東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-05 19:40:00
 
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ RSS

東京サウスゲート計画
羽田空港の国際化、東京オリンピック等と絡み、港南・芝浦を東京の南玄関とする計画。
新幹線全線停車、リニア始発。
これ以上ないくらいの燃料が投下されつつある港南・芝浦地域。
まだまだ続く。
オリンピック開催の暁には香港のセントラルを凌ぐ国際都市となるか。
幹線道路移転、準工業地帯の撤廃なるか。
デパート、大型量販店、ブランドショップ、巨大アミューズメントの集結の行方は?
水と自然が調和し、船と車と鉄道が交錯する街へ。


正式名称:品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm

はじめに対象となる3つのトリガー地区
・ 田町車両センター → 仮)泉岳寺新駅+周辺再開発 ┐水陸交通結節
・ 芝浦水再生センター → エコ利用+上部&周辺整備 ┘
・ 品川駅高輪口 → 15号線拡幅+ペデストリアンデッキ

港南・芝浦地区が、もっと水と緑が溢れる街になり、
山手線新駅や水上交通拠点、親水公園などが出来る...予定です。


東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44068/

[スレ作成日時]2008-07-16 22:12:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)3

837: 匿名さん 
[2009-04-12 17:02:00]
夢物語と思われていた羽田ー成田間のリニアが森田新知事の登場もあり、やや盛り上がりが出てきている感じが
するのですが、どうなのでしょうね。
その場合には、品川駅が中継駅となる可能性もありそうですね。
839: 匿名さん 
[2009-04-12 17:15:00]
政治絡みで、羽成リニアも何かあるかもしれないね。
ただ、それなら中央リニアに国費を投入して促進する方が、よほど効果的と思うが。
840: 匿名さん 
[2009-04-12 17:30:00]
羽田ー成田間のリニアは都心接続が主目的では無いので最短コースになるでしょう。
わざわざ建設費を高くして、既設路線をつぶす選択は有得ない。
お台場、新木場~浦安あたりが中間駅と思うが、それにはシンガポールのような
大規模カジノホテル計画など、観光立国を目指す大きな転換とセットにならない
とリニア計画自体が無理と思う。
ねずみの国+αが中間駅周辺には必要で、都心接続もそこを基点にすべき。
842: 匿名さん 
[2009-04-12 17:43:00]
>>840、841
よく分りました。有難うございます。やはり期待はまずバイパス線の方という所でしょうか。
それにしても、同じリニアでも民間企業主導の方がよほど筋が良さそうなんて、今の日本を象徴していますね。
843: 匿名さん 
[2009-04-12 18:02:00]
都合良く解釈すれば、羽田成田の直結リニアにより
バイパス線の方ができなければ、東京駅の重要性が薄まる。

品川駅からは羽田に乗換え無しの京急が走っているから、
品川から羽田リニア経由で成田に行く客が期待できる。
844: 匿名さん 
[2009-04-12 18:13:00]
リニアのルートだけど。
羽田⇔お台場⇔東京駅。東京駅で後ろを前にして東京駅⇔幕張⇔成田。
の選択肢も考えられる。
りんかい線と京葉線のルートを利用すれば無理な話ではない。
846: 匿名さん 
[2009-04-12 18:30:00]
成田羽田のリニアでりんかい線と京葉線のルートなんか使ってたら遠回り。
時間短縮の意味がないでしょう。
中央リニアで言われているみたいに、直線ルートで高速が出せるのだから。
847: 匿名さん 
[2009-04-12 18:36:00]
羽田・成田直結なんて短縮しても意味ないし、需要はたかが知れてるでしょう。

あくまで都心を経由して、時間が短縮されることに意味がある。
リニアかどうかは別として。
848: 匿名さん 
[2009-04-12 18:40:00]
日本人だけの事を考えればそういう解釈もあるけど。羽田が国際空港化されると
そうもいかないでしょ。
849: 匿名さん 
[2009-04-12 18:45:00]
トランジットのためにリニアで移動?それも金がかかる話だよ。

都心と成田の移動がもっと便利になってくれればいい。品川から羽田、成田ともに15分とかになれば、どっちの空港も同じになる。
850: 匿名さん 
[2009-04-12 19:06:00]
羽田の存在価値が高くなってきた今、
成田の存在が薄れることに危機感を持った千葉県の対抗策が
リニア成田~羽田直通線ではないでしょうか。
851: 匿名さん 
[2009-04-12 19:07:00]
成田と羽田を一体化して他のアジアの巨大ハブ空港と対抗する案で、50年後、100年後
を視野に入れた国家戦略の話でしょ。
移動のお金なんて小さい小さい。トランジットであればタダでもいい。
852: 匿名さん 
[2009-04-12 23:30:00]
空港とリニアの話ばっかりだな
ま、そういうターミナルってことで
品川駅ってのは危険度が高い駅だって
ことになってしまってるんだが
新型インフルエンザの入り口みたいなもんだ
品川区は対策に必死だけど当の港区は動きが
とろいな
853: 航空ファン 
[2009-04-13 01:28:00]
世界の航空事情は大きく変わりつつあります。
従来のハブ&スポーク(ハブ空港同士を大型長距離飛行機が結び、ハブ空港で乗り換えて地方空港に行く)
に変わって、スポット to スポット(地方空港から中型長距離飛行機で地方空港に直接行く)が主流に
なりつつあります。つまり、トランジットなんてものは今後需要が伸びないということです。
「成田空港に来てリニアにのって羽田空港に行ってそれから別の飛行機に乗る」なんて面倒くさいこと
をする必要が少なくなる訳です。羽田なり成田が最終目的地になるということなので、両空港を
大金かけて結ぶ必要はなくなるわけです。
854: 匿名さん 
[2009-04-13 07:37:00]
世界はそうでも、
地方空港の便が減らされてるこの日本で?
855: 匿名さん 
[2009-04-13 15:54:00]
リニアが大深度にくるということは、地下の開発も合わせて進みそう。
856: 匿名さん 
[2009-04-13 17:03:00]
リニアが国家的なロジスティクス戦略上の視点で検討されてるのか、
それとも土木工事や土地その他の利権に興味があって香具師が群がってるのか。
オリンピックもしかりだけど、私利私欲に走るさもしいのが多いからね。
857: 匿名さん 
[2009-04-13 17:08:00]
成田羽田の方のリニアですか。
千葉知事以外に国会議員の間に、景気対策で作ろうって話もあるみたいですよ。
858: 匿名さん 
[2009-04-13 21:21:00]
田町車両基地跡地の大規模再開発で、商業施設はできるんでしょうけど、位置的には、再開発エリアの南端の品川駅寄りの、徒歩圏内につくってほしいです。
859: 匿名さん 
[2009-04-13 21:37:00]
852は誰にも相手にされないね。
ま、日本語も満足に書けてないようだから仕様がないか。
860: 匿名さん 
[2009-04-13 22:55:00]
スポット to スポットのくちぐるまに乗り、地方が国際路線開設(それも空港使用料は国際の名
が欲しさにタダ同然)にしても、一日数便のための入国審査の職員などのコストが脹らみ地元負担
の赤字だけが増大。

結局、得するのは海外の超格安航空会社だけ。

日本はハブ空港戦略を明確にすべきと思うが・・
861: 匿名さん 
[2009-04-13 23:01:00]
リニア新幹線の品川駅は、港南2丁目のセントラルガーデンの地下40メートル程の位置になるらしいですが、この際、同地下内に、地下鉄の新駅もできればいいですね。
862: 匿名さん 
[2009-04-13 23:13:00]
タワー群の地下の杭は40メートルまで届いてないって事ですか?
863: 匿名さん 
[2009-04-13 23:18:00]
タワー群とタワー群の中庭の部分でしょう。
でも、一つの案として語れているだけでは。
864: 匿名さん 
[2009-04-13 23:24:00]
ほい。リニア品川駅の考察については、一番まとまってる記事です。

http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/column/20081225/529210/?P=2
865: 匿名さん 
[2009-04-13 23:26:00]
東京オリンピックが開催されると、品川は、国内外の宿泊客で混雑して、大変そうですね。
866: 匿名さん 
[2009-04-13 23:57:00]
親戚や知人などから、ホテル代わりに家に泊めてくれと言われるかも…
867: 匿名さん 
[2009-04-14 00:54:00]
宿泊代頂きましょう。本当にオリンピックが開催されるとビジネスでも一泊10万円になるかも(笑)
868: 匿名さん 
[2009-04-14 09:47:00]
オリンピック東京では無理でしょう。
869: 匿名さん 
[2009-04-14 09:54:00]
オリンピック開催でこの辺がもっと良くなるとは思えないから、
無理で結構です。
870: 匿名さん 
[2009-04-15 13:30:00]
昨日、松沢神奈川県知事が、
定例会見で成田―羽田リニアの構想について発表したようだが、
やはり湾岸ルートだったか。

最低限、東京駅か品川駅のどちらかを通らない限り、
採算ベースに乗るだけの乗客数は確保できないよ。
話にならん。
871: 匿名さん 
[2009-04-15 13:48:00]
オリンピックが来なくても来ても、東京の再開発計画は湾岸に集中しているよ。20年前、港南芝浦は倉庫とセメント工場や製糖工場しかない汚い町だった。汐留は、旧国鉄の車両基地跡地だった。豊洲はIHIの造船所だった。台場は草ぼうぼうで何にも無く「13号埋立地」と呼ばれていた(その時代に良く夜釣りに行った)。既に再開発がある程度完成した汐留、お台場と全体が一体となって、レインボーブリッジをぐるりと一周取り囲む超高層ビルやマンションが天空都市を形成するのもそう遠くない将来と思うよ。

東京ベイエリア21計画
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/bay21/index.html

品川田町駅周辺街づくりガイドライン
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/DATA/20hbt101.pdf

臨海副都心街づくり協議会
http://www.seaside-tokyo.gr.jp/

東京インナーハーバー連絡会議
http://www.tokyo-innerharbor.com/top2.htm

環状2号線工事着手について
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/12/20hck400.htm

品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画(東京都)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.pdf

品川駅周辺における今後のまちづくりの進めかたについて(国土交通省)
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/04/040728/01.pdf
872: 匿名さん 
[2009-04-15 18:09:00]
神奈川県知事のリニア構想をグーグルニュースを見たら、
品川の名前が一応入ってました。
873: 匿名さん 
[2009-04-15 21:19:00]
>>871
最近、高級住宅街といわれる某ブランドエリアに飽きて内陸低層から湾岸高層に引っ越した。我が家からは、
港南、芝浦、汐留、築地、晴海、月島、豊洲、東雲、有明、台場まで全て見渡せる。
大規模な湾岸高層マンションも全てリビングから見ることが出来る。スカイラインがどう変わってゆくか?
自宅で眺めながら暮らすのが楽しみだ。
874: 匿名さん 
[2009-04-15 23:41:00]
勝どきが抜けてるからTTTかな。
875: 匿名さん 
[2009-04-16 00:03:00]
僕はベランダからオリンピック見てみたいけど。
2020年は釜山が立候補予定らしいので、2016年の東京はないと見られてる?
876: 匿名さん 
[2009-04-16 00:04:00]
港区海岸?
877: 匿名さん 
[2009-04-17 00:47:00]
「東京ベイエリア21」って平成13年の資料じゃん!
 平成15年に倒産した海洋商船とか出てきてビックリしました。
 いつの資料かも合わせて示してくれたらいいのだけど・・・
878: 匿名さん 
[2009-04-18 17:35:00]
港南の中日新聞の新ビルも基礎が出来てきたね。
ここには4千人の社員を有する豊田通商・東京本社の入居が決まっている。名古屋繋がりって所か。

また、向かいの古いJUNビルもその奥の都営住宅共々取り壊され、あとにはシティホテル+オフィスが
建てられるようだ。
はす向かいの関東シャリング(荏原ビル)の開発も順調に行っているし、この界隈だけで3棟の超高層ビルが
林立することとなる。
879: 匿名さん 
[2009-04-18 18:34:00]
旧海岸通り沿いに最近竣工した小ぶりのビル、このご時世にもかかわらずJA系企業群で埋まっていた。
交通の便が抜群だから品川はやはり有利だね。
880: ご近所さん 
[2009-04-18 18:56:00]
港南芝浦の皆さん、今朝のイタリアの豪華客船の晴海入港見ましたか?私は残念ながら見逃しました。明日19時出航のようなので、今度は見逃さないようにしたいんですけど、19時は今の季節まだ暗いですねー。残念。
881: 匿名さん 
[2009-04-18 19:16:00]
中日新聞ビルにはショッピング関係の施設は入るのでしょうか?
JUNビルの建て替えはやはりっていう感じですね。こちらは衣料関係の店が期待できそう。
882: 匿名さん 
[2009-04-18 21:13:00]
港南口の開発は↑で一段落と言う所でしょうか。
これからは高輪口が楽しみですね、30年以上余り変化がなかっただけに大きく変わって行きそうな気がします。
883: 匿名さん 
[2009-04-18 21:41:00]
京品ホテルの跡地はどうなるのだろうか。
あとパシフィックホテルの独身寮(東横イン隣)がいよいよ取り壊されて
いるがなにかできるのでしょうか
884: 匿名さん 
[2009-04-18 22:36:00]
京品ホテルの跡地は第一京浜の拡幅予定地ですので、道路になります。

東横イン隣は、一部は道路予定地にかかっていますが、
それ以外の敷地がどうなるかは知りません。
885: 匿名さん 
[2009-04-18 22:39:00]
>>884

あーそうなんだ。隣の高山神社も立ち退くのでしょうか?
第一京浜沿いの敷地の多くは高輪の大地主T一族のものと聞きますが。
886: 匿名さん 
[2009-04-19 01:50:00]
T一族って、実名を言ってはいけないのですか?
887: 匿名さん 
[2009-04-19 11:33:00]
西部グループのオーナー一族のことですね。
 こんなサイトがありました。
 http://page.cafe.ocn.ne.jp/profile/haruniwa/diary/d506
888: 匿名さん 
[2009-04-19 13:56:00]
堤じゃないよ
889: 匿名さん 
[2009-04-19 17:10:00]
地主と言えば、港南の地主のRさんを思い出します。
ヤフー掲示板や2チャンネルで品川近辺の開発情報をいろいろ教えてくれていたのですが、粘着あらしにつきまとわれていなくなってしまいました。
Rさんの情報を楽しみにしていた人も多かったので残念でした。
890: 匿名さん 
[2009-04-19 17:21:00]
>>886

まあ、一般人だからね。酔郷やぶのオーナ。
そういえばツバメグリルのオーナーも高輪4丁目在住です。
892: 匿名さん 
[2009-04-19 21:37:00]
>>889
泉岳寺新駅の話とか、高輪口の開発の行方とか詳しそうなので、ぜひ復活登場して欲しいものです。
893: ホワイトカラー 
[2009-04-20 20:49:00]
皆は品川勤務かい?
皆さん帰り早いよね。

そういや東側行ってないわ。
ツバメグリルまあまあの味やけど。
894: 匿名さん 
[2009-04-20 22:59:00]
つばめグリルのオーナーの家は高輪4丁目だね。
めぞん一刻みたいなレトロな元ホテルの裏。
ホテルは従業員寮として使われているらしい。
895: 近所をよく知る人 
[2009-04-23 23:47:00]
それはいいとこすんでるね。
896: 匿名さん 
[2009-04-26 18:09:00]
シティタワー品川
コスモポリス
パークタワー品川ベイワード
フェイバリッチタワー
芝浦アイランドもろもろ
ブランファーレ
WCT

まさに21世紀のニュータウン
シティタワー品川コスモポリスパークタワー...
897: 匿名さん 
[2009-04-26 20:09:00]
黒くて太いのステキー
898: 匿名さん 
[2009-04-27 13:50:00]
京浜ホテル一階の飲食店結構好きだったんだが、全部閉店してラーメン花の華がさびしくぽつんと残ってしまったね。
899: 匿名さん 
[2009-04-27 14:39:00]
書き込み盛んな港南のマンションで数十億円かけて4丁目に公園を
整備するというからどれほどすごい計画かと調べてみりゃ

ほとんど土地の収用費用じゃないか!!

すでに国から借り受けて公園整備してるんだからこりゃちょっと
ハッタリが過ぎるんじゃないか・・・・
900: 匿名さん 
[2009-04-27 14:40:00]
紛らわしいけど京浜ではなくて京品ホテルですね
901: 匿名さん 
[2009-04-27 15:59:00]
>899
ハッタリなんて言われても、
素人には、ましておばさん達にはようワカランのと違いますか。
要はデカイ公園が出来るので期待している・・・でOK?
902: 匿名さん 
[2009-04-27 17:56:00]
デカイ、って今ある公園と面積は大して変わらんのと違いますか。
903: 匿名さん 
[2009-04-27 20:18:00]
そこを突くとWCT住民から怒られますよ。
904: 匿名さん 
[2009-04-27 21:00:00]
この地域自体には数千億単位の資金が投下されてきたし、これからも多額のマネーが投入されるのが決まっています。

ひとつの公園の整備費がいくらだろうと小さい話です。
905: WCT住民 
[2009-04-27 21:21:00]
実際公園の面積は変わりませんから 何といわれようと私は怒りません
でもこれから公園が再開発されてきれいになるのを楽しみにしています

サウスゲートを楽しもうよ!!
906: 匿名さん 
[2009-04-27 21:50:00]
>>899
小さな頭で辞書を引き引き一生懸命調べたんだね、えらいよ。
でも、ボクちゃんには分らない世の中の仕組みがあって、裏の世界はちょっと違ってるんだよ。
ま、もっと大きくなったら分るかな、坊や。
907: 匿名さん 
[2009-04-27 22:35:00]
WCTスレで住民に完膚なきまでに叩きのめされた荒らしが
このスレに非難してきてる???
908: 匿名さん 
[2009-04-27 23:02:00]
899は土地代の大きさに目が眩んであんな稚拙な書き込みをしたのだろう。
今ある緑水公園は仮の姿でこのあと、十億円を投じて港区有数の最新の公園ができあがる。
909: 匿名さん 
[2009-04-27 23:03:00]
確かに、港南エリアには、数千億円規模の投資が行われてきたのは確かでしょうが、それにしては、地価の上昇率が、低い気がします。やはり、商業施設が少なく、メインの道路が、第一京浜程度しかないのが、ネックなのでしょうか?いまひとつ納得できません。
911: 匿名さん 
[2009-04-27 23:06:00]
ん? 既に充分上がっているけど。
長期トレンドでモノを考えるようにしようね。
912: 匿名さん 
[2009-04-27 23:16:00]
悔し紛れの悪あがきが始まったね。
909は独特の小学生文章ですぐ分かるから楽でいい。
914: 匿名さん 
[2009-04-27 23:41:00]
日経BP社のケンプラッツに、
リニア新幹線は品川始発でよいのか
って記事がアップしました。必読です。
915: 匿名さん 
[2009-04-28 06:27:00]
ケンプラッツの記事です。東京駅と比較されていて、面白かったです。


---
ttp://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/column/20090423/532231/
917: 匿名さん 
[2009-04-29 01:40:00]
中央環状品川線工事が進んでいるようですが、これができると
休日お約束の首都高羽田線の渋滞解消が期待できますか??

湾岸線からの流入が減りそうな気がするのですが。甘い?
918: 匿名さん 
[2009-04-29 09:51:00]
これですよね。

http://www.c2info.jp/

早期に開通してほしいですね。
919: 匿名さん 
[2009-04-29 20:47:00]
浜崎橋JCの渋滞は減りそう。都心が混んでた場合、迂回出来るのはいい。
920: 匿名さん 
[2009-04-30 23:50:00]
ありがとうございます。テールランプの列を眺めてる分にはきれいでいいのですが、
真下を歩くとやはり少々こたえるもので(実際は自転車ですが)。

少しでも地区の車の流れが減る要因は大歓迎です。
921: 匿名さん 
[2009-05-01 07:49:00]
今日の日経に夏の平均最高気温が港南地区は30度以下とかなり低いことが載ってました。
922: 匿名さん 
[2009-05-01 08:09:00]
>>921
やっぱり。
「今日は熱帯夜」というニュースがあっても、
窓を開けて寝ていると、結構、気持ちよい夜風が吹き抜けて、
涼しすぎて目覚めたことが何度もあります。
水辺が近いからなのでしょうね。
923: 匿名さん 
[2009-05-01 14:04:00]
逆に冬は暖かくないですか?暖かいと思い薄着で出て実家のある等々力に着くと寒いなぁって思ったこと何回かあります。
924: 匿名さん 
[2009-05-01 20:57:00]
>> 921

 私のマンションの間取りがよく、とても風通しが良くて、それで
涼しいのかと思っていましたが、港南全体が涼しかったのですね。
 冬はマンションだから、戸建ての実家と比べて暖かいのかと思って
いますが、やはり港南全体が暖かいのでしょうか。
925: 匿名さん 
[2009-05-02 08:41:00]
冬は風が強いと寒いですが、天気のいい日はやはり気温が高いと思います。

埼玉にゴルフに行った時とか、その温度差に気付きました。
926: 匿名さん 
[2009-05-02 12:44:00]
>>921
あの地図を見ていると田町駅付近が結構、夏が暑そうですね。
品川のビル群で風の通りがブロックされる影響とかがあるのでしょうか。
927: 匿名さん 
[2009-05-02 14:11:00]
港南小の新築工事は小学校の建築には余り例のない大型のクレーンを使っていますね。
屋上緑化する関係上、頑丈な構造にする必要があるからなのでしょうか?
クレーンが2台もあるので、品川駅からもばっちり見えますね。
928: 匿名さん 
[2009-05-04 16:41:00]
JUNのビルとその後ろの都営アパートが再開発されるという話を聞きましたが、どの位の規模のビルが
経つのでしょうかね。
JUN関連でファッション関係の店が多くなると良いですね。
929: 匿名さん 
[2009-05-04 17:08:00]
港区のサイトのPDFが開けないので分からないのですが、
小学校は何階建てなのでしょう?
幼稚園の建物は残るのですか移転ですか?
どなたか教えてください。
930: 匿名さん 
[2009-05-04 18:34:00]
いまオランダの客船「フォーレンダム」が晴海埠頭に接岸中です。
この前入港した「コスタ・クラシカ」は5万3千トンでしたが、
「フォーレンダム」は6万1千トンと一回り大きいです。
今日の9時に出港するようですので、
海側にお住まいの方はぜひ写真を撮ってアップしてください。
931: 匿名さん 
[2009-05-04 19:16:00]
何か気温の事で訳の分からない比較してる奴いるね
932: 匿名さん 
[2009-05-04 19:26:00]
>>929
港南小は5階建てになります。完成は来年2月との事。
幼稚園も建て替えとなるはずです。
933: 匿名さん 
[2009-05-04 20:57:00]
>>930
マルチポストで自作自演はよくないよ。
934: 匿名さん 
[2009-05-04 22:02:00]
932さんありがとうございます。
結構大きいんですね。
935: 匿名さん 
[2009-05-04 22:14:00]
934さん、
小学校や幼稚園もさることながら、保育園が出来るのも嬉しいニュースですね。
待機児童問題が大きく前進しそうです。

あと、工事中のまっすぐ道路は、あと2ヶ月で完成しますが、緑の道路と呼ばれるらしいので、どんな植栽の
舗道となるかが楽しみです。
936: マンション住民さん 
[2009-05-04 22:54:00]
道路を一望できるところに住んでいますが、
たぶん竣工遅れますよ。
そーとーのんびりやってますからね。
掘ったり埋めたりの繰り返し。
ここ二か月、何の進展もありません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる