住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART70】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART70】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-05-23 15:54:55
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止です。

[スレ作成日時]2014-05-10 16:49:31

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART70】

601: 匿名さん 
[2014-05-17 11:44:05]
なんかマンション派がパーティールームを、家でも居酒屋でもパーティールームでも、選択肢が多いのが良いって力説してるやつみたいだな
602: 匿名さん 
[2014-05-17 12:11:14]
そもそも、都区内住まいだと、地方と違い距離では考えないな
10kmとか15kmといわれても、ぴんとこない、
都心から、何駅目かのほうがわかりやすい
6駅~7駅程度が、調度良い感じです。
うちは徒歩で2路線と、都バス併用で3路線が利用できて便利です。
603: 匿名さん 
[2014-05-17 12:19:19]
km重要ですよ。震災で公共交通機関が止まっても、
徒歩で帰れる距離じゃないと。
飲んだ後、タクシーに、躊躇なく乗れる距離が良い。
604: 匿名さん 
[2014-05-17 12:45:04]
飲んだ後のタクシー代は経費精算すればおk
605: 匿名さん 
[2014-05-17 13:06:50]
個人で飲むときもあるでしょ。休日の買い物や食事も。
606: 匿名さん 
[2014-05-17 13:09:32]
>>593
新宿は都心。
言葉の定義みたいなカスな主張するな。
新宿は都心。
607: 物件比較中さん 
[2014-05-17 13:19:48]
山梨の田舎育ちなので戸建て派です。
今の賃貸マンション生活はキツイです。隣さんの何が一番気になるってバルコニーに出てる事が分かる事。
私が洗濯干したい瞬間にいるからウンザリ。しかも男だから何かと不快感がある。壁は高いし見えないけど。
徒歩10分圏内なら戸建てがいいなと思ってます。これは5分以内!↓
http://www.homes.co.jp/kodate/b-1235250000038/
王子神谷駅から会社かある飯田駅まで16分だし、悩んでます。
ご助言くださいまし。
608: 匿名さん 
[2014-05-17 13:38:26]
606
都心線と言わないじゃない、
副都心線、歓楽街だよ
609: 匿名さん 
[2014-05-17 13:59:42]
>>606
東京限定すれじゃないので東京の事を知らない、解らなくても別に恥ずかしい事ではないですけど、
23区に生まれ育った人なら新宿や渋谷を都心なんて絶対に言いません。
都心は3区。中央区、港区、千代田区だけです。

ちなみに私の母は新宿区の出身です。
610: 匿名さん 
[2014-05-17 15:08:16]
607
山梨ご出身なら知らなくとも仕方ないですが、都内では水害リスクのある河川に近い低地は本来なら住宅用途には不適で、皆に敬遠されるため地ぐらいも低く従来より工場や倉庫向けの立地です。しかし一極集中で東京に流入し続ける人口を収容するための大型集合住宅を沢山建てる必要があったため、元々利用度の低いこれらの土地に目を付け官民あげてイメージ戦略含め開発に力を注ぎ、流入してくる層を中心にそれら地域の大型集合住宅に誘導していったのです。今や城東や埋立地でさえ人気の住宅街という人すらいます。とはいえ、元々のリスクがなくなった訳ではないので、特にその地域で戸建を選ぶ際はリスクも考慮すべきです。

前置きが長くなりましたが、北区の洪水ハザードマップをご覧になることをお薦めします。王子神谷の辺りは恐らく真っ青でしょう。そんなこと心配する必要はないと思えるのであれば、先に進まれても良いのではないでしょうか。都区内で利便性が悪くないのに他より安いのであれば、地域特性を含め何らかの理由があるのです。
611: 匿名さん 
[2014-05-17 15:26:22]
丸の内に近いより新宿に近い方があらゆる面で便利だよな
612: 物件比較中さん 
[2014-05-17 16:09:11]
610
ハザードマップ見ました。こんなに便利なものがあるんですね。
やはり青になっていました。
この値段なら1000万のローン実行ですむな、楽だな、と思ってたのですが。
そういうことなのですね。ありがとうございました。助かりました。
引き続き家探し頑張ります
613: 匿名さん 
[2014-05-17 16:17:22]
新宿は副都心ですよ。
都心だと思ってる人がいるなんてびっくり。
614: 匿名さん 
[2014-05-17 17:10:07]
>>608
そんなことは分かってる。
新宿は都心。
615: 匿名さん 
[2014-05-17 17:14:51]
これみんな副都心。

新宿、池袋、渋谷、上野・浅草、錦糸町・亀戸、大崎、臨海
616: 匿名さん 
[2014-05-17 17:19:50]
>>615
だから、定義だけで言えば新宿は都心と言わないなんて分かってるよ。
そんな問題じゃないだろ。
新宿は都心。
電車の乗降客が日本で一番多い事実をどう説明するんだ?
下らない考えは捨てろよ。
617: 匿名さん 
[2014-05-17 17:22:31]
>>613
こっちこそ、ビックリだよ。
そんな考えに何の意味があるんだ?
新宿は都心。
言い方を変えれば、都心じゃないが都心以上。
618: 匿名さん 
[2014-05-17 17:23:11]
新宿を都心なんて言ったら、他の人、みんな、混乱するから止めて。

619: 匿名さん 
[2014-05-17 17:24:47]
新宿は、錦糸町・亀戸と同じ分類で、副都心です。
620: 匿名さん 
[2014-05-17 17:25:29]
新宿は都心。
621: 匿名さん 
[2014-05-17 17:27:33]
ないない。
622: 匿名さん 
[2014-05-17 17:27:49]
マンションさんは新宿に住んでいるのか?
それとも新宿勤務?

いずれにせよ都心じゃ無い。
正しい日本語を使いましょう。
623: 匿名さん 
[2014-05-17 17:29:41]
東京出身者なら小学校で東京の勉強をするだろ。
新宿を都心と書いたら不正解。
都心は3区のみ。
他は副都心や周辺区。
624: 匿名さん 
[2014-05-17 17:29:54]
新宿は都心。
これは事実。
625: 匿名さん 
[2014-05-17 17:31:15]
事実じゃないよ。
626: 匿名さん 
[2014-05-17 18:13:35]
通勤時間とマンション・戸建、関係ないじゃん。
627: 匿名さん 
[2014-05-17 18:17:30]
そのとおり。人口減の時代に、郊外で通勤に時間がかかるような物件は、
マンションでも戸建でも、魅力なし。
628: 匿名さん 
[2014-05-17 18:48:20]
都心の定義は何だ?
新宿がそれに逸れてるか?
よく考えてみろ。
629: 匿名さん 
[2014-05-17 18:50:07]
>新宿は都心。
>これは事実。

田舎の人には知名度の高い新宿は憧れの「都心」なんだ。
東京人なら決してそんな間違った思い込みをしない。
630: 匿名さん 
[2014-05-17 18:53:28]
どうでもいいが
副都心の新宿より、郊外の中野の方が住環境がいい。
631: 匿名さん 
[2014-05-17 18:55:40]
中野なら、新宿かな。
632: 匿名さん 
[2014-05-17 18:55:49]
>>629
じゃあ都心の定義を言ってみろ。
633: 匿名さん 
[2014-05-17 18:59:22]
>>629
お前の既成概念より、Wikipediaの方が信憑性がある。
反論してみろ。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%BF%83
634: 匿名さん 
[2014-05-17 19:01:10]
新宿は都心なんだよ。
635: 匿名さん 
[2014-05-17 19:12:01]
新宿は副都心だよ。都庁があったり、頑張ってるじゃん。
636: 匿名さん 
[2014-05-17 19:17:57]
宗教だな。新宿都心教。
田舎者は怖い。
637: 匿名さん 
[2014-05-17 19:51:02]
>>636
Wikipediaに反論出来てない。
苦し紛れの低レベルレス。
説得力あるレスするか、ソース示せ。
638: 匿名さん 
[2014-05-17 19:52:00]
>>636
お前はもっと田舎者。
説得力あるレスしてみろ。
639: 匿名さん 
[2014-05-17 19:53:02]
>>635
なぜ、あんたらが言う都心に都庁が無い?
640: 匿名さん 
[2014-05-17 19:56:01]
新宿は、都心の機能分散で、都庁があるんでしょ。
正に、副都心。頑張ってるじゃん!
641: 匿名さん 
[2014-05-17 19:58:43]
>>64
意味不明。
都心の機能分散?
だから副都心?
Wikipediaに反論してみろ。
642: 匿名さん 
[2014-05-17 20:03:05]
ウィキなんかより信頼性ある。
都心を広域に言うのは不動産関係者。

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/tochi_c/pdf/tochi_3/tochi...
643: 匿名さん 
[2014-05-17 20:15:02]
都心の定義に幅があっても良いんじゃない。

過去スレ読むと、おおむねこんな感じだと思う。

東京出身の方/新宿は副都心
東京以外出身の方/新宿は都心→このスレで1人しか、いないような気もするけどね。
644: 匿名さん 
[2014-05-17 20:16:06]
641反論しなよ。
血眼でうぃきぺぢあ検索中か。
645: 匿名さん 
[2014-05-17 20:26:58]
>>644
641だが、分からないの?
頭が回転しないんだな。
都心3区は古い考え方なんだよ。
あなたたちは老人?
今は都心5区なんだよ。
646: 匿名さん 
[2014-05-17 20:28:03]
>>637
Wikipediaしか反論出来ない。
苦し紛れの低レベルレス。
説得力あるレスするか、ソース示せ。
以前データを読み間違えて逃げた輩と同じ穴の狢。
647: 匿名さん 
[2014-05-17 20:29:17]
>>644
642のリンクよく読めよ。
都心5区と明確に書いてある。
お前みたいのをウマシカと言う。
648: 匿名さん 
[2014-05-17 20:30:35]
>都心3区は古い考え方なんだよ。
>あなたたちは老人?
>今は都心5区なんだよ。

東京都に文句言えば?
苦し紛れの低レベルレス。
649: 匿名さん 
[2014-05-17 21:13:57]
まあ、東京に住んでると何となく分類するんだよね。
繁華街でも、新宿と渋谷じゃ利用層が違うでしょ。
代官山、表参道、青山辺りと上野、アメ横とか銀座と六本木とか秋葉原と西新宿とか。でも竹下通りは微妙にアメ横寄りだなあとか。
それぞれ他と違う特色があって利用層が微妙に違うんだよ。それが無意識に解るようになって初めて身も心も東京都民だよ。

そんな感覚で都心って言うと新宿は当てはまんないなって誰でも思うよ。
都心の場合は皇居を筆頭に議事堂、官庁、省庁とか日本の国政の中心だし政党本部があったりマスコミの本拠地があったり、ホテルも名門ばかりとか、やっぱり新宿とか他の街と空気が違うんだよ。
だから、都心に住みたいって思う人ってそう多くないと思う。住むもんじゃあないなって思ってるよ。特に子持ちは。
650: 匿名さん 
[2014-05-17 21:21:00]
Wikiみたけど、
新宿が副都心の筆頭なのはそうだけど、
上野、浅草、錦糸町まで副都心というのは、違うような感じがする
651: 匿名さん 
[2014-05-17 21:24:44]
都心とかどうでもよくない?
通勤30分以内で100m2以上、買い物、病院、学校が10分以内、コンビニまで歩きで5分以内でどうかな?
全部満たしたらいい条件だと思う。
都心に住んでも通勤1時間とか70m2とか住めないよね。
652: 匿名さん 
[2014-05-17 21:27:50]
>649
同意、都心というと、日本や世界を動かすような、政治経済ビジネスの舞台って気がするんだよね。
ファミリー世帯が住む所ではないと思う
653: 匿名さん 
[2014-05-17 21:36:11]
いつもの、日本語が不得手なマンションが騒いでいますね。
新宿が副都心では無く都心だって!
算数も苦手で、日本語も苦手。マンションさんの取り柄は何?
654: 匿名さん 
[2014-05-17 21:47:08]
>>650
ほんとそうですよね。
上野っていうと「昔は東京の中心だった」みたいなイメージ。
浅草ってもう完全に観光地としか思えないし、上野よりさらに昔の中心地みたいな。
錦糸町???有楽町を思いっきり小くした奴?知ってる人いる?って感じ

>>651
私もそう思います。ハザードマップは外せないと思いますよ。戸建てでもマンションでも大きい災害被害が想定されている地域は好立地とは言えないと思います。
655: 匿名さん 
[2014-05-17 21:53:32]
>653
低レベルレス。
あなた、浮いてます。
656: 匿名さん 
[2014-05-17 21:56:06]
職住近接がベスト。都心に住みたい。
657: 匿名さん 
[2014-05-17 21:56:21]
>648
新宿は都心。
紛れもない事実。
副都心とか現実に即していないマニュアルみたいなレスは不要。
658: 匿名さん 
[2014-05-17 22:18:27]
副都心!
659: 匿名さん 
[2014-05-17 22:27:05]
都心に拘る事ないと思う、例えば新宿は都心じゃないけどとても便利な街だ。
って書いたら、「新宿は都心だ房」が沸いちゃった。
別に新宿をディスった訳じゃないのに何なんだろうねこの人?

久々にニューキャラクターが誕生しちゃったね。
660: 匿名さん 
[2014-05-17 22:40:17]
新宿は都心です。
661: 匿名さん 
[2014-05-17 22:40:54]
副都心でしょ。
662: 匿名さん 
[2014-05-17 22:43:52]
分からない奴だな、新宿は都心だって言ってるだろ。
663: 匿名さん 
[2014-05-17 22:45:56]
便利な街ってくくりを都心とするなら、23区全域を都心としてもよいんじゃない。
664: 匿名さん 
[2014-05-17 22:47:06]
>663
まぁ、わりと分かってるな。
665: 匿名さん 
[2014-05-17 22:51:34]
景気変動リスクの影響を受けやすいのは戸建よりもマンションだろうね。戸建ては建物の減価償却分と地価の下落分とわりかしリスクは固定されてる。他方でマンションはその値付けに裏付けの無いものが多い。いわゆるマンション坪単価というやつ。その土地の地価に比してべらぼうなマンション坪単価の値をつけてるマンションが散見される。これはリスクが大きいと言わざるを得ない。マンションの価値というのも区分け所有の土地の持ち分が大半であり建物がどんなに豪華であろうが経年で価値はゼロになる。
666: 匿名さん 
[2014-05-17 22:51:50]
じゃあ、家も、通勤に1時間以上かかるけど都心だ!
ラッキー!!
667: 匿名さん 
[2014-05-17 22:54:00]
最近、家のマンション、売ってくれのチラシの条件が、
明らかに上がって来たんだけど。
まだ、売るの早いですかね。
668: 匿名さん 
[2014-05-17 22:54:31]
港区は都心で新宿区は副都心だが、麻布より神楽坂の方が都心なのもまた事実也。
669: 匿名さん 
[2014-05-17 23:51:27]
>667
今でしょ。
いやマジで。
670: 匿名さん 
[2014-05-18 00:11:35]
売るタイミングなんて素人判断は無理ってもんだよ。

セカンド売るならまだしも、売っても次買うのは高くなってる物件になるからね。
671: 匿名さん 
[2014-05-18 00:16:45]
売って、社宅に戻ろうと思ってる。
672: 匿名さん 
[2014-05-18 00:17:54]
今は売り時であって買い時ではない。
673: 匿名さん 
[2014-05-18 00:20:19]
でも、欲しい時に買いたいよね。
674: 匿名さん 
[2014-05-18 00:43:40]
欲しがりません勝つまでは
675: 匿名さん 
[2014-05-18 00:44:02]
社宅もアリだね。
676: 神レス 
[2014-05-18 09:48:17]
新宿は都心。

相変わらずマンションさんの珍説は面白いね。
677: 匿名さん 
[2014-05-18 10:08:17]
東京生まれの新宿区戸建て住民だけど、新宿区は都心じゃないよ。
副都心とは呼ばれるが、都心集中を分散させるための淀橋地区再開発の呼称。
678: 神レス 
[2014-05-18 10:33:06]
マンションさんは丸の内が勤務先じゃ無くて、新宿副都心が勤務先だったのかな?
それとも、新宿に住んで、丸の内に通勤かな?

いずれにせよ、新宿を都心と主張するのは、地方出身の田舎者しか言わない。
679: 匿名さん 
[2014-05-18 10:35:13]
タイミング的に、今は稼いで景気が悪くなったら買うなり建てるなりするんだな、
680: 匿名さん 
[2014-05-18 10:52:23]
>678
田舎出身の都区内在住20年だが、新宿を副都心と見聞きすることはあっても、
都心とは言わないです。

正直いうと、23区の区界を地図に描けといわれても、部分的にしか描けないな

品川駅が品川区に無いとしても、「明日、品川で打合せ」と言えば、品川駅で待ち合わせするよね

自分に都合のよい路線と最寄り駅で決める感じですね

地震災害が怖くて都心近郊に住めないと思うかたは、無理に住む必要は無いと思うけど
681: 匿名さん 
[2014-05-18 13:28:38]
新宿は都心なんだよ。
見聞きしたことないとかウマシカなレスするな。
港区に新宿駅に勝る駅があるか?
682: 匿名さん 
[2014-05-18 13:29:15]
>>680
>正直いうと、23区の区界を地図に描けといわれても、部分的にしか描けないな
確かにそうですね。私は城南出身なので都心と城南、城西の位置関係は解りますが城北は微妙で、城東に至ってはほとんど知りません。上野って何区?みたいな。
あと、東京を北に進むと長野とかなんだけど、なんとなく東北地方に行きそうな気がしてたり。
683: 匿名さん 
[2014-05-18 15:22:05]
小学生のうちの子ですら書けるのに・・・常識ではないの?
地方出身なら、小学校で習わないから、わからなくもないけれど
684: 匿名さん 
[2014-05-18 15:33:16]
新宿は都心。
685: 匿名さん 
[2014-05-18 15:54:28]
暇潰しには最高だなこのスレ
686: 匿名さん 
[2014-05-18 15:57:47]
港区に新宿駅に勝る駅があるか?
言ってみろ。
687: 匿名さん 
[2014-05-18 16:17:20]
新宿良い町じゃないですか!
副都心の中では、頑張ってます!!
688: 匿名さん 
[2014-05-18 16:38:58]
勝る駅があるとか、そんな問題じゃないよ。
新宿は正確に「副都心」と呼ばれています。

新宿にあるのは東京都の中枢機能であって、日本の中枢機能じゃないからね。
689: 匿名さん 
[2014-05-18 16:49:07]
wikiだと

>東京都の千代田区・中央区・港区・新宿区・渋谷区の5区を都心という。また、報道用語としては東京23区のことを「東京都心」と呼ぶこともある。

>副都心、都心への業務機能の分散の観点から、東京都が策定した副都心は7ヶ所存在する。
>新宿副都心
>池袋副都心
>渋谷副都心
>上野・浅草副都心
>錦糸町・亀戸副都心
>大崎副都心
>臨海副都心

>新都心、東京近郊の新都心(新副都心)として、以下の3ヶ所がある(北からの順で表記)。
>さいたま新都心(さいたま市)
>幕張新都心(千葉市)
>横浜みなとみらい21(横浜市)
690: 匿名さん 
[2014-05-18 16:54:01]
都心という言葉は適当に使われているので
解釈がばらばら

大体の人が合意できるのは千代田、港、中央3区のみでしょう
またその中でも湾岸とか埋め立ては都心じゃないという人もいますから
3区の山手線内ぐらいが問答無用の都心

新宿が都心にAgreeな人は2,30%じゃないかな、まあこれは主観
691: 匿名さん 
[2014-05-18 16:54:22]
これだけ業務機能が分散されてると
都心なんて拘ってる人の発言がウマシカみたいだね。
692: 匿名さん 
[2014-05-18 16:56:27]
>689
wikiに堂々と
「東京都の千代田区・中央区・港区・新宿区・渋谷区の5区を都心という」
と書いてあったら、それが事実になるかと。
新宿の名称は副都心だけど、都心にも含まれるってことでしょ。
693: 匿名さん 
[2014-05-18 17:01:29]
副都心は都心じゃない。
あくまで「副」。
「副」とは、主なものに伴って補佐となること。また、そのものや人。
副都心が都心なら、
副社長も社長だ。
めちゃくちゃな日本語使わないでほしい。混乱するから。
694: 匿名さん 
[2014-05-18 17:02:57]
いやいや、wikiに新宿は都心であり副都心でもあるって記述になってるんだから
新宿は都心と認識しても間違ってないんだよ。
695: 匿名さん 
[2014-05-18 17:05:35]
新宿は副都心だね。
疑う余地なし。
696: 匿名さん 
[2014-05-18 17:07:22]
あなたが疑う余地なくても
常識としては新宿も都心になってますよ。
697: 匿名さん 
[2014-05-18 17:09:52]
都心なんて言ってるの、ここでレスしてる1人だけでしょ。
698: 匿名さん 
[2014-05-18 17:12:09]
あなたが

>「副」とは、主なものに伴って補佐となること。

と思っても

副都心の定義はあくまで
「都心への業務機能の分散の観点」ってことになっています。
だから新宿は副都心の機能を持つ都心ということになりますよ。

>副社長も社長だ。

でなく、副社長の仕事もする社長という認識ですね。
699: 匿名さん 
[2014-05-18 17:13:26]
>698
本気でレスしてどうする。
700: 匿名さん 
[2014-05-18 17:13:34]
>都心なんて言ってるの、ここでレスしてる1人だけでしょ。

wiki含め、常識的には新宿は都心ということになってますが・・・
逆に新宿は副都心だけだ、と言っているのが
ここでレスしている1人だけになりますよ?
701: 匿名さん 
[2014-05-18 17:16:25]
都が副都心と言ってるからね。
残念ながら、新宿は、どう頑張っても副都心。
副都心としては、頑張ってると思うけど。
702: 匿名さん 
[2014-05-18 17:17:07]
まあ、頑張ってあなただけが言い続けてください。
703: 匿名さん 
[2014-05-18 17:17:32]
wikiをエビデンスに使う社会人はいないね。
704: 匿名さん 
[2014-05-18 17:18:06]
実は新宿は都心でもあるって、そんなに浸透してないよ。
事実としては都心なんだろうけどね。
705: 匿名さん 
[2014-05-18 17:18:19]
>702
一人で頑張って!
新宿都心さん!!
706: 匿名さん 
[2014-05-18 17:20:40]
まあwikiに書かれちゃったら仕方がないよ。
このままだと新宿は都心ってのも常識になる。
707: 匿名さん 
[2014-05-18 17:27:56]
ならないでしょ。
永遠に副都心だわ。
708: 匿名さん 
[2014-05-18 17:28:32]
だ・か・ら、新宿に勝る駅が港区にあるか?
言ってみろよ。
港区は都心のくせに新宿に勝てないのか?
常識だとか、東京都が定義してるとかマニュアルみたいな能書き垂れてないで、現実として論破してみろよ。
お前ら会社じゃ使い物にならないぞ。
709: 匿名さん 
[2014-05-18 17:29:17]
なんでそんなに副都心に拘るのかわからんw
新宿が都心だろうが副都心だろうが、正直どうでもいい問題だけど。
710: 匿名さん 
[2014-05-18 17:30:52]
新宿を都心って拘る方が変でしょ。
普通に副都心で良いじゃん。
711: 匿名さん 
[2014-05-18 17:32:28]
新宿が都心になると
立川まで30分かからないから、そういうのが単純に嫌なんじゃないの?
712: 匿名さん 
[2014-05-18 17:32:47]
>>707
その言い草は根拠が無い。
新宿の10年後がどうしてあんたに分かる?
自分が如何に使えない人間か認識した方がいい。
自らの感覚だけで物を言い、全く根拠を示すことはしない。
何も産み出せない典型的な輩。
713: 匿名さん 
[2014-05-18 17:34:15]
>712
10年後、出直しておいで。
714: 匿名さん 
[2014-05-18 17:34:35]
>>710
新宿を副都心と拘る方が余程変だぞ。
715: 匿名さん 
[2014-05-18 17:35:29]
>>713
あんたは今すぐ出直した方がいい。
716: 匿名さん 
[2014-05-18 17:35:32]
部下)新宿は都心です。
上司)副都心だろ。
部下)いや、都心です。wikiに書いてます。
上司)資料集めからやり直し。
717: 匿名さん 
[2014-05-18 17:36:49]
>>716
カス上司だな。
すぐに転勤願い出した方がいい。
718: 匿名さん 
[2014-05-18 17:37:04]
ウィキに書いてあることは、
都心とは中央、港、千代田の3区で、「都心5区と言う場合」には「新宿と渋谷が入る」という事だね。
あくまで「都心5区と言うなら」って前提のもとではじめて都心に加わるって事じゃないの?
23区に住んでる人なら新宿を都心とは言わない。
言ったら恥をかくし笑われる。
719: 匿名さん 
[2014-05-18 17:37:36]
港区に新宿に勝る駅があるか?
720: 匿名さん 
[2014-05-18 17:39:21]
Wikipediaも平気でデタラメ書いてあることあるけどな。
でも、新宿は都心じゃないよ。
721: 匿名さん 
[2014-05-18 17:40:48]
>718
だから新宿を都心と呼ぶことも間違ってないってことですよ。
もちろん副都心ですよ。
722: 匿名さん 
[2014-05-18 17:41:27]
>>719
どっちが強い?みたいな?
おーい、誰かスカウター持ってきてくれ!新型の方な
723: 匿名さん 
[2014-05-18 17:42:15]
都心ではない、と頑なに拒み続けるほうがおかしな状況だね。
724: 匿名さん 
[2014-05-18 17:43:43]
新宿は副都心だが、都心と呼ぶことは間違いではない。
が正解。
725: 匿名さん 
[2014-05-18 17:45:55]
港区は新宿より劣るのに都心なのか?
726: 匿名さん 
[2014-05-18 17:46:17]
間違いでしょ。
日本語の使い方がおかしい。
727: 匿名さん 
[2014-05-18 17:47:52]
>718
同感。新宿区に住んでるけど、恥ずかしくて言えない。
728: 匿名さん 
[2014-05-18 17:48:07]
柔軟性の欠片もない人がいるのな(笑)
729: 匿名さん 
[2014-05-18 17:50:36]
新宿区に住んでるからこそ、恥ずかしくて言えないよね。
730: 匿名さん 
[2014-05-18 17:52:00]
新宿は都心だよ。
既成概念のレスは残念。
731: 匿名さん 
[2014-05-18 17:52:12]
新宿に住むこと自体が恥ずかしい
732: 匿名さん 
[2014-05-18 17:52:18]
>728
柔軟性とは言わないよね。
新宿副都心は都心ですだなんて、
混乱させるさだけ。

733: 匿名さん 
[2014-05-18 17:52:33]
知恵袋なんかを見ても、3区だけを都心と言っていたのは前のことみたいですね。
今では新宿・渋谷を入れた5区を都心という認識みたいです。
734: 匿名さん 
[2014-05-18 17:55:45]
部下)新宿は都心です。
上司)副都心だろ。
部下)いや、都心です。wikiに書いてます。
上司)資料集めからやり直し。
部下)調べなおして来ました。やっぱり、
   新宿は都心です。知恵袋にも書いてました。
上司)・・・。
735: 匿名さん 
[2014-05-18 17:58:28]
>>734
だから、その上司は最低なんだよ。
部下の言い分を聞いて無い。
仕えたら最悪だな。
736: 匿名さん 
[2014-05-18 18:06:36]
>743
出来ない部下、「あるある」ですね。
737: 匿名さん 
[2014-05-18 18:16:17]
頭の堅い上司、あるある、だな。
738: 匿名さん 
[2014-05-18 18:21:41]
上司って選べるんだけどね。
正確には、部下の態度次第で上司も変わる、だけど。
選べないなんて言ってる時点で、頭固いよね。
あれ、頭の固い逆だった、てこと?
739: 神レス 
[2014-05-18 18:23:49]
新宿が都心と言う主張は、
南沙諸島が中国領と言うのと同じ位のレベル。

国際社会では認められていない。
740: 匿名さん 
[2014-05-18 18:26:35]
>739
技あり!
741: 匿名さん 
[2014-05-18 18:35:15]
ごみ捨てのときの、嫁さんとのプラかプラじゃなくて燃えるごみか論争ににている。

これ材質がPETだからプラでいいんだよ。
プラ(PP)マークが無いから、燃えるゴミ
これ、PPマーク付いてるけど、紙製シールが多いから燃えるがいいんじゃない?
プラでしょ
みたいな・・・

正直どっちでもよいから、いつも、俺が折れる
742: 匿名さん 
[2014-05-18 18:54:06]
>>733
>知恵袋なんかを見ても、3区だけを都心と言っていたのは前のことみたいですね。
>今では新宿・渋谷を入れた5区を都心という認識みたいです。

これが結論でいいんじゃね?
743: 匿名さん 
[2014-05-18 19:02:14]
世の中、常に動いてるからね。情報社会から取り残されないようにしないと。
744: 匿名さん 
[2014-05-18 19:18:17]
今の副都心はどこなの?
745: 匿名さん 
[2014-05-18 19:27:47]
地元民は、都心なんて言わないよ。
だれが、都心なんて言ってるの?
746: マンションさんは白痴だね 
[2014-05-18 19:28:49]
新宿が副都心です。
747: 匿名さん 
[2014-05-18 19:30:34]
新宿こそが都心です。
748: 匿名さん 
[2014-05-18 19:31:09]
>746
そのとおり。
でも、名前がセンスないので、止めて。
発言内容まで、疑われる。
749: 匿名さん 
[2014-05-18 19:32:05]
新宿こそ副都心です。
しかも副都心の代表だよ。
750: 匿名さん 
[2014-05-18 19:42:49]
千代田区=政治行政ビジネスのトップ、中心地
新宿区=商業地ターミナル駅のトップ、中心地
この二つが東京で最も重要な拠点都市

港中央は千代田区の金魚の糞のなんちゃって都心なので別になくても困らない
751: 匿名さん 
[2014-05-18 19:47:41]
新宿で買い物したくないなあ~。
銀座が良いなあ。
752: 匿名さん 
[2014-05-18 19:48:47]
>750
そらそうですよ。
なんてったって、新宿は副都心の代表ですから。
そのくらいの実力はある。
753: 匿名さん 
[2014-05-18 19:50:08]
新宿に住んでも、都心に住んでると言えないところがつらい。
754: 匿名さん 
[2014-05-18 20:07:30]
別に、新宿が都心でも副都心でも、利便性で選んでるからどちらでもよいのでは?
都心でないと困るひととかいるの?
755: 匿名さん 
[2014-05-18 20:12:21]
このスレに1人いる。あと、不動産会社は都心と言える方が、売りやすいかも。
756: 匿名さん 
[2014-05-18 20:25:53]
拡大してアメリカで例えると、都心はワシントン(首都)で新宿はニューヨーク。

大使館なんかはほとんどが港区。たまに千代田区。新宿よりもむしろ渋谷か目黒や世田谷に多い。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A7%90%E6%97%A5%E5%A4%96%E5%9B%BD%E5%8...
裁判所も東京地方裁判所、東京家庭裁判所ともに千代田区。

各府省の窓口 全て千代田区。
http://www.kantei.go.jp/jp/link/madoguchi.html

まあ、こういう理由で新宿と都心は違うんだよ。
757: 匿名さん 
[2014-05-18 20:26:01]
港区中央区は新宿区に勝てないから、新宿は都心。
758: 匿名さん 
[2014-05-18 20:29:05]
>756
下らない講釈は要らない。
新宿は都心だよ。
もう少し言えば、港区のどこが都心かが分からない。
759: 匿名さん 
[2014-05-18 20:34:38]
新宿は、どうあがいても副都心。
760: 匿名さん 
[2014-05-18 20:45:07]
おっさん数名による最低なレスが続いてますので今しばらくお待ち下さい。
一斉削除もありますので。
761: 匿名さん 
[2014-05-18 21:14:11]
新宿が都心と言うのが今の常識みたいだね。
762: 匿名さん 
[2014-05-18 21:17:54]
wikiにも副都心って書いてあったよ。
763: 匿名さん 
[2014-05-18 21:20:36]
都心とも書いてある。
764: 匿名さん 
[2014-05-18 21:23:26]
つまり、いい加減。
765: 匿名さん 
[2014-05-18 21:27:02]
wikiや知恵袋が拠り所じゃあ、心許ないよね。
766: 匿名さん 
[2014-05-18 21:50:39]

wikiや知恵袋には都心と記載されてるのに
反対意見にソースが出せないのも問題だよ。
767: 匿名さん 
[2014-05-18 22:25:29]
>766
同意します。
ソースや根拠も出さないで反論はおかしい。
768: 匿名さん 
[2014-05-18 22:30:22]
過去スレ、ちゃんと読んでから、レスしよう!
東京都の資料あるから。
769: 匿名さん 
[2014-05-18 22:34:46]
資料のソース添付してください。
770: 匿名さん 
[2014-05-18 22:42:48]
まず、過去スレ読んでください。
それがマナーです。1日も遡れば、ソース添付されてる
レスが見つかります。
過去スレ読んでからレスする、クセつけましょう。
771: 匿名さん 
[2014-05-18 22:53:40]
ん?
どのレスなのかわかりません。
都心が5区ということへの反論ソースがないような・・・
772: 匿名さん 
[2014-05-18 22:58:22]
読む気ないのか、読む能力がないのか・・・。

東京の土地利用
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/tochi_c/pdf/tochi_3/tochi...
773: 匿名さん 
[2014-05-18 23:12:50]
なるほど、参考になります。
東京都の見解としての都心の定義は
大手町~銀座~永田町を中心とした逆L字の狭い区域のことですね。
港区に至っては、ほとんど都心に入ってない状態ですか。
774: 匿名さん 
[2014-05-18 23:15:43]
ということで、新宿は副都心で、宜しいでしょうか。
775: 匿名さん 
[2014-05-18 23:20:22]
都の定義なので、新宿は副都心ということでいいです(私は)。
これ、よく都心に住んでるなんて意見がありますが
ここは中央省庁、官庁の政治中枢域なので
まず庶民は住めないですね。
776: 匿名さん 
[2014-05-18 23:21:25]
>773
これからは、過去レス、ちゃんと読んでね。
無駄にレス、伸びてしまいますので。
777: 匿名さん 
[2014-05-18 23:22:25]
都心にはマンション(分譲)も戸建てもないんじゃないですかね?
778: 匿名さん 
[2014-05-18 23:22:30]
一件落着。
779: 匿名さん 
[2014-05-18 23:23:22]
>776
了解です。失礼しました。
780: 匿名さん 
[2014-05-18 23:27:24]
漫画で主張とはすごい時代ですね。
http://daikaku-saiban.com/common/08_spmanga.html
781: 匿名さん 
[2014-05-18 23:37:56]
都心とは神田エリアを除く千代田区のこと。
港区中央区はオマケ。
麻布だの白金だのの宅地エリアは完全に都心ではない。
782: 匿名さん 
[2014-05-19 07:06:11]
都心は環境がいいけど副都心は環境が悪く住むところではない。まさにスラム街。
ま、住んでるのは田舎出身のやつばかりだけどね。
あれなら郊外の方がいい。
783: 匿名さん 
[2014-05-19 07:10:13]
定義の問題ではない。
新宿は都心。
以上、結論。
784: 匿名さん 
[2014-05-19 07:32:06]
新宿は都心だけど、住みたい街じやない、でFA?
785: 匿名さん 
[2014-05-19 09:57:34]
>>784

良いんじゃない?
都心だろうが副都心だろうが、普通の家族持ちが選ぶ街じゃないのは事実だから。
786: 匿名さん 
[2014-05-19 10:53:53]
都心に資産持って住んでる人がいないことがわかった。
787: 匿名さん 
[2014-05-19 10:54:13]
新宿って実際には神楽坂の北の方とかその他にも城東顔負けの狭小住宅超密集地が多数存在する。
これも新宿が都心ではないと言われる所以。

あと、都心の他がいきなり郊外って言うのも間違い。郊外は都市の外のこと。
東京23区は都心を中心とする一つの都市。したがって23区に郊外は存在しない。
東京郊外って言うのは三多摩地区とかの都下や23区に隣接した県の事。
東京に隣接していても、そこが単体で都会と言える場合は東京とは別の都市。例えば川崎みたいな所。
吉祥寺(武蔵野市)とか三鷹、町田なんかは問答無用で郊外。
横浜も横浜と言う都市で郊外ではない。
788: 匿名さん 
[2014-05-19 11:34:23]
>>786

ここは都心スレじゃないからね。
日本全国スレ。
789: 匿名さん 
[2014-05-19 11:40:05]
ここは「都内在住地方出身者胸はり」掲示板だからしようがないよ(笑)
790: 匿名さん 
[2014-05-19 11:42:39]
地方出身だと「東京在住」がステータス!
791: 匿名さん 
[2014-05-19 12:13:48]
>>781
>麻布だの白金だのの宅地エリアは完全に都心ではない
これ言われるとそこの住民は喜ぶだろうね。
そこいらって都心にある希少な環境の良い住宅街だから、住民としては「ココは都心であっても都心ではない」がアイデンティティーだからね。これがその辺に家を構える超資産家の感覚だろうね。
東京をよく知らない人はタワマンとか買ってまで本当に都心に住もうとする。実に滑稽。
この辺が東京在住の人と間隔が違うんだよね。
792: 匿名さん 
[2014-05-19 12:29:06]
都心じゃないのに都心面しているの間違いだろ
793: 匿名さん 
[2014-05-19 14:44:30]
自分は、虫とか草とか砂ぼこりとかが嫌なのでマンション(中~高層階)派です。
あと干してる洗濯物も見られたくないです。
自分の家で階段の上り下りをするのも面倒です。
戸建で夜、2階が暗いと怖いです。
794: 匿名さん 
[2014-05-19 14:54:54]
要はダメ人間てことだね
795: 匿名さん 
[2014-05-19 15:04:21]
>794さん
面白い!どんな書き込みにもディスるんだ!
796: 匿名さん 
[2014-05-19 15:24:32]
>自分の家で階段の上り下りをするのも面倒です。

ニート予備軍!?
引きこもり代表ですかね。
797: 匿名さん 
[2014-05-19 15:48:18]
バリバリ働いておりますよ。
疲れて帰ってきて階段上るの面倒じゃないですか?
ダメ人間なのかなァ?
798: 匿名さん 
[2014-05-19 15:51:16]
>自分の家で階段の上り下りをするのも面倒です。

おつむか体のどっちかに障害があるんだろ、察してやれよみんな。
ちなみに、障碍を持つひとにはホームエレベーターの補助金がでるけどね。
799: 匿名さん 
[2014-05-19 15:55:15]
うちは広告系の会社で労基がてぐすね引く程度にはブラックだけど、
風呂に入るのも面倒なほどバリバリ働いて帰っても、
階段をどうのこうの思ったことないねえ。
階段なんてほんの数秒の作業だからねえ。
歯を磨くとか、風呂にはいるとか、洗濯物をたたむとかのほうが
疲れて帰ったときにはよっぽど面倒。ま、それでもするけどさ笑

階段が面倒って発言は、現実的には階段生活を経験してないのに
デタラメにディスってるか。よほど足腰弱い老人だろうね。



800: 匿名さん 
[2014-05-19 16:06:33]

>おつむか体のどっちかに障害があるんだろ、察してやれよみんな。

ひどいな、ちょっと「面倒」と言っただけだなのに。

>階段をどうのこうの思ったことないねえ。

そっか、では前言撤回します。ディスってるってゆうか、想像したらめんどくさそうだっただけで。
気分悪くしたのでしたら申し訳ない。

でも、どっちかって言えば階段無い方がよくない?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる