東京23区の新築分譲マンション掲示板「CAPITAL ・ MARK ・ TOWER 【8】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. CAPITAL ・ MARK ・ TOWER 【8】
 

広告を掲載

c/m/t [更新日時] 2010-02-14 15:11:50
 

いよいよ完売が間近に迫ってきましたが、
竣工・引渡しまでは、キャンセル住戸の発生可能性もあります。
CAPITAL MARK TOWER を御検討の方々、
引き続き、本スレッドにて有意義で活発な論議を交わしましょう。
購入済の方々も有益で参考になる御意見、宜しくお願い致します。

【セレクトプラン等のHP】
http://www.tokyu-sumai.com/hss/tokyu/shibaura/

【過去スレ】
7.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44896/
6.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39365/
5.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38244/
4.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40918/
3.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41232/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41372/
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38889/


[スムログ 関連記事]
坪4万円/年の減価魔法は湾岸タワーにもかかっているのか?
https://www.sumu-log.com/archives/3775/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2006-04-23 10:32:00

現在の物件
CAPITAL MARK TOWER(キャピタルマークタワー)
CAPITAL
 
所在地:東京都港区22
交通:山手線田町駅から徒歩8分
総戸数: 869戸

CAPITAL ・ MARK ・ TOWER 【8】

286: 匿名さん 
[2006-06-10 15:58:00]
>>280
島を卑下するような発言はやめましょう。
ご近所同士仲良くやる方が前向きです。
287: 匿名さん 
[2006-06-10 16:52:00]
>286
煽りですか?うまいもんですね。ふふふ♪
288: 匿名さん 
[2006-06-10 19:22:00]
>>286さん
おっしゃる通りですね。仲良くしていきましょう。
そして大人の対応で行きましょう。
289: 匿名さん 
[2006-06-10 20:14:00]
島のスーパーはピーコックなのてあまり関係ないんじゃない?どう考えてもグランパークの方が近い。
290: 匿名さん 
[2006-06-10 20:43:00]
芝浦アイランドもピーコックなんですか・・・。
同じお店が近所にあってもつまらないですね。
もっと安くて品数豊富なスーパーとちょっと高いけど素材重視のスーパーとあったらいいな。
大型スーパーが出来ると渋滞が心配かなとも思いましたが、
例の駐車違反監視員がまだちゃんと機能していれば大丈夫かな?
品川のイオン?でしたっけ、無料バスで行き来出来ると尚いいですよね。
ずうずうしくてすみませんね。
291: 匿名さん 
[2006-06-10 20:58:00]
港南の都営住宅跡のマンションにもスーパーが入るらしいしWCTにもマルエツが入ります。
徒歩じゃ厳しいけど自転車ならかなり選択肢が拡がるんじゃないですか?
292: 匿名さん 
[2006-06-10 21:19:00]
それでもちょっと・・・
最初から分かっていたことながら・・・
293: 匿名さん 
[2006-06-10 22:49:00]
スーパーなら、OKスーパーが来て欲しい
エブリデーロープライス
294: 匿名さん 
[2006-06-11 09:49:00]
OKいいですね。
個性があって地元の人気ものです。
295: 匿名さん 
[2006-06-11 10:02:00]
六本木ヒルズに住む友人が、近所にスーパーが無いので、
秋刀魚が食べたいときは、小山まで車で買いに行くと言ってました。
小山は目黒区なので、これぞ現代版目黒の秋刀魚!って落ちなんですけど・・・
ここのマンションは、「秋刀魚は品川に限る。」って感じになるのでしょうか。
296: 匿名さん 
[2006-06-11 10:02:00]
>290
まあもう直ぐアイランドにできるのでそこ使うのが良いかと。
あと傍のピーコック。車や自転車で行くとしても、イオンは
他地域で行かないので、それならクイーンズ(品川)のが
全然いいよ。ひととうり揃ってるし、ワイン、チーズ他
クオリティ高いものもあるから、食は落とさない家にはいいよね。
297: 匿名さん 
[2006-06-11 12:27:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43817/res/178-178
> Google Earthの衛星写真も最近更新されてWCTがしっかり写っていますよ。
というレスがWCTのスレッドにあったので、早速見てみました。
建設中のCMTも見れましたよ。ちょっと嬉しかったです。

Google Earth
http://earth.google.com/
298: 253 
[2006-06-11 19:19:00]
>254-258

購入者だけどなにか?

人それぞれ感性は違うものですよ。
感性という物差しで物事を決めるのはよくありません。
299: 匿名さん 
[2006-06-11 20:32:00]
エレベータは日立だったんですね。よかった〜!
300: 匿名 
[2006-06-11 22:10:00]
blogrion - caesarion.comさんによると日立製とのこと。モデルルームに聞いたそうなので本当でしょう。良かった。三菱製との書き込みがあったけど、未確認情報は控えましょう。
301: 匿名さん 
[2006-06-12 01:05:00]
>295
六本木ヒルズには西友系のFood Magazineがあるので、秋刀魚自体はあると思うけど、
それで納得できないなら好きなとこいくしかないですね。

>296
クイーンズまで、歩いてはいかないですよね? 自転車だって駐輪場が必要なので、
どのみち車でいくなら周辺のどこでもあまり替わらないような...
現在、最寄り駅は浜松町ですが、品川駅は車では微妙に行きにくいので、ワイン、
チーズほかを買おうと思うときは日進ワールドデリカテッセンかナショナル麻布
スーパーに行っています。(両方とも、駐車場が近くそこそこすぐ停められるので)
302: 匿名さん 
[2006-06-12 01:19:00]
?b???????????A??Y?c?t???B??????S??]???????????????H?????????o???????????????????[(T_T)
303: 匿名さん 
[2006-06-12 10:21:00]
今日、朝出勤途中の田町駅から見たら、スカイラウンジができ始めていました。
わくわくしながら見てしまいました。
304: 匿名さん 
[2006-06-12 11:21:00]
>301
Food Magazineは超高級スーパーなので、一般的ヒルズ人は、半額セールの日くらいしか利用しません。
目黒まで秋刀魚を買いに行くのは、毎年秋に「目黒の秋刀魚祭り」で秋刀魚が無料になる日です。
ヒルズ主婦は、旦那にベンツを運転させて、小山まで朝から買出し行列に並びに行くの流行なんです。
305: 匿名さん 
[2006-06-12 13:35:00]
HP変わりましたね。レジェンド2部屋残ってるんだ。
306: 匿名さん 
[2006-06-12 17:42:00]
>305
新セレクトプランで販売!ってことだけど・・・
あのダイニングキッチンでは、安っぽくって駄目でしょう。
億超えのルームなんだから、もっと考えて間取り設計しなくちゃ、天下の鹿島デザインの名が泣くよ。
大正浪漫時代に作られた洋館とか、F.L.ライトの邸宅とか、もっと勉強してくださいね。(ワッ辛口!)
307: 匿名さん 
[2006-06-12 20:21:00]
目黒のさんま祭りは小山ではやらないですよ。
品川区バージョンは上大崎で、目黒区バージョンは区民センターか三田公園だと思ったけど。
308: 匿名さん 
[2006-06-13 07:57:00]
>>304

Food Magazineは超高級スーパーなどではありません。高級品などほとんどないし、
めざしなどは198円で売ってます。そのほかの普及品も一般価格で売ってますよ。
まだMEIDI-YAやNATIONALの方が高級です。
よヒルズ主婦は買い物などに行きません。みな宅配ですよ。
想像でものをいわないように。
309: 匿名さん 
[2006-06-13 10:35:00]
>308
刺身二人前(1舟)を3000円で売っているスーパーが高級品などないといえますかね。
もう一度六本木へ行って確認してきた方がよいのでは。
310: 匿名さん 
[2006-06-13 11:05:00]
まあまあ。。。ヒルズ族の奥様方でも買いに行く派と宅配派と両方いるってことがわかりましたから!
外国製品を多く仕入れすれば自ずといろんな税金が加算されて値段が高くなりますから
それを高級と呼ぶのか、素材が良いものを高級品と呼ぶのかの違いでしょうね。
値段が高いだけで、たいして美味しくない外国製品ばかり並べて、それを美味しいと錯覚してしまうのも滑稽ではあります。
たしかに外国産でも美味しいものはありますが、安心して食べられる美味しい日本産が安く買えるスーパーが本当の意味での高級スーパーなんでしょうね。
CMT の近くに出来たらいいですよね。
311: 匿名さん 
[2006-06-13 13:31:00]
今のMRの跡地にスパーがあれば本当にうれしい限りです。いったい何が建つのでしょうか? ご存知の方、教えてください。 
312: 匿名さん 
[2006-06-13 18:16:00]
ベランダでガーデニングを楽しみたいです。高層でのガーデニングは無理ですか?
詳しい方がいらしたら教えてください。
313: 匿名さん 
[2006-06-13 18:51:00]
ベランダに物を置くこと自体、禁止されてませんでした?
担当の人にも、ガーデニングはできませんって言われました。
それから、ベランダのコンクリートの上にタイルなどを敷くのも禁止だと聞きました。
314: 匿名さん 
[2006-06-13 19:06:00]
>311
このスレを最初から読めばわかりますよ。
がんばって
315: 匿名さん 
[2006-06-13 20:11:00]
ベランダをウッドデッキにするのはいいんでしょうか?
316: 匿名さん 
[2006-06-13 20:28:00]
>>312>>313
バルコニーにウッドタイル等の敷設は禁止。
植木鉢やプランター等を置くのはOK。(簡単に移動可能な程度なら)

てなことが重説の冊子に書いてありますよ。

>>310
まぁ同意ですな。
そもそもスーパーなんぞに値段的な意味での高級も低級も関係ないって感じ。
(個人的には内装や雰囲気さえどうでも良いです)
要は何を売ってるかに尽きる。

私が昔仕事の関係で住んでた東北地方の某市にあったスーパー、良かったなぁ。
地元産の特色ある野菜や、天然乾燥の米、美味い牛肉、季節の山菜やキノコ
どういうルートで探し出して来るのか、しかも地方だから安い。
あんな店がもしあったら、毎日でも通うよ。
317: 匿名さん 
[2006-06-13 20:42:00]
プランターで楽しむぐらいは出来そうですね。ありがとうございました。
ベランダが結構広いのでテーブルなんかも置きたいです。(勿論、移動可のもので・・)
強風も考えられるので、軽いものを置くの怖いですね。
318: 匿名さん 
[2006-06-13 21:18:00]
>>310
ですよね!スーパーが建つとっても嬉しい。。。
地味にマンションや公団が多いので、お客入ると思うけどな〜。
22時くらいまで営業してくれると尚嬉しい。

公園も欲しいな〜。
319: 匿名さん 
[2006-06-13 22:00:00]
ブランコや砂場があるよな公園ってないですよね。
子供のいる家はどこで遊ばせるの?
320: 匿名さん 
[2006-06-14 00:11:00]
40階超のマーベラス購入者です。
私の年老いた両親が、来来年のお正月は、上京して当マンションで 富士山に初日が当たるのを見ながら迎えたいと申しております。
ところが、何しろ畳の部屋でしか寝たことが無いものですから、洋室一つを畳敷きにしようかと悩んでおります。

どなたか畳敷きに変更された方はいらっしゃいませんか。
畳は、なにか問題があるのでしょうか。
また、どのくらいの費用で出来るものなのでしょうか。
御教示いただければ幸いでございます。よろしくお願いいたします。
321: 匿名さん 
[2006-06-14 18:11:00]
>>320
>畳は、なにか問題があるのでしょうか。

「問題」って、質問の意図が良く分かりませんが、
(どうも、皆がみな畳にしないのが不思議みたいなニュアンスを感じます)
一般的にはダニが云々とか、メンテナンスがフローリングより面倒とか
定期的に畳表を変えなきゃいかんとか、よく言われてるとおりだと思います。
それ以外の要素は趣味の問題かと。畳が好きなら変更したら如何でしょう。

>どのくらいの費用で

「40階超のマーベラス」購入者なら、まさに今、スタイリングセレクトの
検討時期に入っているはず。価格表はまだ貰っていないのですか?
基本的には個別見積もりですが、4.5畳の参考価格が出てます。
あとはアメニクスとの面談時に訊いたらよろし。
このスレで散々言われてきたように、ご自分の担当者がダメダメであっても
フロアに一人責任者がいるから、担当者との面談で埒があかなかったら
即、その責任者っぽい人を呼んでもらうと良い。
322: 匿名さん 
[2006-06-14 18:18:00]
>>319
意外と、芝浦中央公園いいですよ。
落ち着いてるし。夜は入れないけど。
水処理場も目に入るけど、都会っぽい公園です。

でもこの地域、もうちっと大規模公園あってもいいよなー。
ピクニックできるような。横浜の臨港パークみたいなやつきぼん!
323: 匿名さん 
[2006-06-14 19:31:00]
>ピクニックできるような。横浜の臨港パークみたいなやつきぼん!

芝公園で我慢してね・・・
324: 匿名さん 
[2006-06-14 19:51:00]
芝浦中央公園って歩いたら15分はかかりますよね?
子供とはきついかも。
自分が子供の頃、家の前でキャッチボールとかやってたけど
自分の子供は無理ぽいな。ちと、かわいそうな気もしたり。

人口が増えるんだし、港区!公園作ってくれ!
325: 匿名さん 
[2006-06-14 23:26:00]
>>221

>スカイラウンジキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!

http://photos.yahoo.co.jp/ph/kim_oga/vwp?.dir=/5798&.dnm=a96b.jpg&...
326: 匿名さん 
[2006-06-14 23:52:00]
スカイラウンジの北側のバルコニーの手摺って、ただのメンテ用だから安っぽいのね・・・
327: 匿名さん 
[2006-06-15 00:32:00]
キャッチボールくらいならナチュナルローソン横の広場でもいいんじゃない?
328: 匿名さん 
[2006-06-15 01:57:00]
>326さん
多分それはスカイラウンジのバルコニーの手すりではなく、駐車場の通路用の手すりだと思います。
329: 匿名 
[2006-06-15 02:57:00]
MR跡に公園を作って欲しい。
運河の水を綺麗にして欲しい。
330: 匿名さん 
[2006-06-15 06:55:00]
>>309
地方の西友しか知らないのでしょう。フードマガジンは24時間営業なので店舗は汚いし、客層もナショナルなどに比べれば相当落ちる。ヒルズ族が武蔵小山?想像がたくましいけど、ヒルズのご事情には疎そうですね。それより、ヒルズ内の朝市。私も何度も行っているが、ご存知かな?きゅうりでもなんでも安いよ。朝頑張って地下鉄で行ってみたら。
331: 匿名さん 
[2006-06-15 09:22:00]
現在のMRの後は 公園だってMR警備員さんが言ってた。 本当かな?
332: 匿名さん 
[2006-06-15 09:35:00]
MRは沖電気所有の土地と聞きましたが、公園になるのですか?
区や都に売却するのかな。
それなら大きなビルにならないので嬉しいですが。
前にMRで聞いたときは、沖電気が駐車場として使うのでは?
と、未確認な返答でした。
333: 匿名さん 
[2006-06-15 12:27:00]
>>325
このアングル(グランパークから?)の写真は少ないので、是非、もっと頻繁に乗せて頂けると
うれしいのですが・・・
334: 匿名さん 
[2006-06-15 12:30:00]
>330
ヒルズの朝市って、休日だけですよ。
確かに朝市で一週間分買い溜めしているご家庭もありますけど、
秋刀魚のような生鮮食料品は、こまめに買いに出るのが、奥様の愛情というものです。
335: 匿名さん 
[2006-06-15 12:39:00]
>>333
販売ホームページのコンストラクションレポートも
こっちからの写真にしてさっさと更新してくれ〜〜〜〜〜
336: 匿名さん 
[2006-06-15 22:39:00]
六本木ヒルズといっても昔からの地権者で部屋をもらった人は
そんなに年収が多い訳ではないのですべてが宅配って訳でもないでしょう。
337: 匿名さん 
[2006-06-15 23:01:00]
なぜ田町のマンションスレで六本木の作り話で盛り上がっているのか・・・
338: 匿名さん 
[2006-06-15 23:04:00]
六本木の真偽はともかく、盛り上がってるのは単に近いからでしょ。
339: 匿名さん 
[2006-06-15 23:50:00]
まったくでんねん。一人芝居でっか
340: 匿名さん 
[2006-06-16 10:53:00]
CMTは何故あれほどの高さの建設が可能だったのでしょうか?
MRの空中権とかは全く関係なく、建設可能だったのでしょうね。
MR跡地が気になります。
沖電気所有の土地であれば、沖電気財政状況いかんでしょうか?
沖電気はCMTとMR跡地と分割したのでしょうか? ご存知の方教えてください。
341: 匿名さん 
[2006-06-16 11:05:00]
>>340
高さについては、基本的にCMTの周りの庭を公開空地とすることによって
建ぺい率を稼いでるという話でした。
(その他にも理由はあるかもしれないけど特に記憶無し)

周辺土地のことは重説の資料に書いてあります(今手元にないけど)。
現在のMRの敷地は、もちろんCMTとは分割されていて直接関係はありません。

というか、そもそも「気になる」といっても今から買うわけじゃないでしょ?
(よしんば買うにしても、残ってるのはMR跡地利用の影響のない2部屋だけですし)
ここで訊いたところで、なるようにしかならないのでは?
342: 匿名さん 
[2006-06-16 12:26:00]
>340さん
>>166にあるように、総合設計制度を使っています。これは、大きく分けて
・容積率の割り増し
・高さ制限の解除
の2本柱からなる制度で、敷地周囲に大きな公開空地を取れば取るほど、建築条件が良くなります。
総合設計制度は東京都のホームページにも詳しく載っていますが 沖電気の敷地が500㎡以上あれ
ば、同じように総合設計制度を使って高層建築を建てることが可能です。
心配ならまずそのアタリをチェックすることから始めましょう。
343: 匿名さん 
[2006-06-16 13:54:00]
MRのある土地は今年いっぱいレンタルする契約になっている
とききました。でもMRは夏にクローズドとなるようです。
344: 匿名さん 
[2006-06-16 16:17:00]
>342
500平米以上ありそうです・・・
345: 匿名さん 
[2006-06-16 16:29:00]
営業の誰に聞いても「まだ決まっていません」っていうのが、
案外高層ビルが建つ懸念につながっているようで心配ですよね。
あそこに高層ビルが建つとわかっていたら買い控えもしただろうし。
CMT が安かったのもその辺が関係してたりしたらイヤですけど。
あんな一等地、高層ビルを建てないほうがもったいないはず。
せっかくの道路沿いなので、商業施設、低層ビルを強く望むだけす。
346: 匿名さん 
[2006-06-16 18:05:00]
MR跡に立つ建築を簡単にシミュレーションすると・・・

A)通常設計:容積率400%だから、建ぺい率60%で1階を駐車場等に使って、
       7〜8階程度のマンション
B)総合設計:CMTと同等の公開空地率で地下に駐車場を設けると、
     容積率700%、建ぺい率33%で23〜25階程度のマンション

という感じですね。ちなみにオフィスビルの場合は、
住宅の用途しか認められない総合設計制度は使えないので、通常設計のみのシミュレーションで、
階高4mとすると・・・8階建てで、32m程度の高さのビルになりそうです。
347: 匿名さん 
[2006-06-16 18:58:00]
MRの立っている土地の方が前面道路が広い(都市計画道路27m、事業完了)ので
建設条件は、CMTよりも こちらの方がかなり良い。
沖電気は、当然そのくらいは検討済みで 地型のよい資産価値の高い土地を手元に残し、
条件の悪いCMT建設地を分筆して、先に手放した模様。
当然、資産運用益がMAXとなる施設が建設される。
348: 匿名さん 
[2006-06-16 21:02:00]
ま、住宅用とビジネス用では求められている建設条件が違いますからね。
349: 匿名さん 
[2006-06-16 21:07:00]
住むなら大通に面した所より、ちょっと奥に入った所のほうがいいですね。
350: 匿名さん 
[2006-06-16 22:30:00]
そうですね、駅から本当に微妙(30秒位?)ですが近いですし(笑)
351: 匿名さん 
[2006-06-16 22:53:00]
最大の収益性を求めるなら店舗ですよ。絶対!
352: 匿名さん 
[2006-06-16 23:17:00]
長期保有のリスクを取れるならね。
そして、高利回りを見込める超一等地なら。
でもそれが可能なら、都心にこれだけマンションが建つ訳無いね。
353: 匿名 
[2006-06-16 23:31:00]
今後1年半の間に、何が建つかわかりますよ。
354: 匿名さん 
[2006-06-17 00:01:00]
だから、スーパーですってばァ
355: 匿名さん 
[2006-06-17 00:42:00]
ジョナサンだろ。知らんのか。
356: 匿名さん 
[2006-06-17 07:24:00]
ジョナサン?
カモメのことでっか??
357: rumio 
[2006-06-17 11:40:00]
窓からの景色が気になる今日このごろです。
358: 匿名さん 
[2006-06-17 13:58:00]
現地の「近所」に棲んでるってことかな?
359: 匿名さん 
[2006-06-17 15:36:00]
マンションとか高層オフィスでなければジョナサンでもいいですよ♪
360: 匿名さん 
[2006-06-17 16:05:00]
だから、ジョナサンって?
361: 匿名さん 
[2006-06-17 16:12:00]
ファミレス
362: 匿名 
[2006-06-17 17:23:00]
一階はファミレスのジョナサンの50階高層商業住居施設?
363: 匿名さん 
[2006-06-17 17:29:00]
>362
ありえないこともナイ
364: 匿名さん 
[2006-06-17 18:14:00]
Google Earth で、CMTの敷地とMRの敷地とどれくらい面積違うか
確認してみそ。
同じようなスキーム使って高層マンション建てたとしてもせいぜい
20数階ってとこだろ。
沖電気の建物ぶっ壊すというウルトラCはあるかも知れんが。
365: 匿名さん 
[2006-06-17 20:13:00]
なんか沖電気のビルも古そうだし、ありえなくもないですね。
やめてくれ〜!勘弁してくれ〜。
366: 匿名さん 
[2006-06-17 20:34:00]
沖電気ビルと合わせて再開発なんて、そりゃ酷いよ!
聞いてないよ〜そんなの!!
367: 匿名 
[2006-06-17 20:45:00]
重要事項告知
368: rumio 
[2006-06-17 21:24:00]
東京タワーもヒルズも花火もレインボーまで見えそうです。北側の部屋です。本日確認してきました。
369: 匿名さん 
[2006-06-17 22:27:00]
どうやって確認したの
370: 匿名さん 
[2006-06-17 22:44:00]
えっ本当にファミレスができるんですか?
371: 匿名さん 
[2006-06-17 22:46:00]
南西からは花火見えるか、知ってる方いませんか?
372: 匿名さん 
[2006-06-17 22:52:00]
自分も北側購入者でマップで線引いて検討してるけどタワー、ヒルズ、花火は確実。
西寄りならミッドタウンも。でもブリッジはほんの1部じゃないかな?アイランドの
賃貸棟がジャマしてるからね。
373: 匿名さん 
[2006-06-18 00:34:00]
>>372
ホントですか?
嬉しい誤算です。
花火が見えるなんてラッキーです!!
374: rumio 
[2006-06-18 02:41:00]
東京タワーとヒルズの展望台から見てみました。あと、貿易センターと(結構、穴場)
東京湾花火は晴海からの打ち上げですから、かなりの至近距離では。
ブリッジは島にもう一棟建ったらアウトってかんじ。
375: 匿名さん 
[2006-06-18 09:54:00]
google earthだとmapsより詳細に分かります。
英語版だけでプログラムダウンロードも必要ですが出来栄えは
これまた感動物です。

http://earth.google.com/download-earth.html
376: 匿名さん 
[2006-06-18 10:03:00]
>>371
南西方向って、どこの花火よ?

品川や高輪あたりで花火打ち上げれば見えるとは思うが。
377: 匿名さん 
[2006-06-18 11:18:00]
南西から見える花火はないか、と聞きたかったんでは。

北から見える花火はどこの花火でしょうか。
普通に部屋から見えるのか、ベランダでナナメに見える感じなのでしょうか。
378: rumio 
[2006-06-18 11:57:00]
東京湾、墨田川、神宮と、いろいろ見えるのでは。当然、上層階の抜けている方。
南西は、多摩川が近いですね。
379: 匿名さん 
[2006-06-18 12:12:00]
北からの花火展望:
神宮は新宿の高層ビルから見ても「小っちぇー」と思うくらいだから
見えたところで、とりあえず「見えた」以上のものは何も無いと思う。
ディズニーランドの毎日の花火程度の感動か。
やっぱり街中で上げるやつは玉が小さくてダメだな。海沿いに期待。
380: 匿名さん 
[2006-06-18 12:25:00]
24Fラウンジからでは厳しいのですね。
残念です。
381: 匿名さん 
[2006-06-18 15:28:00]
みなさん、南西向きの購入者は、富士山が必ず見えると思っているのでしょうか?
シティタワー高輪や高輪ザレジデンスが、CMTと富士山の軸線上に建設されていることを忘れていませんか?
どなたか、富士山が本当に見えるかどうか、確認された方いらっしゃいませんか?
382: 匿名さん 
[2006-06-18 15:42:00]
グーグルで確認。一番西端のルームは富士山が半分レヂデンスの影に入るかも
383: 匿名さん 
[2006-06-18 16:14:00]
高輪くらいまで離れてしまえば、「目の前にドーン」ということはない。
ある程度の高層階に住めば問題なく見えるよ。
何しろ相手は3000m超なんだから。

え?10階購入だけど富士山見たい?そりゃ無理だ。
384: 匿名さん 
[2006-06-18 16:55:00]
高輪ザレジデンスとの距離は約1.8キロ。
階数は同じ47階(約160m)だけど向こうは標高20mの高輪台地の上に建っている。
富士山は3776mで距離は約100キロ、ただし地球は丸いので低く見える。そのあたりを考慮して・・・重なってしまった場合は、43階以上のみ 山頂が見えます。
しかし、かなり際どい位置関係です。

385: rumio 
[2006-06-18 19:11:00]
新東京タワーは見えますかね〜。
386: 匿名さん 
[2006-06-18 20:49:00]
東京湾花火は晴海のグランドからなんで24Fラウンジから見えると思いますよ。
右へ45度くらい首を向けてですが・・芝浦ベイワードにちょっとかかるかも?
新東京タワーはなんたって相手がメチャ高なんで上部は見えるでしょうね。
387: 匿名さん 
[2006-06-18 21:15:00]
富士山が見えないんじゃ南西向きっていいとこなしじゃん
388: 匿名さん 
[2006-06-19 00:19:00]
そんなに眺望って大事なの???
優先順位は低いでしょ。
389: 匿名さん 
[2006-06-19 01:09:00]
眺望くらいしか売りのないマンションだと、
かなり重要なんでしょうけどね。ここは違いますよね。
390: 匿名さん 
[2006-06-19 10:29:00]
MR跡地がとても気になります。ファミレス情報ありがとうございます。
もしそうであるならば、高さはどのクレイの建物でしょうか?
上層部は事務所?マンション? スーパー?
他に便利にある情報があったら教えてください。
391: 匿名さん 
[2006-06-19 10:45:00]
MR跡地は30m四方だから約1000㎡弱の面積が有ります。
柱状設計でマンション建設する場合は、CMTとのお見合いを避けて、南向きと東向きの2棟をL型に配置し、北西隅(CMT前)にタワーパーキング(高さ40m程度)を置くプランが標準的ですね。
1フロアは、6戸で法床450㎡程度になりそうなので、9〜10階建くらいになります。
公開空地をとって総合設計を使うには敷地面積が小さいので 塔状比が大きくなりすぎ、現実的ではありません。

まあ、免震ウインカー工法クラスのウルトラC設計すればありえるでしょうが・・・
そんなことができるスーパーゼネコンが、この大きさの敷地の工事に手を出すとも思えないので、やっぱりそれはありえない話でしょう。
392: 匿名さん 
[2006-06-19 11:22:00]
眺望は、後々変わることもあるわけですから、自分的にはその辺は妥協してるつもりですが。。。
ここは眺望より他にも利点がたくさんありますから。
花火は、どこかへ行けば見られるからいいでしょ??駄目?
391さん、ありがとうございます。
高層オフィスとかマンションだったら?と思うと気を揉んでしまいました。
とやかくは言えませんが、何が出来るか戦々恐々です。
393: 匿名さん 
[2006-06-19 18:30:00]
MR跡地を南側の沖電気ビルと一体で開発との話が以前有りましたが・・・
私が見る限り、比較的新しく、メンテもしっかりしていて、綺麗なビルなので、取り壊すのはあまりのも惜しいと誰でも思うはずです。
後、20〜30年は取り壊さないでしょう。
394: 匿名さん 
[2006-06-19 19:34:00]
グーグルマップに はっきりとCMTの3角形状が映っているので、見える範囲はかなり正確に特定できます。

残念ですが、北側の部屋からは、レインボーブリッヂは角度的に見えません。

南東側もUR棟に阻まれ期待ほど美しい展望は?

眺望的には南西側が正面に、高輪の緑地ゾーン〜目黒雅叙園のオフィス棟〜ちょっと外れて恵比寿ガーデンピレイスのビル群〜富士山へと抜けていて秀逸かも知れません。
395: 匿名さん 
[2006-06-19 23:39:00]
ですよね!
396: rumio 
[2006-06-19 23:52:00]
ぜったい、スーパー欲しいですよね〜
もっと、気の効いたやつ。
397: 匿名さん 
[2006-06-20 09:31:00]
まぁ、この辺は線路向こうでもポロロッカが精一杯だし、
お台場でも、誘致を断られた例もあることです。
気の利いた食材をお求めの方は、銀座のデパートめぐりするか
お取り寄せでもいいんじゃないですか。
398: 匿名さん 
[2006-06-20 13:11:00]
グランパのピーコックでいいじゃん。マルエツ程悲惨でもなくリンコスや紀伊国屋も
普段使いにゃちょっとだし。ちょうどいいくらいなんじゃ?
まっクイーンズが一番好きですが・・このピーコックが駅からの帰り道のちょうどいい位置に
あったんでここに決めたくらいですから。
399: 匿名さん  
[2006-06-20 17:17:00]
ちょっと離れるけど、東京ガス跡地にイオンやヨーカ堂に来て欲しいと連絡してみる。
お客様相談センターにこんな連絡入れても結果に繋がらないでしょうが、商圏としては結構
人口増えるし商売成り立つなら検討してくれるかも…。
駄目もとです。
400: 匿名さん 
[2006-06-20 17:22:00]
ポロロッカ至近では無理でしょう。。
401: 匿名さん 
[2006-06-20 18:03:00]
確かにスーパー必要。
手当り次第に 物販業者宛て要望メール 送ってみましょうか。
402: 匿名さん 
[2006-06-20 18:45:00]
ポロロッカは、90〜120坪程度で1階の空きスペースがあれば出店します。
芝浦近傍は、白金や豊洲くらいしか出店していないので、
MR跡地に下駄履き住宅が建設されれば 1階に来てもらえる可能性があります。

みんなでホームページへ書き込んでお願いしてみるのはありかも知れません。
403: 匿名さん  
[2006-06-20 19:18:00]
成城石井も出店土地探してますね。
404: rumio 
[2006-06-20 21:44:00]
住人予定者で誰か役員か、お勤めの方いらっしゃるのでは、、、
405: 匿名さん 
[2006-06-20 23:25:00]
>404
そのような方、いらっしゃれば是非、御仁力を お願いいたします。

ところで みなさん「ハナマサ」について触れていないのは なにか訳ありなんでしょうか?
品揃えと値段は、結構よさそうに思いましたが・・・
406: 匿名さん 
[2006-06-20 23:34:00]
横にスーパーなんかできたらゴタゴタして嫌だな。路駐もふえるし。
ポロロッカなんて中途半端だし。グランパークのピーコックは地下にあるんで
すっきりキレイでいい。ハナマサもできたしスーパーは無理でしょう。
407: 匿名さん 
[2006-06-20 23:44:00]
盛り上がっているようですが、406さんと同意見です。
冷静に考えて、イオンやヨーカドー(最低商圏10万人くらい?)は論外として、
ピーコックが島までできるのにわざわざ作るボランティアはいないでしょう。

現在、選択肢がないのでポロロッカと似たコンセプトのフーデックスに通って
ますが、建物内でなかったらかなり微妙ですね。
408: rumio 
[2006-06-20 23:57:00]
個人的な感想ですが、ハナマサはオオアジなイメージ。仕入れにいく感じ。肉は国産ものありましたっけ、、、
ピーコックは暗くて、新鮮さがない感じ。大規模スーパーとしては値段も割高感あり。(伊勢丹、当然イオンより)
住人いっせいに買い出ししたら完売続出ですね。
ちなみに、大崎のダイエーのお惣菜コーナー好きです。
409: 匿名さん 
[2006-06-21 00:29:00]
ドラッグストアが出来たらいいな。
410: 匿名さん 
[2006-06-21 00:35:00]
うちも多分、ハナマサはお客を呼んでパーティでもする時しか利用しないかも?
411: 匿名さん 
[2006-06-21 00:53:00]
いっそ酒屋とかいいかも。あの辺りじゃかなり儲かりそう。
あとは区が買い上げて、児童会館みたいな施設とかはどうだろう・・・。
412: 匿名さん 
[2006-06-21 08:25:00]
>児童会館みたいな施設

そ、それはヤメて欲しい...。
413: 匿名さん 
[2006-06-21 10:37:00]
ところで、東京ガス跡地はどうなるのですか?
ご存知の方 教えてください.
414: 匿名さん 
[2006-06-21 10:49:00]
児童館説反対2!子供の駐輪ってすごいことになりますよ。
なんてったって、道路挟んだ向かい側に都の施設?ありますよね。
415: 匿名さん 
[2006-06-21 11:41:00]
個人的にはカフェかイタリアンレストランなどができてほしいですね。
スターバックス、タリーズのような。
ラウンジでも飲めるようですが、ちゃんとしたコーヒーのみたいし、
雰囲気も良くなるのでは?
416: 匿名さん 
[2006-06-21 11:53:00]
タリーズはすぐそばにありますよ
http://www.tullys.co.jp/store/detail.php?shop_id[]=299
417: 匿名さん 
[2006-06-21 11:56:00]

タリーズ芝浦海岸通り店
住所:東京都港区芝浦4-13-23MS芝浦ビル1F
営業時間:
平日07:30 - 21:00
土09:00 - 19:00
日祝09:00 - 19:00
418: 匿名さん 
[2006-06-21 13:18:00]
皆さん、素敵情報ありがたいです。<m(__)m>
419: 匿名さん 
[2006-06-21 13:46:00]
住んでもいないのに、単なる仮説の列挙はやめましょうよ。
我々は区役所の人間でも商店街の人間でもないのですよ。
420: 匿名さん 
[2006-06-21 14:06:00]
まあまあ、単なる希望的観測ですから、お許し下さい。
市民の願望も視野に入れて開発して頂けるとうれしい程度の自己満足ですし、
そこからいろんな話題が出てくるわけだし、地域を知っていきたい方も多いので
大目に見てくださいな。
421: 匿名さん 
[2006-06-21 19:43:00]
>420
そうですとも。
芝浦はなかなか奥が深い街です
422: 匿名さん  
[2006-06-21 20:47:00]
ローソンがストア100とナチュラルローソンのハイブリッド店を展開(既存店の改装)
するそうです。
芝浦は沢山ナチュラル〜があるから、1〜2店舗くらいは採用されるかも。
423: rumio 
[2006-06-21 21:16:00]
CMTからお台場までウォーキング、、、楽しいですよ。ちょっと怖いけど。
424: 匿名さん 
[2006-06-21 21:38:00]
>423
海の上を歩くのですか?どうやって??
425: 匿名さん  
[2006-06-21 21:53:00]
レインボー、まだ歩いた事ないです。楽しそうですね。
426: 匿名さん 
[2006-06-21 22:33:00]
レインボーブリッジの一般道の側道は歩けますよ。
ただし、30分以上かかるかもしれませんね。
結構揺れませんか?高所だし、緊張感もあって良い運動になりそうですね。
427: 匿名さん 
[2006-06-21 22:52:00]
>>423
一度歩いたことがあるけど、渋滞してるときはちょっと排気ガスが...
風景はなかなか楽しいね。

>>426
30分まではかからなかった。揺れてもいなかった。
作業用通路と言う感じで少々暗くさびしいのが難点。
428: 匿名さん 
[2006-06-21 23:28:00]
へえ〜へえ〜へえ〜〜♪
今度挑戦してみます♪
429: 匿名さん 
[2006-06-21 23:32:00]
ビューがすごいっすよ。ただし北側歩道は景色もいいけど
風もすごい。
430: 匿名さん 
[2006-06-22 00:06:00]
>428
3へえ〜ですか・・・
431: 匿名さん 
[2006-06-22 07:46:00]
まあレインボーブリッジをせっせと渡って、お台場の公園で休憩して、
芝浦方面を眺めるのって圧巻ですよ。
お茶するところもあるしね。
432: 匿名さん 
[2006-06-22 08:21:00]
レインボーブリッジは、自転車でも渡れるのですか?
433: 匿名さん 
[2006-06-22 08:32:00]
>>432
レインボーブリッジは自転車通行禁止です。
水上バスなら自転車でお台場へ行けます。
434: 匿名さん 
[2006-06-22 09:08:00]
おおお!そうなんですね。貴重な情報、ありがとうございます。
435: 匿名さん 
[2006-06-22 09:34:00]
芝浦アイランドから出る水上バスにはペットも自転車も乗せられるそうです。
ありがたいことです。
436: 匿名さん 
[2006-06-22 12:33:00]
>芝浦アイランドから出る水上バス・・・

以前から時々話題に上がる水上バスですね。たしか、来年の春から、
1日8往復すると聞きました。
アイランドに船着場が出きるのでしたか。
437: 匿名さん 
[2006-06-22 14:02:00]
438: rumio 
[2006-06-22 23:23:00]
オンワードのセール楽しみですね〜。
439: 匿名さん 
[2006-06-22 23:39:00]
おんわーどって何ですか?
440: 匿名さん 
[2006-06-23 00:06:00]
CMTと関係ないでしょ。
441: 匿名さん 
[2006-06-23 00:17:00]
まったくです
442: 匿名さん 
[2006-06-23 12:17:00]
ファミリーセールを東京ビックサイトで時々行われるんで、
近くて便利って言いたいのではないでしょうか。。。
443: 匿名さん 
[2006-06-23 12:36:00]
舟に乗れば、東京ビックサイトも隣町ってことで、、、芝浦の一部みたいな感覚で書いているのでしょう
444: 匿名さん 
[2006-06-23 12:44:00]
自作自演(自己弁護)乙。
445: 匿名さん 
[2006-06-23 12:48:00]
販売さン野は無しでは、ローンが通らなかったりで、結構キャンセル出ているようですね。
無理なローン組んでまでここに住みたい人が結構多かったようで・・・

キャンセル待ちのみなさん。
希望を捨てずに気長に待てば朗報が届く可能性が、まだまだありまそうです。頑張りましょう。
446: 匿名さん 
[2006-06-23 18:28:00]
>444
はずれですw
447: とのくんの友人 
[2006-06-23 18:40:00]
>439>441>443は 私ですが他の書き込みは違います。
448: 匿名さん 
[2006-06-23 19:06:00]
通りすがりですが、オンワードのセールは
オンワード本社(港区海岸)のあたりで年に何度かやっていて
よく田町から貸し切りバスで往復しているのを見かけますよ。
休日にめずらしく芝浦口が混む時です。
449: 匿名さん 
[2006-06-23 19:13:00]
訂正です
本社ではなく、オンワード芝浦ビルが何棟かあって
そこでやってます。オンワードの服が好きな人にとっては
徒歩または自転車で行ける範囲ですよね。
450: とのくんの友人 
[2006-06-23 19:16:00]
なるほど、そうだったのですか。納得しました。
451: rumio 
[2006-06-23 20:52:00]
国際、女子、箱根も真近でみれますよ〜
452: 匿名さん  
[2006-06-23 23:10:00]
>>451
知ってますよ。
引っ越したら毎回応援に繰り出しますよ〜。
453: 匿名さん 
[2006-06-23 23:41:00]
次スレをたてました。
これが最後になるのでしょうか?
 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43699/
454: とのくんの友人 
[2006-06-24 19:23:00]
ありがとうございます。行ってみます
455: rumio 
[2006-06-24 22:37:00]
各階、各方面の眺望を工事現場からの写真、見てみたいですね〜。
456: ところてん 
[2006-07-06 12:06:00]
MR跡地にどこかの組事務所ってことありませんか?
457: 匿名さん 
[2006-07-06 12:39:00]
はいはいこわいこわい
458: ところてん 
[2006-07-06 12:43:00]
流れ弾が飛び交ったりしたら恐いですよね。
459: 匿名さん 
[2006-07-06 12:55:00]
はいはいこわいこわい。
460: 匿名さん 
[2006-07-06 13:37:00]
「組事務所」だなんて・・・・。
私としては、お洒落で美味しい欧風ベーカリーなんか出来てくれると嬉しいですね。
朝の通勤通学途中に香ばしい匂いが立ちこめてくれると生活指数もグンとアップすると思います!
461: 匿名さん 
[2006-07-06 19:57:00]
組事務所って、大林組か淺沼組の事務所ですか?
462: erika 
[2006-07-07 09:58:00]
オシャレなお花屋さんだったらいいな。
463: 匿名さん 
[2006-07-07 12:37:00]
はいはいこわいこわい。
464: 匿名さん 
[2006-07-10 12:53:00]
はいはいこわいこわい。はいはいこわいこわい。
465: erika 
[2006-07-12 11:57:00]
↑↑↑
もぉ〜、ぷんぷん!!
466: 冷静に語り合いましょう。 
[2006-07-12 19:05:00]
もぉ〜、ぷんぷん!!もぉ〜、ぷんぷん!!

467: 匿名さん 
[2006-07-12 22:06:00]
更年期ですね
468: 匿名さん 
[2006-07-12 23:01:00]
ここの住人、アフォばかりみたいだね。
469: 匿名さん 
[2006-07-12 23:12:00]
あ、↑仲間増えた
470: 匿名さん 
[2006-07-15 12:06:00]
へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜〜〜〜♪☆
471: 匿名さん 
[2006-07-18 12:40:00]
MR跡地に相撲部屋が建設されるってホント?
472: 匿名さん 
[2006-07-18 13:00:00]
KUDARAN
473: 匿名さん 
[2006-07-19 21:23:00]
KOUDAN
474: 匿名さん 
[2006-07-19 22:47:00]
ウチには駐車場保有に関する案内こないなあ。
これってやっぱり金額の高い部屋を買った人順
なんでしょうね。
475: 匿名さん 
[2006-07-20 10:48:00]
隣りに相撲部屋が出来ても、免震だからあ・ん・し・ん!!
476: 匿名さん 
[2006-08-07 13:09:00]
久しぶりにみたらひどい掲示板になってる・・・
購入者ではない人が中傷やくだらない書き込みに来ているのでしょうか
とてもこんな頭の悪そうな書き込み内容、購入者がするとは思えません
477: 匿名さん 
[2006-08-07 14:09:00]
ここ一つ前のスレだよ。
478: 匿名さん 
[2006-08-07 14:14:00]
ここレベル低いな〜。
479: 匿名さん 
[2006-08-11 13:42:00]
朝青龍なら許す!
480: 匿名さん 
[2006-08-11 14:30:00]
くだらない書き込みで古いスレ上げんなよ。
481: 匿名さん 
[2006-08-11 14:34:00]
ドスコイ!ドスコイ!
はっけよーーーーーい、のこった!のこった!

−−てな事があっても、免震だからあ・ん・し・ん!
482: 住民さんA 
[2009-05-24 21:30:00]
朝青龍!
484: 匿名さん 
[2010-02-14 15:11:50]
住んでいるんですか?
485: 副管理人 
[2010-11-30 15:44:41]
こちらは新しいスレッドがございますので閉鎖させていただきました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43699/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる