東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾参(十三)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾参(十三)
 

広告を掲載

マンション投資家さん [更新日時] 2009-05-28 08:30:00
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

こちらが本スレです。

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

世間は不況の嵐が吹き荒れていますが
未来を見据え中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

壱代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/
肆(四)〜壱拾(十)代目スレまでは過去スレッドを参照してください
壱拾弐(十二)代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43772/

[スレ作成日時]2009-04-26 00:22:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾参(十三)

601: 匿名さん 
[2009-05-13 19:45:00]
湾岸など、振興開発エリアでは、手元の余裕を残してローンというのは少なくて、
むしろギリギリのローンを組んで、余裕ができたら繰り上げ返済というのが大勢でしょう。

資金に余裕があれば他の地域を買うでしょうからね。
602: 匿名さん 
[2009-05-13 19:50:00]
いきなり埋立地に施設を作っても、外からの客は呼べないでしょう。
ららぽーとの惨状見ればわかるじゃないですか。
名前どおり千客万来とは行かない、
近隣の需要を取り込まないと成立しないと思いますけどね。
603: 匿名さん 
[2009-05-13 19:50:00]
いえいえ、湾岸を買う場合手持ちの現金を多めに残す人が大半でしょう。
別の地域でしたらギリギリになる場合でも、湾岸でしたら多少安く買えますからね。
604: 匿名さん 
[2009-05-13 20:06:00]
チバラギ足立なら多少安く買えるけど、
ギリギリ背伸びして湾岸買うほうが一般的でしょう。
605: 匿名さん 
[2009-05-13 20:12:00]
東京都の目論見としては観光施設の扱いなので、外からも客を呼ぶ
つもりなんでしょうね。
今、築地市場に外国人観光客が押し寄せている事を考えれば
しっかりとした企画力があればいけるとは思う。
606: 匿名さん 
[2009-05-13 20:15:00]
千客万来って教授が大好きな言葉だったね
移民も来て欲しくてしょうがないないんだよね
607: 匿名さん 
[2009-05-13 20:18:00]
築地観光は官製で発展したわけではないからね
小役人の書いた絵には、期待しないほうが良い
608: 匿名さん 
[2009-05-13 20:26:00]
古臭さやドメスティックな猥雑さも含めて、
歴史と日本らしさがあるから築地市場に観光価値があるわけでしょう。

いきなり埋立地に新しい施設を作って、
ここが観光地だからみんな見ましょうねなんて、
どこまで役人の発想なんだか。
新東京タワーなんかも同じカテゴリーだが。

職員にはちょんまげを結わせて、
ついでに豊富な空き地にコンクリート大仏でも作ったらどうですかね。
単純な観光客なら、ジャパニーズエキゾチックを感じてくれるかもしれません。
609: 匿名さん 
[2009-05-13 20:33:00]
教授はもしかして観光関連の役人?
もしくは城東のどっかの区の観光開発課とか。
地域住民のご意見を聞く諮問委員会の市民代表とか。
610: 匿名さん 
[2009-05-13 20:33:00]
Deepな市場も価値あるけど、最新式の市場の見学も価値があるという見方もあるでしょう。
来る人のタイプは変わるかもしれないけど。
そこは企画しだい。
611: 匿名さん 
[2009-05-13 20:38:00]
キジも鳴かずば撃たれまい、じゃないが。
こーっそり静かに売ってれば、上京の情弱釣れたのに。
虚栄心強すぎて欲掻いたおかげでボロ出まくり。
今夜も真っ暗具合が結果だと思います。
612: 匿名さん 
[2009-05-13 20:49:00]
企画次第って、そんな都合のいい企画がありえますか。
豊洲市場がプロデュースできるなら、
食肉加工場だって観光地化できるんじゃないですかね。
613: 匿名さん 
[2009-05-13 21:15:00]
見学者のために市場を造るわけじゃあるまいし。
614: 匿名さん 
[2009-05-13 21:18:00]
そろそろマンションのことを語りませんか?
新しいマンション出てこないですかね。

豊洲はもう打ち止めですよね。次は有明かなぁ?
615: 匿名さん 
[2009-05-13 21:29:00]
新豊洲駅前は?
ところで、テプコ豊洲ビルの南に丸い形をした芝生の広場らしきものが
あるんだけど、あれは公園ですか?
616: 匿名さん 
[2009-05-13 22:03:00]
>最新式の市場の見学も価値がある

地方の役人が視察と言う名の観光に来るわけですね
わかります
617: 匿名さん 
[2009-05-13 23:29:00]
新豊洲って、名前は豊洲だけど、、、、あれは僻地でしょ。
例えば、あそこにマンションできたとして買う?無理でしょ。
618: 匿名さん 
[2009-05-13 23:35:00]
真豊洲、豊洲4・5丁目にもどんどんマンションができるから安心ですね。
619: 匿名さん 
[2009-05-13 23:46:00]
617君
このスレ覗いてるわりには、見る目ないね。
620: 匿名さん 
[2009-05-13 23:53:00]
>>619
まあネガはほっときましょう。
621: 匿名さん 
[2009-05-14 00:55:00]
ローンの心配までしてくれるなんて。
俺たちって幸せもんだな~
ネガさんよ。
622: 匿名さん 
[2009-05-14 01:52:00]
というか豊洲にネガなどいない。
どっちかというと脳内お花畑の豊洲住人と客観的な外部の人で
このスレは構成されています。
623: 匿名さん 
[2009-05-14 02:57:00]
正確には、お花畑を装ってでもいないと、気が狂う。
だって、実質3000万くらいの質量のものを7500万フルローンして、今じゃ2500万台でもフルシカトされて。しかも変動ときた!
値崩れ抑えるために在庫隠したりしてるけど、外から見ただけでわかるよ。

でも、公団一期で入った連中は都心でもハイレベルな堅実買い物だと思う。
残価率もエコカー並で悪くない。
あの価格で大手町30分前後だもんな。

おだてられて民間物件で胡散臭いこと考えてドツボに嵌まってるのが、ここの買い煽りのお歴々。
624: 匿名さん 
[2009-05-14 05:51:00]
公団一期ってなんだ
東雲っていうか辰巳のあのタワーのことかね?

つーか2500万で豊洲東雲が買えるなら買うけどなあ
4000万で70平米が買えるなら普通に飛びつくよ

豊洲は適正価格70平米5000万までなのに
ミニバブルで6000万6500万になっちゃったからもう買えないよね
シェルとPCTで安かった記憶があるから余計に買えない
今売ってるの財閥系大手だから一旦上げたものは下げないしどうするつもりなんだろう

70平米5000万時代にならないかなあ
東雲有明なら70平米4000万って所か
それなら減税もあるし食指が動く
626: 周辺住民さん 
[2009-05-14 11:15:00]
ギリギリ住民って少ない気がするな~そりゃ居るだろうけどさ
それぞれのマンション見てると外車だらけだし。
木場のIY駐車場と比べてもビバなのに!ってくらい駐車場だけでも高級車だらけ
627: 匿名さん 
[2009-05-14 11:27:00]
ビバは近くの住民じゃなく広範囲から買物客が来る。
大きめのホームセンターって都内にあまりないからね。
628: サラリーマンさん 
[2009-05-14 12:09:00]
>>626
まったく同感です。
が、物件によっては今後賃借化が進み、住民レベルが「ぎりぎり」になるものも出てくるでしょうね。
地域全体としては、新興であるだけに「活気」があるだけ他の地域より、かなりマシ。

現実に住んでる人達は今日の良い天気も気持ちよく過ごしていることでしょう。

掲示板に取り付くネガさん達も、はやく素敵な住居に住めるといいですね。
629: 匿名さん 
[2009-05-14 16:07:00]
>>626
まぁ、他地域の人が多いでしょ?
足立ナンバーの高級車は少ないのでは。
630: 匿名さん 
[2009-05-14 16:15:00]
このあたりば習志野ナンバーが多いです。足立に変えてもしょうがないのでそのまま。横浜、品川ナンバーは買い物客です。
631: 匿名さん 
[2009-05-14 16:16:00]
。。ってことは他地域からも人が集まってるっちゅうことやね。
品川ナンバーも来てるのね。
632: 匿名さん 
[2009-05-14 17:30:00]
ららぽのおもちゃ屋が潰れて困った。ガチャガチャしに行ってたのに。万引きでも多かったのかな。
633: 匿名さん 
[2009-05-14 17:34:00]
>>628
外出てみろよ、ひどい風だぜ
MRにでも篭っているのかな
634: 匿名さん 
[2009-05-14 18:08:00]
銀座やら東京やらに近くても、
それをメリットに生かしてる人は少なそうだよね。この地域。
635: 匿名さん 
[2009-05-14 20:29:00]
なんでも寝所の傍に置きたがる珍しい人達が住む街。
ハムスターみたい。笑
636: 匿名さん 
[2009-05-14 21:02:00]
>>632
万引きは多いみたいですよ。
637: 匿名さん 
[2009-05-14 22:34:00]
豊洲から徒歩11分なんて僻地のタワー、しかも10年くらい前の物件を見に行ったんだけど、無駄に金持ちそうな人が多かった。車なんて高級車ばっかりだし。
豊洲駅近物件の人は、若い夫婦っぽい人が多いのに何か違う地域みたい。

お金持ちは駅遠いほうを選ぶ傾向があるのでしょうか?
638: 匿名さん 
[2009-05-14 22:40:00]
>>637

それってキャナルワーフタワーズでしょ。
おれも以前100平米近い部屋見せてもらったけどオーナーはどっかの社長。
部屋の中に海亀の剥製がかざってあってびびった。
639: 匿名さん 
[2009-05-14 22:49:00]
この地域って社長さん多いんですかね。キャナルワーフの住人はサラリーマンっぽかったですけど、東雲のキャナルファーストとアップルの住民は2人とも社長さんでした。
2/3の確立で社長が住んでるって、すごい地域ですね。

豊洲駅前はなぜか若い夫婦が多いですけど。
640: 匿名さん 
[2009-05-14 22:53:00]
>>637
>お金持ちは駅遠いほうを選ぶ傾向があるのでしょうか?
まぁ「お金持ち」の規模にもよると思いますが・・ある程度の「お金持ち」が、電車通勤しますか?(笑

んで、私の経験によりますと、「お金持ち」な人は普段が人に囲まれてるので、プライベート又はセカンドでは反動がある傾向がありますね。
少なくとも付近にスーパーがある生活感ばりばりな物件は避けると思います。

結局、それらの需要層が異なるので、スレでも意見が大きく分かれるのでしょう。

注)豊洲だけの話ではありませんよ。
641: 匿名さん 
[2009-05-15 01:15:00]
年商2000万でフェラーリ買っちまう社長もいれば、一部上場でプリウスの社長もいる。
豊洲なんか買う社長族は後者ではないね。
642: 匿名さん 
[2009-05-15 07:43:00]
キャナルワーフを買う人は社長っていうより、医者や弁護士のような個人事業を行ってる人が多いと聞いたけどね。
でかい会社を経営してるような社長はもっと派手なところに住むんじゃない?
643: ご近所さん 
[2009-05-15 08:28:00]
>キャナルワーフ

まじにレスすると
高層階の一部を除いて、住民のほとんどが普通のサラリーマン風情ですが。。。
WCTほどではなかったけど、販売価格はそこそこお手ごろでしたし。
ちなみに数ヶ月前にここの100㎡超の中古物件のチラシが入ってたけど、4,000万円台でした。
644: 匿名さん 
[2009-05-15 08:30:00]
総じて自分達には関係ない雲の上の話題みたいですね
645: 匿名さん 
[2009-05-15 08:33:00]
別に社長が東雲に好んで住む訳ないですよ
一言で言えば タワーに住みたいけどお金がないから東雲なんです
月島に住むお金がないから
最近では豊洲にも住むお金がないからという理由です
646: 匿名さん 
[2009-05-15 08:50:00]
東雲に住んでるって雲の上のタワーっぽくていいね。
647: 匿名さん 
[2009-05-15 09:36:00]
月島タワーでも2004年頃は安かったです。
ミニバブル当時、週刊誌でライオンズタワー月島が中古値上がり率トップになったこともあった。
つまり分譲価格が割安だったって事。ネタにする人がいないから知られてないですけどね。
648: 匿名さん 
[2009-05-15 09:52:00]
2004年竣工のライオンズタワーは@239万、
1997年竣工のセンチュリーパークタワーは@350万

場所やグレードの違いはあるにせよ」坪110万以上の価格
の違いは発売時期の要因が一番大きいと思う。
649: 匿名さん 
[2009-05-15 12:15:00]
センチュリーパークタワーは1999竣工で平均坪単価は362万円
ライオンズタワー月島は2006年竣工で平均坪単価は238万円

第一期販売は1997年と2004年
竣工と販売を間違えてませんか?
比較するにはグレードが違いすぎると思うよ
時期による上下は仰るとおりあるけど比較できる両者ではない
ライオンズが肩を並べられるのはファミール月島やアイマーク、クレストタワーあたり
650: 匿名さん 
[2009-05-15 12:27:00]
別にキャナルワーフを貶めたり持ち上げたりする訳じゃないが
豊洲の中で言えばパークシティや豊洲タワーあたりと住人の高給比率なんてそれほど変わらんでしょ
江東区がいやな高給取りもいるだろうし特に気にしない高給取りもいる
なぜ今更キャナルワーフを必要以上に持ち上げる必要があるのか良く分からない
あそこは良くも悪くも普通の分譲タワーだが

>>640の付近にスーパーがある物件は避けるとか意味が分からん
リンコスがピアウエストにあるセンチュリーパークは高給取り住んでないのかね?
このあたりで言うとたつみスーパーとかの庶民的なスーパー
文化堂も入れていいのかな?の近くには住まないってんなら分かるけどさ

キャナルワーフは今も昔も若干不便ですよ
あ、コンビニが近くに数件出来てツタヤも出来たから若干便利にはなったか
三井さまさまですね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる