東京23区の新築分譲マンション掲示板「コスモ豊洲レジデンスはどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 塩浜
  6. コスモ豊洲レジデンスはどうでしょう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-02-19 20:01:30
 削除依頼 投稿する

豊洲辺りで検討中の者です。コスモのこの物件も考え中なのですが、スレなかったのでたててみました。いかがでしょう?

【こちらは豊洲レジデンス(仮称)というスレッドタイトルから、コスモ豊洲レジデンスに訂正させて頂きました。(管理人)】

[スレ作成日時]2006-08-19 02:11:00

現在の物件
コスモ豊洲レジデンスマリナコート
コスモ豊洲レジデンスマリナコート
 
所在地:東京都江東区塩浜1丁目12-3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅から徒歩15分
総戸数: 36戸

コスモ豊洲レジデンスはどうでしょう?

416: 匿名さん 
[2007-02-09 13:45:00]
公式HPの物件概要からマリナ消えてますね!完売?
残りはブレアの3戸ですね・・・。
他の大型物件では内装がヒドイとかいろいろ言われてますが、
何とか丁寧な仕事を期待したいものです。内覧会で驚かないように。
417: 匿名さん 
[2007-02-10 22:14:00]
ブレア契約者です。
12月の抽選では20倍の人に入られ、当選ならなかったし、
1月の抽選でも欲しがってた部屋にまたも20倍の人がすでに申し込んでると聞き、
仕方なく人気なさそうな部屋に申し込んでやっと当選されました。

ブレアの1、2階の部屋はかなり安めですね。なぜでしょ。
418: 匿名さん 
[2007-02-11 00:50:00]
眺望でしょ。目の前、車だし。
419: 匿名さん 
[2007-02-13 10:40:00]
引越し
我が家は 21日に今の家を出ないといけないので
21日にしました・・・
本当は安い 平日に引っ越したいのですが・・

1回は確かに お買い得でしたよね
部屋が広くて4200万ぐらいだったような
9月にモデルルームへ行った時には 角部屋以外はすべて
埋まっていました
2回を希望したら 僅かな差で他の人に 抑えられてしまいました・・
420: 匿名さん 
[2007-02-13 13:08:00]
『蛤橋に階段かける』話ですが、

入居後、皆様ぜひ頑張りましょ。

我が家は現在の住まい⇒新築:車で5分 なので、
いつでも引越しできちゃう気がします。
421: 匿名さん 
[2007-02-13 13:33:00]
朝の4-5分はとても貴重!
毎日通勤経路が4-5分短縮出来れるのであれば
なんとしても階段を作るべき!っていうか当然の権利だろうな。
マリナ、ブレア一心同体でぜったいに早期完成に向けて頑張ろ。
422: 匿名さん 
[2007-02-13 14:26:00]
後から来たくせに橋をかけろだの、通勤時間短縮だのうるさい。
何様のつもりなんでしょうか。
423: 匿名さん 
[2007-02-13 14:37:00]
422さんへ

橋はすでにあります。道路もあります。後はつなぐだけです。
階段をかけてはいけない理由は何でしょう。
後から来たものは何を言っても駄目でしょうか。
424: 匿名さん 
[2007-02-13 15:11:00]
422さん
共に良い町を作るための努力なのに・・
被害意識のばかり言っても世間は聞いてくれませんよ。
お互いに良い環境を作る為に頑張りましょう。
425: 匿名さん 
[2007-02-13 15:55:00]
良く分からないですが、421さんの
>なんとしても階段を作るべき!っていうか当然の権利だろうな。
ここら辺の文章の書き方が気になったのではないでしょうか。
当然の権利??って思ってしまいます。
426: 匿名さん 
[2007-02-13 16:37:00]
皆さん
熱くならないように..

階段の件は、かけてほしい人、かけないでほしい人、
それぞれ言い分があると思います。
よく話し合って両者共にいい方向へ持っていきましょう。
427: 匿名さん 
[2007-02-13 16:52:00]
今日、公社敷地内からマリナを見てたらおばさんに「公社の土地にだから入らないで」って言われちゃいました。
私は公社関係者じゃないけど、おばちゃんの土地でもないでしょ。
何か、橋を掛けるのは難しいなぁーと夫婦で感じました。
隣に高額?!のマンションが出来て迷惑みたいです。
428: 匿名さん 
[2007-02-13 17:04:00]

第25条 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。2 国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。
429: 匿名さん 
[2007-02-13 17:05:00]
なんか表題とずれていく感じがするのは気のせいかな。
本題にもどってくださいな
430: 匿名さん 
[2007-02-13 17:12:00]
区役所がきっといい案を出してくれるわよ。
431: 匿名さん 
[2007-02-13 17:44:00]
で、428は何が言いたいんだろう???
432: 匿名さん 
[2007-02-13 18:04:00]
428さんのは憲法の生存権の話でしょ。
会社の弁護士に聞きましたが、生存権の法律はかなり意味不明で、
憲法の下の法律にて解釈しなければならないようです。
433: 匿名さん 
[2007-02-13 18:28:00]
ホーム確認したところまだ4TYPE残り。高い...
434: 匿名さん 
[2007-02-13 18:30:00]
個別に申し込むと光電話は使えますか。
435: 匿名さん 
[2007-02-13 18:37:00]
現状ではやはりちょっと駅に遠すぎます。
徒歩距離はかなり厳しいですね。運河沿いの橋を渡った瞬間にマンションのほうに曲がって入ってこられるような経路が確保されれば、10分そこそこになりますが・・・
436: 匿名さん 
[2007-02-13 19:40:00]
豊洲まで徒歩15分っていう条件で買ったマンションだから、
仮にあの歩道が使えなくても文句はないですけどね。
当然の義務とまでは言わないけど、通らせて欲しいですねぇ・・・。
437: 匿名さん 
[2007-02-13 19:51:00]
不便を承知で買ってゴネ得狙いと思われては、
かえってうまく行くものもうまくいかなくなってしまいます。
ゆくゆくはマンション住人で用地を買い取ったり、建設費を負担したりなど、
いろいろ方法もあるかと思います。
438: 匿名さん 
[2007-02-13 19:56:00]
別の理由があってあの歩道を通行止めにしているのであれば文句はないが、
公社の住民が反対するからって理由はちょっと納得いかないですね。

あの歩道って公社の敷地ですか。なら区に言っても難しいと思いますが。
439: 匿名さん 
[2007-02-13 23:56:00]
しかし 歩道できら資産価値あがるのにね。
あ、ごめんなさい。でもやはりあると無いでは
現状ものすごく不便ですよね。。。
440: 匿名さん 
[2007-02-14 00:14:00]
購入者だけど、ちゃんとレス最初から読んでる?
ちょっと>>422に同情。いい加減ウンザリ。
441: 匿名さん 
[2007-02-14 00:29:00]
あの歩道が公社の土地であるわけないよね。
あの辺の他の歩道も同じ状態だよね。
ちょっとここの購入者さんは自己中が多いのかしら?
436さんは普通の方みたいですけど。
スターコートの人たちもどうかと思うけど
豊洲に目が眩んだ人たちはどーにかなってますね。
頼みますよ〜
442: 匿名さん 
[2007-02-14 08:17:00]
公社住民の歩道通行反対理由が単に「うるさい」だけなら
通行可能時間代の調整等交渉の余地は十分あると思う。

特定の人たちのものでもない区民の共有スペースを
有効利用しようとすることになんで自己中なんて言われるわけ?

最初からレス読んだけど、通行止めしてる理由がさっぱり分からない。
要するに公社住民がうるさいと言ったからではないでしょうか。

当時はあの辺に公社のマンションしか住民が住んでいなかったから、
公社住民の意見が最優先されたかも知れないが
現在はあの辺の入居者も増えつつあるし、
昔から住んでいることだけで後から来た人の意見まで無視することはないだろう。

と思います。
443: 匿名さん 
[2007-02-14 08:36:00]
現在古い公団住宅に居住中です。
最近周辺に新しいマンションがどんどんできてて
工事の騒音や車に変な白いのが沢山飛んできたり等
確かに新しいマンションの建設によって既存の住民には迷惑なこともあります。

私は古い公団の周辺に綺麗なマンションができて嬉しいですが。
古い公団に住んでいるからって私が貧乏なわけでもないし、
綺麗なマンションに住んでいるからってその人たちがお金持ちだとも思いませんね。
だって、ローンとか高いでしょう。ちゃんと貯金できるとも限らないし。

近所トラブルなんか。。。結局同じ町会の一員でしょう。
仲良くしましょう。
444: 匿名さん 
[2007-02-14 13:09:00]
私も公団に住んでいますが、ここの掲示板を見ると正直うんざりしてしまいます。
別に橋を通すなとは言いませんが、
443さんも書いていますが最近のマンション建設にあたって
騒音等で少なからず迷惑を感じています。

それらの事も全く見ようともせずに、
要求だけををここに書き込んでいる購入者の方々を見ると将来が心配です。
資産価値とか騒がずに、もう少し落ち着いて下さい。
今まで通り暮らしたい人だっていっぱいいるはずですから。
445: 匿名さん 
[2007-02-14 13:57:00]
ここでどんなに文句を言われても、結局ここの住民は今後あの歩道が使えるように動きますよ。
通れるようになるかならないかは、別問題だけど。
その時にでもこんな匿名な場所じゃなく、ちゃんと話し合いをしましょう。

どんな建物も多少は人に迷惑をかけて作っているものだから、
「後から来たくせに文句を言うな!」っていう問答無用の言い方はどうかと思いますよ。
446: 匿名さん 
[2007-02-14 14:07:00]
>「後から来たくせに文句を言うな!」っていう問答無用の言い方はどうかと思いますよ。
みんながそんな言い方してないと思うが・・・
447: 匿名さん 
[2007-02-14 14:08:00]
>443さん、>444さん
ブレアコートの契約者です。
おっしゃることはよく分かりますが、今までの環境を守りたい既住人のかたと、
これからより便利に暮らしていきたいと思う我々(私)の要望が一致していない
と言うことであって、建設騒音や埃?のことを購入者に感じてくれと言われても、
ちょっと無理があると思います。
何十年か先に取り壊すときは(おそらく公団の建物が先になると思いますが)、
そのときの騒音の責任は住人が考えるのですか?
近所で諍いを起こすつもりは毛頭ございませんが、「将来が心配です」とか一方的に
言われてしまうと悲しくなってしまいます、ホント。
「橋」の件ではマリナコートのかたも運河沿いの公団のかたと同じ立場になると思うので、
慎重に議論していくべきだと私は思ってます。
448: 匿名さん 
[2007-02-14 14:23:00]
443です。
私の文書のポイントは、現在古い公団に住んでいて周辺の新築マンションの影響を
受けてはいるが、公団に住んでいる方々が、多少被害(?)を与えてきた新築マンションに対し、
団体行動(文句を言ったり)をとっていなかったことです。
だから、公社の住民さんも新築マンションの購入者に対し、
既存の権利だけを主張することは自粛しましょうっていう意味でした。
あいまいな文書にしてしまい、ごめんなさい。
449: 匿名さん 
[2007-02-14 14:28:00]
443です。
私はコスモ豊洲レジデンスの隣の「公社住宅の住民」ではなく、
近くの「別の公団の住民」です。
公団住宅と公社住宅は違うと思いますが。。
450: 匿名さん 
[2007-02-14 14:32:00]
あのー意味不明なんですが。団体で要求するのはよくないって、どちらに対していっているの?どっちにもかな?
451: 匿名さん 
[2007-02-14 14:42:00]
>450さん
こっちも意味???「団体で要求するのはよくないって・・・」ってどこかにありますか?
ちなみに443=448さんではありません。
452: 匿名さん 
[2007-02-14 16:17:00]
先週現地を見てきました。
マリナの全貌が見れて、とても品のあるイイ感じでした。
ただ遠目にはタイル張りが見えなくて、色合いが地味な分ノッペリした印象でした。
近くで見るとタイル等は綺麗に仕上がっていて、いい仕事だなって思えました。
ブレアは覆いがありましたが、夕陽があたってました。(17:00前ぐらい?かな)
ただ住不のツインが完成すると夕暮れが早くなりそうです。
453: 匿名さん 
[2007-02-14 16:55:00]
452さん
住不のツインって、The Toyosu Towerのことですか。
それ2棟でしたか。1棟だと思い込んじゃいました。
454: 匿名さん 
[2007-02-14 16:59:00]
いえ、豊洲タワーは住友ツインとは別ですよ。
ビバホームの横に建つのが住不のツインです。
455: 匿名さん 
[2007-02-14 17:30:00]
マリナの全戸とブレアの一部のバルコニーが緑っぽいガラスのようですが、
布団干しは多分駄目でしょうね。
456: 匿名さん 
[2007-02-15 00:22:00]
>>442
>特定の人たちのものでもない区民の共有スペースを
>有効利用しようとすることになんで自己中なんて言われるわけ?

有効利用ねぇ〜
って結局は自分達の…
がんばって活動してください!

でも、いつかはあの歩道は使用されるようになるんですよね?
なんで使われてないんですか?
457: 匿名さん 
[2007-02-15 08:16:00]
正確な状況はよく分からないですが、
もしあの歩道を通行止めにしている理由が公社住民の反対だけなら、
それも結局自分達のためではないですか。

橋を使う、使わない ⇒ どっちも自分達のためでしょ。

今後口論になった時に役所がきっと公平にしてくれると信じます。
458: 匿名さん 
[2007-02-15 23:15:00]
役所こそ自分の事しか考えてないよw
この件で昨年この掲示板で盛り上がってた頃、区役所に聞いても「あそこが決める」「あっちが計画する」等、案の定たらい回しだったし。
役所が動くか否かの二択なら、余程の事が無い限り「現状のまま」ってのが現実的。
残念だけど。
459: 匿名さん 
[2007-02-16 00:11:00]
ほんとに公社の反対だけで使われてないんですか?
ほんとですか?
ほんとならまぁそうですね。
向かい側の歩道も使われてないように見えますが、
あれも公社が原因なんですか?
他に理由があるように思えますが。
で、もしあそこの歩道が使えるようになったとしても
コスモの横から階段が出来ないとやっぱり嫌なんですよね?
460: 匿名さん 
[2007-02-16 02:38:00]
余程の事という事実を今度は 新住民の皆さんが
起こせばいいのではないでしょうか?
公社の方もいい人多いですよ。
私はここの新住民ではありませんが。
とにかく皆様がお幸せになることを祈念致します。
461: 匿名さん 
[2007-02-16 08:48:00]
ここの住民が、そういう姿勢じゃ地域とは上手くいかないでしょうね。
何でそんなに強気かなあ。意味が分からない。
462: 匿名さん 
[2007-02-16 08:58:00]
On-lineとOff-lineは違う世界です。
掲示板と現実は違うのです。

ここにくる極一部の住民(公社もコスモも)だけで全体を判断しないように。
463: 匿名さん 
[2007-02-16 20:49:00]
私がマンションを契約したタイミングの時(1999年頃)には、塩浜−豊洲間に貨物の橋が
残ってた。今思えばあの橋が残っていれば、人道橋等に改修して有効活用できたかもね。
朝凪橋は幅が狭いのに暴走チャリとかが多くて、歩行中はけっこう気を使ってます。。。
皆さんも入居後は、豊洲方面へチャリを利用される方もいると思いますが、
駅前放置&スピードには十分気をつけてくださいね。
464: 匿名さん 
[2007-02-17 22:26:00]
ここのスレは過去から見てますが、契約者の人が歩道に橋を架ける話を出すと、
必ず粘着レスが入ってますね!相当気にしている原住民がいることは確かですね・・。
ただ彼ら(公社の一部の人?)だけが原因のように言ってるコスモ契約者もどうかと思います。
過去には橋がつながっていて、深夜のスケボーや花火、爆竹など若い人の騒音で大迷惑だったという
報告もありますよ。(つまり反対の理由が存在したってこと)
仮に再度橋を架けることになっても、その後の騒音等にコスモの運河側の住人は耐えられますか??
現実(原因)を明確に捉えて、その辺の対策もしっかり考えて提案していくべきだと思います
が、、。
465: 深川車庫 
[2007-02-18 00:54:00]
なんか、豊洲まで歩くことが当然のように語られています。
購入者の皆さんは都民なんですよ。そこの所をよく自覚を持ちましょう。
都民の皆さんが都営交通を積極的に利用しないでどうするんですか!
距離の遠近とか関係ないんです。都営交通を都民が育てていくという
心構えが必要なんです。一ヶ月9000円の都バス定期は投資と思って
買うようにしましょう。
そして、海01系統を利用しましょう。
海01系統は本数もあってとても便利なんです。

「みんくる」という都バスのキャラクターをご存知と思いますが、
あの由来は「都 "民" の "くる" ま」という意味なんです。
どうか、都営交通を都民の力で育てていただきますよう
お願いいたします。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる