マンションなんでも質問「修繕積立金などの未払いに対して」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 修繕積立金などの未払いに対して
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-04-08 11:16:00
 削除依頼 投稿する

マンション住民の数%が修繕積立金や管理費を未払いしていると聞きました。
このような人たちは、そのまま未払いで平気で生活できるのでしょうか?
また、そのような居住者に対して有効な解決策はあるのでしょうか。
そんなことがまかり通ればNHKの未払いと同じになります。

[スレ作成日時]2005-10-12 19:33:00

 
注文住宅のオンライン相談

修繕積立金などの未払いに対して

2: 匿名さん 
[2005-10-12 19:44:00]
どうして管理組合として催促しないのですか???
3: 匿名さん 
[2005-10-12 19:53:00]
>>02
説明不足で申し訳ありません。
これから先に入居を控えているものです。
このような自体が日常茶飯事だときいてびっくりしてしまいました。
そこで、どのようにされているのかと思いまして・・・
4: 匿名さん 
[2005-10-13 23:44:00]
そもそも管理費とか修繕積み立て金ってどうやって徴収されているのですか?ローンの引き落としとは違うのでしょうか?
管理人さんのところに持っていくのでしょうか?
5: 匿名さん 
[2005-10-14 00:28:00]
通常は管理会社が住人の銀行口座から引き落としをするんですよ。
6: 匿名さん 
[2005-10-14 14:13:00]
ちなみに管理費の中には駐車場代も含まれてると思いますが、
その滞納金が60万以上になり、少額訴訟とか起こしても
駐車場代は戻ってきません。ようは駐車場代は、請求できないということです。
私のマンションにも1名、入居時から管理費や修繕積立金を一銭も
払ってない人がいます。
何度も管理組合と管理会社の担当者で催促したり、
文章で通知してるのですが、払うという反応がありません。
しかも駐車場も借りています。
現在45万近くの滞納ですので、月々の管理費+別途駐車場代でも
払ってもらいたと考えています。
7: 匿名さん 
[2005-10-14 15:04:00]
滞納者はマンションの総会の時に、部屋番号、氏名の開示をし、血祭りにあげられます。
ですのでほとんどの滞納者は総会が開かれる前日までに一括入金するそうです。
そのお金はどこで用意したものかは不明ですが。。
近いうちに夜逃げか任意売却にならざるを得ないのでは?
8: 匿名さん 
[2005-10-14 16:15:00]
06です。
総会時に部屋番号などを開示しようと思いましたが、
管理会社の担当者に止められました。
まだ、第二段階の催促をしてる最中ですので、
結果を待ちましょうということでした。
しかし、名前は出してませんが、毎月掲示板に
滞納者人数と滞納金額は掲示されるようになりましたが、
本人が見てるかどうか。
見てなかったら、どうにもならないんですけどね〜
9: 匿名さん 
[2005-10-14 22:19:00]
入居時から払ってないってある意味凄いよな〜。
購入時から払う意思なかったんだろうな〜。
でも、相当むかつくよね。
10: 匿名さん 
[2005-10-14 22:55:00]
確信犯ならすぐにでも開示すればいいのに。
甘い管理会社ですね。
賃貸でも3ヶ月も滞納すれば追い出されるのに。
11: 匿名さん 
[2005-10-14 23:03:00]
賃貸の方がお金にはきびしいんだよ。
分譲は自分の持ち家になるからなかなか追い出せないんだよね。
12: 匿名さん 
[2005-10-14 23:04:00]
確かに甘い管理会社だと思う。私なら会うたんび催促してしまいそうだ。
13: 匿名さん 
[2005-10-18 22:13:00]
それがですね〜、かなり恐そうな人なんですよ〜
私が管理組合の理事をやってる時は、会う度ではなかったですが、
部屋まで行ったりとかしてました。
が、管理会社の人は、今後、どのような手続きをするかだけ
伝えたっきり、その人のとこへは行ってないようです。
もう、私も、理事を辞めたので、払ってくださいとも言えないんですよね〜
14: 匿名さん 
[2005-10-19 17:45:00]
>13
私は今、理事長やってます。
ん〜困りましたね。怖そうな人って言うのも・・・。
親切なところもありますけど、基本的に管理会社は契約内容を実行するだけなんですよ。
大抵は、「管理会社は滞納者に対して一定期間、電話、自宅訪問、督促状等の方法により督促を行う」ですから
契約内容を実施すれば滞納金が払われたかの有無にかかわらず、業務を実施した事になり業務を終了いたします。約半年ぐらいでしょうか。
最終的にはやっぱり住人同士で解決しなければならないんですよね。
なるべく高額にならない内に回収するようにした方が良いみたいですよ。
15: 匿名さん 
[2005-12-19 11:55:00]
私も副理事長やってます。
ここ数年で滞納世帯が3戸ありました。
管理費、積立金は一般的には生活が苦しくても、居住者なら最優先で払うのが普通です。
それを滞納するのは、相当に困窮している証拠です。
結果からいうと、2戸は競売となりました。(競売物件で管理費滞納ありなんて、普通のことです)
区分所有法がありますので落札者が、遡及して支払ってくれました。(義務があります)
管理組合としてのマイナスはありませんでした。
現在のマンションブーム、安直な購入者では、今後数パーセントの確率で発生することだと思います。
16: 匿名さん 
[2005-12-19 12:20:00]
ここの掲示板で人気のひろくーんは大丈夫なのかな。。。
17: 匿名さん 
[2007-04-02 16:35:00]
うちのマンションは滞納者はゼロです。(40戸)

滞納は5年で時効になるそうなので、配達証明付きの督促状と、30万円以内なら小額訴訟で取り立てたほうが良いようです。面倒ですが確実に徴収できます。

どのようなことがあっても必ず取り立てましょう!!
管理会社は一応請求するだけで、取りたては下手です。
管理組合が積極的に動かないかぎり解決はできません。
18: 匿名さん 
[2007-04-05 23:14:00]
>そんなことがまかり通ればNHKの未払いと同じになります。

NHKの未払いとは質が違うと思いますよ。
NHKを見ている=マンションの共有部分や施設を利用している、
(住んでいるだけで利用している部分が多いけど)ですが。
NHKを見ていない、見たくない人にとっては、
=何も利用していないことになりますから。
勝手に電波を垂れ流ししておいて、電波法を盾に受信料をよこせと
言っているNHKの方がおかしいことになると思いますよ。

NHKの場合、スクランブル化すればいいことなんですよ。
でも、マンションの場合は、何も利用しないで自宅まで入ることは
不可能ですからね。
共用部分を通り、エレベータを利用したり、といった具合に。
ですから、督促もできるし、法的手段に訴えることも可能です。
ただ、同じ住人という立場から、穏便に解決したいと思う面もあって、
長引くケース(うちのマンションがそう)も無いとは言えませんが。
19: 匿名 
[2007-04-08 11:16:00]
入居10ヶ月になります。この間掲示板にお知らせ事項と一緒に、管理費の口座振替依頼書を提出してない方へ早く出してみたいな事が一緒にありました。
それって、管理費を一回も払ってない家庭があるって事なのでしょうか?
もしそうなら、信じられません。
引渡し前に提出しなければならなかったはずですが、こんなの有りなのでしょうか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる