東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか Part36」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか Part36
 

広告を掲載

テンプレさん [更新日時] 2009-04-21 12:30:00
 

パークシティ豊洲も会員期、第一期販売ともに好調に販売数を重ね
第二期販売モデルルームオープンは9月中旬となります
次期まで時間があいてしまいますが、冷静で建設的な意見の場としましょう

【過去スレッド】
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41108/
Part02-07 のスレッドはPart08のリンクを参照にしてください
=== MR公開後 ===
Part08 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45010/
Part09-16 のスレッドは Part17のリンクを参照にしてください
=== MR一般公開後 ===
Part17 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44987/
Part18-24 のスレッドは Part25のリンクを参照にしてください
=== 会員期限定販売登録開始後 ===
Part25 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44291/
Part26-28 のスレッドはPart29のリンクを参照にしてください
=== 一般一期販売モデルルームオープン後 ===
Part29 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44186/
Part30-32 のスレッドはPart33のリンクを参照にしてください
=== 一般一期販売登録・抽選後 ===
Part33 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44332/
Part34 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44901/
Part35 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44799/
【PCT入居者専用板 mikle e-mansion】
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=853&disp=1
購入検討者用のFAQは>>2-15あたりをご参照下さい

[スレ作成日時]2006-08-02 03:21:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか Part36

No.2  
by テンプレさん 2006-08-02 03:21:00
Q.入居時期や販売予定を教えて
A.詳しくは三井不動産販売さんのHPに物件概要がありますのでご確認下さい
 http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A5003001/outline.html

Q.地震による液状化が心配なんだけど
A.SAVE工法にて地盤の強化を行っております
 詳しくはMRで頂いたマンション・クオリティブックの6Pをご覧になってください
 もしまだ心配なようでしたらその話題はスレ内でどうぞ
 PCTは湾岸埋め立て地域になりますので心配な場合
 内地物件を検討された方がいいかも知れません

Q.土壌汚染があるって聞いたけど
A.はい、確かにあります
 この件は施工主も認めていて土壌汚染の浄化に力を入れています
 詳しくはMRで頂いた土壌環境説明資料をご覧になってください
 心配なようでしたらその話題はスレ内でどうぞ
No.3  
by テンプレさん 2006-08-02 03:22:00
Q.ここは江東区だから品川ナンバーじゃない?
A.はい。おっしゃるとおり品川ナンバーではなく足立ナンバーになります
 品川ナンバーにこだわる方にはお勧め出来ませんので
 他の物件を検討下さった方がいいかも知れません

Q.管理費が非常に高いみたいなんだけど
A.高いかどうかは実際に運営して見ないと分かりませんが、
 植栽が多く、手間が掛かる。またカート管理等で高めに設定しているのでは?
 と言う意見がスレ住人の間では多くを占めています
 高いと思うようでしたらマンション運営が始まった後自治会で見直し検討の
 動議をするのが良いと思います。スレ内でやるなとは言いませんが
 居住者ではない人間の意見も入り混じり、未入居のうちからスレ内で議論する
 意味も感じられません。荒れる元となりますので話題が出てもスルーでお願いします

Q.隣のららぽーとと直結しているようだけど詳細を教えて
A.ららぽーとと地下通路にて直結しています
 地下通路はB棟から延びていてららぽーとの東急ハンズ内に出ます
 通路の通行時間には制限がありスレ住民の予想では東急ハンズ営業時間の
 予想である10時-21時の前後30分〜1時間ではないかと言われています
No.4  
by テンプレさん 2006-08-02 03:23:00
Q.ららぽーと内に入るショップを教えて
A.全部で200店舗と公表されていて現在詳細がわかっているのは以下の店舗です
 ・東急ハンズ http://www.tokyu-hands.co.jp/index.htm
 ・豊洲キッザニア http://www.kidzania.jp/
 ・HMV http://www.hmv.co.jp/
 ・ユナイテッド・シネマ http://www.unitedcinemas.jp/index.html
 ・ドゥスポーツプラザ http://www.dspnet.co.jp/
 ・フードストアあおき http://www.superaoki.co.jp/
 ・紀伊國屋書店 http://www.kinokuniya.co.jp/
 ・テクモウェーブ http://www.tecmowave.co.jp/
 ・アプレシオ http://www.aprecio.co.jp/index.php

【アパレル関係】
 ・INGNI http://www.ingni.com/
 ・ユニクロ http://www.uniqlo.com/L1/main.html
 ・ABC−MART http://www.abc-mart.com/index.html
 ・VIASAZABY http://www.viasazaby.com/
 ・メゾン ドゥ プラージュ http://www.ambidex.co.jp/maison/index.html
 ・オレンジバス (アパレル)
 ・パーフェクトスーツファクトリー http://www.perfect-s.com/
 ・レナウン (ブランド未確認) http://www.renown.com/
 ・ビクトリノックス http://www.victorinox.co.jp/
 ・ヘリーハンセン http://www.goldwin.co.jp/hellyhansen/
 ・Red shoes (レディースシューズ)
 ・マルイMODEL http://www.0101.co.jp/brands/oimodel/index.html
 ・スコットクラブ http://www.ymdy.co.jp/brand/scotclub.htm
 ・オリーブデオリーブドール http://www.fusen-usagi.com/brand/od/index.shtml
 ・ナイキ http://www.fusen-usagi.com/brand/nike/index.shtml
 ・MARY ANN http://www.maryann.co.jp/ma/index.html
 ・THE SHOP TK TAKEO KIKUCHI http://www.world.co.jp/brand/theshoptk.html
 ・TK SAPKID http://www.world.co.jp/brand/tksapkid.html
 ・3can4on http://www.world.co.jp/brand/3can4on.html
 ・OPAQUE.CLIP http://www.world.co.jp/brand/opaqueclip.html
 ・PinCurl https://www.misuzugp.co.jp/index1.html
 ・QUIKSILVER/ROXY http://www.quiksilver.co.jp/
 ・BETTY'S BLUE & KLC http://www.rakuten.ne.jp/gold/klc-eimy/
 ・さが美 http://www.sgm.co.jp/
 ・GLOBAL WORK http://www.point.co.jp/brand/global.html
 ・COMME CA ISM:(総合衣料)
No.5  
by 匿名さん 2006-08-02 03:23:00
【飲食店】
 ・寿し常 http://www.sushitsune.co.jp/
 ・kirara 風月 http://www.ideaosaka.co.jp/
 ・サンフランシスコチャイニーズ http://www.kiwa-group.co.jp/
 ・万豚記 http://www.kiwa-group.co.jp/
 ・chocoholic (カフェ)
 ・Ducky Duck http://www.towafood-net.co.jp/duckyduck/index.htm
 ・マーブルジェラートカンパニー http://www.bittom.com/marble.html
 ・餃子の福包 (餃子専門店)
 ・chef’s V http://www.chefsv.com/
 ・スラバヤ http://www.surabaya.jp/
 ・三日月庵 http://www.kappo-inaki.co.jp/soba/index.html
 ・ババ・ガンプ・シュリンプ http://www.wdi.co.jp/ja/re-bubba.html
 ・スターバックス http://www.starbucks.co.jp/ja/home.htm
 ・ハノハノキッチン(ハワイアンレストラン)
 ・珈琲茶房 面影屋 http://www.towafood-net.co.jp/cafe/omokageya/
 ・Chowder’s http://www.e-chowders.com/
 ・H.B.GRILL http://www.americanhouse.co.jp/
 ・焼肉茶房 傳々 http://r.gnavi.co.jp/g907100/
 ・らーめん元楽 http://www.genraku.com/
 ・Angelo Sicily http://www.angelo-tokyo.jp/
No.6  
by 匿名さん 2006-08-02 03:24:00
【インテリアショップ・雑貨店】
 ・kuki http://www.showanishikawa.co.jp/
 ・Ampoule http://www.ampoule.jp/
 ・たち吉 http://www.tachikichi.co.jp/
 ・置地廣場 http://suzukiya-inc.jp/
 ・オリンピア http://www.olympiashop.co.jp/
 ・ニュートンスタイル http://www.nolcorp.co.jp/
 ・in The ROOM http://www.intheroom.jp/
 ・ローラアシュレイホーム http://www.laura-ashley.co.jp/index2.html
 ・クワイエットアワーズ http://www.quiet-hours.co.jp/
 ・off&on http://www.rephouse.net/
 ・カリモク'60 http://www.karimoku60.com/

【その他】
 ・Foxfire shop http://www.tiemco.jp/05/index.asp?ts=5
 ・GALERIE BEAU(アクセサリー)
 ・Before the Boon(アクセサリー)
 ・4 DOT WATCH CO.http://www.0101.co.jp/topics/importwatch/index.html
 ・chandelique(アクセサリー)
 ・ストーンマーケット(アクセサリー) http://www.stone-m.com/
 ・ハックドラッグ(ドラッグ店) http://www.cfs-corp.jp/
 ・ポニークリーニング(クリーニング) http://www.pony-cl.co.jp/
 ・ボーネルンド(教育玩具) http://www.bornelund.co.jp/
 ・mano creare(手芸ショップ) http://www.manocreare.com/
 ・イリオ(ペットショップ・トリミング)
 ・ミュージックアカデミー(音楽教室)
No.7  
by 匿名さん 2006-08-02 03:24:00
Q.ららぽーとから受ける恩恵は?
A.買い物したものを地下通路を通って住民専用カートで持ち帰れます
 また、ららぽーと内入居者専用ラウンジで飲み物を飲み休憩出来ます
 その他にも無線LANアクセスポイント無料使用等様々な特典があります

Q.カートには使用制限があるって聞いたけど?
A.はい、使用制限とはPCT専用カートになりますのでららぽーと内で
 使用する事が出来ないようです。ららぽーと自体にカートがあるかどうかは
 オープンしてみないと分かりませんが、もしカートがあったとしても
 地下通路を通る際にはPCT専用カートへの載せ替えが必要になります
 ない場合には手荷物にて専用カート場から載せる事が出来ます

Q.ららぽーとに出店予定のスーパーあおきの営業時間は?
A.スーパーあおきさんのHPによるパートさん募集広告の勤務時間から推測するに
 夜は23時までの営業ではないかとスレ住人は予想しています
 ちなみに周辺のスーパーであるビバホーム内文化堂さんは23時までです
No.8  
by 匿名さん 2006-08-02 03:24:00
Q.船橋のららぽーとをみると週末の周辺道路の渋滞が酷いようだけどここは大丈夫?
A.船橋のららぽーとのある場所はもともと渋滞の起こる問題を抱えた道路でした
 そこへららぽーとが出来、最近ではIKEAが出来た事でよりいっそう渋滞が
 激しくなっていますが、豊洲の場合は道の広さと周辺道路事情からも
 それほど道路は混まないのではないかとスレ住民は予想しています
 また、週末は駐車場の出入りが北側春海橋方向も可能となり
 車でのお出かけに渋滞を伴うという事は考えにくい状況です
 いずれにしても本年10月よりオープンしますのでその時の状況をお楽しみに

Q.ららぽーとって20年借地と聞いたけど?
A.はい、確かにららぽーとは20年の借地契約で土地を借り受け営業をし
 その後継続して営業を行うかどうかはその時に決めるようです
 20年後の事は誰も分かりませんのでららぽーとがあるのは
 20年間だけだと思った方がいいかも知れませんね
 逆に言えば20年は安泰だと安心して見守れますし
 近隣住民の私たちが20年後もららぽーとが安定して営業できるように
 皆で盛り上げていきましょう
No.9  
by 匿名さん 2006-08-02 03:25:00
Q.東向きを検討していますがPCT東にビルが建つって聞いたけど?
A.はい、確かにPCTより東側の再開発地域4街区に建築計画があります
 PCT売主でもある石川島播磨がオフィスビルを建築予定です
 まだ詳しい建築計画は発表されていませんが40〜50階程度の
 高い建物が立つ可能性もあり、PCT東側の眺望&日照は遮られる形になる
 可能性がありますので東向き検討されている方はご注意をお願いします

Q.晴海側にセメント工場がある・・・
A.1881年創業と歴史ある太平洋セメント(旧小野田セメント)さんです
 賛否はありますがあの景色も昔から豊洲より望む水辺の風景の一つです
 今は計画等ありませんが立地柄あの場所に高層の建物が立つ可能性があり
 建築時にはセットバックするため水際ギリギリには立たないとは思いますが
 建築に際し綺麗になって良い派と眺望がさえぎられる(花火等)ので反対派が
 スレ内でも混在しています
 また、このセメント工場の北西には三菱地所が50階規模のマンションを
 計画中ですがPCTからは敷地まで直線距離で約400m程離れています

Q.ゆりかもめって豊洲終点?
A.はい、今の時点ではゆりかもめは豊洲駅が終点となります
 しかしながら将来的に勝どきまでの延伸は計画に上っています
 PCT脇を通り春海橋から晴海を抜け朝潮運河を渡り勝どきが終点の予定です
 勝どきまで延伸の場合、位置的にPCT前に駅が出来る可能性もあり
 その後新橋駅か東京駅に繋がるのでは?とスレ住人は期待しています
 詳しくは>>1の東京インナーハーバー連絡会議をご覧下さい
No.10  
by テンプレさん 2006-08-02 03:25:00
Q.豊洲・晴海水域にかかる道路・橋等の計画を教えて
A.現段階(H18.7)では晴海通りが晴海地域から延伸し(放射第34号線支線として)
 H18.3に新設された晴海大橋を抜け新豊洲駅脇まで伸びています
 また、平成20年には晴海大橋より西側に豊洲大橋が出来る予定です
 豊洲大橋は環状2号線(虎ノ門-有明)が通り豊洲6丁目に建設予定の
 新市場(築地市場移転計画)を通りますのでかなりの交通量が予想されますが
 PCTからは大分離れていることもあり騒音等は問題ないのでは予想されます
 ただし西側低層階を検討されている方はレインボーブリッジへの
 眺望が遮られる可能性がありますのでご注意願います
 詳しくは>>1の東京インナーハーバー連絡会議をご覧下さい

Q.晴海通りってトラックすごいよね・・・騒音や排ガス大丈夫?
A.はい、確かに今現状ではトラックの交通量が多く、また築地へ急ぐ
 車も多い為に早朝からの交通量の多さが懸念されています
 しかし平成24年以降に築地市場は豊洲6丁目へ移転し、
 市場へのメイン道路は現状の晴海通りから平成27年開通予定の環状2号線へ
 変わると予想されますので、豊洲も交通量は減り住みやすくなるのではないか
 とスレ住人は予想しています
 また、マンションデベロッパーもその点は考慮し、各戸防音効果の高い
 ペアガラスサッシ標準装備(T-2基準)、晴海通り沿い住戸ではより防音効果の
 高いT-3基準のペアガラス内ガス入りサッシを採用しています
No.11  
by テンプレさん 2006-08-02 03:27:00
FAQは以上
それでは本スレスタートです
No.12  
by 匿名さん 2006-08-02 03:31:00
新スレありがとうございます。
いやーすばらしい。添付されるまで待っていました。
ご苦労さまです。さすがというかプロですね。
No.13  
by 匿名さん 2006-08-02 03:34:00
店舗の名前までわかってもHPを探すのが非常に大変でした
今日までで半分くらい終わってたんですが
スレの速度が非常に速く追いつきませんでした
後半やっつけになった部分もありますので次スレで改善したいと思います
No.14  
by 匿名さん 2006-08-02 03:54:00
え、レッドシューズ入るの!?
新宿マルイ地下の大きな靴屋だよね
すごいたのしみになってきた

>1さん
新スレおつかれさまで〜す
No.15  
by 匿名さん 2006-08-02 10:27:00
すごい!
テンプレお疲れさまです。

No.16  
by 匿名さん 2006-08-02 10:34:00
二期の購入を検討しているものですが 価格的に西は難しいので東しか検討出来ません

東のデメリットは日照だとは思っていますがそれ以外にも何かあるのでしょうか?
No.17  
by 匿名さん 2006-08-02 10:42:00
16さん
日照よりは景観だと思いますが。
あとは、晴海通りに面しているので、車の騒音かと。

私が思うに東と西の価格差は、東にデメリットがあると言うより、
海に面している西側のメリットが大きいのだと思います。
No.18  
by 16 2006-08-02 11:37:00
>17
確かに西は魅力ですね。うちも資金的にあれば絶対西がほしいですが・・
物件自体はかなり気に入っているので日照、景観は我慢かなと思っているのですが
売却する際に東だとどうなのかなという所がちょっと気になっています
No.19  
by 匿名さん 2006-08-02 12:02:00
オプションはIH、エアコンと食洗機、洗面所をグレードアップしました。
220万アップしました。あとウッドデッキもつけたいと思っています。

営業の方ですが、人によってかなり知識の差があります。
僕は3人目にやっとできる営業がついてくれて見事当選&契約できました。
No.20  
by 匿名さん 2006-08-02 12:21:00
東側のデメリットですが、
晴海通りにゆりかもめが通る計画がありますね。
これによりA棟東低層階の景観は変わりますね。騒音も多少あるでしょう。
しかし、価格がリーズナブルな事を考えると、人によってはとても魅力のある部屋なのでしょう。
No.21  
by 匿名さん 2006-08-02 13:02:00
東はね、1階毎に10万しか価格差がないんだよね。
結果、上層は激安。IHIビルより上ならネガもあまりないしお買い得。
No.22  
by 16 2006-08-02 13:04:00
>20 >21さん
ありがとうございます

東A棟とB棟でも価格差がございますが、これも何か影響はあるのでしょうか?
質問ばかりですいません
No.23  
by 匿名さん 2006-08-02 13:22:00
A棟= 外廊下。一般的なタワーマンションぽい。
B棟= 駅とららぽーとから近い。内廊下・高級感。超ワイドスパン。
No.24  
by 匿名さん 2006-08-02 13:30:00
B棟は正面の4街区新ビルの影響を大きく受けます。
A棟は4街区からの距離があるのと、目の前が庭園(P)なので、
3街区のビルがポイントになるでしょう。
No.25  
by 匿名さん 2006-08-02 15:09:00
西日の暑さは半端ではございません。よく考えての購入をお勧めいたします。

西南角部屋契約済みのもの。
No.26  
by 匿名さん 2006-08-02 15:18:00
冬は暖房要らずでございます。
No.27  
by 匿名さん 2006-08-02 15:26:00
西日にはMRの比較であったペアガラスの効果も無いですかね?
今の季節はやはり陽が落ちるまで1級遮光カーテン閉めっ放し+冷房全開かなぁ
No.28  
by 匿名さん 2006-08-02 15:29:00
UVカットガラス?
No.29  
by 匿名さん 2006-08-02 15:39:00
家にいなければ大丈夫だよ。
No.30  
by 匿名さん 2006-08-02 15:40:00
西日がすごいなら、逆に北はちょうどよい。そして冬は極寒かな。
No.31  
by 匿名さん 2006-08-02 15:46:00
平日は家にいないですが休日は日中もどうしても家にいますよね
あとは2メートルもあるベランダに期待
個人的にこれは西日対策でわざと広くしたと思ってるんで
普通タワーでは眺望遮るからベランダ広くはしないですよね
それと西日に効くフィルム貼るしかないかな
No.32  
by 匿名さん 2006-08-02 15:50:00
西のお話が多いですが東のご購入者の方は騒音、日照はどうお思いでしょうか?
No.33  
by 匿名さん 2006-08-02 15:53:00
日照と眺望は高層以外期待しない方がいいよ
テンプレにも載ってるけど4街区に間違いなくビルが建つから
騒音は平成24年もしくは27年までは多少五月蝿いかも
でも東はT-3サッシなのでそれでもかなりマシだとは思うけどね
27年になったら多分全く五月蝿くなくなってすごい快適
No.34  
by 匿名さん 2006-08-02 15:57:00
突然すみません。
キャンセル待ちで購入しました。これから宜しくお願いします。

当方単身者なのですが、このマンション単身の方も多いのでしょうか。イメージとしては
ファミリーやDINKSの方が多いのかな、とは思っていますが。
単身者もファミリーも居心地の良い住みやすいマンションにしたいですね。

ちなみにうちの実家は西向きですが夕陽がきれいですよ。個人的に西向きは好きです。
確かに午後の数時間はカーテンorブラインドは必須ですが。
No.35  
by 匿名さん 2006-08-02 15:58:00
東のいいところは他の部屋が一階上がるごとに基本20万上がっていくのに対して
東はなぜか一階ごとに10万しか上がらない
よってそこそこ景色が抜けそう&日照も良さそうな高層が激安価格に
東高層も確か前回かなり倍率高かったはず
No.36  
by 匿名さん 2006-08-02 16:02:00
>>34さん
数少ないキャンセルが当たっておめでとう
単身は少ないと思うなあ
MR来ていたのは申し込んだか分からないので
登録日と抽選日と契約の時に見た感じだと
DINKSっぽいのとリタイヤご夫婦が結構いた
ファミリーもそこそこいるとは思うけど他物件より少ない感じだった
やっぱり広い間取りが少ないからね
その割には管理費高いんでファミリーには敬遠されてるのかも
No.37  
by 匿名さん 2006-08-02 16:06:00
豊洲市場が開けば豊洲の名前は全国区になるだろうね
まぁ東京都が豊洲市場って名前を付けてくれるならだけど
築地が築地の名前だけは残してくれって請願しているみたい
どっちにしても未来を豊洲と一緒に築いていけるって点は私は気に入ってる
出来上がった街もいいけど1から作っていくのに関われるって素敵じゃない?
他の具体性の無い開発計画に比べたら青写真が想像できるし
No.38  
by 匿名さん 2006-08-02 16:12:00
東高層の眺望
・朝日
・TDL(花火)
・江東区花火大会
・新東京タワー
・豊洲の町並み?
No.39  
by 匿名さん 2006-08-02 16:12:00
>>36さん
お返事ありがとうございます。34です。
そうなんですよね。私も登録や抽選の際に周りを見るとご夫婦でいらっしゃってる方ばかりで
若干肩身が狭かったです。しかしそれよりもららぽーと隣や都心に近いこと、勤務地に便利と
いう生活利便性に惹かれましたね。これからの豊洲の未来図にも魅力を感じましたし。

今から入居が楽しみです☆
No.40  
by 匿名さん 2006-08-02 16:14:00
ここ単身で使えたらすごいいいよね
うちのマンション来る?って誇りを持って言えそう
多少眺望悪い部屋でもスカイラウンジでお酒飲めばいいしさ
仕事で遅くなってもあおきスーパーは23時(多分)までやってるから問題ないし
有楽町線沿いに仕事場があれば朝もすいてて楽々
No.41  
by 匿名さん 2006-08-02 16:16:00
38さん
・新東京タワーは余程首を曲げないと見れないのでは?(北向きは◎)
・39さんの言うとおり「豊洲の未来図」再開発地域を一望できるのは意外とGOOです。
No.42  
by 匿名さん 2006-08-02 16:18:00
>31さん
広いベランダは西日対策になりませんよ。西日は水平方向から強い日差しが来ますので。
No.43  
by 匿名さん 2006-08-02 16:21:00
高めの管理費は是非理事さんに安かろう悪かろうにならないよう見直してもらって
安くなった分修繕積み立て費に回してもらいたいなあ
修繕積み立てを10年後とかに高くするくらいなら早めに無駄をカットして
そっちに回していただけると非常に助かる

ある程度仕事に融通が利くから私が理事やってもいいし
持ち回り制なら自分が当番の時は理事長になってもいい
管理変更すると理事の仕事が滅茶苦茶増えるんだけどね(笑)
No.44  
by 匿名さん 2006-08-02 16:22:00
また 俺っちの出番か

 西日対策には西日課長をヨロシク。
No.45  
by 匿名さん 2006-08-02 16:26:00
>>42さん
それでも水平になるまでの時間稼ぎに多少は貢献するんじゃないでしょうか?
たいした事ないかもしれませんが
No.46  
by 匿名さん 2006-08-02 16:26:00
40さん
私は銀座勤務で有楽町線です。
DINKSですが、ここぞと言うときは連れてくるつもりです。
でも、ご近所さまには絶対に失礼のないよう徹底します!
No.47  
by 匿名さん 2006-08-02 16:33:00
うおー
パーフェクトスーツファクトリー入るんだね
すげー嬉しい
スーツカンパニーも入ってくれると嬉しいんだけどなあ
http://www.uktsc.com/
No.48  
by 匿名さん 2006-08-02 16:34:00
やっぱり 西日課長 ですね。
http://www.c-mam.co.jp/kirakira/benrido/nishi/index.html
No.49  
by 匿名さん 2006-08-02 16:39:00
46さん

34です。
そうですね、私も友人を招く機会は多いと思いますが周りの皆さんにご迷惑を掛けない様
気を付けたいと思います。特に夜の騒音には気を付けねば(やらしい意味ではありません)。
No.50  
by 匿名さん 2006-08-02 16:40:00
うちはリビング横長に設定して途中の柱も無しにしてFIXにしたから
西日課長がハンパなく面積使いそうだよ
西日課長だけで3〜4万は覚悟かな^^;
No.51  
by 匿名さん 2006-08-02 16:42:00
あおきさん0時までやってくれないかなあ
帰ってくるのが23時だと結構ギリっぽいんで選ぶ時間が無いかも
No.52  
by 匿名さん 2006-08-02 16:44:00
西日課長って体感温度で4度も違うのか・・・
No.53  
by 匿名さん 2006-08-02 16:47:00
東の低層はどうでしょうか?
No.54  
by 匿名さん 2006-08-02 16:55:00
>>53さん
東低層はほとんど売れてて残っているのも少ないのですが
http://parkcitytoyosu.com/uploads/photos/37.jpg
ここに一期の値段表が載ってます
青くなってる所がまだ売り出してないところですのでご参考にどうぞ

低層はやはり4街区の影になると思いますよ
それと計画無期限凍結にはなりましたがゆりかもめの路線が
すぐ真横を通るかもしれないリスクがありますね
No.55  
by 匿名さん 2006-08-02 16:56:00
MRに西日課長の席が必要だね。
No.56  
by 匿名さん 2006-08-02 16:56:00
おっと、こっちの方が分かりやすいかな
http://parkcitytoyosu.com/uploads/photos/31.jpg
No.57  
by 匿名さん 2006-08-02 16:57:00
↑記載忘れましたが坪単価表です
No.58  
by 匿名さん 2006-08-02 16:58:00
東低層は花壇がキレイだよ。きっと
No.59  
by 匿名さん 2006-08-02 17:12:00
あの・・・結露主任の席も作ってあげてください
http://www.c-mam.co.jp/kirakira/benrido/ketsuro/index.html
No.60  
by 匿名さん 2006-08-02 17:14:00
昼は、季節の移り変わり感じられる花壇。
夜は、時間の流れとともに変わるライティング。
東低層も悪くないと思います。
No.61  
by 匿名さん 2006-08-02 17:30:00
http://parkcitytoyosu.com/uploads/photos/40.jpg
タワーBは低層もそこそこ残ってますね
タワーBは確かに花壇が綺麗そうです
No.62  
by 匿名さん 2006-08-02 17:51:00
2期でA棟B棟とどちらにしようか迷いそうなんですが
どうしよう
No.63  
by 匿名さん 2006-08-02 17:52:00
53です
低層でも花壇が見える場所は良さそうですね。
それより上だとやはり4街区が気になりますでしょうか?
No.64  
by 匿名さん 2006-08-02 18:06:00
>>62
迷うという事は値段はあまり気にされないのですか?
BはやはりAに比べて内廊下である事と12Mのワイドスパン住戸が多いので
かなりお高めとなっています
駅からの距離が近いという方もおられますが、AもBも駅からの距離は実は変わりません
敷地入り口がAとBの間にあり両方のエントランスに行く距離、実はほぼ一緒なのです
ただしららぽーとの地下通路からの距離はBの方が非常に近いです
A棟はB棟の中を通っていく設計になっています

>>63
眺望に関してはMRに行くと眺望シュミレーション出来ますので
4街区に建つ建物の辺りを図面見ながら仮定してみれば分かりますよ
東日は朝日なので建物の影はやはり長くなり日照に関しては微妙な所ですね・・・
No.65  
by 62 2006-08-02 19:33:00
〉64さん

ありがとうございます
初めての購入なのでもし中古で売り出す事になったらデメリットが少ない方が良いのかと
思ったのですが皆さんの書き込みを読むと低層階だとどちらも売却は大変かもしれませんね

永住向きかなあ
No.66  
by 匿名さん 2006-08-02 20:06:00
>>65さん
こういったイメージ先行の物件の場合(団地的ではないという意味)
タワーということもあり物件の売り部分がきちんとあることが
売りやすさに繋がって来ると思います
大型SC併設が一番の売りなのでこれは全戸大丈夫です
第2の売りは西の海側の眺望とオーシャンフロント
売りやすさだけで言ったら西日のマイナス面を引いても
西が一番売りやすいかもしれませんね
ただ、不動産選びの格言として地域一番物件を選べと言うのもありますので
このまま地域一番物件を維持できれば向きにかかわらず
売りやすいのかもしれません
この辺りは豊洲の開発が済んでみないと分からないところです
No.67  
by 匿名さん 2006-08-02 20:16:00
三井からアンケートが来ました
答えないと次から案内が来なくなるようです
また、抽選で1000名にららぽーと豊洲で使える1000円券が当たるみたい
その中の設問で登録申し込みましたか?ってのがあるんだけど
登録したけど外れたってのに丸を付けるのがものすごい屈辱的だった…
絶対次は当ててやる
No.68  
by 匿名さん 2006-08-02 20:42:00
石川さんのおかげで高倍率の抽選になり落選させていただき誠にありがとうございましたってコメント欄に書いてあげればかなりおつだと思いますよ。もし私が石川さんの大株主なら今回のミスプライシングで10億ぐらいは損した感じってのが感想なんで。
No.69  
by 匿名さん 2006-08-02 20:45:00
「こうとう区報」にキッザニアのオープンに先駆け区民100組無料招待
(抽選)の案内がでていました。9月25日、26日だそうです。
興味あるけど、あいにく子供がいないんだよな〜
No.70  
by 匿名さん 2006-08-02 20:49:00
プライスミスって事はないんじゃない?
これだけ販売が遅れたのって三井の芝浦がコケたせいで
ずらす意味もあって遅れたわけだし
もともとこの値段でって話は決まってたんでしょ
まぁこの1年販売が遅れただけで2割くらいは変わってきてるみたいだから
会員期あたりはちょっと高いなという印象だったと思うけど
秋の販売はむしろ安いプライシングで買う私たちには利点しかないよ
豊洲の開発計画自体がもう1年遅かったら10億儲けられてただろうね
No.71  
by 匿名さん 2006-08-02 21:01:00
家にはまだアンケートが来ていません。
今回は資料請求やMR訪問者が多すぎたから
このアンケートで各種案内の封書数を減らしたかったのでしょう。
昨年の会員募集時のPCT案内の封書は過去見た事がないくらいエレガントな仕様だったのに、
最近では葉書き一枚。印刷物の出費が予想以上だったことが想像できます。
No.72  
by 匿名さん 2006-08-02 21:26:00
凄く小さな質問ですみません。
低層階で廊下側に少ししか開かない窓が付いている部屋ですが、
ベランダを開けるときちんと風は抜けるのでしょうか?
なんだかタワーマンションの内側って空気が淀んでいるようなイメージがあって心配になりました。
No.73  
by 匿名さん 2006-08-02 22:17:00
洗面化粧台が安っちくないですか〜?3面鏡が標準だと思っていました。
No.74  
by 匿名さん 2006-08-02 22:23:00
ほんとですよね〜 鏡だけでなく洗面台もいただけないですよ。
グレードアップは必須ですね。
No.75  
by 匿名さん 2006-08-02 22:33:00
MR行ったとき、洗面化粧室を見て、がっかりしました。その後、グレードアップ(GU)の話を聞いて、こう思ったんです。「あ、これは初めからGU前提の価格設定だな」と。洗面化粧室のGUをすると、トイレと浴室もGUしないとバランス悪い。トイレと浴室をGUすると、基本部分(廊下など)もGUする必要が出てくる。で、結局、全部GUして、200万円の追加コスト発生。なんだかねー。
No.76  
by 65 2006-08-02 22:36:00
>66さま
色々とありがとうございます。
2期まで時間があるのでちょっと考えてみたいと思います。
もちろん買う気満々なので、あとはどの辺のお部屋を狙うか悩みます。
No.77  
by 匿名さん 2006-08-02 22:38:00
>>75
我が家はまんまとはまりました。
No.78  
by 匿名さん 2006-08-02 22:39:00
この物件はグレードアップ前提ですよ
基本グレードを落とすことで見せかけはお買い得に見えてるだけです
フローリングがシート地って所でそう見抜きました
別にその営業の仕方は間違ってません
なぜなら豊洲ということで少しでも安くした結果でしょう
広告扱いで2980万円の部屋を用意したことからも分かりますよね
No.79  
by 匿名さん 2006-08-02 22:41:00
北側の方はその分お安くなっておりますから暖房を使えば解決です。朝から晩まで使っても
まだ安いと聞きました。ただし売却、賃貸となればそれなりです。


No.80  
by 匿名さん 2006-08-02 22:44:00
73&75です。追加コストは、確か入居時一括払いなので、我が家は止めました。で、ほとんど標準。規制期間が過ぎたら、リフォームする予定です。電子鍵を付けたんだから、洗面台ぐらい替えて欲しいな、三井さん。
No.81  
by 匿名さん 2006-08-02 22:50:00
北側や東側の坪190万物件を坪12500円で貸したとして利回り6.5%程度ですよね
12500円なら定借付けなきゃすぐ埋まるかなあ
No.82  
by 匿名さん 2006-08-02 22:52:00
北側は44階からいきなりプライスアップしてるんだよね。ユニシス越えが理由らしい。
2期以降はは北側44階以上の争奪も考えられるよ。43階以下は苦戦するだろうね。特に
安値感が少ない38から43階くらいまで。しかも小さい部屋ばかりだし。

今の賃貸のトレンドは高層階と眺望重視だから、賃貸目的では44階以上ならよいかもね。
さらに47階以上でIHなら、借りる人に優越感持ってもらえる。
No.83  
by 匿名さん 2006-08-02 22:55:00
>>81
それだと中層階ですね。40Fとかの高層階なら強気でいきましょうよ。
No.84  
by 匿名さん 2006-08-02 22:58:00
低層階購入の我が家は中古で苦労するのでしょうか?(不安になってきました)
No.85  
by 匿名さん 2006-08-02 22:58:00
ちなみに例の石廊下にしたひといますか?
No.86  
by 匿名さん 2006-08-02 23:00:00
>>84
自分の決断を信じましょう。ららぽが存続していれば値崩れは少ないんじゃないかな?(楽観的)
No.87  
by 匿名さん 2006-08-02 23:00:00
40高層坪200万で13500円ですか?
それで埋まるかなあ
70平米タイプで29万弱ですよ
No.88  
by 匿名さん 2006-08-02 23:02:00
ハイしました。廊下部分が6平米で30000×6=180000なり
No.89  
by 匿名さん 2006-08-02 23:03:00
>>84さん
>>66さんが言うとおり地域一番物件のうちは中古販売も大丈夫だと思いますよ
うちも中古を含めて色々と見てきましたが、地域一番物件は他よりも強気が多かったです
しかも売り出しも少ないので出るとすぐ売れるって感じの物件もありましたよ
No.90  
by 匿名さん 2006-08-02 23:06:00
29万は周辺の東雲なんかよりかなり高いけどね。

ららぽの注目度次第でかえる必要はあるかもしれないですね。

坪200なんていいね。うちは坪220だよ。
No.91  
by 匿名さん 2006-08-02 23:08:00
>>85
うちもしたおかげで基本をグレードアップしました。
No.92  
by 匿名さん 2006-08-02 23:10:00
1期でB棟東中層階以上を狙いましたが玉砕。
ワイドスパン且つ3街区に高層ビルが建っても、それほど日照に影響しそうにないのでお買い得と思ったのですが・・・
考えることは同じなんでしょうね〜。立地重視の方が多いのでしょう。(西に集中するとおもっていたので)
でも、めげずに2期もチャレンジします。(空きがあれば良いんだけど・・・)
No.93  
by 匿名さん 2006-08-02 23:11:00
9月にオーナーズ・スタイリングの打合せに行きます。そこでは、ガイドブックに記載されている以外の物の紹介などもあるのでしょうか。
No.94  
by 匿名さん 2006-08-02 23:11:00
正直シエルが発表前はシエルの1.2倍くらいだと思ったんですよ
でもシエルが思ったよりも安くて1.2倍だとちょっと・・・

まぁ東雲は比べ物にならないですよ
利便性が違うし
No.95  
by 匿名さん 2006-08-02 23:13:00
>>92さん
Aの東も高層はかなり倍率高かったですしね
10倍超えも普通にあったようですし
No.96  
by 匿名さん 2006-08-02 23:16:00
B4版の目が悪くなるような細かい価格表はもらいましたか?
9月の打ち合わせは、今までに全部決まってない人が行うものと聞きましたから
既に全部決めてしまった我が家は入居半年前のオプション検討会まで
特にイレギュラーがない限りなにもないと言われました。
No.97  
by 匿名さん 2006-08-02 23:17:00
シェルは思いっきり過去現在の豊洲相場ですね。2年後には賃上げして欲しい
ところですが、公団は賃上げなんてほとんどしません。なので、台場のように
公団と分譲賃貸で賃料に大きな開きがでると思いますよ。

物件の付加価値は高いです。

あ?そういえばレスで家賃値下げキャンペーンするひともいるので要注意です。
No.98  
by 匿名さん 2006-08-02 23:19:00
スタイリングはまだ変更できるんですか?
No.99  
by 匿名さん 2006-08-02 23:19:00
台場って分譲物件ありましたっけ?
これからのタワーズダイバ以外で
No.100  
by 匿名さん 2006-08-02 23:21:00
おそらくタワーズ台場のことでしょ。まだ入居前なのにヤフーで既に賃貸でてましたよ。
No.101  
by 匿名さん 2006-08-02 23:21:00
>>98さん
階数によると思いますよ
2次のBは高層ですら結構厳しいんじゃないかなあ
No.102  
by 匿名さん 2006-08-02 23:21:00
30日にスタイリングその他をすべて決めましたが
変更は出来ませんと言われました。
A高層です。
No.103  
by 匿名さん 2006-08-02 23:23:00
>>102
やはり無理ですかね。
>>101
うち高層だから聞いてみます。
No.104  
by 匿名さん 2006-08-02 23:26:00
すいません、出来ればお願いなんですがこのスレは購入者が自分で住んで
どんなに楽しくできるかを情報交換するスレならいいな〜と思うので
賃貸ネタは『パークシティ豊洲を貸して儲けよう』スレをたててください。
No.105  
by 匿名さん 2006-08-02 23:29:00
だから公団なんだって。
家賃比べてもしょうがないよ。
No.106  
by 匿名さん 2006-08-02 23:33:00
>>104
むしろミクルでやるべき話ですね。検討者もいますので、どうしても欲しい検討者に
情報を提供するスレでもありますよ。賃貸ネタあってもいいと思います。
No.107  
by 匿名さん 2006-08-02 23:35:00
>>95さん
>>101さん
92です。
「ららぽ」に併せての2期ですものね〜。
なんか、当たる気がしなくなってきちゃいました。
でも・・・やっぱりワイドスパンが魅力なのでB東中層階以上をあきらめずに狙います。
No.108  
by 匿名さん 2006-08-02 23:38:00
>>107
あきらめたらそれで終わりですよ。狙ってください。
No.109  
by 匿名さん 2006-08-02 23:39:00
>>107さん
ありがとうございます。がんばります!!
No.110  
by 匿名さん 2006-08-02 23:40:00
↑間違いました!
108さんです。
No.111  
by 匿名さん 2006-08-02 23:46:00
1さんがららぽに入る予定の店を細かくまとめてくれたようなので
それについてはどうでしょ?自分的にはスーツファクトリーが非常に嬉しいのですが
No.112  
by 匿名さん 2006-08-02 23:49:00
ミクレにカキコがあって、急に気になったんですがららぽの住民ラウンジは
10月から使えるんですかね?誰か聞いた人いませんか?
No.113  
by 匿名さん 2006-08-03 00:08:00
JMAとかは洗面所の鏡の後ろが白のタイルですよね。
でもHBAだと何故か壁紙だそうです・・水はねとか大丈夫なのかな?
グレードアップが無難なんだろうけど。
No.114  
by 匿名さん 2006-08-03 00:11:00
今日までグレードアップは考えていなかったのですが、
全部グレードアップしました、なんて話を聞くと、
それもありかな・・と悩み始めました。
結構難しいものですねー。
No.115  
by 匿名さん 2006-08-03 00:18:00
グレードアップって全部するかしないかのどっちかですよね。する場合で
外せるのは浴室くらいかな。
No.116  
by 匿名さん 2006-08-03 00:25:00
>>95
A東の80㎡の部屋は10倍前後だったかもしれません。
50Fは積立君が入っていましたし。
70㎡の部屋はそこまでの倍率は付いていなかったと思いますよ。
高層階でも2〜5,6倍までだったと思います。
No.117  
by 匿名さん 2006-08-03 00:27:00
グレードアップ、望みだすと、つい全部したくなるのが、
麻薬のような・・。
No.118  
by 匿名さん 2006-08-03 00:34:00
アップグレードすると部屋等の雰囲気は全然良くなりますよ。
マンション購入する時には、その位の予算を織り込んでないと、
アップグレードした家と差がですぎちゃいますから、
まあ、その辺は男の底力を見せたいとこでしょうね。
No.119  
by 匿名さん 2006-08-03 00:36:00
家具と違って後でUPって簡単ではない面もありますからね。
男の底力かぁ。そうきたら、UPするしかないですかね。笑
No.120  
by 匿名さん 2006-08-03 00:40:00
なんか、こんな話してると引っ越しのときに挨拶がてら隣近所を見に行きたくなるよね。
No.121  
by 匿名さん 2006-08-03 00:43:00
フルグレードアップした東とノングレードアップ西で同じ値段だったら
ノングレードアップ西で良いや
No.122  
by 匿名さん 2006-08-03 00:43:00
初めてマンション買うんですがココって同じフロアーでも価格差が結構あるんだけど
どこもそうなのかな?ひどいと倍ぐらいだしフロア内でけっこう格差があったりして。
No.123  
by 匿名さん 2006-08-03 00:45:00
>>121
オプション類は中古時の価格には反映されないっていいますからね。
でもグレードUPやOPはあくまでも自分のためのものですからね・・
No.124  
by 匿名さん 2006-08-03 00:45:00
南西もしくは西南のフルグレードアップがベスト!
No.125  
by 匿名さん 2006-08-03 00:49:00
洗面のグレードUPされた方って多いのでしょうか。
三面鏡でないのは、やはりネックですよね。
入居後リフォームで考えた方も多いと思うのですが。
No.126  
by 匿名さん 2006-08-03 00:49:00
貸すんならどうでもいいけど自分で住むんならFGUは必須でしょ
No.127  
by 匿名さん 2006-08-03 00:50:00
>>124さん
そりゃベストですがそんな事言ったらプライム180平米のフルグレードアップでしょ
昔営業さんに聞いたんですが低層と高層を選ぶ人はグレードアップしがちで
中層あたりを選ぶ人は基本グレードの人が多いといってました
なんとなく日本人の中層階級志向が出てますね
No.128  
by 匿名さん 2006-08-03 00:53:00
フルGUしないと最近の他のマンションと同じにならないってのがね・・・
No.129  
by 匿名さん 2006-08-03 00:53:00
プライムはすでにグレードアップ以上の仕様です。
プライムはずれて平米数の同じようなところでフルグレードアップしたら
同じぐらいの金額になってしまいました。
No.130  
by 匿名さん 2006-08-03 01:00:00
プライムでも抽選になったお部屋があったのですね。
No.131  
by 匿名さん 2006-08-03 01:01:00
>>127さん
それって面白い傾向ですね。
今回のPCTの統計結果もみてみたいものです。
No.132  
by 匿名さん 2006-08-03 01:02:00
127にでてた180平米は10倍以上でしたよ
No.133  
by 匿名さん 2006-08-03 01:05:00
お金持ちが沢山!
No.134  
by 匿名さん 2006-08-03 01:09:00
自分は別にしてもお金持ちがたくさんのマンションに住んでるっていいかも。
No.135  
by 匿名さん 2006-08-03 01:15:00
>>112
早い話題展開で埋もれちゃいましたけど、気になりますよね。
ららぽに契約者特典があれば、契約者が気分よくせっせと通って、
入居前からららぽの盛り上げに一役買うかもしれませんよね。
No.136  
by 匿名さん 2006-08-03 01:16:00
そこでオフ会やったりして
No.137  
by 匿名さん 2006-08-03 01:21:00
オフ会とはいわずとも、顔合わせて、入居前だけど、
いずれご近所さんってのも気恥ずかしいかな。
No.138  
by 匿名さん 2006-08-03 01:25:00
多分そのスペースに入るにはカードキーが必要だと思うから
入居前に入ることは無理だと思いますよ
No.139  
by 匿名さん 2006-08-03 01:31:00
>>138さん
なるほど、納得。
そしてあえなく妄想壊れてがっかりですねー。
入居までって以外と暇ですね・・。
No.140  
by 匿名さん 2006-08-03 01:45:00
ららぽのラウンジ使いたい。そのスペースはもうあるんですよね。
PCTができるまで、誰か勝手に使っちゃうの?ラウンジは使用権
か何か、組合とららぽで正式な契約するんですかね?
No.141  
by 匿名さん 2006-08-03 01:48:00
購入者さんたちの会話が超うらやましい(2期で購入したい者より)
No.142  
by 匿名さん 2006-08-03 01:51:00
すいません。少しは検討者さんにも気を使わないいけないですね。
No.143  
by 141 2006-08-03 02:00:00
>142さん
いえいえそんなつもりじゃなかったです。すいません
うちも購入者さま達の仲間入りをしたいなあと思っただけです(^^)
しかし2期は1倍の部屋なんてなさそうで、今から頭痛いです とほほ
No.144  
by 匿名さん 2006-08-03 02:04:00
さすがに1倍の部屋あると思うけどなあ
確かに自分の好きな間取りや広さ向きではない可能性高いけど
No.145  
by 匿名さん 2006-08-03 02:28:00
この物件、豊洲地区でも別格の扱いになるんだろうなあ
いいなあ。。。9月まで指くわえて掲示板見てる私がいます。
No.146  
by 匿名さん 2006-08-03 03:47:00
会員期、1期で外れたものです。
当選者の人を羨ましく思う毎日です。
PCTは再開発地域海側を全て占拠しているため、将来も豊洲地域1番物件で間違いないと思います。
秋に発売されるビバホームとなりの住友タワーマンションは、平均坪単価250-260万円に設定することが決まっているようなので、それにつられてPCT中古の値上がりも間違いないと思います。
あー羨ましい。あー悔しい。
No.147  
by 匿名さん 2006-08-03 04:15:00
指くわの私は明日お休みなので古いスレッド見てます
マイナスイメージがこれでもかってくらい羅列されていますが
会員期は倍率落とすためにネガティブ列挙させてみんな必死だったんですね
その割には物件検討の話になると食い入るように話の密度が濃くなってるし(笑)

ネガティブ意見として
A棟のコンビニにはパンや牛乳などの賞味期限の短いものが入らなそう
って下りには本当に笑いました
そんなに無理やりネガティブ作らなくてもいいのに。。。
No.148  
by 匿名さん 2006-08-03 04:52:00
過去スレのネガティブ理論は面白いなあ

>築地市場が豊洲に移転してきたら、晴海通りは激混み、
>たれ流し(結構水や溶けた氷、魚そのものも落ちるんです!)
>でPCT前も悲惨なことになったりするのでは...と心配しておりますが、
>皆様のご意見いかがでしょうか。

今現在築地に行く道に氷や魚が落ちてるんかいっって突っ込みたくなりますね
No.149  
by 匿名さん 2006-08-03 05:31:00
過去スレは東雲を押す声が非常に高いですね
キャナルコートさんやキャナルファーストの方面の方が出張してきて
頑張っていたのでしょうか
No.150  
by 匿名さん 2006-08-03 06:45:00
80です。洗面のGUって、ホテルライクで見栄えはいいんだけど、使い勝手が悪そう。毎日使うものだから、三面鏡にしたいと思ってます。だから、GUせず、リフォームする予定。コストは同じですよ。お金は大事だよ〜(古い)。
No.151  
by 匿名さん 2006-08-03 07:19:00
2期で当たらなかったら行き場のない我が家は毎日不安です・・・
No.152  
by 匿名さん 2006-08-03 07:33:00
>>148 さん
そんな話があったんですね。面白いです。品川には牛肉加工場があって、毎日、牛さんが運ばれているんですが、道に牛が転がっているんでしょうかね〜。
No.153  
by 匿名さん 2006-08-03 07:41:00
実は、ここを見ている人は、ネガティブな話を聞きたいんでは?でも、現状、TTTの高架話のような深刻なものはない。あるとしたら、4街区の建築計画ぐらいでしょうか?でも、それすら計画が出来ていない。人間というものは、知りたいものが「ない」となると、余計に知りたくなる。だから、このスレは伸びるのでしょうか?
No.154  
by 匿名さん 2006-08-03 07:51:00
「DIY家具を作る会」しませんか?場所はハンズ内で。
No.155  
by 匿名さん 2006-08-03 08:15:00
深刻な問題は無いって言うより散々過去に
出尽くしたって言った方が良いでしょうね・・・
No.156  
by 匿名さん 2006-08-03 08:32:00
TTTの高架は景観は悪くなるが
資産価値はあがるので住民も複雑な思い
No.157  
by 匿名さん 2006-08-03 08:40:00
>>156
資産価値上がるのかなあ
別に上がりも下がりもしないと思うんだけど
つかTTTの話はやめましょ
別に他と比較したってしょうがないし
他と比較し貶める行為は自らの価値を下げます
No.158  
by 匿名さん 2006-08-03 08:47:00
高架側の低層は厳しいけど海側高層は
影響無いから賛成派もいるみたいだね
都心、お台場方面のアクセスは格段に
良くなるから土地の資産としては上がるだろうね
ただ荒らしが自演で煽ってるみたいだけどw
No.159  
by 匿名さん 2006-08-03 09:16:00
PCTの時期販売分は地価上昇に伴う新価格になるの?
No.160  
by 匿名さん 2006-08-03 09:19:00
二期で絶対購入したい者ですがご購入された方に是非お力を頂きたいのですが

たぶん(間違いなく)抽選になるかと思いますが会員期
一期販売は当選番号4番が多かったとの事でしたが二期はどのような作戦で行くべきでしょうか?

1 今回はかなり購入したい人一期が外れた人などが多かったので(ありえないですがそのへん三井さんが考慮してくれて)登録初日に行き1番を取る

2 最終日に倍率が少ない所に登録する

3 以前どなたかが書き込んでくださった最終週末一日前の平日に行き未登録の所に登録する

スイマセンこれ以外も何かよい案があるかもしれませんが是非お教えください(お助けください)(T_T)
No.161  
by 匿名さん 2006-08-03 09:33:00
>>159
価格がupしてくることはないと思いますよ
その品位はもった会社だと思っています
No.162  
by 匿名さん 2006-08-03 09:38:00
>>150
そーですよね
洗面の実用性を考えたら、入居後の三面鏡へのリフォームがいいですよね
No.163  
by 匿名さん 2006-08-03 09:50:00
>160
絶対に買いたいなら
2の最終日に倍率が少ない所に登録するが、確率的に安全パイ。
ただ、今あなたが希望している部屋より100万ぐらい高い部屋になる事は覚悟して。
今回外れたら、次はそれよりもっと高い部屋しか残っていない状態になるのので、
人気物件を手に入れるには、それくらいはしょうがないと思います。
No.164  
by 匿名さん 2006-08-03 09:51:00
>>146さん
古くからの豊洲の景観をみていて思うのですが北側全体が再開発地域であるメリットは

想像していた以上に大きいように思います
街自体が計画的に整備されていることは、
当たり前ですがマンション単体ではできないですから。
そういった意味での価値はあると思いますが、逆にいえば再開発地区全体でみれば
まだまだマンションも販売になります。
もちろんここが買えればよいとは思いますが、
どこかは当たるだろうと思ってます
No.165  
by 匿名さん 2006-08-03 10:47:00
最近になってオプションやグレードアップの話がでてきましたね…。
うちは特に何も考えず、基本にしちゃいました…。みなさんの話を聞いたらグレードアップしとけばよかったと後悔…。
No.166  
by 匿名さん 2006-08-03 11:07:00
私も基本ですよ。
追加したのは電源、食洗機・浄水機、ピクチャーレール、家具転倒防止下地と、
細々したものばかりです。
それ以外の大がかりなものは住んでから検討しようと思います。
No.167  
by 匿名さん 2006-08-03 11:28:00
>>165さん
うちも、基本プランにしました。
色々と考えたのですが、どのグレード・アッププランも一長一短で100%満足できるものが
なかったのです。それなら、とりあえず基本プランのままで住んでみて、自分が気に入る
ようにリフォームした方がいいかなと思って・・。
No.168  
by 匿名さん 2006-08-03 11:51:00
このスレッドは楽しく拝見させて頂いている購入者です。

丸一日で160の書き込み。3日で1スレのペースですね。
販売期の谷間と言うのに、もの凄いですね。

しかし、以前の様な煽りやネガキャンは減りました。
これはスレ主様が作成していただいたテンプレのおかげもあり、
購入者のスレ住人が占める割合が多くなったからでしょう。
そうしたことから書き込みの多くの内容は、
購入者の入居までの情報交換がメインとなっている傾向がありますが、
それらは検討者の方々にも有意義な内容にもなっているので、
私的には良いと事だと思います。

また、購入者限定のような雰囲気もなく、
度々検討者の方からの質問があった場合は、
それを優先するような形で返答の書き込みがありますね。

このままのペースだと一体何スレまで延びるのでしょうか?
第二期の販売期間になったら、ネガキャンが増えるという予想もありますが、
今のような良い感じのスレッドで在り続けたいですね。
No.169  
by 匿名さん 2006-08-03 12:01:00
どっちがいいのかな〜
やっぱり悩みますよね。でも、167さんのように住んでみて考えようかとも思ったんですが
とりあえずにしても気に入らないところが多いんです
たとえば、収納扉がシート張りでどうにも安っぽく見えるからウレタン塗装にしたい。
後からするとなると間違いなく特注品になるからかえって高くつくんじゃないかとか
さんざん悩んだあげくグレードアップしました。
でも未だにどっちがいいのかわかりません。
No.170  
by 匿名さん 2006-08-03 12:07:00
基本的には検討者のためのサイトであるといった観点から、
オプションの話などは少ししにくい(してはならないかな)と思っていました。
でも実際に話をしてみるとみなさん興味をもっていて話題として盛り上がりますし、
また、検討者の方もいずれ購入される方も多いわけですから、
グレードアップやオプションの話題も無駄ではないと思います。
#むしろ購入が決定してからは、そうそう時間があるわけではないのですから、
 実際は購入検討中からOPのことなども含めて検討されている方も
 多いはずです。

また、できるだけみんなが参加できる話題にすべきだとは思いますが、
一部、自分に興味がない話題は、軽く読み飛ばせばすむと思います。

購入者として既にいろいろ検討した人も出入りしているからこそ、
検討者の疑問に答えられることもありますし、
また新たな検討者の方が出入りされることで、
新たな視線での質問や、新鮮な話題(ネガティブなものも含む)が
出てきて参考になると思います。

要するにスレが荒れなければよいのであって、
検討者・購入者と限定せず、また、それぞれが興味のある話題を
自然にふることで、お互いに有意義な情報交換ができればいいと思います。
No.171  
by ??? 2006-08-03 12:07:00
2期で購入したい人はまず、今のうちになるべく高い金額の銀行の住宅ローン融資内定書を手に入れることです。営業担当に頼めば手続きを進めてくれると思います。(融資の部屋はPCTであればどれでも良いと思います。)我が家は6,000万(自己資金+融資内定書)を用意しましたが契約したのは4,000万円代です。内定書があれば現金客と同じ扱いなりますからキャンセルの時も早く連絡して頂きました。がんばってください。(ちなみに内定書は審査に1ヶ月弱かかると思います夏休みがあるので)
No.172  
by 匿名さん 2006-08-03 12:09:00
>>169
扉のウレタン塗装の件など、悩みますよね。
ああいうものを後から変更するのは大変でしょうし。
ウレタン塗装のほうがみためがきれいでひかれる反面、
このサイト内の過去の話題で、お掃除は大変、なんて話もありました。
どちらがよいのやら。
結局は好きなほうにすればいいわけですがー。
No.173  
by 匿名さん 2006-08-03 12:22:00
ただし、2期はオーナーズスタイリングにかなり制限がかかるようですから
どこまで選べるかも検討の大きな材料になりますよね
No.174  
by 匿名さん 2006-08-03 12:24:00
>>171
そんなに時間掛かるかな?>ローン申し込み1ヶ月
人や金額にもよるんじゃないでしょうか。
我が家は土日(つまり銀行休日)含めて6日でOKのお返事来ました。
No.175  
by 匿名さん 2006-08-03 12:27:00
購入検討者です。
いつも購入者さま方々の書き込みを大変参考にさせて頂いてます。
色々情報頂き大変感謝してます。この場をお借りしてお礼申し上げます<(_ _)>

>171さん
融資内定書は1ヶ月ほどかかるとの事ですが、MRが夏季休暇に入ってしまうため
9月までは営業さんに連絡がつかなく、2期販売は9月下旬との事で時期的に
間に合わなそうなんですよね。
通常のローン仮審査は他物件でも大丈夫でしたので、そこは問題なさそうなんですが、
なるべく良い状態で申し込みまでには持っていきたいので若干焦ってます
No.176  
by 匿名さん 2006-08-03 12:27:00
自分はオシャレ居酒屋のような洗面所やトイレに惹かれ、バス以外をグレードアップすることにしました。

悩んでるのはキッチンで、面材のアップグレード高すぎ!!
面材はそのままにして、カウンターを御影石にしようかと考えてます。

安い方角の部屋にしたので、その分内装は豪華にするべく、日々頭を悩ませてます。

No.177  
by 匿名さん 2006-08-03 12:31:00
175さん、MRはお休みですがMRに営業さんはいますよ。
購入者がもういちどMRを見たいときなんか入れてくれますから。
No.178  
by 匿名さん 2006-08-03 12:36:00
>>175
それから銀行は一斉夏期休業はありませんよ!
行員のお休みはばらばらです。
サービス業ですので土日祝日年末以外は営業しています。
ローン業務も行われますよ。
もしかして提携ローンはお休みなのか、お聞きになった方がいいですよ。
No.179  
by 匿名さん 2006-08-03 12:37:00
第2期は部屋タイプも決定している可能性もあるのでしょうか?
No.180  
by 匿名さん 2006-08-03 12:41:00
>>168 良いこと言った!
No.181  
by 175 2006-08-03 12:42:00
>177 >178さん
ありがとうございます。
早速連絡してみたいと思います。

ちなみにこの時期に事前審査はお願い出来るものなんでしょうか?
なんとなく営業の方に言いづらい(お休みが近いせいか、お忙しそうで)
んですが。。。
No.182  
by 匿名さん 2006-08-03 12:46:00
そんなことは気にしない方がいいですよ。
ガンガン連絡してガンガン進めて営業さんのペースでなくあなたのペースで
進めるのがおすすめだと思います。ひいてはそれが購入の熱意にもつながるんですから。
No.183  
by ??? 2006-08-03 12:49:00
>>175さん
我が家は会員期からのチャレンジでしたので銀行の方も混んでいたようです。通常は>>174さんのように1週間から2週間のようです。物件のことですが他物件ではあまり良くないようです。内定書は各物件ごとの方が銀行の担当さんにも係わっているようですし、営業担当の気持ちと意気込みが変わったと感じました。やはりお客とはいえ資金内容の明確で確実な人とそうでない人には電話をかける順番にも差が出ると思います。聞いた話では1人の担当に60組前後の客がいるようです。
No.184  
by 匿名さん 2006-08-03 12:51:00
181さん

担当の営業さんとの相性は大丈夫ですか?

ときどき、客と営業といった立場を忘れている高圧的な営業もいるので。
No.185  
by 匿名さん 2006-08-03 12:51:00
結局は抽選なんで、預金残高の通帳見せても、融資内定書見せても無理だと思う。
抽選に残ることだけ念じてないとね。


No.186  
by 匿名さん 2006-08-03 13:02:00
そうゆうことのひとつひとつがキャンセル住戸獲得につながります
No.187  
by 匿名さん 2006-08-03 13:03:00
逆に高圧的なお客もいるしね。。。
こちらは客なんだ、と相手に必要以上に威張る人とか。
お客様と営業とはいえ、人間対人間の付き合いには変わりないので
やはり気持ちよくお付き合いできた方が、お互い気持ちがいいですよね。
営業さんも人の子、信頼してくださるお客様に
なんとなく力が入るのでは無いでしょうか?長い付き合いになりますしね。
我家はおかげさまで、こちらの働きかけに誠意を持って
応えて下さる営業の方にめぐり会えました。
No.188  
by 匿名さん 2006-08-03 13:05:00
あらゆる角度から見てもこの物件が一番だと気合いを入れて抽選にの望む。
でも、落選してしまったら、これも神の思し召しと真摯に受け止める。
当選するのも落選するのも「縁」と思うぐらいに気楽に望んだ方が良いかも。

って言っても、魂こもっちゃうんだよねぇ。
No.189  
by 匿名さん 2006-08-03 13:07:00
>>184 >>187 同意。
No.190  
by 匿名さん 2006-08-03 13:08:00
>>185
でもローンの事前審査通ることは最低条件では?
会員期の抽選のとき、ローンが通らなくて
抽選以前にお断りをされた方が書き込みされてました。
No.191  
by 181 2006-08-03 13:29:00
皆様ありがとうございます。
営業さんもお仕事とはいえ、やはりこちらも低姿勢で出た方が話しやすいと
思い気を遣ってるつもりです。
相性はとなると微妙なんですが、下手に変更とかすると印象悪くしちゃうかな
とも思うんですが。。。変えられた方っていらっしゃいますか?
No.192  
by 匿名さん 2006-08-03 13:30:00
不確かで申し訳ないのですが、
2期からはプランスタイリング、カラースタイリング、スタイルセレクトは出来ないのでは?
つまり、間取り・部屋のカラー(GU不可)は既に決まった中から選ぶことになると思いますが、
違いましたでしょうか。
オプション会は入居数ヶ月前にあるのでそちらの方は大丈夫だと思います。
No.193  
by 匿名さん 2006-08-03 13:33:00
192さん
私も営業さんから聞いた覚えがあります。
ただその時は、「決定してしまっている可能性がある」と案内されました。
No.194  
by 匿名さん 2006-08-03 13:42:00
>>185
その通りだと思います。結局は抽選です。
>>190
それは違います。提携ローンでなくても三井が出す融資のお伺いを
銀行に記入してもらえればOKです。
ただ提携ローン以外は契約後何か問題があってキャンセルする場合
手付金(購入物件の10%)が戻りません。

私の場合はついた営業が知識不足でした。しかし3人目についた方が
できる方で、提携ローンの事前審査が通り1倍住戸を契約できました。

営業はかなり知識、能力の差があると感じました。
No.195  
by 匿名さん 2006-08-03 13:58:00
ピクチャーレールは後付け出来ないのでしょうか?
家具の配置を決めない事には、どこに必要かイメージ出来なくて・・・
No.196  
by 匿名さん 2006-08-03 14:01:00
190ですが
ローンの事前審査は、提携ローンを通らないととは言ってないですよ
あくまでローンの事前審査です。
物件に当たったときに全額払えるということを証明するのが目的でしょうから。
No.197  
by 匿名さん 2006-08-03 14:07:00
ローンの事前審査を通過しないと当選しても契約できません。
また、キャンセル物件の斡旋も同様です。
No.198  
by 匿名さん 2006-08-03 15:16:00
ピクチャーレール悩みますよね・・・
オーナーズスタイリングはこの申し込みで終わりと言われたので
私もどうするか悩んだ挙句、主寝室のベット置く上方向とリビングの各方向
占めて5メートル×9000円の出費になりました
WICの鏡も後から自分で鏡買ってきて貼り付ければいいかと思ったのですが
オーナーズスタイリングのは扉に半埋め込みと聞いて結局申し込みました

>>166-167さん
私も基本プランです
基本プラン前提で無いと予算の関係上階数が下がったり向きが変わってしまい
それだけは避けねばならぬ状況でした
予算のギリギリな人は基本プランで、comfortを重視する方はGU前提で
と各人の都合に合わせられるのがいい所だと思ってます

オーナーズスタイリングの話は購入希望者の方も参考になると思うので
ガンガンやっていいと思います
登録から契約〜オーナーズスタイリング決定まで時間が無いですからね
その間の情報収集を過去スレッド見るだけでいいと言うのは楽ですよ
逆に今まで話が出ないのが不思議でした
No.199  
by 匿名さん 2006-08-03 15:20:00
195さん
ピクチャーレールも一応オーナースタイリングの締め切り期限に設定してありますね。
つくり的には後からでも大丈夫な感じはしますが・・・。
営業さんに確認してみては如何でしょうか?

当方はリビングと主寝室の1側面に付けました。
No.200  
by 匿名さん 2006-08-03 15:26:00
>>175さん
今ならまだMRに営業さんがいますので連絡がつきますが
そろそろ本当にMRパビリオン自体を夏休みにしてしまうらしく
MRパビリオンの電話番号すら繋がらなくなると聞きました

ただ、他の方もおっしゃってますが審査には1週間から10日もあれば
問題なく終わりますし、そんなに焦らずとも9月16日のMRオープン時で
大丈夫です。オープン時に直近2年の収入証明書(源泉徴収)の写しを
持って行けばいいだけです。

気をつけるのは会員期がそうでしたが、今回のMRは完全予約制
週末限定となると申し込んだ2〜3週間先を指定されることはざらですので
予約が始まったらすぐに予約する事をお勧めします
その際の商談で収入証明を持っていけば話は早いでしょう
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる