東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス代沢プレイス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 代沢
  6. パークハウス代沢プレイス
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2008-10-10 23:54:00
 削除依頼 投稿する

パークハウス代沢プレイスのマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

パークハウス代沢プレイスでのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-03-01 21:13:00

現在の物件
パークハウス代沢プレイス
パークハウス代沢プレイス
 
所在地:東京都世田谷区代沢3丁目213-3(地番)
交通:京王井の頭線「池ノ上」駅から徒歩10分
総戸数: 73戸

パークハウス代沢プレイス

42: 匿名さん 
[2006-08-18 09:19:00]
ここ、実家のすぐそばなのでいいなーと思っていたのですが。
お役所って、どうしてこんな時期になってからこういう行動を取るんでしょうね。

しかも地所ってのが、消費者にはかなりのショック。
43: 匿名さん 
[2006-08-18 15:15:00]
44: 匿名さん 
[2006-08-18 15:25:00]
躯体そのものに手を入れなければならない事態なのでしょうか?
45: 匿名さん 
[2006-08-18 17:42:00]
↑1階下げれば解決しますが
46: 匿名さん 
[2006-08-20 08:22:00]
>>37
地所の説明、正確でないかもしれません。
文書で確認取り消し理由の説明を求めたほうがいいのでは?
47: 匿名さん 
[2006-08-20 11:46:00]
>しかし、審査会も大胆な裁決を出したものです。
>解釈次第で、違法と合法に分かれるところを、違法と断じたわけですから。
大手デベが違法と合法に解釈が分かれるような建築計画を進めたことに
問題あるように思うが。
48: 匿名さん 
[2006-08-20 12:00:00]
やっぱ地下室→地下住戸の進化が法律の趣旨に反していたという判断ですか?
49: 匿名さん 
[2006-08-20 12:58:00]
1戸あたりの利用面積をふやす趣旨の地下利用緩和を
戸数を増やすために使っちゃいかんということでしょ。
50: 匿名さん 
[2006-08-20 13:42:00]
51: 匿名さん 
[2006-08-20 16:04:00]
>>46さん
アドバイス有難うございます。
販売担当の方からお話聞けました。
文書でもご説明いただけるようです。
52: 匿名さん 
[2006-08-20 23:36:00]
>高さや地下の深さなどの問題ではなく
文書でご説明いただけるようでよかったです。
53: 匿名さん 
[2006-08-21 11:50:00]
54: 匿名さん 
[2006-08-21 13:51:00]
はい、おそらくこの物件とは無関係の人と思われます。
55: 匿名さん 
[2006-08-22 13:54:00]
審査会は地上5階建ての建築計画と判断したらしい・・・
56: 匿名さん 
[2006-08-22 15:03:00]
57: 匿名 
[2006-08-22 17:12:00]
そもそも低層住宅街にこのような近隣住民感情を無視した建物を計画した大手デベがおかしいのでは。
58: 匿名さん 
[2006-08-25 07:37:00]
59: 匿名さん 
[2006-08-27 22:37:00]
60: 匿名さん 
[2006-08-28 16:31:00]
61: 匿名さん 
[2006-08-30 11:52:00]
62: 匿名さん 
[2006-08-30 20:11:00]
63: 匿名さん 
[2006-09-01 21:22:00]
8/30位から工事再開されてますけど?どうなっているのかな?
64: 匿名さん 
[2006-09-08 18:05:00]
>>57
第1種および第2種低層住居専用用地の場合、通常建物の高さは10メートルに制限されている。しかし、一定の条件を整えれば12メートルの高さまで建てることができる。この条件のなかにドライエリアをつくる必要のある建物については、隣地境界から最低1.5メートル離さなければならないとした。世田谷らしさ求めたきた声の成果だ。
http://hanekei.at.webry.info/200609/index.html#0907
65: 匿名さん 
[2006-09-09 23:28:00]
NHK跡地開発に関する環境を考える会
http://app.cocolog-nifty.com/t/comments?__mode=red&id=9571193
66: 匿名さん 
[2006-09-16 01:21:00]
西向きの地下室は、ベランダの先が狭くなるようですね。

地下室マンションの地盤面算定で都内初の判断
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/free/NEWS/20060914/131765/
67: 匿名さん 
[2006-09-16 11:34:00]
>>66
反対運動されてるマンションってヤバイですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38171/
68: 匿名さん 
[2006-09-29 15:30:00]
周辺情報が、グーグルマップ?で載っている。
http://kanto.m-douyo.jp/spot/mansion_99.html
69: 匿名さん 
[2006-10-28 11:08:00]
>>67
また世田谷区内で取り消しですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43897/
70: 匿名さん 
[2006-10-29 08:37:00]

UHECだめだな
71: 匿名さん 
[2006-11-06 22:15:00]
審査請求どうなりましたか?
72: 匿名さん 
[2006-11-07 11:35:00]
住まいサーフ○ンで評価がつきましたね
73: 匿名さん 
[2006-11-07 23:24:00]
>>69の物件は
宅建業法違反の問題になっているようだ。
74: 匿名さん 
[2006-11-24 18:47:00]
安藤建設の部長2人逮捕へ 大阪・豊能町の談合事件
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200611240039.html

安藤建設は24日、「一連の事態を重大に受け止め、再発防止対策を講じる」とするコメントを出した。
http://www.ando-corp.co.jp/whatsnew/wh_20061124.pdf
75: 匿名さん 
[2006-12-05 20:17:00]
>>66
三菱地所のマンションってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45281/res/92
76: 匿名さん 
[2007-01-29 14:52:00]
ここ、穴場ですね。
77: 匿名さん 
[2007-02-04 17:04:00]
次期販売の倍率、人気住居は10倍だそうです。当たりそうもありません。。
78: 匿名さん 
[2007-02-10 00:41:00]
逆にこの反対運動のおかげで、価格が旧価格で維持されている。
反対運動に感謝しなきゃね。でも当たりそうにないね。。残念。
79: 匿名さん 
[2007-02-12 22:08:00]
住まいサーフ○ンだと評価が高くもちろんいい物件と思いますが、何か複数人で褒め上げて作為的な感じもしてます。。。代沢といっても、マンション周辺のあたりだけが高級住宅地という感じですね。それ以外はそうでもないような雰囲気です。
80: 匿名さん 
[2007-02-12 22:29:00]
代沢の中でいったらあのマンションがある辺りは高級ではない方で、むしろ物件より渋谷よりの代沢1丁目や、茶沢通り挟んで下北沢駅に近い5丁目の方が高級住宅地の趣きがあります。
81: 匿名さん 
[2007-02-12 22:32:00]
まあ、人によって何を重視するか違いますしね。
このあたりは、分譲マンションが出にくい地域で、希少性が高いと言えますね。
南面に多く部屋が取れているという意味でも、このあたりでは珍しいとは思います。
82: 匿名さん 
[2007-02-12 22:40:00]
「東京土地グランプリ」では、代沢5丁目が世田谷区21位、この物件の代沢3丁目
が世田谷区24位ですね。代沢1丁目は入っていない。まあこれも人それぞれか。
83: 匿名さん 
[2007-02-17 00:17:00]
ここはもうすぐ販売再開ですか?
84: 匿名さん 
[2007-03-04 10:29:00]
建築確認再審査請求は棄却されたのですか?
85: 匿名さん 
[2007-03-04 20:06:00]
棄却されたようですね。ようやく本腰入れて販売活動みたいですよ。
86: 匿名さん 
[2007-05-08 15:57:00]
>>85
http://msfn.seesaa.net/article/37500577.html

★ お買い得物件となる一つのパターンは、周辺の方々の反対運動が強く、工期や入居時期が延びてしまい、これに伴いキャンセルされる住戸や売れ残る住戸です。売主には負い目があるため、価格は旧価格のまま再販売に出され、現状相場からはかなり割安な状態で買われていきます。

部屋番号  価格  間取り  階数  専有面積  坪単価
107  6,620万円  2LDK  1階/7階  69.88㎡  313万円
104  6,180万円  3LDK  1階/7階  70.25㎡  290万円
606  8,780万円  2LDK  6階/7階  71.04㎡  408万円
106  6,310万円  3LDK  1階/7階  74.4㎡   280万円

反対運動の対象となった地下住戸中心に残りましたが、坪単価280〜290万円は、代沢においては2〜3年前の値段です。
87: 入居済み住民さん 
[2007-05-08 20:03:00]
とは言え、お買い得なのは1階の物件のみ。更に1階は実質地下1階ですよね。
地下住戸のあるマンションに住んでいますが、特に冬と梅雨時期辛いと思いますよ。
地下に行くと、冬はほんとに寒いし、雨が続けば水捌けが悪くので湿気もひどそう。

よく考えて買わないと後悔するんじゃないですかね。
88: 購入経験者さん 
[2007-05-08 22:42:00]
もう6階は売れちゃったみたいですね。あとは1階のみ。確か南の1階は半分地下という感じで
問題なさそうだけど、西向きの方はもう少し地下に入っちゃう感じですよね。
納得したうえなら確かに買い得ですね。300万切るなんてこの立地で。
89: 匿名さん 
[2007-05-08 23:40:00]

地下にリビングってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3453/
90: 匿名さん 
[2007-05-08 23:54:00]
ここは地下でも両面バルコニーですよね。採光、風通しは特に問題は無さそう。
あとは本人が納得するかしないかですな。
91: 匿名さん 
[2007-05-09 17:10:00]
さすがに1階(地下)キャンセル住戸はありませんかね?南でも西でも上層階の空きがあれば買いですか?駅から10分ですが売却、賃貸になった場合でも心配はありませんか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる