豊田通商株式会社 東京本社 東京都市開発グループの東京23区の新築分譲マンション掲示板「アクシア白山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 白山
  6. アクシア白山ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-02-28 00:15:28
 削除依頼 投稿する

アクシア白山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



物件データ:
所在地:東京都文京区白山1丁目86番(地番)
交通:都営三田線 「白山」駅 徒歩3分
   東京メトロ南北線 「本駒込」駅 徒歩4分
価格:未定
間取:1K-2LDK
面積:25.88平米-95.45平米

[スレ作成日時]2008-08-26 07:23:00

現在の物件
アクシア白山
アクシア白山  [最終期]
アクシア白山
 
所在地:東京都文京区白山1丁目86番(地番)東京都文京区白山1-37-7(住居表示)
交通:都営三田線 白山駅 徒歩3分
総戸数: 45戸

アクシア白山ってどうですか?

2: 購入検討中さん 
[2008-10-03 14:05:00]
場所はすばらしいけれど、高いと思いました。まだ正式価格決まってないようでしたけれど、私が希望した部屋は1LDKで4500万以上は軽く超えていたので、厳しいですね。
3: ビギナーさん 
[2008-10-11 23:17:00]
案内図を見ると、幹線道路沿いになっていますが・・・
すばらしい場所なのでしょうか?
4: 物件比較中さん 
[2008-10-30 14:46:00]
ここは盛り上がっていないようですが、MR行かれた方いられますか?
5: 物件比較中さん 
[2008-10-31 16:08:00]
ここ高いですよね。売れるんでしょうか。
6: 購入検討中さん 
[2008-11-01 18:55:00]
文京区内で購入検討しています。昨年から10物件位見ました。
AXIA白山は、仕様・立地・管理は相当良いと思います。
私はコンパクトタイプを検討していますが、夜22時まで有人管理というのも安心です。
確かに価格は若干高い気もしますが、売主もトヨタなのでトータル的に考えると私の中ではポイント高いです。
7: ビギナーさん 
[2008-11-01 21:21:00]
>6
私も文京区で探していましたが・・・
ここは幹線道路沿いではありませんか?案内図だと・・・・
それで私はパスしてしまい、モデルルームも見に行ってませんが。。。
確か床暖房もなかったような?
仕様は何がよかったですかぁ???
8: 購入検討中さん 
[2008-11-03 11:55:00]
>7
床暖房は付いてますよ。仕様としてはキッチンもグレード良かったしお風呂・水周りにも窓が付いてたり設備に関してはほぼフルに付いていると思います。
内廊下は私のこだわりのトップでもあります。
9: 匿名さん 
[2008-11-03 12:23:00]
スラブ20っていうだけでもう購入する気失せました。
10: 匿名さん 
[2008-12-18 07:04:00]
ここ盛り上がってませんけど、順調に売れているんでしょうか?場所は気に入っているのですが。
11: 匿名さん 
[2009-01-26 15:43:00]
先日モデルルーム行ったけど、他に1人もお客さんがいなくて超静かでしたね。
「この物件の人気」=「このスレの盛り上がりかた」なんでしょうか?

私が気になる部屋は道路沿いではない方向だけど、目の前のマンションとの距離とか
圧迫感がどのくらいか気になります(現地を見れば解決するんでしょうが)。
12: 匿名さん 
[2009-02-01 23:44:00]
ここの長期修繕計画を見せてもらいましたが、6年目から2.5倍、11年目からさらに1.5倍と、初期の修繕積立金を6000円以下にして、少ないように見せているだけいたい。管理費も無駄なコンシェルジュとかあって高いし・・・。ちょっと割高では。
13: 周辺住民さん 
[2009-02-14 21:32:00]
メゾン白山の低層が目前に迫っているため、高層マンションの圧迫感を考えると、5階以上にした方が良いと思います。日当たりは現地を見学して、北側ぎりぎりに建っている会社との距離を測った方が良いでしょう。
駅近ですが、路線価格と照らし合わせると、高めの設定でしょう。
キッチン周りは、ブランズ六義園のオール電化、食洗器、エコキュート標準設備と比較しても、シンプルです。ガスですし、食洗器他ほとんどはオプションだったと思います。
触媒壁紙や内装の豪華さもブランズ六義園の方が仕様が上でしょう。
ただ、ブランズは驚くほど収納が少なく、恐らく一部屋は物置になると思われます。一長一短です。
アクシアを出てすぐの道は割と狭く、自転車が多い街なので、注意が必要です。
道路のことですが、白山駅前の道路は交通量が多く、空気も良いとは言えません。入り口側の道は交通量がそれほどでもありません。
隣の高層マンションは管理がそれほどでもないようで、駐車場がいつも開放されているので、柵越しの進入の心配も少しあるのではないでしょうか?
14: 周辺住民さん 
[2009-02-14 21:57:00]
駅近の物件ですと、コンフォルテハイム本駒込・グラビア本郷・ブランズ六義園・アクシア白山がちょうど販売中ですが、コンフォルテハイムがブランズよりも数百万低めで、アクシアよりも1000万円近く価格は抑えているものの、外廊下ですし、全ての仕様もそれなりの印象を受けました。目の前がお墓という立地も・・・。
グラビア本郷は春日駅前の実に素晴らしい立地ですが、空気の悪さはこの中で群を抜いています。通りを挟んで向かい側にある住友不動産の超高層ビルによって日当たりも大分左右されます。ただ、便利さでも、この中で群を抜いています。
ブランズ六義園は、六義園の目前という立地に加えて、郵便局、スーパー、東急オアシス、書店などなど生活しやすい環境です。名門幼稚園もありますし・・・ただ、ここは収納がほとんどありませんので、一部屋つぶれると思って良いと思います。
アクシア白山はこの中でも価格は最も強気です。
ブランズと比較するとキッチン周り(ブランズは食洗器が標準設備)がやや物足りないことと、ガス(ブランズはオール電化・エコキュート)というのが気になります。
管理人さんは、分譲後に管理組合で短縮を相談できないものか?と思います。
15: 周辺住民さん 
[2009-02-14 22:19:00]
お風呂の窓は、ついているのは、メゾネットだと思います。それ以外の部屋は付いていないのではないでしょうか?
ただ、メゾネットは9000万円位するので、強気の価格ですね・・・
16: ご近所さん 
[2009-02-14 23:04:00]
確かブランズ六義園は販売が始まったのではないかと思います。確かにアクシアの2LDKと比較すると、500万円位価格は抑えていますが、狭いし間取りが・・・でも8階以上は抽選だという話も聞きますし、売れ行きは好調のようです。
17: 周辺住民さん 
[2009-02-14 23:11:00]
価格の割には、外観がシンプルですね。あと、緑も少ないです。ブランズのように屋上庭園を作ったほうが良かったのでは?
18: 物件比較中さん 
[2009-02-19 09:12:00]
ブランズ六義園の登録は明日からです。
8階以上は3人くらいずつ要望書を出しているので、5階以下が狙い目だと聞きました。
ブランズとアクシア生活利便性は同じですが、仕様に関してはブランズの方が充実しています。特にキッチン周り、IH・エコキュート・食洗器が標準設備というのがポイント高いです!デイスポーザーはどうなのかな?
アクシアはシンプルですね・・・
日当たりは、ブランズは六義園側以外は全てよいと思います。
アクシアハ5階以下ハベルメゾンノ低層階以外にも高層マンションがあるので、現地見学の必要があります!
それでいて、価格はアクシアがずば抜けて高い!
アクシアは60㎡ちょっとで7000万円を超えます・・・ブランズは57㎡で5400万円〜ブランズの方がローンを組みやすいです。
アクシアは値段がネック!
あと1500万円位下がれば・・・
19: 物件比較中さん 
[2009-02-19 09:19:00]
結局、ガスの基本料金がかからないので、IH の方が光熱費が抑えられます。
エコキュートも震災時には300ℓの水が確保できるというし、復旧もガスの数ヶ月に比べて、電気は数十日とか・・・。
ブランズ六義園は東急が大分力を入れて仕様にこだわっている印象を受けました。家具も椋を使用したり、キッチンや廊下の大理石、廊下の雰囲気、ドアの作りなどなど・・・
でいて、アクシアはシンプル・・・ごくごくシンプル・・・なのに価格がここまで強気というのは?何故でしょう?
20: 物件比較中さん 
[2009-02-19 09:30:00]
日当たりは現地確認必要ありです。
ブランズの立地・仕様と比較すると、問題はとにかく価格ですよね・・・。
21: 物件比較中さん 
[2009-02-22 14:53:00]
ブランズ六義園の登録は来週日曜日までだったと思います。
アクシアは確かに設備がシンプルな割りに、2LDKで7000万円と非常に高いです。
土地購入価格が高かったらしいですね・・・あと、建築資材を仕入れた時期が高かった・・・というダブルパンチだったそうです。
その分、設備がシンプルになってしっまたのでしょうか?
ブランズ六義園と同様に、8階以上で、諸経費(300万円)込みで6000万円になれば、購入しようと思います。

そのぶ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる