野村不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウド八事ガーデン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 昭和区
  6. プラウド八事ガーデン
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-28 20:14:03
 

所在地:愛知県名古屋市昭和区八事富士見1601(地番)
交通:鶴舞線・名城線 「八事」駅  徒歩8分
鉄筋コンクリート 地上7階 地下1階建て
竣工時期:平成27年11月中旬 (予定)
入居時期:平成27年12月中旬 (予定)
総戸数:100戸
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:74.67㎡~112.85㎡
駐車場:100台

売主:野村不動産
施工:長谷工コーポレーション
管理:野村不動産パートナーズ

URL:http://www.proud-web.jp/nagoya/yagoto-garden/

[スレ作成日時]2014-05-15 22:39:16

現在の物件
プラウド八事ガーデン
プラウド八事ガーデン
 
所在地:愛知県名古屋市昭和区八事富士見1601(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 八事駅 徒歩8分
総戸数: 100戸

プラウド八事ガーデン

837: 匿名さん 
[2015-02-19 01:39:46]
>>833
>ベランダのペラペラ板やALC採用等、プラウドにしては残念。

はぁ?お前プランドに幻想持ちすぎ
お前の憧れる仕様なんざとっくになくなってる
半年、一年前からあちこちで同じ事指摘されてんじゃん
ちったあ学習しろよ
いつまでも夢見てんじゃねえって
838: 匿名さん 
[2015-02-19 08:06:50]
>>837
おやおや。
痛いところを指摘されて、契約者さんがキレちゃいましたか(笑)
839: 匿名さん 
[2015-02-19 08:49:15]
戸境がコンクリート壁の新築マンションはまだ存在します。コストダウンでペラ板になっている物件もあるようです。
建築費が高騰しているのが原因かと思われます。
840: 購入検討中さん 
[2015-02-19 11:18:25]
>>839
あまり実質的じゃないところにお金使ってコスト増になるよりましでしょ。
841: ビギナーさん 
[2015-02-19 12:36:23]
戸境の構造は、二重天井・床と壁の厚さの次に重要の一つだと思います。夏場にリビングの窓を全開にしていると、ペラ板の場合、丸聞こえでプライバシーが保たれません。テレビや生活音もガンガン聞こえますよ。
842: とこどこさん 
[2015-02-19 17:24:51]
どこでも同じですよ。
外から聞こえる音がイヤだったら、郊外の戸建てをおススメします。
843: 申込予定さん 
[2015-02-19 18:43:27]
本当、外からの音なんて大した事ないよ。
それより東向きの上階買った人羨ましいわ。眺めいいだろうな。
844: 匿名さん 
[2015-02-19 18:49:47]
>>839
コストダウンしているかチェックする分かりやすいポイントですかね。

そこ以外に、コストダウンしていると感じさせるポイントありました?
845: 匿名さん 
[2015-02-19 19:45:03]
>>844
施工会社、トイレ、インターホンなどは指標になりますよね。
846: 匿名さん 
[2015-02-19 19:49:24]
>>844
バルコニーの一部が柵のフェンスになっているのと、共用廊下は壁がコンクリートではなく、柵で覆われていたので団地みたいでした。大手建設会社が売主のマンションの方がクオリティが高い気がします。
847: 申込予定さん 
[2015-02-19 20:48:00]
>>846
バルコニーの柵の間から見える景色が楽しみだな
848: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-02-19 22:52:09]
それにしても八事徒歩8分、滝川学区は魅力的。
849: 申込予定さん 
[2015-02-19 23:00:26]
>>848
それに加えて静かな住宅地、プラウド、高台の眺望。本当にいいなぁここ。
850: 匿名さん 
[2015-02-19 23:06:21]
実際には八事駅から徒歩10分は掛かるだろ。
コメダのところで右折するより八事霊園から坂を駆け上がった方が早そうだけど、8分は難しそうだな。
851: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-02-19 23:15:00]
actualそのくらいかもしれませんね。まぁ価値を見出せた人だけ買えばいいと思います。事実ハイペースで売れてるようですし、私は検討中。
852: 入居予定さん 
[2015-02-19 23:27:49]
>>850
私は7分半でしたので、正直に書かれてるなと逆に感心しましたけどね。
853: 物件比較中さん 
[2015-02-19 23:43:00]
先日テレビで名古屋の住みたい地域?駅?ランキングみたいなのやってました。近年、上位は流行りとかでころころ変わってるみたいですが八事は安定してると思いました。1位は開発著しい名駅で、八事は確か4位でした。
854: 入居予定さん 
[2015-02-20 12:50:43]
>>853
どなたか残り戸数をご存知だったら教えて下さいませ。凄い勢いで売れていたようですが。
855: 入居予定さん [男性 30代] 
[2015-02-20 13:13:31]
>>854
私は、三期募集で決めましたかが、残り十数戸だったはすです。
856: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-02-20 19:14:15]
>>855
ありがとうございました。もう決めなきゃですね。
857: 入居予定さん [男性] 
[2015-02-20 19:57:11]
八事駅からの帰り道にあるたいやき屋さん、種類もあっておいしかったです。帰りが遅くなったときのお土産に買って帰りたいな。何時までやってるんだろう。
858: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-02-20 20:34:59]
あまり遅くまでやってる感じではないですが、めちゃめちゃ美味しいですよ。こういう店はいいですね。ただ眼鏡市場とかエディオンって全然人が入ってないので、なんかもっといい店にならないかな?もったいない。
859: 匿名さん 
[2015-02-20 21:00:03]
イオンは電化製品なくなってしまったし
トイザラスは去ったばかりなのでしばらくエディオンでしょうね…。
860: 購入検討中さん 
[2015-02-20 21:21:39]
>>859
土日でもガラガラでしたよー。
ちょっと驚きました。
品揃えは悪くないと思うのですが。
何か原因でもあるんですか。
861: 購入検討中さん 
[2015-02-20 22:15:17]
>>859
でもあの程度の人入りでは撤退は時間の問題かと
862: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-02-20 22:46:52]
八事駅から時間を計りながら歩いてみました。

改札口~5番出入口:2分30秒
5番出入口~マンション敷地:8分
途中の信号待ち:30秒

トータル11分でしたので、まあまあですね。
ちなみにフタバヒルズ前の坂は意外ときつかったです。
863: 申込予定さん 
[2015-02-20 22:52:27]
みんなでカロリー消費!
目指せ健康体!
864: 購入検討中さん 
[2015-02-20 23:12:22]
フランテ、アオキなんでもいいのでスーパーが欲しいです。あと、中京テレビ後のいづれかにスーパー希望!
865: 周辺住民さん [男性 60代] 
[2015-02-21 00:42:58]
皆さんは呑気すぎます。
馬鹿じゃないんですか?
フタバヒルズ残りますよ。調べました。
野村不動産のやりかたに不満あり、裁判になる可能性あります。
裁判付き物件要りますか?

866: 匿名さん 
[2015-02-21 01:24:57]
>>865
>フタバヒルズ残りますよ。調べました。


現地見てやめた人も、現地見た上で問題ないとした人も既に消化して次に進んどるで
周回遅れやで。早く判断しないとそれこそ取り残されるで~

買った人からも買うのやめた人からも笑われるで~
気をつけなはれや
867: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-02-21 08:26:01]
私はそこはそんなに気にしてません。だから検討しています。これだけ売れてるわけだから、既に購入された方も気にしてないか、それ以上の魅力があるだけのこと。
868: 物件比較中さん 
[2015-02-21 08:33:07]
高級住宅街である周辺の住民の方でしたら馬鹿などという言葉は使われないと思いますが。
869: 購入検討中さん 
[2015-02-21 08:39:08]
>>866
その通りです。
870: 申込予定さん 
[2015-02-21 09:41:11]
100邸の大規模マンションだったら、毎日数百人の人の流れができ、小学生の列も見かけることが多くなると思います。どこでもそうですが、積極的に声をかけ、挨拶がたくさん聞こえる場所にできたらたらいいですね。まずは大人がその姿勢を子供たちに示さないとね。がんばるぞー!
871: 契約済みさん [男性 20代] 
[2015-02-21 11:10:11]
>>870
賛同します。宜しくお願いします。
872: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-02-21 16:09:41]
フタバヒルズが残らないという予想で契約してる人なんていませんよ、きっと。みなさんあまり気にもしてませんよ。フタバヒルズの何がいけないの?
873: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-02-21 16:16:04]
霊園やフタバヒルズの事を出してこの物件の悪口を言う人が少数いますが、それくらいしかないんでしょう。取るに足らない事です。八事駅近、滝川学区、プラウド、静かな住宅地、眺望などの資産価値のある立地条件が揃いすぎています。
874: 購入検討中さん 
[2015-02-21 16:28:38]
滝川学区プラウド 駅10分以内であれば資産価値いいですよ。今日の広告で川名山ガーデンの中古物件が出ていました。新築時とほぼ同じ額で。
875: 匿名さん 
[2015-02-21 17:16:25]
墓地が近すぎます。しかも何万,何十万名もの方が眠られている巨大規模。路線価見ればそれが反映されているので,資産価値が高いというのは?です。ただ気にしない方にとっては,八事駅・滝川小・プラウド・閑静な住宅街がお得に買えるし,固定資産税も安く済んでいいかもしれませんね。慣れれば大丈夫だったのかも知れませんが,残念ながら自分にはここを買う決断はできませんでした。
876: 匿名さん 
[2015-02-21 17:34:46]
墓だけじゃなく焼却炉がねぇ。Google mapで衛星写真、見てみてよ。仕様も低いし、川名山ガーデンとはちょっと違うんじゃない?
877: 購入検討中さん 
[2015-02-21 17:37:41]
>>875
そうですか、それは本当に惜しい事をしましたね。
878: 購入検討中さん 
[2015-02-21 17:50:57]
まぁ、滝川学区のプラウドはここ2、3年以上でませんので、八事Gも資産価値は維持されるでしょう。
879: 匿名さん 
[2015-02-21 18:49:52]
ここは景色が墓地ですし、いくら学区がよいと言っても…。大規模な墓地なので、日が暮れたら人気もないので、子供の帰りが心配になります。
880: 購入検討中さん 
[2015-02-21 19:30:03]
八事富士見を逃して、ここも逃したら一生買えませんね。
881: 匿名さん 
[2015-02-21 19:32:20]
もう営業だってばれてるからやめなよ
882: 申込予定さん 
[2015-02-21 20:05:13]
>>879
東は墓地なんて見えず、東山の眺望が広がってるんです。いいでしょ。
883: 申込予定さん 
[2015-02-21 20:13:27]
>>880
一生迷い続けて下さい
884: 契約済みさん 
[2015-02-21 20:29:04]
>>879
他のマンションも見ましたが、閑静な住宅街を通って歩いて帰る方が、夜に女性が一人で歩くことを考えると怖いです。
ここは大きい通りを歩いて帰れて、少し中に入る程度なので、マンションができれば人通りももっとあるでしょうし、いいかなと思いました。
お子さんの帰りはどんなところでも心配は変わらないです
。だからこそ、社会で子供たちを守る姿勢が大切だと思います。ご意見にもありますが、あいさつの行き交う所にしたいと私も思います。
885: 匿名さん 
[2015-02-21 20:48:46]
眺望 墓地ですか…。
886: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-02-21 21:02:34]
書き込みの内容が広大な霊園の眺めから「高台の眺望」に変わってきたのは、契約者が多くなってきたからでしょうね。
ポジティブに考えてるから良い事ではないでしょうか。

周辺は高級住宅街という書き込みもありましたが、ここは南山や高峯とは違いますよ。
豪邸が建ち並んでいるいる訳でもなく、普通の民家やアパートも建つ閑静な住宅街です。
個人的には、まだ川名山や楽園町の方が上かと。

夜道については山手通りから路地に入ると静か過ぎて怖いかもしれません。
女性一人で心配な場合は、霊園の前の道を通った方が良いかも。


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる