東京23区の新築分譲マンション掲示板「コスモ豊洲レジデンスはどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 塩浜
  6. コスモ豊洲レジデンスはどうでしょう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-02-19 20:01:30
 削除依頼 投稿する

豊洲辺りで検討中の者です。コスモのこの物件も考え中なのですが、スレなかったのでたててみました。いかがでしょう?

【こちらは豊洲レジデンス(仮称)というスレッドタイトルから、コスモ豊洲レジデンスに訂正させて頂きました。(管理人)】

[スレ作成日時]2006-08-19 02:11:00

現在の物件
コスモ豊洲レジデンスマリナコート
コスモ豊洲レジデンスマリナコート
 
所在地:東京都江東区塩浜1丁目12-3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅から徒歩15分
総戸数: 36戸

コスモ豊洲レジデンスはどうでしょう?

142: 匿名さん 
[2006-11-14 23:42:00]
>138
てめえ、「社会弱者の施設」とはどこ指しててんだよ
答えによっちゃあ許さんぞ
答えてみろ
143: 匿名さん 
[2006-11-14 23:48:00]
運河沿い通路の件ですが、お返事遅れて大変すみません。
HPに書いてあるとか、そういう明示できるソースがないのですが、
区の担当者に、今までの成り行きを教えてもらった話です。
あの道は、元々は通れたものを、公共住宅の人たちの治安や騒音
(夜中に騒ぐ人が居たらしい)によって、あそこに住む人たちが
粘り強く交渉した結果、閉鎖してもらった経緯があるので、
当面、解除には応じられないということらしいです。
詳しくは、地元の人か、区の担当者に問い合わせるのが最良と思います。
144: 匿名さん 
[2006-11-14 23:55:00]
>>141さん、皆さん
反対の声が出てるのは事実です。猛反対は大袈裟ですけどね。
一部の人が反対しているそうです。
理由は、「窓側がうるさくなるのでは?」とか「夜中等に人が溜まるのでは?」とか「人の往来でプライバシーを侵害される」とか...
ま、彼らは豊洲駅方面に行くのに、運河沿いの道路は関係ないですからね。
以上はギャラリーで聞いた情報ですが、区の方が現在のもっと正確な情報を持っているでしょう。
あたりまえですが。
管理組合ができたら、正式に区に話し合いに行けばどうでしょうか?
145: 匿名さん 
[2006-11-14 23:56:00]
なんだよ コスモの営業はしらなかったのかよ。。
146: 匿名さん 
[2006-11-15 00:02:00]
>>143さん
え?!
造りかけじゃなく、元々繋がってたのを閉鎖したのですか?
現在階段の面影もないので、閉鎖だけじゃなく、わざわざ取り壊したのですね。
147: 匿名さん 
[2006-11-15 00:04:00]
143さん
区の担当者を教えてください。
ちなみにあなたが聞いていきさつを教えてもらった部署はどこですか?
私も区役所は近いので行ってみます。
148: 匿名さん 
[2006-11-15 00:15:00]
前もこの質問出たよな。
何でここで黙っちゃうんだろ?
「担当者」は個人名だから言えないかもしれんが、「部署」は言えるだろ。
149: 匿名さん 
[2006-11-15 00:17:00]
忘れた、とか言って来るんじゃないの?
区役所で「わざわざ」聞いておいて
150: 匿名さん 
[2006-11-15 00:32:00]
ま、話し合いですね。
区と公共住宅の方々を交えて。
マリナの住人だって、夜うるさくなる位なら、このままで良いという人もいるだろうし。
何れにしても区の担当部署は教えて欲しいな
151: 匿名さん 
[2006-11-15 10:08:00]
>147〜150
横槍ですが、なぜ皆さん自分で調べないんでしょうか。
ソースを出せだの、部署を言えだの。。

なぜ自分で区役所で調べた人間を捕まえて
「部署はどこだ?」「何で言えないんだ?」なんて言い方をするのでしょうか。
匿名の掲示板はあくまで情報を参考にする程度。
確実な話を得るのであれば、自分で調べるべきだと思いますが。


ちなみに"社会的弱者"という言い方は私も気になりますが
枝川という暗い歴史を持った土地で歩く事は確かです。
そして現在もそれは続いています。
掲示板での情報なんてあくまで参考程度のものです。
うそなんていくらでも書けるのだから。
152: 匿名さん 
[2006-11-15 10:13:00]
>151さん
説教する掲示板じゃないよ。
知ってることは教えてもらったほうが調べやすいでしょ!
153: 匿名さん 
[2006-11-15 10:44:00]
>152
うそかほんとか分からない、
こんな掲示板で調べようと思ってる人がいる事が怖い。
154: 匿名さん 
[2006-11-15 12:41:00]
>152さん
こんな掲示板にこないでー。「こんなレベル」の人でしょ!!!あなた。
155: 匿名さん 
[2006-11-15 12:44:00]
間違えました。↑>153さん宛てです。
156: 匿名 
[2006-11-15 13:03:00]
>151さん
自分から不確定情報出しておいて、詰められると人のせいにして、
挙句は「所詮は掲示板」みたいなことで逃げる。
>こんな掲示板で調べようと思ってる人がいる事が怖い。
ってあなた、本当に怖いのはあなたみたいな「いい加減な人」がここにいることですよ!

少し反応し過ぎました。ペコリ。
157: 匿名さん 
[2006-11-15 13:28:00]
>156
私は情報は出していません。
私は151で始めて書き込んだので人違いです。
今まで参考程度に見ていただけですが、
あまりにも皆さんが他力本願な自分達の事は棚に上げて
人の事ばかり攻めるもので、思わず書き込んでしまいました。

ちなみに私は気になって区の方へ問い合わせしたので
本当の内容は知っています。
皆さんも自分で調べてみては?と思った次第です。

確かに出すぎた真似をして皆さんを不快にしてしまい申し訳ありませんでした。
今後は見るだけにしておきます、では。
158: 匿名さん 
[2006-11-15 13:54:00]
11月から価格を上げると聞いていたのですが、今回はすでに上がった
値段なのでしょうか?
159: 匿名さん 
[2006-11-15 16:31:00]
「運河沿いの道」は周辺ではかなり整備が進み、橋のたもとから降りて運河沿いから
マンション敷地に入れるような整備が進んでいます。(2丁目等)
しかしこの通路は初期は地盤が甘く、雑草だらけになったりごみが捨てられたりして
治安上も夜歩ける雰囲気では無かったです。実際使えるようになったのは街頭が整備
されてからのことです。それでも犬を放す人やスケボー、爆竹やロケット花火、意味不明
のブラジルなる落書き…江東区も疲れちゃったんじゃないですか?
160: 匿名 
[2006-11-15 16:56:00]
>157さん
情報元ではなかったこと、すいませんでした。
第三者の視点と既に契約してしまった者との温度差が
少なからずあったと思います。
私自身も決して廻りが迷惑してもなんて気持ちで言っていた訳では
ないので、ご理解を!
>159さんの情報にあるように、開通することで色々な問題、課題もあるでしょうから、
これからゆっくり事実関係を調べながら、少しでも良い方向を模索して行けばいいと思います。
161: 匿名さん 
[2006-11-15 17:16:00]
「運河沿いの道」については、否定的な人達とちょっと熱くなりすぎたと思うので
今後(入居後)皆さんで話し合うこととしましょう。
もう、次の話題に行きましょう?
162: 匿名さん 
[2006-11-15 19:30:00]
初めてMRを見ました。価格は強気の値段だと思いますが、
皆さんこのマンションの決め手は何でしょうか?ぜひ教えてください。
163: 匿名さん 
[2006-11-15 19:44:00]
>162さん
契約者ですが、ここら辺でこの仕様では一番安い(お得!?)ですよ。
木目ちょうのキッチン・洗面所、及びお風呂の壁が気に入りました。
オーベル東陽町サウシアとシェルゼ木場公園、豊洲地区のマンションの中で選びました。
必要以上の設備もないから、管理費や修繕積立金が安かったし。
他の契約者の方々はいかがですか?
164: 匿名さん 
[2006-11-15 22:01:00]
> このマンションの決め手は何でしょうか?

そりゃー何といっても「豊洲」というブランドと
「レジデンス」というイメージでしょう?
名前を出せば「どのタワー?」と素で聞かれますよ。
165: 匿名さん 
[2006-11-15 22:30:00]
駅から遠い、周りに何もないという周辺環境の悪さを気にするかどうかが、このマンションの評価を左右する大きな決め手だと思う。
このマイナス面が気にならないなら、豊洲では安い方だし悪くない物件です。周辺環境を気にする方には厳しい物件でしょう。
166: 匿名さん 
[2006-11-15 22:44:00]
コレデ「運河沿いの道」の道が出来ればさらに評価はあがる。
167: 匿名さん 
[2006-11-16 00:38:00]
> このマンションの決め手は何でしょうか?
駅からの距離をどう思うかですね。離れてる分静かだし。大通りに面してない。
その分、木場(イトーヨーカドー)に近い。日頃の買い物なら近くの赤札堂で十分。
うちはタワーマンションは嫌いで60戸ぐらいのマンションを探してました。
何度も現地に行ってますが日当たりいいですよ。一日中当たってます。
ブレアコートは前の駐車場が、マリナーは運河の臭いがマイナス。
でも、買っちゃいました。
参考になりました?
168: 匿名さん 
[2006-11-16 01:57:00]
安い!んじゃない?
この広さでこの値段ではもう買えないのでは?PCTは最終期だから除外するとして、今度分譲する田村正和のTHE豊洲タワーが価格設定したら比べてみるといいよ。
駅から距離や環境を差し引いてもだいぶ違うと思いますが...
169: 匿名さん 
[2006-11-16 02:14:00]
170: 匿名さん 
[2006-11-16 02:14:00]
>>162さん
>>No.50〜No.63
も見れば参考になりますよ!
171: 匿名さん 
[2006-11-16 13:04:00]
169は削除されました...
皆さん、差別発言等は禁止です。
書き込む前に右上の「投稿マナー」を読みましょう!
また、ムカッときても

>スレッドに良くない投稿を見つけた場合に反論すると、場が荒れる原因になります。これはご自分だけでなく、スレッドを見られている第三者も嫌な気持ちになってしまいます。 掲示板を楽しく利用して頂くためには、これを回避しなければいけません。
「良くない投稿はスルーして削除依頼」をお願い致します。

です。

172: 匿名さん 
[2006-11-16 13:13:00]
将来、川沿いの道が通行できるようになれば、駅までの距離も近くなるし、価値は上がるかもね。
不安は目の前のタイヤ館だけど、川の部分が抜けてるからまあまあかな。
173: 匿名さん 
[2006-11-16 22:59:00]
契約者WEBサービス見ました?
あまり意味ないですよね。今のところ。
174: 匿名さん 
[2006-11-17 00:09:00]
175: 匿名さん 
[2006-11-17 01:26:00]
176: 匿名さん 
[2006-11-17 01:38:00]
177: 匿名さん 
[2006-11-17 01:54:00]
178: 匿名さん 
[2006-11-17 07:21:00]
179: 匿名さん 
[2006-11-17 07:30:00]
引渡し後のマンション名は決まったんでしょうか?豊洲か、塩浜か、欧米かっ。
180: 匿名さん 
[2006-11-17 09:50:00]
コスモ豊洲レジデンスではないのですか?
マンション名変えれるのなら変えたい・・・・・
レジデンスって何かねぇー。逆に安っぽい感じがする。
181: 匿名さん 
[2006-11-17 12:06:00]
二丁目みたく「コスモ豊洲キャナルブリーズ」でオケ?
182: 匿名さん 
[2006-11-17 22:46:00]
契約者だけど何でもいいや。
別に名前で決めたわけじゃないし。
183: 匿名さん 
[2006-11-18 19:43:00]
>>182
そういう人って少数派だよ。
砂町のファイブスターの事は知ってるでしょ。
デベもうなる様な名前考えて見たらどう?
184: 匿名さん 
[2006-11-18 20:57:00]
>183さん
知りません(T_T)
教えて
185: 匿名さん 
[2006-11-18 21:51:00]
別人ですが。

ファイブスター=通称、販売時の名称
グランエスタ=正式名称

だったようです。
このような名称の使い分けがよいのか、わかりにくいのか、難しいところです。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39319/
上記の№40以降

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40523/
上記の№1以降、№55以降
186: 匿名さん 
[2006-11-18 22:07:00]
豊洲レジデンス撮影シーン
江口洋介のコマ 、2秒ぐらいだった。
セリフ→「広いマンション」これだけか・・。
187: 匿名さん 
[2006-11-18 22:14:00]
>>185
相当前のスレを探りますねェ〜。只者ではないと推察。
188: 匿名さん 
[2006-11-18 22:26:00]
いえ、只者です。
「ファイブスター グランエスタ 由来」
で、Yahoo!で検索したら、結局このサイトのスレがヒットしたのでした。
189: 匿名さん 
[2006-11-19 00:50:00]
>186さん
私も番組見ました。え〜もう終わりって感じでした。
190: 匿名さん 
[2006-11-19 13:41:00]
>185さん
ありがとうございます。
ファイブスターは確かに恥ずかしいですね。
でもどこのマンションも多少大袈裟な名前は付いてるものなので、なんて名前になろうが気にしないですね。
191: 匿名さん 
[2006-11-19 23:36:00]
>>190さん
どういたしまして。
確かにちょっと気恥ずかしくなるマンション名はありますね。
竣工・入居してから管理組合の決議で変更するのはありなのでしょうか。
192: 匿名さん 
[2006-11-22 02:39:00]
相当早く買わないとマンションの仕様は変更できないのですね。
・実際、キッチン(木目調ではなく壁紙と同じ、変更不可)
    トイレ(タンクレスはすでに変更不可)。
家具はオプションって分かりますが、キッチンやトイレが実際購入した物件と違うのは・・・
「雰囲気が変わってしまうのでは」って思いませんか?

193: 匿名さん 
[2006-11-22 03:00:00]
小規模で工期が短いから、設計・材料調達はだいぶ前に終わってると思われます。
私もあきらめました(T_T)
194: 匿名さん 
[2006-11-22 11:13:00]
マリナーコートは、使用の変更に関しては、記憶が正しいかわかりませんが、7月末くらいに
決めた覚えがありますよ。
195: 匿名 
[2006-11-22 11:31:00]
本当に第1期の契約でも仕様の選択はできませんでした。
食洗機、コンベック、ランドリー棚、エアコンのオプション選択のみでした。
このあとフローリングのコートとか、バルコニーの敷物?とかってオプション
販売はあるのでしょうか?スケジュール表にも載ってないので誰か知っている方がいたら
教えてください。
196: 匿名さん 
[2006-11-22 12:29:00]
購入検討者です。
「食洗機」を付けたかったんですが、間に合わないとの回答でした。
入居後にでもキッチンにビルトンさせる方法はあるのでしょうか?
どなたかお知恵を貸して下さい!!
197: 匿名さん 
[2006-11-22 14:09:00]
ここは江口洋介が住んでるんですね。
いいですね。
198: 匿名さん 
[2006-11-22 18:53:00]
>195さん
12月頃オプションインテリア販売会があると契約者のWEBサービスに出てましたが。
それ以外の販売会は分かりません。すいません。
199: 匿名さん 
[2006-11-22 19:09:00]
入居後でもビルトインにできますよ
200: 匿名さん 
[2006-11-23 23:17:00]
この物件のフローリングの性能はL−45以上あるのでしょうか?
どなたかお教えください。
201: 匿名さん 
[2006-11-23 23:20:00]
検討中のものです。大豊建設施工とありますが、マンションの施工業者としての評判はどうなのでしょうか?ご存知の方いらっしゃったらお教えください。
202: 匿名さん 
[2006-11-24 01:31:00]
>200さん
確か 最高値のLL-40だったと思います。
他の物件ではLL-45でしたが それを上回るんだぁって思った記憶があります。

で、重要事項読み直しましたら、
”フローリング床材を変更する際は、最下階のみLL-45、それ以外はLL-40を満たす性能にすること"
ってなっていたので、確かだと思います。
203: 匿名さん 
[2006-11-24 11:24:00]
久しぶりにMR行ってきました。
エントランスホールのCGが出来上がってました。
契約者の皆さん、既に見ましたか?
なかなかでしたよ。(^-^)
204: 匿名 
[2006-11-26 23:06:00]
アゲときますう!
205: 匿名 
[2006-11-30 10:17:00]
最近書き込みないですねえ、、、。
久しぶりにHP見たら、ブレアの1期2次と2期が12月で、更に販売中(6〜8千万台)の
掲示がありました。タワマンに比べて中小物件でこの価格なので、結構苦戦してるのかなあって感じですが、状況ご存知のかたがいらしたら、情報お願いします。
206: 匿名さん 
[2006-11-30 11:14:00]
このマンションは上層階は内廊下なんですね。
お金持ちは上、庶民は下!?。
でも4500万以上のマンション買える方はお金持ちですよ。
207: 匿名さん 
[2006-12-04 01:31:00]
久しぶりに現地に行きましたが、マリナーの低層階はタイルが貼ってあり、内装も進んでました。
現場見学会が楽しみです。
マリナーとブレアの間の駐車場は通り抜け不可になります。12月をもって。
掲示してありました。駐車場に。
豊洲への近道がなくなりました。(悪いことを考えちゃいかん、いかん。)
やはり、運河沿しかないのよね、近道は。
208: 匿名さん 
[2006-12-04 13:57:00]
ほんとですか? 駐車場通り抜け不可。まぁ、当然予測つきましたが やはり。。

目の前に家があるのにぐるりと遠回り。。悲しいですな。

信号待ちや、駅構内の移動を考えたら 電車の時間20分前には 家をでなくちゃ。。
209: 匿名さん 
[2006-12-05 01:12:00]
わしは 歩くのが遅いから電車の時間30分前には
でなければならない。。。 遠い・・。
210: 匿名さん 
[2006-12-05 07:37:00]
自転車を使えばすぐ、5分掛からないくらいですね。駅前にあんなに立派な駐輪場があるわけだし。
211: 匿名さん 
[2006-12-05 09:03:00]
駅徒歩20分。。。
212: 匿名さん 
[2006-12-05 10:03:00]
ここの立地ぐらいなら自転車で5分ですね。
木場駅前にも駐輪場たくさんあるし、越中島はあるか分かりませんが・・・
雨の日は我慢して徒歩。
213: 匿名 
[2006-12-05 12:27:00]
先日、日曜に車で越中島を通ったとき、歩道に駐輪設備がありました。数は少ないし、登録制でもなさそうな簡易なものでしたが、、、。実際は歩道に放置でしょうか?平日の日中に行ったことがないので混み具合はわかりませんが参考まで。
214: 匿名さん 
[2006-12-05 12:44:00]
歩道に放置は止めてください。区役所の広報紙を見ると時々掲載
されてますが、深刻な社会問題化してます。

特にお年寄りや体の不自由な方、ベビーカーの大敵です。

お互い、気持ちよく生活してけるようご協力をお願いします。

(^−^)にっこり
215: 匿名さん 
[2006-12-05 13:20:00]
越中島の駐輪場は、歩道に設置されていて、コインを入れてチェーンキーで停めるような
システムだったと思います
216: 匿名 
[2006-12-05 14:02:00]
>214さん
現状を憶測で言っただけで、私が歩道に放置するわけではありませんのでご安心を!
駐輪場が空いていることを祈ります。
217: 匿名さん 
[2006-12-05 14:37:00]
地図を見るたび、この迂回路の距離と運河沿いの距離を比較して
残念に思います。
運河沿いがああいうつくりではなくて、単なる普通の道だったとしたら
どんなに便利だったか。
近くのマンションでは運河沿いをほのぼのとお散歩している方たちを見かけます。
羨ましいですね。
豊洲駅前の駐輪場の空きが気になりますね。空いているといいけど。
そのまま会社まで 頑張って自転車で通勤するかな^^;
218: 匿名さん 
[2006-12-05 14:46:00]
あの自転車の放置状態を見ると駐輪場は一杯なんじゃないでしょうか?
私も以前、亀戸の駐輪場を気軽に申し込みに行ったら1年待ちといわれました…
結局、実際には半年待ちくらいでしたけど
早めに登録だけでもしておいたほうがいいでしょう!
で、あそこの廃線後は何かになるのですかねぇ?
219: 匿名 
[2006-12-05 15:17:00]
>218さん
コスモスの営業の話しでは豊洲駅前の駐輪場は「ガラガラ」って言ってましたよ。
大人2000円/月、学生(年齢?)1500円/月でした。
私は土日しか現地に行ったことがないので、平日の駐輪状況はわかりませんが、
そんなにヒドイのですか?
220: 匿名さん 
[2006-12-05 15:23:00]
あら、そーだったんですね。
隣のセンタービルの駐輪場には近隣のマンションのステッカーの貼ってある自転車で一杯どころかあふれかえっていたのでてっきり駐輪場が一杯だからなのかと思いました。
そういうわけではなくて駐輪場の料金をケチっている人が一杯いるだけのことかもしれませんね。
ちなみに酷いといってもほかの地域と比べたら(総武線とか東西線とか)きれいなもんです。
221: 匿名さん 
[2006-12-05 15:35:00]
>218さん
貨物線の廃線ですか?
廃線の線路を利用して江東区を縦断する電車の計画が数年前から出てます。
採算が取れなそうなので、全然計画が進まないのですかねぇー?
江東区は縦へ移動が都バス頼りだからカナリ期待してるんですが・・・

222: 匿名さん 
[2006-12-05 15:47:00]
207でのマリナとブレアの間の駐車場って石川島の廃線跡なんですよね?
それのことを言ってます。
江東区縦断のやつは亀戸から新木場に出る構想のやつですかね?
できれば便利ですけど、難しいんでしょうねー。
豊洲から住吉に抜ける地下鉄の計画があるのは聞いてますが、
これも微妙なんですかねぇ?
ところでマリナとブレアはどちらのほうが人気なんでしょうか?
223: 匿名さん 
[2006-12-05 22:34:00]
LRTは亀戸〜新木場間の構想です。

http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/toshiseibi/7798/
224: 匿名さん 
[2006-12-06 00:32:00]
皆さん ACTUSの10%OFFは利用されますか?
225: 匿名さん 
[2006-12-06 09:30:00]
皆さん見ましたか?
今週の週刊ダイヤモンド「新築マンション物件格付け」で豊洲レジデンスは19位でした。
シェルゼ木場公園は、あんなに高いのに13位、オーベル東陽町サウシアは21位。
この近隣では良いマンションだと再確認しました。
オーベルは、駅近・免震構造なのに。シェルゼは外断熱。
226: 匿名さん 
[2006-12-06 11:09:00]
>>224さん

今週いってみるつもりなんで、いいものがあれば、利用したいとは思います。
227: 匿名さん 
[2006-12-06 23:07:00]
ダイヤモンドはMRにちゃんとおいてましたっ。
ところで、現地に行って疑問に感じたのですが、
運河沿いの防潮堤?!と橋を接続して、通行可能にしてくれたら
通勤楽になりそうですね。
署名活動で何とかしませんかっ
。死んだ運河に活気と希望をもたらしましょう?
228: 匿名さん 
[2006-12-06 23:11:00]
ACTUSの10%OFFは 大きいです。
利用には、コスモのインテリア担当者を経由しないといけない様です。
きっとプレゼンしてくれるんでしょう。楽しみです。
229: 匿名さん 
[2006-12-06 23:15:00]
外断熱は、 どうなんですか?レジデンスの仕様は内断熱でしたっけ?
詳しい方、どう違うのか教えてください。
230: 匿名さん 
[2006-12-06 23:57:00]
>>227
同じ話題が何度も何度も出ますねぇ…
確かにあそこが通れると通れないとでは
駅までの道のりはかなり変わりますけどね
231: 匿名さん 
[2006-12-07 00:13:00]
運河沿い通れる楽ですよね・・しみじみ・・
232: 匿名さん 
[2006-12-07 10:12:00]
PCTの11位も忘れないでね!
233: 匿名さん 
[2006-12-07 11:03:00]
駐車場は通り抜け禁止、運河沿道は通行止め、
この物件は結局バス便物件なんですよ!
234: 匿名さん 
[2006-12-07 11:13:00]
>232さん
高層マンション興味ありません。
>233さん
あなた、年寄りなの?歩ける距離ですぜ。
235: 匿名さん 
[2006-12-07 19:37:00]
どうでもいいけど物件名に「豊洲」ってのは無理があるのでは?
「枝川レジデンス」じゃダメなん?
236: 匿名さん 
[2006-12-08 00:08:00]
237: 匿名さん 
[2006-12-08 00:28:00]
>>234のような空気の読めない輩は、きっとここの住民ではありません


と思いたい
238: 匿名さん 
[2006-12-08 00:33:00]
234さん
「豊洲レジデンス」
マンション名で購入する方っていないでしょ。
239: 匿名さん 
[2006-12-08 00:37:00]
矢印↑
236さんへ言ってるのかな?
240: 匿名さん 
[2006-12-08 00:43:00]
234さんの意見って空気読めてない?
241: 匿名さん 
[2006-12-08 00:46:00]
豊洲の開発に便乗した「塩浜」風情が。
ひどい言い方ですねぇ〜。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる