東京急行電鉄株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 玉川
  6. 二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part5
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2009-08-05 17:54:00
 

人気タウン「二子玉川」の新たなランドマークとなる注目物件、
価格や間取りが徐々に明らかになりつつあります。
引き続き情報交換してまいりましょう。

Part4 二子玉川ライズ タワー&レジデンス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/
Part3 二子玉川ライズ タワー&レジデンス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/
Part2 二子玉川東地区第一種市街地再開発事業Ⅲ街区
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/
Part1 二子玉川再開発マンションを予想してみましょう 
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/

所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分

販売スケジュール:平成20年秋販売開始予定
引渡し 平成22年5月・7月予定
総戸数:1033戸(事業協力者住戸170戸含む)
構造および階数:鉄筋コンクリート造地下1階、地上42階・28階・塔屋2階・地上6階他
〜以上、物件概要より抜粋

[スレ作成日時]2008-07-08 21:26:00

現在の物件
二子玉川ライズ タワー&レジデンス
二子玉川ライズ
 
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩6分
総戸数: 1033戸

二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part5

923: 匿名さん 
[2008-09-16 23:28:00]
中途半端に高いね。
小梨DINKSの**になって、将来は老人ホームかも
924: 匿名さん 
[2008-09-17 09:21:00]
老人ホームだって必要でしょう。日本は長寿ですから。
925: 匿名さん 
[2008-09-17 12:07:00]
介護師常駐マンション?
926: 匿名さん 
[2008-09-17 12:17:00]
そんなに高い金出して
質感が低いって…
日常目にしたり、手の触れるところが安っぽければ飽きますよ。
927: 購入検討中さん 
[2008-09-17 12:48:00]
「改築の方向で検討」とは、候補地選びも入ります。
それに、書いてある事は決まっている事のほんの一部のみです。


改修と改築の比較検討

改築の方向で検討 今後、改築の方向で検討を進めていきます
仮に改築・候補地の決定があった場合には、 次のような手順が一般的です。

改築・候補地の決定

基本構想

基本計画

基本設計

実施設計

着  工

竣  工
928: 匿名さん 
[2008-09-17 22:05:00]
>>923
DINKSがこんな郊外に買うはずないじゃん。
子無しなら周辺の老夫婦ですよ。
929: 匿名さん 
[2008-09-17 23:28:00]

近隣のプラウドタワー二子玉川の購入層の中心は30代のDINKSが中心でしたよ。
通勤時間がつねにプライオリティ1番ってわけじゃないということです。
休日は都心から逃れたい人もいます。
たとえば週休2日なら9月って出勤日20日、休日10日で意外と会社に
行かない日が多いんですよね。
930: 周辺住民さん 
[2008-09-17 23:53:00]
週末はホント最高に楽しい街ですよ。
それに都心では味わえない開放感がありますから。
931: 匿名さん 
[2008-09-17 23:56:00]
現実はこれだよw

9月16日12時39分配信 時事通信
 16日午前9時15分ごろ、東京都世田谷区池尻の東急田園都市線池尻大橋駅で、乗客16人が体調不良を訴えた。東京消防庁によると、うち16〜72歳の女性8人が搬送された。いずれも軽症という。
 東急電鉄によると、同6時50分ごろ、信号トラブルにより同線は約15分間運転を見合わせた。この影響などで、渋谷駅に向かう車内は満員状態で、同駅への到着時間も通常より長くなっていたという。
932: 匿名さん 
[2008-09-17 23:59:00]
>>929
なら有明がお勧め。
安いし、リゾート気分も味わえます。
DINKSにぴったし。
933: 匿名さん 
[2008-09-18 01:41:00]
>>929
というか休日ゴタゴタしたここより都心の方が閑散としていて落ち着けるけど。
交通量もこっちの方が多いと思う。
934: 匿名さん 
[2008-09-18 02:24:00]
>>933 言い得て妙
935: 匿名さん 
[2008-09-18 03:12:00]
妙でもなんでもない
世田谷あたりで育つと、都心の味気なさは落ち着きません
DINKSにニコタマ人気高いですよ
936: 匿名さん 
[2008-09-18 03:43:00]
好き好きでしょ。少し都心を外れたとこがいいなら、ニコタマ近辺はいいですよ。
937: 匿名さん 
[2008-09-18 04:49:00]
少し都心を離れても、なんでわざわざ川沿いに住まなきゃならんのだ?
別に用賀とか上野毛で良いよね。
938: 匿名さん 
[2008-09-18 07:58:00]
健康上の理由以外のDINKSって、子供嫌いの人が殆どなので騒音トラブルになりやすいです。
939: 匿名さん 
[2008-09-18 08:00:00]
>>935
少し都心を外れた武蔵小杉に需要を吸い上げられたから、もうほとんど需要は残っていないと思われます。
940: 匿名さん 
[2008-09-18 09:40:00]
>935

イナカモノにとって、都会の圧迫感はつらいよね。
941: 匿名さん 
[2008-09-18 10:16:00]
だから!都会に執着する事そのものが、イナカものなんだって!!
別に山手線内側のビジネスゾーン=住む所なんて東京城南地区で育った者は思ってない

それはイナカから出て来て、都会の巨大さに圧倒され『ここさ、都下なんだべ〜いっかここのど真ん中にすんでやる!』
って人だけが考えてる間違った『都会感』
942: 匿名さん 
[2008-09-18 10:21:00]
私の周りにも武蔵小杉に引っ越すご予定の方がずいぶんと増えた気がします。
買われた方多いですね。
943: 匿名さん 
[2008-09-18 10:26:00]
坪400万組のなかではこれといった売りが弱い気がするなあ。
他所は腐っても都心、教育水準が高い、など、何かしら売りがあるからね。

たとえば形から入るサイクリストやランナー、ロハス志向(笑)の人に
多摩川ロケーションでありながら世田谷、という点を徹底的にアピールするのは
どうだろう。其の手の雑誌やサイトに集中広告とか。もうやってるのかな?
944: 購入経験者さん 
[2008-09-18 10:33:00]
>山手線内側のビジネスゾーン

これっも十分カッペの発想だな
流石城南
945: 匿名さん 
[2008-09-18 11:33:00]
>No.944 by 購入経験者さん

そういうあなたは城『外』(笑)?
別にカッペ呼ばわりされても、痛くも痒くもないのでどーぞ。不毛な議論ですので。

あなたと私が並べば一目瞭然、どちらがカッペか間違いなく判断されるでしょうから。

別に嬉しくはないですが、あなたが一生かかっても呼ばれる事の無い(憧れの!?)『都会者』と図らずも
誰からも見られてるもので・・・では!
946: 匿名さん 
[2008-09-18 11:35:00]
世田谷区にかぎらず
ジモティーが地元びいきなのは当たり前ですよ。
話半分で聞いてやってください。
947: 匿名さん 
[2008-09-18 11:39:00]
>>942
私のまわりは湾岸へ引っ越す人が多いです。
948: 匿名さん 
[2008-09-18 11:51:00]
>>945
何弁解してんの?(笑)

>『都会者』と図らずも誰からも見られてるもので・・・では!
自分で言って恥ずかしくない?
949: 通りすがり 
[2008-09-18 12:40:00]
>>941 >>945

横から見ててなんだか、あなた必死ですね。
こういう愚直なところ、田舎者の典型ではないでしょうか・・・

しかし、城南地区で育てられて良かったですね。
もちろんご両親も東京のお生まれですよね?

そして、城南!城南!とアピールしているからには、当然相当なご邸宅ないし由緒あるマンションにお住まいですよね?
まさか、ああいう小汚いミニ戸とか無名なマンション・ハイツ住まいじゃないでしょう?
950: 匿名さん 
[2008-09-18 12:41:00]
>>945
ヒステリックおばさんですか?
951: 匿名さん 
[2008-09-18 13:01:00]
ここは竣工したら20%引きで売られることになるでしょう。
なぜなら今の価格ではまず売れないと思います。
20%引きなら現在の適正価格と言えると思いますが、竣工する2011年には相場がもっと下がっている可能性も十分あると思います。
プリズムタワーみたいに表から引っ込めて水面下販売に切り替えられるのではないでしょうか。
今は景気の底ですからすぐに飛びついたりせずに2年ぐらい買い控える方が賢明です。
この価格設定で買うと、引渡しを受けた瞬間に含み損を2000万円前後抱えることになりますね。
952: 匿名さん 
[2008-09-18 16:30:00]
駅前タワーを発表したときも同じこと言ってたね。。。
953: 匿名はん 
[2008-09-18 18:09:00]
田舎から出てきて都心に物件買ったから、調子に乗ってんだろ。その成り上がりステータスを認めそうにない城南住民がいるから気に食わない、それだけでは? 都心でも何でもいいが、こういう錯覚君が多い地域やマンションはヤだな。人間、小さすぎw
954: 匿名さん 
[2008-09-18 18:25:00]

自己紹介文としてはまずまずだね。
955: 匿名さん 
[2008-09-18 18:26:00]
>>945が近所にいなくてよかった。
956: 匿名さん 
[2008-09-18 19:10:00]
>>931
2日後にまたまたこんなことにw約55分動かず。
ラッシュ時じゃなかったから気分が悪くなって倒れた人はいなかったみたい。

江田駅で人身事故/田園都市線が運転一時見合わせ
9月18日16時20分配信 カナロコ
十八日午後二時五分ごろ、横浜市青葉区荏田の東急田園都市線江田駅上りホームで人身事故が
発生し、全線にわたり運転を一時見合わせた。東京急行電鉄によると午後三時ごろ、全列車各駅
停車で運転を再開した。上下線計十二本が最大五十七分遅れ、乗客約二万千人に影響した。
957: 匿名さん 
[2008-09-18 23:24:00]
WBSでやってたけど、ここって84㎡で1億円前後?
958: 匿名さん 
[2008-09-18 23:27:00]

そうですよ。どう思います?凄いよね。
959: 匿名さん 
[2008-09-18 23:30:00]
坪単価約390万円か…思ったより安いね。

4000万円切る部屋はあるのだろうか?
960: 匿名さん 
[2008-09-18 23:35:00]
今思うと『プラウドタワー二子玉川』って時期を考えると高かったなぁ〜。

世田谷区って足立区と同じ県境外周区ですよね?
961: 匿名さん 
[2008-09-19 02:43:00]
WBS見て、こちらに来てみました。

二子玉川は高級住宅地と思われがちだけど、未開発のこの地域は安いですよ。

昨年にこたまで中古マンションを探したときは坪170万円くらいで物件ありました。

どういうわけか、ライズは80平米で億超え!?
昔から知っている人ならまずあり得ないというでしょうね。

仕様もいいかというと冷房壁取り付けからして億の仕様はないでしょ!?

予想以上に人気あるという担当者、目はあわさないし、言葉はカミカミだし、
嘘丸見えですね。
962: 匿名さん 
[2008-09-19 02:46:00]
プラウドタワーもね
そんな感じでしたよ
それでもね
即完でしたね
963: 匿名さん 
[2008-09-19 03:09:00]
じゃ、ここも即完だね。
964: 匿名さん 
[2008-09-19 07:58:00]
5戸だけ発売して即完売。
殆ど詐欺ですな。

徒歩10分で坪400なら目黒に行きますよ

10分電車に乗れば溝の口まで行っちゃいますよ。
965: 匿名さん 
[2008-09-19 08:42:00]
10分乗れば各駅でも宮崎台まで行っちゃうよ。
土地勘がないのかな。
966: ぱん 
[2008-09-19 08:44:00]
待て待て。目黒駅で駅10分、坪400万円は無理だよ。
目黒を舐めてますね。
ただし、目黒区のどんな駅でもというなら、可能かも。
マイナーな不動前とかならあるかな。
967: 匿名さん 
[2008-09-19 09:25:00]
川向こうの土地勘自慢されてもなあヽ(´ー`)ノ
968: 匿名さん 
[2008-09-19 10:04:00]
川向こうなら130平米のマンション買えますよ。
969: 匿名さん 
[2008-09-19 10:15:00]
私も二子玉か武蔵小杉で悩んでいます。
ドア・ツー・ドアで通勤時間は変わりません。
ライズの80平米と同じ予算で、パークシティ武蔵小杉の110平米が購入できます。(再登録)
高層階でリビングが20畳あって、住み心地が良さそうですが、
住所が川崎になってしまうので世間体がとても気になります。
970: 匿名さん 
[2008-09-19 10:34:00]
>>969
世間体ぐらいの理由なら川向こうにいっちまいな。
通勤時間一緒ってことは大手町辺りの勤務だと思うが、田都より目黒線の方が全然空いてるよ。

俺は川崎市なんてありえん。
さよなら。
971: 匿名さん 
[2008-09-19 10:48:00]
>>970
勤務地は確かに大手町ですが、随分必死ですね。
もしかして、既に契約した方ですか?
972: 匿名さん 
[2008-09-19 12:57:00]
小杉と二子、街を歩いてみると違いがわかると思うよ。
可能なら駅周辺だけじゃなく隣駅くらいまで歩いてみればいい。
どう感じるかは人によるからぜひ自分で試してみて。
973: 匿名さん 
[2008-09-19 15:58:00]
同意。
家を買うというのは、環境を含めて買うことだと思います。
二子玉と小杉の環境差を理解した上で、それでも広い家が必要なのか
じっくり検討したほうが良いと思います。

私は、子供がそろそろ巣立つので、少々狭くても、二子玉の環境を買います。
小杉の街並みが整うのは、あと10年は掛かると思います。
そんなに長く我慢できません。
974: 匿名さん 
[2008-09-19 19:08:00]
小杉のなかの上を買うか、
二子のなかの下を買うかの違い。

小杉は廻りが小汚いから、タワマン住民はステータス感抜群。
二子は高台がスゴ過ぎるから、川沿いとかマンションというだけで貧民扱い。

言葉を選ばずに端的に言うとそういうこと。
975: 匿名さん 
[2008-09-19 20:26:00]
このあたりは邸宅に住んでこその地域。
マンションに住んでもステイタスはないでしょ。

ベンツのCクラスのようなもの。
976: 匿名さん 
[2008-09-19 20:44:00]
>>974
うまく言った。
二子玉が環境良いなんて思ってる奴がいるのか。。
977: 購入検討中さん 
[2008-09-19 20:46:00]
マンションでもパークコート瀬田やパークハウス瀬田一丁目などならステイタス抜群。
978: 匿名さん 
[2008-09-19 20:55:00]
二子玉川と武蔵小杉。私は子供が小さいので、公立小学校のことを考えるとやっぱり武蔵小杉は選べません。
979: 匿名さん 
[2008-09-19 21:11:00]
二子玉に1億も出すんだったら、良い私立小学校に入れた方が良いのでは?
980: 匿名さん 
[2008-09-19 21:14:00]
100㎡以下のマンションなんて家族3人で狭くてとても住めん!貧乏くさい。
いくらニコタマでも。
981: 匿名さん 
[2008-09-19 21:18:00]
ここは将来的に、確実価格が下がるでしょう。時代の流れからズレちゃってるね。
982: 匿名さん 
[2008-09-19 21:24:00]
>>977
もちろん川沿い低地よりは全然上だと思うけど、
それでも所詮マンションだよ、周辺住民からしたら。
983: 匿名さん 
[2008-09-19 21:26:00]
下がるの待って即完売で買えなかったら悲惨だね。。
もし値下げしても殺到して結局買えないよ。
984: 匿名さん 
[2008-09-19 21:47:00]
値下げって発表しないから殺到なんてしないよ。もし、値下げを好評しなきゃならなくなったらそれこそデベのぼろ負けですから。
985: 通りすがり 
[2008-09-19 22:05:00]
このマンションコミュニティーっていう掲示板、みんなが「デベ」って単語使っててなんかキモい・・・
986: 匿名さん 
[2008-09-19 22:08:00]
手が届かない弱小不動産屋や競合他社の社員が必死に荒らしているということですね。
987: ご近所さん 
[2008-09-19 22:18:00]
>>975
>このあたりは邸宅に住んでこその地域。
>マンションに住んでもステイタスはないでしょ。
>ベンツのCクラスのようなもの。

 黄色いナンバープレートの975がうまいこと言った。

 誰か褒めてやれよ。
988: 職人 
[2008-09-19 22:21:00]
値下げね〜。職人単価もさがる一方だし、いいしごとなんか最近してないね〜
内装なんか中国の人だもんね!安く働くから!
それでも建つんだからすごいよ!値下げがんばって!
989: 購入検討中さん 
[2008-09-19 23:07:00]
ライズには100m2以上の部屋、沢山ありますよ〜!
990: 匿名さん 
[2008-09-19 23:09:00]
高島屋以外なんもねーじゃん

駅中心に商店街ひろがるただの田舎駅だよ
991: 匿名さん 
[2008-09-19 23:44:00]
じゃんって横浜の人?
聞かないな。最近。
遠征お疲れ様。
992: 匿名さん 
[2008-09-19 23:47:00]
っていうか団地に住んだら負けでしょ。
築30年の団地なんて誰も買わないよ。
993: 匿名さん 
[2008-09-19 23:51:00]
二子って都心より横浜に近い感覚ですよ、都心から見ると。
994: 匿名さん 
[2008-09-20 00:00:00]
そりゃギリギリ都内だからね
995: 匿名さん 
[2008-09-20 00:21:00]
明日、事前説明会に行くのですが、内装は良かったですか?
坪単価はいくらくらいでしたか?
996: 匿名さん 
[2008-09-20 00:24:00]
私には横浜に近いと言うよりも川崎と一緒なイメージがあるのですが・・・
良い場所なんでしょうけどちょっと高いかな
この場所で85平米で1億とかありえんて
997: 匿名さん 
[2008-09-20 00:59:00]
一概に比較できるものではないというのは重々承知ですが

シティタワー豊洲 100平米で1億
二子玉川ライズ 85平米で1億
大崎ウエストシティタワーズ 85平米で1億
中目黒アトラスタワー 75平米で1億
シティタワー麻布十番 72平米で1億
パークコート赤坂 70平米で1億

ただいま売り出し中、もしくはこれから物件
ちなみに中目黒は今月で終わります

この中ですと中目黒と赤坂が光っているように見えます
二子玉川はその次くらいでしょうか?
総じて魅力が無いのは住友物件ですね・・・
998: 匿名さん 
[2008-09-20 09:15:00]
ここは何だかんだで売れちゃいそうな気がする
999: 匿名さん 
[2008-09-20 09:29:00]
郊外の世田谷なら1億だすなら100平米、
せめて90以上はないと…と思い、見送ることにしました。

いいところですが、戸数も多いので、
リセールバリューに懸念があったので。
1000: 匿名さん 
[2008-09-20 10:15:00]
1000なら即買い
1001: 匿名さん 
[2008-09-20 10:15:00]
1000ゲト

 空の広さは都心にはない良さ。
1002: 匿名さん 
[2008-09-20 10:28:00]
二コタマの実力を、この辺に住んでる二コタマは都心並みの価値という主張をする方々に知って頂くためにも、是非この価格で販売して頂きたい。
1003: 匿名さん 
[2008-09-20 10:42:00]
誰も知らないと思いますけど
北区でも、100平米1億の物件が…
それに比べたら安いかもよ
1004: 匿名さん 
[2008-09-21 10:42:00]
ぶっちゃけ タワーE と タワーW どっちが人気なんですか?
購入検討されている方、どっちに申し込もうと思っていますか?
1005: 物件比較中さん 
[2008-09-23 23:11:00]
あと10年くらいして、価格が下がってきたら中古で買おうかな。ひとに貸してもいいでしょう。
1006: 周辺住民さん 
[2008-09-24 01:38:00]
下がらないでしょ。
1007: 匿名さん 
[2008-09-24 16:45:00]
私も先週末、モデルルーム見てきましたが、共有部分にがっかりしました。
各戸の玄関の扉は白色(絶対汚れる)、エレベーターホールは雀の涙ほどの小さいスペースで、息苦しさを感じそうです。
しかも、今時のペット可(小型犬2匹までOKだそう)物件とは思えない配慮のなさ。
共有部分を汚さない為に、1階までは抱っこかペットカート利用が必要だろうに、カート置き場もなく、小さい足洗い場入口にはドアがあるようです(犬2匹抱っこしながらだと、出入りは厳しい)。

これだったら、今のマンションの方がずっといいです。
1008: 匿名さん 
[2008-09-24 16:51:00]
二子玉って響きがイマイチ。重厚感皆無。
1009: 匿名さん 
[2008-09-24 19:33:00]
>>1007

どうでもいいけどそういうのは普通「猫の額」っていうんじゃないのw
1010: 購入検討中さん 
[2008-09-24 22:55:00]
このスレ知りたい情報掴むのに苦労するな・・・
1011: 匿名さん 
[2008-09-25 00:31:00]
基本アンチの掲示板ですから
1012: 購入検討中さん 
[2008-09-25 22:03:00]
モデルルーム行ってきました。
迫力ありますね!いろいろチープだとかかかれていますが、
バカみたいなパフォーマンスがなく、落ち着いていていいと思いました。
行ってすぐに出されるお水、あれはいいですね!気が利いています。
それだけでも+評価です。
それ以外のことではまだ何がよくて何が悪いかは自分なりに研究中です。
二子玉川に住みたい人は高かろうが買うと思います。
買えない人のレスはお断りです。
1013: 匿名さん 
[2008-09-26 00:27:00]
水でプラス評価が買えるって・・・安いヤツだな。
1014: 匿名さん 
[2008-09-26 01:47:00]
確かにアンチの意見が多いですね。
やっぱし二子玉川って買いたくても買えない人多いのかな?

悔しさがネガレスになってるんでしょうね。

物件の情報交換の場にしてほしいです。
1015: 匿名さん 
[2008-09-26 08:25:00]
水で評価って、、、何見に行っているんだろうね。
1016: ご近所さん 
[2008-09-29 20:50:00]
ここのスレけっこー見てきましたが、アンチとかネガとかアゲアシとる人の意見は
シカトしていけばいいんじゃないでしょうか?
自分は興味あるんで今週末モデルルーム行く予定ですが、情報はまたカキコしたいと思います。
ちなみに今住んでいるトコの裏で工事してるので日々変わる状況を見てどんな感じになるのか
正直楽しみです。(タワーはがっかりですが・・・)
ここは本当に住みやすい街ですよ。攻撃してくる人は住まなきゃいいだけだと思います。
1017: 匿名さん 
[2008-10-01 09:59:00]
そろそろ ここが良かったっていう意見はないの?
1018: 購入予定 
[2008-10-07 00:26:00]
なんか白けちゃって、コメントが続かないですね〜。モデルルームは初回はショックをうけるほど、面白みがない内装だと思いましたが、二回目に見に行って、実際に自分が住むときのことを考えたら、参考になる部分もありましたよ。
まあ、マンションなんて所詮長屋ですから。改装も自分なりにできるし。
二子玉川の不便さも、わが街可愛さで粗を言い立ててみたくなる程度です。許容範囲です。
便利さは、一度あじわうと捨て難いし、よその便利な街にも素敵なマンションはあると思いますが、やっぱり親が近所にいるので、今さら移住もしたくありませんから、いろいろネガティブな言われかたをしているマンションですが、ここに決めようと思います。
1019: 匿名さん 
[2008-10-20 14:00:00]
麻生区(旧多摩区)で生まれ育ったけど今は中央区に住んでいるので
緑(川や海でも可)が少しでもあったり空が高く広々とした所にとても憧れます。

ニコタマはタマタカが出来た当時からちょっとお洒落で便利な雰囲気もあり、いいなぁ、と検討中です。

でも1億もするなら、「シーサイドコート逗子望洋邸」か「Brillia鎌倉御成町」の方がいいかなぁ、と思う。
1021: 物件比較中さん 
[2009-05-05 23:19:00]
以前見学に行った(昨年末)のですが、タワーについては詳細な資料があったのですが(当然建築中ですから当たり前ですが・・・)、低層棟に関してはあまり情報が無いようですね。
タワーの販売も落ち着いてきたので、次期販売のときは低層棟についても情報が出るのでしょうか?

この価格帯の物件にしては、低層棟について、セキュリティ情報(敷地内、建物の外周)、構造(よくみるとタワーのみコンクリート強度の説明)の説明が無いようで、大丈夫とは思いつつも気になるところです。
1022: 管理人 
[2009-08-05 17:54:00]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

本スレッドは規定の1000レスをこえましたので、閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下のスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44146/

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる