に住んでいますが、特に行政に不満を感じたことはありませんね。
164: 匿名さん 
[2012-10-13 21:16:59]
区の財政は危機的ですが、行政サービスにはまだ影響は出ていません。
区道とか学校の耐震補強とかの整備は難しくなるかも。
165: 匿名さん 
[2012-11-12 23:46:59]
都心から近くて便利だけどね。
167: 匿名さん 
[2012-11-29 09:45:41]
目黒区地震の学習館「廃止」へ 防災啓発、大きく縮小
廃止で、区は学習館の経費を年間二千二百万円節減できると試算。廃止後も同じ建物で、区民団体の事前予約に限った啓発活動を続ける。九人いる専門指導員は一人になる。
木造密集地域を抱える原町一丁目町会長の松田至弘(のりひろ)さん(71)は「防災意識の高まる住民の意向に逆行するのではないか」と話している。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20121129/CK2012112902000109.ht...

168: 匿名さん 
[2012-11-29 22:54:58]
富裕層も年を取ればただの老人だからね。

街にも賞味期限があるってことですね。

特にベッドタウンは。
169: 匿名さん 
[2012-11-29 23:00:03]
地震館とかは、小学生の教育時に対応する程度に縮小で充分ですね。

結果よかったのかと。
170: 匿名さん 
[2012-11-29 23:05:20]
富裕層が老人化すると税収が急降下。

前途は険しいが

頑張れ目黒区。
172: 匿名さん 
[2012-12-24 18:57:31]
相続した土地 売り抜けるタイミングはいつか
http://www.nikkei.com/money/features/17.aspx?g=DGXNMSFK1200B_121120120...
173: 匿名さん 
[2012-12-29 17:53:24]
目黒区:生活保護申請者の暴力対応訓練 「配慮に欠けた」 区長が文書で謝罪
毎日新聞 12月29日(土)12時16分配信
「生活保護の申請を拒まれたことに腹を立てた男が暴れた」との設定で実施した訓練や報道発表は配慮に欠けていたとして、目黒区の青木英二区長が文書で謝罪していたことが28日、区などへの取材で分かった。
区によると今月7日、窓口での暴力事件に備えた「危機対応訓練」を実施。来訪者の男が、生活保護の申請書が要件に該当しなかったとして受理を拒まれたことが原因で興奮し刃物を振り回した--との設定で、訓練を紹介するプレスリリースも後日発表した。
生活保護法は保護申請があった際は14日以内に可否を決定し、書面で通知するよう自治体側に義務付けており、記載内容だけで申請を受け付けないのは、自治体側が申請者を追い返す「水際作戦」の疑いもある。このため弁護士や司法書士らでつくる「ホームレス総合相談ネットワーク」(代表・森川文人弁護士)は「申請権の侵害」と文書で指摘した。
青木区長は26日付で同ネットに郵送した文書でリリースを「適切ではない記述」と認め、「ご迷惑をおかけしたことに深くお詫(わ)び申し上げます」と謝罪。制度や手続きを「周知徹底する」とした。
目黒区などによると訓練内容に参加者から疑問の声は出ず、テレビ報道もされた。同ネットの戸舘圭之弁護士は「誤解が広がっている証拠。制度を運用する自治体が偏見を助長してはならない」と指摘した。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる