東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴィークコート世田谷千歳船橋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 船橋
  6. ヴィークコート世田谷千歳船橋
 

広告を掲載

ヴィークコート世田谷千歳船橋 [更新日時] 2009-05-25 10:08:00
 削除依頼 投稿する

皆さんの意見お聞かせ下さい。
まだまだ販売は先ですが・・・

[スレ作成日時]2006-08-03 18:07:00

現在の物件
ヴィークコート世田谷千歳船橋
ヴィークコート世田谷千歳船橋
 
所在地:東京都世田谷区船橋3丁目250番17(地番)
交通:小田急小田原線千歳船橋駅から徒歩9分
総戸数: 87戸

ヴィークコート世田谷千歳船橋

142: 匿名さん 
[2007-02-20 22:54:00]
どうでしょうか?
143: 匿名さん 
[2007-02-21 01:17:00]
完売したのにWEBがまだ残っているーーー
第3期というのもあるのかな・
144: 匿名さん 
[2007-02-21 01:25:00]
あー3期にWEBがなってましたーすません。
はなれの物件が値上がりしているきがする。
9000万円台になってるー
145: 匿名さん 
[2007-02-21 02:12:00]
はなれ付きは2軒あり、1Fが9000万円台2Fが8000万円台のようですよ。
ホームページのプレミアムプラン(こんなの前からありましたっけ?
更新されたのかな)に出てます。
146: 匿名さん 
[2007-02-21 12:47:00]
やっぱり高級物件ですね。。。
庶民には手が届かない。。。

ところで、ここ近辺の幼稚園小学校中学校高校の評判を教えてください。
147: 匿名さん 
[2007-02-21 13:41:00]
8000万以上のプレミアムはごく一部です。

小学校と高校については前スレにあります。
(けど、お子さんを通わせるという意味では近所の高校は
どうでもいいのでは?)

幼稚園はお受験対策幼稚園からごく普通の幼稚園まで
いろいろあり、園庭が広くて体を動かす時間が多いとか
手作業を重視とか、教育方針も多種多様なようです。
地元の友人が説明してくれたんですけど・・・すいません
数が多すぎて具体的な園名はよく覚えてません。
148: 匿名さん 
[2007-02-21 13:55:00]
147さん!
ぜひぜひ詳しい情報を教えてください。
ここのマンションに入居することはできないですが、この向かいの公団を考えてるので。

ヴィークコートは安くなったら、中古で購入しようかな、、、と。
149: 匿名さん 
[2007-02-23 16:58:00]
147ですが、すいません、私の記憶はあれで全てです。
友人が幼稚園めぐり体験を語るのを**ーッと聞いていたので。
手作業重視は確かマダレナカノッサでした。
お受験対策は漢字2文字だったような・・・
とにかく、この辺りは幼稚園の数が多くて内容もさまざまで
選択肢が広いんだなって思いました。
150: 匿名さん 
[2007-02-23 22:28:00]
お受験対策は船橋1丁目の春光幼稚園だと思います。確か入園試験で半分位落ちるって聞いたことがあります。
151: 匿名さん 
[2007-02-25 19:19:00]
幼稚園等もいいですが、マンション自体の話をしたいです。。。。y
152: 匿名さん 
[2007-02-26 13:21:00]
はなれつきの、お部屋を買おうか迷っています。
ここ場所がめちゃめちゃいいですよね。
これから、このねだんではもう買えなくなってしまうかな、もしくは、まだもっと近辺にいいマンションができるかしら、、、と迷っています。
情報お教えください。
153: 匿名さん 
[2007-02-26 18:46:00]
購入者です。

世田谷区で探していたんですが、駅から徒歩10分以内で環境もそこそこ良い場所で
この値段のところはあまり(ほとんど)ありませんでした。
ここでも予算ぎりぎりだったんで、地価が上がり調子の今、ここを逃すと向こう数年
買えないかも?と思い決断しました。自分は今年中に買う必要があったので。
その後も気になって世田谷区のマンションはチェックしていますけど、今のところ
ここより良いところ(値段も含め自分の希望を満たすところ)は出てきてません。
154: 匿名さん 
[2007-02-27 02:29:00]
金利もあがりそうですしね。
155: 匿名さん 
[2007-02-27 12:48:00]
153さんは、何階を買われました?
ここは私もいい場所で建物も素敵だしいいなと思ったのですが、なにせ、東向きの住戸が多くて、検討中です。

でもここ、本当に素敵なマンションですよね!!!うらやましいです。
156: 匿名さん 
[2007-02-27 17:57:00]
低層階です。
せっかくあの場所なら緑を愉しもうかな、と。
問題は日当たりですが、暗くなければいいや程度に考えています。
自分にとって日当たりの優先順位はさほど高くないので、この点は
目をつぶることにしました。
157: 匿名さん 
[2007-02-27 19:02:00]
156さん、低層階ですか。いいと思いますよ。そもそもここは、7階建てですよね?
低層と言っても、いいと思いますよ。

確かに、日当たりわるそうですよね。。。一日中家にいらっしゃる奥様方はきついかな?私どもは夫婦ともども働いているので、わりきって、やっぱりここを買おうかな?と思い始めました。

ちなみに、駅までの道は、安全そうですか?隣の高校はうるさくないですか?
158: 匿名さん 
[2007-02-27 19:03:00]
ここは高級すぎて、庶民には手がとどかず。。。買いたいなあ。。。
159: 匿名さん 
[2007-02-27 21:37:00]
素敵な外観ですよね。
160: 近所をよく知る人 
[2007-02-27 22:31:00]
もう埋まってしまったのでしょうかね?
こちらのマンションはつくりがとてもしっかりしていて、しゃれていて、高級だと思いました。
MRもよかったですし。

世田谷の場所もいいところですよね。。。
おいしいパンやさんも近くにありますよね!!!
161: 匿名さん 
[2007-02-27 22:35:00]
同じ条件の物件があったとして、数年前のものと比べると確かに高いですよね。
しかし、現在の周辺の相場では、小田急沿線で新宿から成城学園前までの区間の中では一番安いようでした。(駅徒歩10分程度の物件を5件ほど見た感想です。)
156さんの「緑を眺められるから低層階を選択する」、というのはこのマンションのひとつの発見のような気がします。
162: 匿名さん 
[2007-02-28 01:50:00]
私は10件程モデルルーム見た中で、ここが一番いい気がしました。
人気もあるみたいですし、新しいマンションズに載ってますよね!
パン好きので、おいしいパン屋そそられます。
できれば、すぐ入居したいぐらいですが、11月入居は結構先ですね。
163: 入居予定さん 
[2007-02-28 13:34:00]
新しいマンションズに載っている記事はどんな感じだったのでしょうか?
お教えくださるとうれしいです。
164: 買いたいけど買えない人 
[2007-02-28 13:35:00]
ここは旧価格なので、仕様や施工、外観、立地などなど素晴らしいのですが、まだお得のようですよ。
165: 匿名さん 
[2007-02-28 14:13:00]
ずっと疑問に思っていたんですけど、どうして旧価格なのでしょう?
そうでないと売れない理由があるのかとちょっと気になってまして。
東向き中心だから?デベとしては知名度が低いから?
166: 匿名さん 
[2007-03-01 00:14:00]
なぜ旧価格かいうと、今のマンションの価格は2年前の土地購入段階での設定だからですー。

千歳船橋は買いだと思いますよー。がんばれば経堂にもいけるし。

おいしいパン屋きにありますねーなんてところですか?
167: 匿名さん 
[2007-03-01 02:51:00]
マンションズの掲載内容は、ここで乗ってるヴィークコートの最新情報と同じような事です。
実際建設中のマンションの周りを歩いたんですがここは緑が多くてとても住みやすそうですね!
168: 購入検討中さん 
[2007-03-01 12:48:00]
どんな住人構成なのでしょうか?
購入検討者ですが、子供がいますので、ファミリーの方が多いといいな、と。
騒がしくない、良識をわきまえた方が多そうですけどね、ここは。
高いですし、世田谷だし、、、
169: 匿名さん 
[2007-03-01 13:35:00]
うちは小さい子供がいます。
私が見た限りでは、小さいお子さん連れファミリーと年配のご夫婦が中心でした。
どなたとも言葉は交わしていませんが、少なくとも外見上はごくごく普通の
まともそうな方達ばかりでしたよ。
170: 購入検討中さん 
[2007-03-01 13:37:00]
169さん、168ですが、よかったです。まともそうな方たちで。
お子さんはおいくつですか?
幼稚園とか考えてますか?
171: 申込予定さん 
[2007-03-01 15:41:00]
MR素敵でした〜〜〜。
ここセンスよいですよねっ!!!
172: 匿名さん 
[2007-03-01 17:09:00]
どんな幼稚園があるのかネットで見たりはしましたけど、具体的にはまだ
決めていません。うちの子はまだ先なもので・・・
でも、地元の幼稚園や学校で大丈夫そうと思えたことが購入ポイントの1つでした。
比較検討した物件の中には、ここだと小学校はお受験かなという場所もあったので。
受かればそれでもいいですけど、落ちて公立の可能性もありますしね。
by 169
173: 購入検討中さん 
[2007-03-01 19:58:00]
なるほど。
もし我が家が買うことになったらご近所としてよろしくお願いいたします。
ちなみに(またまたちなみにですが)、何階を買われました?
174: 匿名さん 
[2007-03-02 14:03:00]
購入検討中さんへ

申し訳ありませんが階数はご勘弁を。
○階で小さい子がいるまで言うと個人が特定されてしまいそうなので。
階数で選んだというより間取りで選びました。
各タイプ1〜2戸ずつしか選択肢がなかったので。
ご近所になれることを願っています。
175: 匿名さん 
[2007-03-04 00:02:00]
今でこそ、ここが安く感じるかもしれないけどこの辺はもともと安い地域。それを考えたらここは高い。明らかに新価格に便乗してる。絶対高掴みさせられると思う。
176: 匿名さん 
[2007-03-04 21:55:00]
そうかもしれませんね。確かにヴィークステージよりはだいぶ高い。
それでもいいかから買いましたけど。今後も顕著に地代が上がれば不動産価値もあがりますし
いいじゃないでしょうか。
177: 購入検討中さん 
[2007-03-05 10:09:00]
175さん、あまりよくわかっておられないようで。。。
駅からの近さなどいろいろ考えても、ここは安いですよ。小田急線もますます便利になるし、我が家はここを買うつもりです。
178: 周辺住民さん 
[2007-03-05 14:21:00]
近所なのでちょくちょくスレ拝見しています。
今夜天候が荒れるとのことで思い出したのですが
昨年9月の大雨でお向かいの公団が床下浸水になったとか噂を聞きました。
特に1階を検討されている方などは世田谷区ホームページの
洪水ハザードマップなどを確認された方が良いかもしれません。
もちろん対策はされているかと思いますが。
179: 匿名さん 
[2007-03-05 15:42:00]
第3期の販売は8戸と出ていますけど、これが最終なんでしょうか?
180: 匿名さん 
[2007-03-07 16:49:00]
ここはとてもすてきですね。
住んでいる方もセレブなんだろうなあ。。。
181: 匿名さん 
[2007-03-07 17:04:00]
頭金をぎりぎり用意して、残額を住宅ローンで夫婦共稼ぎ、高額な部屋にこだわらず、比較的手の出しやすい部屋にすればなんとか庶民でも滑り込めるかもしれませんね〜。
182: 匿名さん 
[2007-03-07 22:54:00]
庶民は無理ではないでしょうかね。
183: 匿名さん 
[2007-03-09 02:44:00]
ここがセレブ?船橋って庶民の町ではないのですか。

私はここが気取ってないところが気に入って買ったのですが。
しかも、セレブでもなんでもないただのサラリーマンです。
184: 匿名さん 
[2007-03-09 12:07:00]
うちもサラリーマンです。
共稼ぎでもありません。
185: 買いたいけど買えない人 
[2007-03-09 16:40:00]
わたしはしがないサラリーマンなので買えません。。。
186: 匿名さん 
[2007-03-09 18:35:00]
南向き最上階のバルコニーの色が気になるのは私だけでしょうか?
完成予想図を見るとバルコニーの天井がレモンイエローで中央に紫のポールが
あるのですが。
デザイナーズマンションなんかでコンクリート打ちっぱなしの外壁+ところどころに
ビビッドな挿し色というのはいいと思うんですけど、ここはそういうコンセプトでは
ないと思いますし、なんだか他とマッチしていないような。。。
挿し色を入れるにしてもそこ1ケ所だけだと妙に浮いている気がします。
建物の正面部分だけに目につきそうで。
まあ、完成してみたら案外溶け込むものなのかもしれませんけど・・・

個人の趣味の問題ですので、あの色がいい!という方がいらしたらすみません。
皆さんのご意見をお聞きしてみたいです。
187: 匿名さん 
[2007-03-09 18:40:00]
186ですが、そのお部屋を買われた方がご覧になったら不快に思われるかも
しれませんね。すみません、軽率でした。
そのお部屋自体をけなしているわけではありません。
建物全体の外観としてどうなのか?ということです。
188: 匿名さん 
[2007-03-09 23:17:00]
ペイントハウス風と書いてありました。
私も少し気になってました。吉とでるか凶とでるか。
全体が黄土色のタイルなのに、原色はあうのかなーと正直思います。
189: 匿名さん 
[2007-03-10 03:40:00]
言われてみれば少し気になってきたかも・・・風水みたい(笑い)
なんて、私も購入者ですが。
去年の床下浸水の話恐いです。ここは大丈夫なんですか?
190: 匿名さん 
[2007-03-10 23:49:00]
浸水の件ですが、ハザードマップによると
前面の烏山川緑道に沿って1m(2mのエリアもある)程度の浸水予測が
見受けられます。

以前、営業の方にその件をうかがったところ、ここは緑道よりも1m程度地盤面が
高いのでまず大丈夫でしょうとのことでした。
確かに、現地を見ると緑道と比べて多少盛り上がっているように感じます。

このマンションが気に入っているけれど、浸水が心配とおっしゃるのなら、
2階以上を買われればよろしいのでは。
191: 匿名さん 
[2007-03-11 00:01:00]
186さん、私も南側正面の最上階のデザイン(特に色)は気になっていました。
設計者はアクセントカラーとしてポイントで入れているのでしょうが、
せっかく落ち着いた端正な色調のタイルを使っているだけにちょっと残念ですよね。
それを察して販売会社は北側の後ろの面ばかりを大きく出しているのかと想像しています。

南側正面はさておき、私としましては各住戸入り口部の「行灯」をイメージしたという
ポーチライトのデザインがかなり浮いているように思えるのですがいかがでしょうか。
あまりに大きくて光がうっとうしいような気がします。もう少し、普通の照明でも
良かったのではないかと思います。
192: 匿名さん 
[2007-03-11 03:19:00]
えーアレってあのままー????
モデルルームだけだと思ってた!!
191さんも購入者さんですか?
これもまた吉とでるか、凶ととでるか・・・楽しみにするしかないですね。。

各部屋のダウンライト、オシャレだし私はとてもお気に入りなのですが、
オプションで追加しないと暗いですかね?
193: 匿名さん 
[2007-03-11 23:08:00]
191です。実は、購入者です。
行灯かなり不安です。他のマンションでも見たことがありません。
光源が白色の蛍光灯だったのでかなり味気ないような気がします。
電球色にすればまだましかもしれませんが、若干暗いですかね。
正直言えばあのデザインはもう少し考えてもらえないかなと思います。

私は、各部屋のダウンライトはオプションで追加していません。
ペンダントやフロアスタンドで十分明るさが確保できると考えています。
194: 匿名さん 
[2007-03-12 01:18:00]
「行灯」確かに大きいですよね。
でも、夜は玄関が明るくていいかな?という気もしますが。
モデルルームだと玄関の手前までカーペット敷きでそこにいきなり行灯が
ドーンとあるので違和感があるのかも。
実際はどう見えるのか・・・楽しみでもあり不安でもありますね。
電球の色はいざとなったら入居後に管理組合で提案してみてもよいかも
しれませんね。

ダウンライトは、標準でついている箇所はごく一部ですよね?
廊下とか洗面所とか。
私はリビングスペースはダウンライトのみにしたかったのでオプションで
頼みました。1畳あたり1コで明るさは充分と言われましたよ。
195: 匿名さん 
[2007-03-12 13:50:00]
行灯は夜分で見ると綺麗ですよ。
何処で見たか定かじゃないのですがヴィークステージだっけな。恐らく。
夜分には柔い光がとても幻想的でした。実用性はともかくとして。
日曜日に烏山緑道歩きました。ほとんど道沿いの家は1M程高く建設してますね。
またよーく見ると陸上80CMくらいの所にコケが生えてます。均一に。
水没した後かも。ただしヴィークコートは緑道かあ眺めるとやはり少し高い位置にあります。
それに比べて、緑道が側には確実にOUTだろうと物件(新築っぽいマンション)も立ち並んでいたので商売が成り立っているわけですから平気でしょう。

ただ、季節の小径は一部完全水没。またいで歩きました。
緑道も一箇所ありました。が水溜りという愛嬌で。Okかと。
196: 匿名さん 
[2007-03-13 00:11:00]
195さん、情報ありがとうございます。
恥ずかしながら、購入後に浸水について考えが至っていなかったことに気づき
ここは大丈夫なのかと危惧していたところです。
とりあえずは余程のことでもなければ大丈夫そうですね。安心しました。
緑道沿いという立地は魅力的な反面、もともと川である以上こういう心配も
あるわけですね。
でも、入居して近所を散歩するのが楽しみです。
197: 匿名さん 
[2007-03-14 01:20:00]
195です。そうですね。何か犠牲にはなります。
経堂への通勤路が緑道なのはいいですね。
ハザードマップはWEBでも確認できました。
ちょうど西経堂公園に沿って水没マークがありました。
が1F住居者対応で駐車場やベランダに雨水溝があり
敷地内道路もV字なり中央に水がたまる仕組み。その後左右で流れる。
道路面から90Cmくらい敷地が高くなっており、住居はさらに20CM高いので
平気でしょう。と親切な営業のかたが教えてくれました。
1F住居者は、残る防犯はベランダの窓だけ。。。妻を残しておくのが少し心配。
マグネット加工がされていて、開くと警報が鳴るらしいのですが。。
つまり、いくら正面玄関の防犯が高くてもゲート防犯がしっかりしてないと意味がないきが。。
でも門が低いと視界が広がるのでマンションの奥行きは感じますが。。
198: 匿名さん 
[2007-03-19 00:29:00]
正面の駐車場のゲートの仕様に関してです。
以前営業に伺った際に、当初リモコンセンサー式で開閉が
できるように考えていたそうですが、万が一人がゲート付近にいた場合、
挟まれる危険があることから、開閉の仕様を再検討しているとのことでした。
最終的にどうなったのか、ご存知の方いらっしゃいませんか。
199: 匿名さん 
[2007-03-19 01:59:00]
ゲートの仕様、仮にリモコンセンサーでない場合、どんな代案があるんでしょう。
車から降りて操作しなければならないとしたら面倒ですね。雨の日は特に。
余談ですが、私の兄は海外駐在中(あまり治安の良くない国)、車で帰宅して
エンジンをかけっぱなしで駐車場の手動ゲートを開けていたところ、物陰から
賊が飛び出してきて「あっ」という間に車を乗り去られました。
さすがに日本のそれも世田谷の住宅街ではあり得ないとは思いますが、高級車に
お乗りの方は念のためその都度キーを抜く方がいいかも。←手動になった場合
200: 匿名さん 
[2007-03-19 17:49:00]
登録行った人いますか?抽選になりそうですか?
201: 匿名さん 
[2007-03-23 15:17:00]
門手動いやですね。子供がはさまれないようの措置でしょうがきりがないですよねいい始めたら。。
個人的には自動が良いです。
もう決まったんでしょうか仕様は。
202: 匿名さん 
[2007-03-24 11:11:00]
私もゲートはリモコンがいいです。
今住んでいるマンションもリモコンですが、事故は起きたことありません。
子供いますけど、はさまれる心配なんてしていません。いや、心配していないわけでは
ないですけど、それを言ったらベランダから落ちるのでは?誘拐されるのでは?…etc.
きりがないです。
うちは機械式駐車場の地下を希望するつもりなのですが、もしゲートが手操作となると
車で敷地外に出るまでに何度も車を乗り降り。。。
203: 匿名さん 
[2007-03-25 21:45:00]
そういえば、環八を挟んで千歳台の方に「セントラルウエルネスタウン」と
いうのができるようですね。
スポーツクラブのほか、スパもできるようです。
子供の水泳教室も開かれるようなので、楽しみです。
204: 匿名さん 
[2007-03-26 20:57:00]
そりゃいいはなしですね。千歳船にもルネッサンスというジムありますし
体を動かすのには不便しなさそうですね。
ゲートはリモコンか自動感知がいいけどなー。

どれぐらいできてきたのでしょうか?
誰かみにいきましたか??
205: 匿名さん 
[2007-03-27 00:43:00]
先週近くまで行ったのでついでに見てきました。
シートで覆われていたので正確には分かりませんが、多分4〜5階くらいまで
できているようでしたよ。
休日で工事はお休みだったので、現場の出入口の目の前(完成後はゲートになる
あたり)に車を停めて前の公園から眺めていたのですが、たまたま現場から
作業員の方が出てこられて、近隣から苦情がくるので駐車しないでほしいと
言われてしまいました。あそこが1番邪魔にならないかと思ったのですが・・・
皆さん車で行かれる場合どこに停めていらっしゃいますか?
近くにコインパーキングありますか?
モデルルームに停めさせてもらって徒歩で行けばいいのかな。
206: 匿名 
[2007-03-28 21:28:00]
クイーンズイセタンの駐車場をお使いになるといいと思いますよ。
ちょっとお買い物をして。
今週末は近くの緑道と公園の桜が満開です。
本当にいい環境だということが実感できると思います。
207: 匿名さん 
[2007-03-31 14:32:00]
先日夜の八時頃でしたが、VC近くを通りかかったので少し近くを歩いてみました。とても静かでいいところだと思い私の目に狂いはなかったと確信しました。完成が楽しみです。
それより、オプション会というのはいつ頃なんでしょうか?まあ今日から第四期もスタートということもありまだまだ先なのでしょうか?
うちの間取りは収納が少ない感じがするのでオプションで食器棚などを検討しています。作りつけというのは値が張りそうなので今から別に貯蓄が必要かもしれません。
みなさんどうお考えですか?
208: 匿名さん 
[2007-04-02 19:27:00]
うちも収納が足りないので作りつけの食器棚を考えています。
キッチンの統一感を考えるとMRにあったオプションの食器棚がいいんですけど、中段に置く
炊飯器がリビングから見えてしまうのがどうも・・・うちはオープンキッチンにしたので。
全面に扉がついている方が好みなので、入居後にリフォーム会社に頼もうと思っています。
あと、リビングにTV台を兼ねた大型壁面収納も考えていて、食器棚と合わせて予算100万
といったところでしょうか。
インテリアオプションで良さそうなのがあればそちらで頼むかもしれませんが、どちらに
しても似たような値段になるかな、と思っています。
209: 匿名さん 
[2007-04-04 17:04:00]
桜満開でした。烏山緑道散歩しましたが桜最高でした。
いい環境だと月並みですがおもいました。
210: 匿名さん 
[2007-04-14 20:14:00]
できてきましたねー!!
211: 匿名さん 
[2007-04-22 09:16:00]
着々と工事が進んでいる感じです。
北側の1階に外装タイルがつき始めました。
養生シートが掛かっており目地も打たれてないので、
あまり良く見えませんけど、基準色のベージュのものと、
白がそれぞれ張られてきました。
212: 匿名さん 
[2007-04-24 01:17:00]
ついにタイルが。。うれしいです。
213: 匿名さん 
[2007-05-23 14:09:00]
販売、最終期になりましたね。
そういえば車のゲートの件はどうなったのでしょう?
214: 匿名さん 
[2007-06-02 07:53:00]
かなり出来上がって来ましたね〜!!オプション会もう行きましたか??
215: 匿名さん 
[2007-06-02 09:34:00]
ようやくコンクリート躯体も打ち終わり、サッシもついてきて
外壁タイルもずいぶんついてきましたね。

ところで、小田急線に乗って千歳船橋と経堂の間で北の方角を見ますと
ヴィークコートが見えますよ。
青い養生シートが掛かった状態ではありますが、
5階から上が見えているのではないでしょうか。
結構うれしいです。

オプション会では、バルコニーのタイルをお願いしようかと考えております。
216: 契約済みさん 
[2007-07-10 15:59:00]
7月にローン金利が大分UPしましたね。
どのローンにするか頭が痛いです。

ところで車のゲートは仕様決定したのでしょうか?
今、車を所有しているので駐車場の申し込み→抽選?をお願いしようと考えているのですがゲートの仕様は気になるところです。

家具や家電を決めるのも非常に悩みますね。
購入者の皆さんは如何ですか?
私達は毎週のように家電量販店やインテリアショップをまわっていますがなかなか決められません。
それが楽しみだったりするのですが・・・。
入居楽しみですね。
217: 契約済みさん 
[2007-07-13 00:06:00]
上棟したんですね。
どうせなら西側以外からの写真も見たかったです。
今後のスケジュールを読んでいたら急に実感がわいてきました。

家具や家電、楽しい悩みですよね。
間取り図を眺めてはあれこれ構想を練っています。
今使っている家電のほとんどが10年経つので、引越しを機に
一斉買い替えの予定。
家具は買い替えたいものもありますが、入居してからゆっくり
選ぶつもりです。部屋を見てからでないと、つい大きい家具を
選んでしまって空間に余裕がない!ってことになりそうなので。
218: 契約済みさん 
[2007-07-23 14:41:00]
みなさまは、オプションで何か頼みましたか?
床フローリングとガラス強化フィルムで悩んでいます・・
219: 契約済みさん 
[2007-07-27 17:32:00]
使用する芝生を「省管理型の高麗芝TM9」にしたり、CO2吸収率の高い植物を植えて欲しいものです。
220: 契約済みさん 
[2007-07-31 00:16:00]
私もオプションで迷ってます。特に、フロアコーティングとフッ素コーティングの2つですね。
フロアコーティングは、自分でワックスをやると手間もかかるし、きれいにできないのでフロアコーティングはお願いしようと思っているのですが、1度塗りと2度塗りのどちらがいいか迷ってます!あと全部に部屋にやるべきかどうか…
あと、フッ素コーティングは浴槽とかキッチンが掃除しやすいと思ってやろうとしています。これも自分でやったら大変なんですよね。

皆さんは、オプションで何を選択されるのでしょうか?他にも色々気になります。ミラーを玄関前につけようと思っているけど、後付けだと困るのか…とかも気になります。是非、色々意見交換しましょう!
221: 契約済みさん 
[2007-07-31 00:21:00]
こんばんわ。うちもオプションの件でかなり迷っていますが、フロアーマネキュアは二回塗りでお願いする予定です。
フッ素等も迷いましたが、予算的にNGです。
細かいところでは、表札なんかどうされますか?玄関のところはきちんとするとして、ポストの名前なんてテプラで対応したらヒンシュクでしょうか?
222: 契約済みさん 
[2007-07-31 01:53:00]
こんばんは。表札くらいなら東急ハンズあたりで買えばいいかと思っていましたが、サイズが合わないとブルーですね。他のオプションに比べれば値段は大したことないのですが、塵も積もればなので悩みどころです。
キッチンの換気扇の保護フィルターみたいなものも、迷ってしまいます。市販で売ってそうな気もするのですが。
223: 218 
[2007-08-03 12:47:00]
こんにちは

マンションすごい速さで出来上がって行きますねー。

フロアーマニキュアは知人みんなからやった方が良いと薦められ、お願いすることにしました。
表札は入居後に考えます。
出さないつもりでいたもので・・
郵便受け、私の個人的意見では、テプラでOKだと思うのです。

フッ素は自分で頑張ります。
ミラーは風水的にうちは辞めておきます。
換気扇、悩みはじめました・・
224: 入居予定さん 
[2007-08-03 21:30:00]
うちもフロアーマニキュアはお願いしようかと思ってたんですが、知人から外注業者の方が安くていろんな種類もあって(20年耐久とか30年耐久とか)外注の方がいいよって言われたんでマンションではお願いしませんでした。
でもまだどこの業者にしようか悩んでるんですがどっかいい業者さん知ってる方いらっしゃいますか?
225: 入居予定さん 
[2007-08-04 21:50:00]
ここで色々紹介されてますよ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3134/
227: 契約済みさん 
[2007-08-23 00:57:00]
ところで登記ですが、みなさん新住所で登記予定でしょうか?

そもそも、引越し前に新住所に変更することは可能なのでしょうか?どなたか詳しい方教えてください。お願いします。
228: 近所の主婦 
[2007-08-27 00:28:00]
こんばんわ、ヴィークステージの住居人です。もうじきマンション完成ですね。ちょっと先輩ぶってここらの情報お知らせします。こちらに引っ越してから一年以上たちますが、千歳船橋って、なかなかいい所です。
春は馬事公苑でお花見を楽しみました。夏はベランダから見る花火が綺麗でした。秋には砧ファミリーパークで紅葉が良かったです。冬の季節の富士山の眺めも圧巻でした。ただし現在バラ幼稚園跡にプラウド系のマンションの建設が始まっていて、もしかしたら富士山見えなくなちゃうかもしれないけど。
スーパーはなんといってもオーゼキです。ポイントを現金で還元してくれるし。ポイント5倍日が多いのですぐたまります。客の数が多いので品も安くて新鮮です。クイーンズ伊勢丹もお勧めです。マンションから近いし
スペースがゆったりしていて値段はオーゼキより高めですが、落ち着いて買い物ができます。引越し時には日用雑貨がいろいろ必要になりますが、それならばライフの二階が超充実しています。
そちらのマンションはこちらより価格がお高いけど、やっぱり経堂駅が徒歩圏内だというのは資産価値高いですよ。
229: 契約済みさん 
[2007-08-28 22:56:00]
うちは、オプションのフローリングコーティングは高かったので7月に友人が戸建を建てたときにお願いした業者さんを紹介してもらい見積もりしてもらったらキャンペーンで安し対応も親切でしたのでそちらに頼みました。やっぱりM社とかのホームページにも書いて有りましたがオプション会は高いみたいですね。高い買い物してるんだからオプションくらい安くしてくれる親切はほしいな〜って思いました。
230: 契約済みさん 
[2007-08-28 22:58:00]
NO225.NO226は業者の自作自演ですね。
231: 契約済みさん 
[2007-08-29 12:48:00]
しかし、私はオプションのVOCの低さに惹かれて、まだ悩んでいます。。
ネットで同製品を扱っているところを探したのですが、どこも20マン以上で。。
シーグフィルムもつけたいし、フッ素コートもしたいし、TVも買い換えたいし、あー!お金がたりない。
換気扇のフィルターだけはオプションで購入することに決めました。
232: 契約済みさん 
[2007-08-29 14:33:00]
すいません、VOCって何でしょうか?!

225−226は業者ですかね・・・
そうかもしれないと思いつつも、内覧会同行サービスは魅力で
ちょっと検討しています。
オプション以外の業者に頼もうと思うと何を基準に選んでよいか
分からなくて。

228さん、地元ネタありがとうございます。
11月からご近所さんですね。宜しくお願いします。
233: 契約済みさん 
[2007-09-04 01:42:00]
226です。
久々に掲示板見てみたらなんか業者扱いされてるみたいでショックですね(泣)
私も232さんと一緒で内覧会の無料同行サービスに惹かれて決めたんですけどやっぱり名前とかだすと疑われちゃうんですかね?

私もVOCの意味が分からないんですけどVOCってなんでしょうか?
234: 契約済みさん 
[2007-09-05 12:52:00]
揮発性有機化合物(VOC)です。

オプション会のワックスが、調べたところ一番低いので、
高いけど悩んでいます。
みなさま、引越しは日通さんにお願いをするのでしょうか?
235: 契約済みさん 
[2007-09-06 23:55:00]
日通だと、なんか引越し代が高そうなイメージがありますね。どうなんでしょうか?
236: 契約済み 
[2007-09-07 14:06:00]
昨日の台風で世田谷区玉川の地域で何百世帯か非難したなんてニュースがありましたが、ヴィークあたりは大丈夫だったのでしょうか?
気になりました。
それと、駐車場ですが一番上の段の申し込みが多いみたいであふれる人が出るかも・・と聞きました。
うちの車は上段しか置けないのに、抽選にはずれ二階とかになったら・・車買い替えろってこと〜???
マンションの敷地外で探さないといけないでしょうか??
こんなことなら一階の車庫付きに・・今更行っても仕方ないし。
なんか夢のマイホームから、だんだん遠ざかってゆく〜・・・って感じです。
237: 匿名さん 
[2007-09-08 11:48:00]
>228さん
四季おりおり楽しめそうな地域ですね。
ところでベランダから見える花火はとても興味を引くのですが、どちらの方角で行われていたのでしょうか?また、距離は遠かったのか、近かったのか、228さんの感覚で結構なので教えてください。
花火大会の名称などもわかればありがたいです。
私もベランダでビールを飲みながら花火を見るのが夢なんです!
238: 契約済みさん 
[2007-09-14 12:42:00]
>237さん

228さんではないのですが。
おそらく、二子玉川の花火大会と思われます。
下高井戸の駅からも、ここの花火は見えますよ。
ただ、手のひらぐらいの大きさです・・
239: 匿名さん 
[2007-09-17 09:05:00]
238さん
どうもありがとうございました。
地図を見てみたのですが、二子玉川の花火ということは位置的に南側のお部屋からしか見えそうにありませんね。東向きの私たちとしてはちょっと残念です・・・
東側でどこかほかの花火大会が見れることを祈っております!
240: 契約済みさん 
[2007-09-24 21:36:00]
内覧会、どうだったんでしょうね。
参加された方、是非感想教えてください!
241: 契約済みさん 
[2007-09-27 18:19:00]
内覧会、行ってきました。
室内チェックではかなりたくさん指摘しましたが、小さな傷や汚れが
ほとんどで致命的なものはありませんでした。
完成予想図がなかったエントランスホールは予想より広く、明るく綺麗
でしたよ。空調もきいていましたし。大規模マンションのようにホテルのロビーみたいってわけにはいきませんが、この規模のマンションとしては
まあこんなものかなと。
意表をつかれたのが共用廊下の花台。ピカピカのステンレスで、個人的
には人大とかの方が良かったなあ。
あと、共用廊下にところどころついている風除け?(日除け?)が
安っぽくて残念。あれなら何もついていない方がいいかも・・・
駐車場のゲートはリモコンセンサー式でした。ゲートが割と低いのが
気になります。上が槍のように尖っているので、足をかけて乗り越える
ことは出来ませんが、例えばトラックを横付けして荷台から飛び降りたら侵入出来ちゃうかもしれません。

室内チェックの最中に各業者が入れ替わり立ち代りディスポーザーや
インターフォンなどの説明に来るので、結構忙しいです。
室内チェックの後はちょっとした事務手続きと、駐車場など共用部分の
説明を受けて回り、全部で3時間くらいでしょうか。
終わる頃にはグッタリです。
これから内覧会の方、頑張って下さい!

以上、内覧会の報告と感想です。
長々と失礼しました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる