東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン PART 15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 1丁目
  7. Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン PART 15
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-05-12 12:55:00
 

人気マンション オブ ニッポン 2008 堂々1位!!



物件データ:
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
価格:3890万円-4億7000万円予定
間取:1LDK-4LDK
面積:53.79平米-366.19平米

[スレ作成日時]2009-03-07 21:46:00

現在の物件
Brilliaマーレ有明
Brillia(ブリリア)マーレ有明
 
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:山手線 東京駅 バス30分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
総戸数: 1085戸

Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン PART 15

201: 匿名さん 
[2009-03-21 03:13:00]
たまにいるよね~裁判だの逮捕だの書けば相手がおとなしく
なると勘違いしてる輩。
東建のネット部隊ですかね~。スレ巡回してる暇あるんだったら
とっとと完売させてくださいよ~(笑)
202: 匿名さん 
[2009-03-21 08:19:00]
裁判大いに結構!でかいタンクを批判した罪で懲役7年、高級マンションを妬んでいる罪で2年で、合わせて9年ってところでしょうか?六法全書で確認した法律専門家の私が言うから間違いない。
203: 匿名さん 
[2009-03-21 13:43:00]
タイーホだな、こりゃ。
204: サラリーマンさん 
[2009-03-21 17:58:00]
竣工&入居したことだし、もうちょっと現実的な意見交換がしたいなぁっと。

昨日と今日、入居第一弾の方々は天気にも恵まれて、引越し日和でしたね。
いきなり人気のない33Fを堪能された方もいるようですし(笑

公開空地など形だけはできてますけど、芝の養生などで立ち入り禁止区域もあり、本可動(?)は4月からですね。

明日はさっそく、新「副都心」のイベントの1つ「東京マラソン」のため午前中は付近がにぎやかになりますし、
国際展示場まで散歩にいけば、楽しいお祭りが楽しめます。

まだ入居混乱期なので仕方がありませんが、自転車やバイクが敷地に無造作に止っていたり、来客者駐車場に長時間駐車してたり、1000戸の中のマナー統制が難しい物件です。
205: 匿名さん 
[2009-03-21 18:51:00]
全然話は違うが、このマンション西の角部屋が眺望が良いので一番高価だったと思うが、
買った人は夏は覚悟したほうが良い。真西向きのFIX窓の2面開口部屋は夏は灼熱サウナ
状態になるよ。午前9時くらいから、一日中直射日光で暖められ続けるし、周りに遮る
ものが無くて庇も無い高層の午後の西日パワーは想像以上だよ。
エアコンかければと考えてるかもしれないが、カーテンで遮光して常時フルパワー運転
しないと追いつかない。電気代は月に4万円。俺が経験者だから間違いないよ。俺は
西向きの中住戸だったが、夏が来るたびに憂鬱だった。ここはその上に2面開口でしょ。
真西向きの角部屋ってあんまり無いから、他人ごとながら心配になるよ。その代わり
冬は暖房は全くいらないけどね。
206: 匿名さん 
[2009-03-21 18:54:00]
もう少し書くと、FIX窓の部屋は太陽の直射日光が直接部屋の中にダイレクトにとどくからね。
普通のマンションの西向きと同じと考えているとえらい目にあうよ。エアコンは、大容量の
ものをつけたほうがいい。荒らしではありません。心からの忠告です。
207: 匿名さん 
[2009-03-21 20:41:00]
全く役に立たない情報、不要です(ノーバリューってやつ!)。
アイディアがあればきいたあげるよ。
208: 匿名さん 
[2009-03-21 20:57:00]
う~む
やはり33階は素晴らしい
だが、33階に金をかけすぎて専有部がみすぼらしい
友人を連れてきてあのトイレを使ってもらうのは・・・
209: 匿名さん 
[2009-03-21 21:04:00]
電気代月4万男さん再来ですね。
聞きあきたので新しい情報求む。
210: 匿名さん 
[2009-03-21 21:07:00]
トイレ狭いしタンクありだし床はビニル?
手洗いは個室内にないのかな。
33との差が激しいね。
住民もトイレの質感にあうレベルで納得かな。
211: 匿名さん 
[2009-03-21 21:25:00]
トイレトイレって・・・そんなにトイレって重要なんだ。(笑)
そんなに大切なトイレなら好きなだけゴージャスなトイレを作ればイイじゃんね。
6畳位の広さの1部屋くらいは潰してさ~。
モチロン!大好きなタンクレスのトイレに換えて、素敵な間接照明でもシャンデリアでもつけてさ。
大切なお友達に相当威張りのきくトイレになればいいですねぇ~。
「私の自慢のトイレ見てくださいね!ほら素敵でしょう~!!」って。(笑)
ま、価値観の相違でしょうからお好きにしてください。
ホント世の中色んな人がいますよね。
212: 匿名さん 
[2009-03-21 21:29:00]
こういうトイレが主役の間取りで無いと落ち着かないんだろうね。

http://www.toto.co.jp/products/toilet/t00016/index.htm?menu_name=toile...

肥溜めで育った人間は考えることが違う。
213: 匿名さん 
[2009-03-21 21:31:00]
30万だしてタンクレスに替えれば無問題。
214: 匿名さん 
[2009-03-21 21:32:00]
いや、こっちだと思うよ。

http://www.inax.co.jp/products/toiletroom/toilet/regio/

3度の飯より糞が好きな奴だからな。
215: 匿名さん 
[2009-03-21 21:35:00]
寝るときも一緒でないと落ち着かないはずです。

http://panasonic.jp/sumai/toilet/unos/index.html

財産は便器しかないから。
216: 匿名さん 
[2009-03-21 21:36:00]
ま、33Fの魅力に勝るものは無いですよ。いくらネガキャンしても無駄。
ここは東京リゾート、別世界。
217: 匿名さん 
[2009-03-21 21:36:00]
トイレさえダメな家は他が良いわけないでしょ。
あのトイレの家でリビング広い?キッチン大理石?
有り得ないでしょ。
つまりそういうこと。
218: 匿名さん 
[2009-03-21 21:39:00]
33は住民全てに平等で良かったね。
219: 匿名さん 
[2009-03-21 21:52:00]
>>211

ホント世の中色んな人がいますよね。
専有部より共有部を重視する人がいることに驚きを覚えますよ。
33階に、年間何時間くらい滞在するんでしょうね。
ほぼ毎日滞在する自部屋がトイレや床に代表される安普請では、まるで笑い話ですよ。
220: 匿名さん 
[2009-03-21 21:55:00]
なかなか屁理屈がんばってますね、ご苦労様です。ハルレジもっと安くなると良いですね!
221: 匿名さん 
[2009-03-21 22:03:00]
ザ・晴海レジデンス
中 央 区 です!!!!

予定価格 3498万円~7998万円予定
予定最多価格帯
 4,000万円台(66.10~70.51平米)
 4,600万円台(72.40~80.80平米)
 5,100万円台(76.14~90.57平米)(各4戸)(予定)
専有面積 57.51~100.5平米
間取り 1LDK~3LDK
販売戸数 66戸(第1期)


中 央 区のタワーマンションです!!!!
通称、江 東 区の大型タンク!!ブリリアマーレ有明よりも坪単価が安いです!!!
223: 匿名さん 
[2009-03-21 22:13:00]
↑有明清掃工場のことですか?近くてうらやましいです。
224: 匿名さん 
[2009-03-21 22:15:00]
↑ゴミ処理場と消防署に囲まれるマンションですよ。
普通ならマンションが建たないような立地です。
225: 匿名さん 
[2009-03-21 22:37:00]
晴海だったら豊洲でいいよ。ただ有明との立地比較だったら正直悩む
226: デカタン33 
[2009-03-21 23:00:00]
タンクでかいが、カッコイイ。トイレット博士参上。
デカタンたけでなく個室でないトイレもあったなんてウソこくでねえ。
いくら愛妻でも使用中の香りは嗅ぎたくないでしょう。
33階も他のフロアも標準以上だって言ってるのに、みんな信じておくれ。
殺風景な周囲以外は最高です。
227: 匿名さん 
[2009-03-21 23:07:00]
手ごろな値段で賃貸出てますね。
http://house.goo.ne.jp/rent/ap/result.html?rek%5B%5D=130035&rl=-1&...

飽きるまで33階の共用部を使用するのも良いかも。
新しいうちが花、古くなれば33階も見向きもされなくなるから、今のうちに楽しみましょう!!
228: 匿名さん 
[2009-03-21 23:26:00]
賃貸多そうだな
管理大変そう

マジで賃貸で数年楽しんで
結婚して子供ができたらバイバイが一番楽だな
229: 匿名さん 
[2009-03-21 23:39:00]
たった2%ですが?
230: 匿名さん 
[2009-03-21 23:55:00]
君たち、何がやりたいの?

過剰にほめたり、過剰にけなしたり。ここでやることじゃないでしょ。

どっか、チャットでも使って朝までやってたら。
231: あ 
[2009-03-22 00:12:00]
晴海仕様悪すぎだ。
232: 匿名はん 
[2009-03-22 00:18:00]
頼みの綱の共用施設が、うまく機能するか疑問だよ。
使う人がいない今は綺麗でかっこよくても、
実際利用者が増えるにしたがってトラブルメーカーになりかねない。

混雑、マナー、私的利用など、
類似のマンションではいろいろトラブル起きてるからね。
233: 匿名さん 
[2009-03-22 00:34:00]
部屋の仕様が悪すぎる
33階だけだよ、まともなのは
234: 匿名さん 
[2009-03-22 00:48:00]
部屋の仕様が悪いのは東建なんだからしょうがないよ。
一応財閥系らしいけどね…。
235: 匿名さん 
[2009-03-22 00:50:00]
全然悪いと感じないなぁ。悪い悪いって住んで無いでしょ、貴方。
当然ながら占有部も共有部並の品質だよ。施工会社同じだからね。
貴方には全く関係の無い話だったかな?失礼失礼。
236: 匿名さん 
[2009-03-22 01:00:00]
なるほど、だったら33Fもデカ糞トイレ仕様なんですかね?
まさかね(笑)
237: 匿名さん 
[2009-03-22 01:08:00]
オプションつきまくりのモデルルームと比較しすぎでは?>仕様が悪い

にしてもE-370Aのリビング58畳はやりすぎでしょw
フットサルでもするんかってくらい広い。

予算で現実的に検討出来そうなのは90平米くらいまでだが、120平米くらい欲しいから検討外だなー
値引きしてるのかわからないけど。
238: 匿名 
[2009-03-22 07:00:00]
引き渡しが一段落するのはいつかな?
その後いよいよ適正価格で買えるようになる。
いや、さすがに適正価格までは下がらないかな。
東建の営業マンが言ってたから、私にも電話がくるでしょう。ちょっと楽しみ。
239: 匿名さん 
[2009-03-22 08:53:00]
既に、アウトレット始まってるんでしょ?ガイアの夜明けでしたっけ?それで報道されたのでは?
詳しく知りませんが、部屋の仕様が低すぎるからですかね?


http://zarutoro.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/post-21a2.html
240: 匿名さん 
[2009-03-22 08:57:00]
一気にズドーンっとなんて下がらないよ。ジワジワと逆オークション状態でしょ。
そのうちキャンセルした住人が買い戻したりして(W
241: 匿名さん 
[2009-03-22 09:00:00]
>>235

良い悪いと思うのは個人差がありますからね。
ただ、上に貼ってある写真などは、実際に見た人か、住んでる人でじゃないと撮れないから
信憑性は高いでしょう。あのトイレで仕様が高いと思う人はまずいないでしょうね。残念ですが。

>>238
↓きちんとした有識者のブログです。値下げ始まってるように読めますが、どうなんでしょうか?
http://kimuratakeshi.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/post-4b41.html
242: 匿名さん 
[2009-03-22 09:06:00]
便器厨(笑)
243: 匿名さん 
[2009-03-22 09:19:00]
木村剛氏は2chで情報拾ってるのか!
竹中氏と一緒にサッサとアメリカへ移住してほしっすな。
244: 匿名さん 
[2009-03-22 09:22:00]
前にアク禁になった荒らしが復活してきた模様。
ネタの出し方で分かる。
245: 匿名さん 
[2009-03-22 09:23:00]
>>241
嬉しそうに複数スレにマルチ投稿するなよ~(笑

木村くんのブログの件は、とっくに収束した古い話なんだから貼り付けするだけ恥ずかしいぞ。
246: 匿名さん 
[2009-03-22 09:24:00]
契約者の方々?、営業の方?、必死ですね。
本当のこと言われて慌てるなら、もっと良いものを作りましょうよ。
全部屋が33階のようだったら、誰も文句なんか言わないのですから。
247: 匿名さん 
[2009-03-22 09:26:00]
オレの部屋は33Fと同じ仕様だけど、何騒いでるの?負 け 犬?
248: 匿名さん 
[2009-03-22 09:40:00]
↑プレミアムですか~羨ましい。私は30階以下しか買えない***です。
249: 匿名さん 
[2009-03-22 09:42:00]
>>247
プレミアムのトイレってどんな感じ?UPお願い。
250: 匿名さん 
[2009-03-22 09:48:00]
>243

大大大賛成!
二人はもはやゾンビだよね。
251: 匿名さん 
[2009-03-22 10:18:00]
便器の良し悪しで物件を選ぶのか!
252: 匿名さん 
[2009-03-22 10:26:00]
トイレにタンクがあるかないかがマンション選びの重要なファクターになる人がいるとは驚きです。
トイレで生活するんでしょうか?それとも便器マニア?
世の中、変わった人がいますね。
普通の人はトイレなんか一日に合計しても30分以下しかいないんですからどうでもいいですよ。
253: 匿名さん 
[2009-03-22 10:29:00]
仕様に金かけてるかが顕著に分かるからでしょ
便所にその家の掃除具合が出るのと同じ
254: 匿名さん 
[2009-03-22 10:36:00]
トイレだけじゃなく床やドアも問題になってるのでは?
255: 匿名さん 
[2009-03-22 10:39:00]
↓、結局、値引きの件は事実なの? 誰かエロイ人教えて~!


>>238
↓きちんとした有識者のブログです。値下げ始まってるように読めますが、どうなんでしょうか?
http://kimuratakeshi.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/post-4b41.html
256: 匿名さん 
[2009-03-22 11:01:00]
便器の良し悪しで物件を選ぶのか!
>あたりまえです。便所こそマンション購入のキーポイントです。
タンクがでかかったり個室が狭いと買う気になりません。ゆったりこそ購入のポイントです。
こんな立派なマンションにはそれに見合った便所が必要です。
257: 匿名さん 
[2009-03-22 12:21:00]
ニコちゃん大王だな。便器野郎をニコと呼ぶことにしよう。
258: 匿名さん 
[2009-03-22 12:23:00]
↑つまんねぇ~。
259: 匿名さん 
[2009-03-22 14:25:00]
便器マンてたしかタンクレスでしたよね?
25年前のマンガでも便器マンはすでにタンクレス。
素晴らしい。
260: 便器マン1号 
[2009-03-22 14:45:00]
有明のマンションには、オリゾンマーレ、ガレリアグランデがありますが
共に、タンクレス、全室天カセエアコン、二重床・二重天井が標準装備です。
これらが付いてないのは(天カセはLDのみ付き)ブリリアマーレだけです。
資源高で原材料の値段が高騰していたから仕方がないのですが、だったら価格を落とすべきで、
各戸の予算を削って33階に金を回して、誤魔化すやり方は、ちょっとズルイと思うんですよ。
261: 匿名さん 
[2009-03-22 14:49:00]
ウソはいかんよ。
ここは二重床・二重天井。
262: 匿名さん 
[2009-03-22 14:52:00]
日進月歩の設備に目が行くのは素人
マンションは立地が全て
263: 匿名さん 
[2009-03-22 15:17:00]
>>262
立地が全てなら、ここは全て駄目ということ?
立地はどう考えても??だからね。
264: 購入検討中さん 
[2009-03-22 15:20:00]
海抜どれくらいか?誰か知っている人いますか。
265: 匿名さん 
[2009-03-22 16:20:00]
>>264

階数に因る
266: 物件比較中さん 
[2009-03-22 16:29:00]
立地で考えるならここはアウト!!
しかも高値掴みしちゃった人がカワイソス
267: 匿名さん 
[2009-03-22 16:33:00]
>>265
すばらしい回答だ。

でも、以前に出てきたサイトも紹介。
 http://flood.firetree.net/?ll=35.63775,139.787748&z=0&m=0
ちょっとキザキザに引っかかってるけど、1~2階は住居無いから、なんとか大丈夫でしょう。
268: 匿名さん 
[2009-03-22 17:32:00]
>>260
マドンナ忘れてる
269: 匿名さん 
[2009-03-22 17:46:00]
東京マラソンの応援に行ってきました。

銀座で見ていた時は、あまり感じませんでしたが、

有明に着いたとたん、とんでもない暴風雨で死ぬかと思いました。

湾岸は風が強いと聞いていましたが、想像を絶する風でした。

凄惨な有様がテレビでも放映されてましたね。小倉さんは、33kの女性が飛ばされるか心配と言ってましたね。

当然、風のある日は雨でも傘がさせません、晴れの時は、周りの荒地から砂嵐ですね。

数年前は人が住めなかった土地ということが、応援の人、選手など、多くの人に伝わったのではないでしょうか。
270: 匿名さん 
[2009-03-22 18:17:00]
ん?内陸でも今日は充分風強かったぞ。
271: サラリーマンさん 
[2009-03-22 18:39:00]
>>269
「銀座で見ていた時」「有明に着いたとたん」「凄惨な有様がテレビでも放映されてました」
交通規制のある中、すばやい移動、大変でしたね?

嘘吐きは泥棒の始まりですよ。
272: 匿名さん 
[2009-03-22 18:43:00]
ツッコミ一本!
273: 匿名さん 
[2009-03-22 19:02:00]
新宿でスタート直後をみたけど、風ほとんどなかったよ。
274: 匿名さん 
[2009-03-22 19:06:00]
必死ですね。
マイナスのことは、全て自作自演や嘘にしたいらしい。
本当、ご苦労様です。
275: 匿名さん 
[2009-03-22 19:09:00]
>>271

本当の話なんですが、何か問題ありますか?
276: 275=269 
[2009-03-22 19:12:00]
ていうか、今日、有明に行った人なら、全員知ってるはずなんですけど・・

横で見ていた人も、「ひどい風だね~」とか、「選手が可愛そう」とか言ってました。

銀座では、ほとんど風はなかったです。
277: 匿名さん 
[2009-03-22 19:13:00]
見苦しい、上げて恥さらし
278: 275=269 
[2009-03-22 19:14:00]
特に、ローソンの角を曲がって有明駅方面に向かう坂は、向かい風で、大変辛そうでした。
279: 匿名さん 
[2009-03-22 19:16:00]
何かと材料を見つけては攻撃する
性格異常としか思えない
280: 275=269 
[2009-03-22 19:17:00]
いや、本当のことを書いてるのに、嘘つき扱いされるから
ムキになって書いてしまっただけですよ・・・
煽ってる人に問題があると思います。
281: 275=269 
[2009-03-22 19:23:00]
ムキになって投稿した私も悪いかもしれませんが、
時々、このスレを見ると見かけるサラリーマンというハンドルの人が煽って火を付けているように思います。
先日は、自演をしてましたし、今日は本当のことを書いてる私を嘘つき扱い・・・
282: 匿名さん 
[2009-03-22 19:30:00]
間違えた、恥知らず
283: 匿名さん 
[2009-03-22 19:41:00]
どちらもしょーもない、と思うのは私だけでしょうか。

ちゃんと検討したい人には、いらない情報ばかり。

読めば読むほど、混乱するだけでしょう。どちらも、何が目的なんでしょうね。
284: 匿名さん 
[2009-03-22 19:49:00]
二重床・二重天井や天カセがないとか事実無根な話が多いが、
嘘まで付いてネガキャンしている理由は何?
タンクレストイレへの執着はもはや異常にしか見えんが。

風は海沿いなんだから他地区より強いのは分かる。
285: 匿名さん 
[2009-03-22 20:54:00]
豊洲~有明は、風強いのは本当。
妨げるものなく海風吹くからね。

部分的に本当でも、ネガのための誇張や嘘混じるから叩かれてるだけじゃない?

ちなみに、この地域を含む江東区南から東京丸の内へ「風の谷」を作る壮大な計画もある。

マラソン参加者には大変だったかもしれないけど、走る人同士は同じ条件だし、概ね晴れてたし盛り上がって良かった。
毎年、規模も内容も大きくなって、来年こそは地域ボランティアに当選したい(笑
286: 匿名さん 
[2009-03-22 20:58:00]
ネガ派もポジ派もみんな意味無い書き込みだな。2人くらいでむきになってる。。
287: 匿名さん 
[2009-03-22 21:00:00]
所詮は焼け野原に建つデブマンション。売りは共有部のみ。占有部は足立区並み。おまけに15%売れ残ったまま竣工。将来は破格の修繕費のおまけ付き。
288: 物件比較中さん 
[2009-03-22 21:03:00]
あれ、↑ キャンセルかなり出てるから2割りは売れ残っていると聞いたけど・・・
ただ何%かは賃貸へ流すみたいね。
289: 匿名さん 
[2009-03-22 21:03:00]
トイレはどうでもいいんだけど、こんな風も強いし、まわりはなんにもない荒野(アメリカのテキサスみたい)の埋立地マンションは相当安くしてもらわないと買えないな。
290: 匿名さん 
[2009-03-22 21:07:00]
共用部なんてすぐ飽きるから、そんなので自分の住処を決めるのは大きな間違い。
大切なのは専用部の仕様と周辺環境。
なお、専有部はトイレはどうでもいいが、ディスポーザーは必須だよ。
291: 匿名さん 
[2009-03-22 21:18:00]
治安も良いし、公園もスポーツ施設もある。
おまけに駅近ときたら文句無い立地だね。
292: 匿名さん 
[2009-03-22 21:33:00]
わははは!

なんか寂しそうなアンチさんが大挙して遊びに来られてるみたい。

もう入居始まったから、過去の契約者さん達は、今は現実の入居生活を楽しんでいてスレでは遊んでくれないよ。

入居された方々へ
 東京湾岸の強風の洗礼を受けられたかと思います。
 洗濯物をベランダ乾す時は飛ばされないように、充分ご注意くださいね。
 遠くまで飛んでいきますから。
293: 匿名さん 
[2009-03-22 22:02:00]
ディスポーザーはついてないんですか?
294: 匿名さん 
[2009-03-22 22:05:00]
湾岸より内地の方が風強いんじゃ。。。

http://www.asahi.com/national/update/0322/TKY200903220155.html
295: 275=269 
[2009-03-22 23:47:00]
>>285

部分的にも嘘は書いていません。
そもそも、私は住民ですから。
なぜ、私が有明について嘘を書く必要があるのですか?
あなた方より詳しいですよ。
ネガ派もポジ派もないですよ。本当のことを書いているだけです。
296: 匿名さん 
[2009-03-22 23:55:00]
>>292
で、どうして君がココに張り付いているの?
297: 匿名さん 
[2009-03-23 00:04:00]
恥知らず
298: 匿名さん 
[2009-03-23 00:17:00]
BMAにはなーんも関係ない人間ですが、トイレはタンクのほうがいいですよ。清掃や補修などで
断水になったら水道管直結で水圧を利用するタンクレストイレは絶対に使えません。タンクトイレ
は、貯水槽のバッファがあるので、しばらくは使えます。それよりトイレの便器の前の先端から
ドアまで60cm以上あるかが大事です。安物のマンションはこの距離が短いですね。
299: 匿名さん 
[2009-03-23 00:22:00]
本当に、20年前は野良犬しかいない荒んだ埋立地だった。地名もなくて「13号地」とか何々号地って
呼ばれてたんだよね。変われば変わるもんだ。埋め立てに偏見は無いけど、ゆりかもめは時間掛かるので
普段は地下鉄が重要だけど、地下鉄からは遠いねこのマンション。買い物も当分は車ないとダメだね。
駐車場は全戸分当たってるんだろか?
300: 匿名さん 
[2009-03-23 01:55:00]
ディスポーザーついてるよ。

いちおう答えておきました。

こいつら、なにやってんだか。
301: 匿名さん 
[2009-03-23 02:00:00]
>295

書いてることが稚拙だから、そうなるんですよ。

砂嵐とか書かれても、幼稚すぎて、ただの荒らしにしか受け取れないでちゅよ。
302: 匿名さん 
[2009-03-23 02:34:00]
>>299
20年前だとお台場もフジTVがあったかどうか・・・・・
303: 匿名さん 
[2009-03-23 08:29:00]
299
今のディファが20年もう少し前にエムザ有明で流行発信基地だった
色々な外タレもそこでライブをした
何にも知らないんだね
語る資格なし!
304: 匿名さん 
[2009-03-23 09:35:00]
>>301
お前ほどではないだろw

>でちゅよ。

お子様には難しい表現だったな
305: 匿名さん 
[2009-03-23 09:38:00]
有明は、今日も砂嵐が凄いです。ハードコンタクトレンズだと目が痛くて歩けない。
306: 匿名さん 
[2009-03-23 10:09:00]
やはりここはマドンナだとか害タレが来たというだけで
自慢している人が住むとこなんですね。
307: 近所をよく知る人 
[2009-03-23 11:02:00]
>>305
あの砂ぼこりは、この物件の北側にも繋がる東西を結ぶ歩道?の工事現場によるものです。

もし305さんがこの物件か付近のお住まいなら、上から見るとよくわかりますよ。

早く、歩道ができるといいですね。<歩道の名前忘れちゃいました。
308: 匿名さん 
[2009-03-23 13:18:00]
ゴミ捨て場は各階にあるのでしょうか?
309: 物件比較中さん 
[2009-03-23 13:42:00]
青田買いよりも実際の建物を見た上で購入しようと考えている者です。
間取り等は気に入らなければ購入後で改装できますので。

残念だったのは耐震という点とLOW-Eではなかった点、そしてトイレと共用廊下とエレベーター。
それ以外では思っていたよりも良かったです。湾岸特有の風が強く砂埃も舞うという点で考えると
熱交換の一種換気にして欲しかったというのも私の感想です。(これが一番重要だったかも)
これらを考えるともう少し他の湾岸の新古や中古を探そうかと検討しています。

ただ実際現場へ行くと住宅どころかオフィスビルよりも巨大な建物なので戸惑いました。
外観の雰囲気やデザインは派手でもなく奇抜でもなくてシンブルな雰囲気が好感です。
大部分の住戸が入居した夜間なとは奇麗なんじゃないかと思いました。
310: サラリーマンさん 
[2009-03-23 14:21:00]
>>309
真面目に意見しますよ~!

今は、実物件見て選べるので、その点ではチャンスだと思いますね。
値段もさることながら、肝心の「物」が納得できなきゃ高い低いもありませんから。

耐震が欠点だとお考えのようですが、この物件の構造と他の付近物件より頑強な地盤なので選択はできなかったと思います。
また適材適所的に「耐震」で良いとも思います。

砂ぼこりと熱交換換気の件、プレミアを検討ですか?
外廊下方式では、所詮よく開く玄関ドアなどがあり、熱交換の意味も砂ぼこり対策の意味も薄い気がします。

最後の入居後の夜間の外見ですが・・・
公開空地は暗め?の設定で、良い雰囲気になる気がします。
でも、現状で5%~10%入居かと思いますが、意外に白色蛍光灯の数が多く、私は正直チープに感じました。
311: 匿名さん 
[2009-03-23 14:31:00]
ん、あれ?ここ耐震だった?制震じゃなかったっけ?
312: 310 
[2009-03-23 14:37:00]
おや? 私もうろ覚えなので、間違っていたらすみません。
あの形では耐震しかないと思い込みましたが・・・・
316: 物件比較中さん 
[2009-03-23 16:57:00]
310さん

309です。アドバイス?ありがとうございます。
外廊下方式だと一種換気ではあまり意味がないというご指摘は確かにそうですね。
眺望が抜けている部屋だとLOW-Eガラスにひかれたりもしていますが、こちらの物件は
ダイレクトウインドーではないのでペアガラスならば十分かもですが・・・・

こちらの物件を検討したのは友人の同伴で芝浦アイランドの賃貸タワーを内覧に行って
鉄道駅から徒歩10分以上掛かるが共用部が豪華だったり、眺望がなかなか良いなど
似ていた部分が多々あったからでした。個人的にもなかなかよさそうだったので。
共用部のラグジュアリー感などは雰囲気が似ていて(あちらの方がシックでこちらはより斬新かな)
どちらも高揚感はあったりしました。エレベーター周りや各階の廊下はこちらは残念ですが・・
ただあちらは賃貸専門タワーだったので、エアコンやトイレに天井周りなど分譲と比較するには
劣る部分(私感です)があり実際に分譲物件を内覧して湾岸タワーを見たかったのです。

未入居が多少あり内覧しやすく新古という点では今後の豊洲辺りでしょうか?
他の物件は竣工しほぼ全戸入居済みなので、中古で出た部屋の内覧をします。
スペックなどを調べたりすると一長一短と言うのは大げさですが迷いますね。
来月早々には入居者もかなり出てくるでしょうから、夜間の雰囲気も見てみようかと思っています。
317: 310 
[2009-03-23 17:09:00]
>>316
贅沢な悩みかもしれませんね?(笑 <選びたい放題で悩む。

芝浦を含むなら東京湾岸の新築・新古物件は各々に良いとこ悪いとこあるかと思います。
共用部と専有部の仕様やグレードまで比較検討すると・・・結構な作業かも。

先に物件を選び、希望の間取り・階層がなくても、4月~7月頃には未入居の新古物件も多数出る気がします。

私が以前から気になってるザ・お台場タワーも物件としてはなかなかですし、ちょうど入れ替わりがある時期だと思います。
※ 私的にはメゾネットを狙っているもので(^^ゞ
319: 匿名さん 
[2009-03-24 00:07:00]
便所の話題からはなれてしまいましたね。デカタン君はどうしたのかな。
タンクの代わりにバキューム式の方が今は人気ありますよね。どうせなら、そちらを標準にしてほしかった。
臭いもこもらずいいですよね。
320: 匿名さん 
[2009-03-24 00:32:00]
↑ヒマなやつ
321: 匿名さん 
[2009-03-24 07:54:00]
>>317

恥を知りなさい
322: 契約済みさん 
[2009-03-24 08:50:00]
>321

同意。
323: 匿名さん 
[2009-03-24 23:41:00]
住民版見たけど結局有明万歳さんも買わなかったみたいね・・・
懐かしいねもう2年前だよ。まだMRはやってますが。
324: 匿名さん 
[2009-03-24 23:49:00]
高値掴むのがこわかったからじゃないの
325: 匿名さん 
[2009-03-24 23:57:00]
有明万歳、有明未来 なつかしす
あれだけ煽って買ってなかったんだ。
やはり、営業マンだったんですね。
326: 購入経験者さん 
[2009-03-24 23:59:00]
東京マラソン見物の帰りに寄りましたが、あまりの大きさにびっくりしました。
ただ作り自体もおおざっぱという感じで、ついでに寄ったオリゾンマーレのエントランスのほうがムーディな感じでした。夜間照明も白灯みたいであまり間接照明という感じでもなかったですね。まぁ、マンションよりOfficeビル
のように見えましたね。全部入居したら迫力あるそうだけど、ちと大味なマンションですかね。
(デザイナーズという感じでは無いかな)33階とあの巨大さを除けば普通のブリリアマンションですね。
327: 匿名さん 
[2009-03-25 00:03:00]
ブリリアってそんなにすごいの?
328: 匿名さん 
[2009-03-25 00:09:00]
普通のファミリーマンションでしょ。
329: 匿名さん 
[2009-03-25 13:09:00]
はい、そう思います。
330: 匿名さん 
[2009-03-25 15:32:00]
専有部と33以外の共有部をもう少しゴージャスにしてほしかったが、今の時勢では無理な注文か。。。
本当にホテルライクな豪華なエントランスやホール、内廊下やエレベーターにまでこだわった
物件は、残念ながらしばらくは出てこない気がする。
331: 匿名さん 
[2009-03-25 20:33:00]
ブリリアってそんなにすごいの?
>ハイ、すごいです。
332: 匿名さん 
[2009-03-25 21:27:00]
330
ここも全て内廊下だったら完璧だったのにね
エントランス と33は凄いんだが外廊下がちょっとね
333: 匿名さん 
[2009-03-25 21:31:00]
私も外廊下だから買うの止めました…。
334: 匿名さん 
[2009-03-25 21:47:00]
私は空気が澄んでる外廊下の方が好きですので、外廊下はOKです。
しかし、部屋の内装のチープさがちょっと駄目でした。
まるで公団住宅に住んでいるかのようです。
335: 匿名さん 
[2009-03-25 23:01:00]
内廊下だと、お隣のサンマを焼いている臭いが、こちらのベランダ給気から入ってきちゃうんでしょ?
336: 匿名さん 
[2009-03-25 23:01:00]
WCT見てからここ来たら、入り口が狭くてがっかりです。おまけにUR賃貸みたいな管理人室が入り口にあって
更に興ざめでした。33階は綺麗だったけどWCTとあんまり変わらないし。
337: 匿名さん 
[2009-03-25 23:11:00]
WCTも大変なんですね~
338: 匿名さん 
[2009-03-25 23:29:00]
WCTと比べちゃブリマレがかわいそう。あっちは天下の品川区。比較するならせいぜい晴海物件とだな。
339: 匿名さん 
[2009-03-25 23:39:00]
>338
>天下の品川区

プッ。。。。

そもそも港区だし。
340: 匿名さん 
[2009-03-25 23:39:00]
外廊下だと、隣で作ってるカレーや焼き魚の匂いがモロに来ます。
342: 匿名さん 
[2009-03-25 23:53:00]
外廊下は風が通りやすいので私は好きですね。
343: 匿名さん 
[2009-03-26 00:16:00]
天下の品川区
情弱は逝けよW
344: 匿名さん 
[2009-03-26 22:45:00]
↑ 意味不明
345: 匿名さん 
[2009-03-26 22:48:00]
外廊下は寒いし、貧乏くさいからパスですな。
不動産屋さんからも内廊下物件のほうが資産価値にプラスと聞いてます。
346: 匿名さん 
[2009-03-26 23:22:00]
>不動産屋さんからも内廊下物件のほうが資産価値にプラスと聞いてます。
その不動産屋さんは、素人かもしれない。
347: 匿名さん 
[2009-03-27 01:32:00]
33Fにあるスパって曇らないのですか?
348: 匿名さん 
[2009-03-27 01:58:00]
>347

どんな質問?答えようがない。
349: 匿名さん 
[2009-03-27 08:17:00]
あ、夜景ってきれいに見えるんでしょうか?と思って
350: 契約済みさん 
[2009-03-27 08:52:00]
>露天風呂がついてるから、夜景が見たいならばそちらへどうぞ。
351: 匿名さん 
[2009-03-27 11:51:00]
ここはない
352: 匿名さん 
[2009-03-27 12:38:00]
オーナーズスイートについてますね
353: 契約済みさん 
[2009-03-27 20:54:00]
スパに露天風呂ついてるよ。オーナーズスイートにもついてるけど。
354: 匿名さん 
[2009-03-27 23:24:00]
>不動産屋さんからも内廊下物件のほうが資産価値にプラスと聞いてます。

そりゃ内廊下と外廊下とどっちが高級感がある?って聞かれたら内廊下だよねー!
やっぱ外廊下だと玄関からトイレ、風呂までが寒いんだよね。強い雨の日や風の日だとビチャビチャになるし。
355: 匿名さん 
[2009-03-27 23:37:00]
引渡し終了したら、急に賃貸物件が急増してますねー
結構、賃貸比率が高いマンションですなー
356: 入居済み住民さん 
[2009-03-27 23:47:00]
>354

雨の日も経験しましたがここの場合、全くそのようなことはありません。
構造上の利点でしょうね。 一般論でものを言うのは誤った情報提供になりますよ。
357: 匿名さん 
[2009-03-28 10:48:00]
↑営業マン、必死ですね。お疲れ様です。
3月初頭は、200戸以上の売れ残りと聞いていましたが、
今はどのくらいですか?早く売り切れるといいですね。陰ながら応援しております。
358: 入居済み住民さん 
[2009-03-28 22:52:00]
>>357

デベではないですよ。
入居一週間になりますがなかなか快適なマンションで満足しています。
なんでもかんでも営業と思ってしまう懐疑的な人は入居者の生の声を
素直に聞き入れられませんね。
360: 匿名さん 
[2009-03-28 23:46:00]
>358

本当の入居者は住民版で書き込みをしている筈だが・・・・
まー、どんなヒドイマンションでも入居1ヶ月は天国の筈ですな・・・
休みの日も営業活動とは本当にお疲れ様です。必死なんですね。きっと。
361: 購入検討中さん 
[2009-03-28 23:53:00]
>やっぱ外廊下だと玄関からトイレ、風呂までが寒いんだよね。強い雨の日や風の日だとビチャビチャになるし.

>雨の日も経験しましたがここの場合、全くそのようなことはありません。
>構造上の利点でしょうね。 一般論でものを言うのは誤った情報提供になりますよ

誰もそれがブリマレなんて言ってないと思いますが。
一般論としては外廊下は外の気象条件に影響されるので正しいですよ。
まだ入居1週間前後じゃ、全然、わからないと思いますが。最低でも1年間住んでから感想をどうぞ。
やっぱりデベの方みたいですね。
362: 匿名さん 
[2009-03-28 23:53:00]
顔が見えない匿名掲示板で、誰でもかんでもが「営業」と思えるのは、被害妄想な上、その執着心は病んでるとしか思えない。
363: 匿名さん 
[2009-03-28 23:59:00]
↑ みんなおなじ穴のムジナだね(笑) 程度が低い
364: 匿名 
[2009-03-29 00:00:00]
まー、1週間住めばあそこの不便さがわかると思いまふ!
365: 購入検討中さん 
[2009-03-29 00:22:00]
>361
必死ですね。正直、別にデベでもいいんですよ。

他人の書き込みにケチ付けるだけの書き込みよりよっぽど参考になります。
それにあなたのように一般論をあたかもブリマレが当てはまるように書くのもどうかと。
ま、物見れば分かることですが。
366: 匿名さん 
[2009-03-29 06:46:00]
今に、近くのトラックターミナルの順番待ちのトラックが周辺の道に止まってお昼寝を始めますよ。とくに12月はひどいですよ。
エンジンかけっぱなしでドライバーはお休みですから、排気ガスで空気は汚れますよね。
367: 入居予定さん 
[2009-03-29 09:07:00]
366さん

排気ガス? すみません、おそらく何もない場所なので風が海に運んでくれるでしょう。
368: 近所をよく知る人 
[2009-03-29 09:21:00]
以前は購入検討者でしたが、昨日チャリで前を通りかかったので公開空地を一回りしました。いよいよ入居が始まったんですね、裏庭は綺麗に整備されていて夏の夜などビアガーデンに最適な雰囲気でした。
あの眺望が保障されれば最高でしょうね(^^)
369: 近所をよく知る人 
[2009-03-29 09:26:00]
排ガスはなかなか風が吹き飛ばしてくれないです・・・ A^^;;

風がぴゅ~ぴゅ~吹いている日でもチャリで晴海大橋を渡る時や晴海埠頭で駐車中の大型トラックの横を通ると排ガスの臭いがすごくします。
370: 匿名さん 
[2009-03-29 09:38:00]
>366

BMA入居者を中心に、前面道路の大型車輌進入制限などが嘆願されるでしょうから、将来的には解消されるでしょう。
371: 匿名さん 
[2009-03-29 11:16:00]
なんか、営業マンの必死の言い訳が痛々しい。。。
購入者は、有明の不便さを承知で購入したのだから、いちいち言い訳をする必要はない。。。
思考力のあるまっとうな購入者は、もともと33F以外は期待していない。それでも売れるのが当物件の凄さ。
見苦しい言い訳は、物件の価値を貶めるから止めてもらいたい。
372: 匿名さん 
[2009-03-29 13:04:00]
>>371
思考力をまっとうにしないと・・・
ほんとの購入者なら
>思考力のあるまっとうな購入者は、もともと33F以外は期待していない。それでも売れるのが当物件の凄さ。
↑ほかの購入者とかなりズレた感覚をお持ちです。


さて、外から見たところ、じょじょに明かりが増えてきました。
今週末を終えて、2割くらいの入居かな。
GWを超えて5割の入居ってところでしょうか。

33F南東角のジム、建築中より明かりが柔らかくなり、蛍光灯っぽいけど、まぁ許容範囲かと思います。
373: 匿名さん 
[2009-03-29 13:28:00]
>>372

自分は同じ考えだけど、あなたはどんな考えで購入したの?
374: 匿名さん 
[2009-03-29 18:10:00]
373
人は人
自分は自分
375: 匿名さん 
[2009-03-30 08:37:00]
ご入居おめでとうございます^^

33の利用時間は何時から何時までですか?
ご感想と一緒にお聞かせいただけたら嬉しいです^ー^
376: 匿名さん 
[2009-03-30 14:02:00]
33Fが馴染むのはまだこれからでしょう。
不動なのは、空気が澄んだこの季節の夜景じゃないかな。
理由はわかりませんが、東京タワーの日の丸(赤白)イルミ全景が見えるんじゃないかと。
377: マンコミュファンさん 
[2009-03-30 21:24:00]
>>370さん

トラックターミナルは先住民さんです。
後から来た住民の嘆願書で規制は出来るでしょうか?
378: 匿名さん 
[2009-03-30 22:23:00]
しても減らんだろ
379: 入居済み住民さん 
[2009-03-30 22:25:00]
いや~引越し大変ですね!
これから片付けが大変です。

しかし皆さんみんな良い車に乗ってますね~。
自分なんか某社のエコカーに乗ってるのですが
駐車場でカイエンやレンジローバー等の高級車ばかり
見るのでかなり恐縮してしまいますw。

早く片付けて両隣にご挨拶したいと思います。
皆さん、一緒にBMAライフを満喫しましょう。
380: 入居済み住民さん 
[2009-03-30 23:03:00]
>379
たかが車。車が全てではないので気にしなくていいよ。
何を大切に生きているかということですから。
381: 匿名 
[2009-03-30 23:11:00]
みんな足立ナンバーになるのね・・・トホホ
382: 匿名さん 
[2009-03-30 23:16:00]
>BMA入居者を中心に、前面道路の大型車輌進入制限などが嘆願されるでしょうから、将来的には解消されるでしょう。

そんな話は聞いたこともありません(笑)あそこはまだまだ倉庫が多いのでトラックがメインな街ですよ。
大型車輌進入制限なんて後から来た住民が主張できるもんではありませんね。
1人の営業さんが必死にがんばっているようですが。恥かしい・・
383: ご近所さん 
[2009-03-31 00:27:00]
トラック運転手からすると、出入りの際に人の有無をこれまで以上に確認する必要があるので、気疲れする。
特に子供は危ない。
まぁ、ここはファミリータイプではないから、さほど問題にはならないか。
384: 匿名さん 
[2009-03-31 01:11:00]
コンシェルゼの受付時間は何時から何時ですか?
せっかくのゲストルームも会社を休まないと予約できないってことないですか?
DINKSにはつらい規定ということはないですか???
385: 匿名さん 
[2009-03-31 01:25:00]
>>382
よくあるよこの手の話は
向こう岸のゴクレでは新幹線引込み線の廃止とか言ってたしw
386: 匿名さん 
[2009-03-31 01:29:00]
>>379

キーワード:湾岸、タワーマンション、33F
ここは、見栄張りが買うマンションですから。
いい車のっても、内情は火の車ですよ。かく言う私は、自転車操業
387: 匿名さん 
[2009-03-31 07:31:00]
386
そりゃああなた完全に妬みだよ(笑)
388: 匿名さん 
[2009-03-31 07:34:00]
CTAスレで写真見たけど、かっこいいマンションですね。TT有明も同じ感じなのかな?
389: .386 
[2009-03-31 08:23:00]
>>387
そんな貴方もBMAオーナーである私を妬んでるみたいですね(笑)
まぁ、馬鹿にされたくなかったら、貴方も買って見なさい。無理でしょうけど(笑)
390: 匿名さん 
[2009-03-31 09:00:00]
自意識過剰だな
391: 証券関係者さん 
[2009-03-31 09:41:00]
3236 プロパスト いよいよピンチみたいですけど、
ブリマレ有明には今更関係ないですよね?
http://z400fxfx.seesaa.net/article/116478437.html
393: 匿名さん 
[2009-03-31 21:03:00]
Cafeオープンしますね~
394: 匿名さん 
[2009-03-31 21:12:00]
>>392
といいながら申込予定。。笑
395: 匿名さん 
[2009-04-01 21:57:00]
Cafeは住民より近くの倉庫番のたまり場になるかな・・・保育園ができればママさんのたまり場・・嗚呼!
396: 匿名さん 
[2009-04-01 22:01:00]
引渡しが完了してようやく隣の有明TTの建設が始まったみたいね。HPとかまだ無いんですかね?
397: 近所をよく知る人 
[2009-04-01 22:18:00]
有明コロシアム隣の土地が再公募してますね。前回流れたので今回は3割安だそうです。
入札条件としてはマンションや商業施設などがあるので、ここに将来できる高層マンションはきっと
ブリマレより安い価格になるでしょうね。そっちに期待かな。あそこのほうが駅近いしね。まだ先だけど。
398: 匿名さん 
[2009-04-01 22:21:00]
入札は10月まで引っ張るからオリンピック決まったらそううまくことが運ぶとは思えないなぁ
399: 匿名さん 
[2009-04-01 22:33:00]
うーーん、久々にまともな情報ありがとさんです(笑)
確かにブリマレやCTAで意味無く上昇した有明価格がガレリア時代に戻るかもねー
あそこは不便な土地なんだからそれだけ安くしてもらわないとね。
400: マンコミュファンさん 
[2009-04-01 22:39:00]
あらら新築物件検索サイト NEWDAYforyou.jp繋がらない?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる