株式会社ゴールドクレストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「勝どき駅前地区第一種市街地再開発」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 1丁目
  7. 勝どき駅前地区第一種市街地再開発
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2009-12-21 12:52:42
 

とりあえずスレ立てておきます。

東京都中央区勝どき一丁目
大江戸線勝どき駅と地下で直結
・ゴールドクレスト(分譲)+UR(賃貸)
・地上55F/地下2F
・施工者 大林組
・竣工 2010年8月

所在地:東京都中央区勝どき1丁目1111番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩1分

[スレ作成日時]2008-04-19 18:33:00

現在の物件
勝どきビュータワー
勝どきビュータワー
 
所在地:東京都中央区勝どき1丁目1111番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩1分
総戸数: 712戸

勝どき駅前地区第一種市街地再開発

61: 匿名さん 
[2009-05-24 11:33:00]
2005年といえばTTTと同じ年。
安い時期だったんでしょう。
62: 匿名さん 
[2009-05-26 06:20:00]
ところで晴海通りの向かい側、デニーズの東南側にできる超高層マンションもほぼ同時期
に完成と聞いておりますが、その物件の情報を知っている方はいらっしゃいますか?
規模、階数、デべ名、賃貸か分譲か、商業棟に入る店の情報など教えて下さい。
63: 匿名さん 
[2009-05-26 10:50:00]
賃貸の都営住宅タワーでしょう。
64: 匿名さん 
[2009-05-26 11:39:00]
勝どき一丁目地区プロジェクトのことかな。

それであれば、
かちどきGROWTH TOWN
という名称です。

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/juutaku_keiei/800katidoki_1.htm
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2006/07/20g7b100.htm
http://www.re-port.net/news.php?ReportNumber=9722
http://www.inui.co.jp/news/pdf/KachidokiProject.pdf
あたりが多少は参考になると思われます。
65: 匿名さん 
[2009-05-26 12:01:00]
一応、64の土地は都からの定借なのに
個人へ貸す時は普通の賃貸物件になってるんですね。
品川みたいに個人も定借で借りれたら、今頃お祭りだったでしょうね。
66: 匿名さん 
[2009-05-26 21:39:00]
63さん、64さん、65さん、詳しい情報ありがとうございます。62です。
また賃貸物件が増えて勝どきってどうも、そこにしっかりと根を張る住民が
増えないようで残念です。
でもどうして騒がれないのかよく理解しました。確実に言えることは益々、
勝どき駅を利用する人たちが増えますが、街もそれに連れて成熟し、色々、
お店が増え、便利になっていくのならまあ、それはそれで良いかなと思いま
した。
ありがとうございました。
67: 匿名さん 
[2009-05-27 21:02:00]
64さん、情報ありがとうございます。
認定こども園がはいるんですね。(もし買えたとした場合)家にはちょうど幼稚園の子供がいるので
参考になりました。
68: 匿名さん 
[2009-06-04 11:13:00]
TSUTAYAはどうですか?
69: 匿名さん 
[2009-09-12 23:45:00]
もうだいぶ建ってきていますね!

いつから売り出すとか価格帯とかその他、情報をお持ちの方いらっしゃいますか?
70: 購入検討中さん 
[2009-10-05 11:22:44]
楽しみです。
情報開示がいつになるのか、ドキドキ。
71: 匿名さん 
[2009-10-05 12:14:33]
竣工は予定通り?
ゴクレお得意の完成売りになるのかな?
72: 匿名さん 
[2009-10-05 17:08:36]
NHKニュースの生背景の中に、
建設中のここが映ってた。
存在感はありますね。
73: デベにお勤めさん 
[2009-11-09 13:04:01]
どこが眺望が抜けるか不明のマンション。

湾岸エリアで、それなりの眺望が無いマンションは意味無しですね。

湾岸エリアのタワマン立地性が逝かされていないですしね。

まぁ、個人的には北向きの東京タワーが見える住戸であれば、検討もありですね。

多分、階数的には最低40階以上は無いと眺望の抜けはないでしょう、、、、

分譲単価も本件立地であれば、坪300万前後位かな。

階数差で、階差40万程度の物件と推測されます。

よって、、、
 80㎡-(24.2坪)40階なら
7260万(24.2×300)+ 階数差(10×40)(基準階30階と想定)=7660万程度かな

まぁ、立地的にもそこそこマンションでしょう。

74: 匿名さん 
[2009-11-09 13:23:02]
この辺、北向き部屋は冬にとても寒いですよ。
暖房費がガンガン掛かっても気にしない人ならいいですけど。
ちなみにタワーは西。
75: デベにお勤めさん 
[2009-11-09 15:00:14]
東京タワーは、正確には北西向き
北東、北西以外は、特に「塩害」対策は必須
西、南西、南東は、特に夏場の「暑さ」対策は必須
眺望は、この立地だと「都心方面」以外なんとも
所詮、「中央区アドレスのみ」のなんちゃって都心マンション。
云うほど人気物になりえる可能性は低いんじゃないか~
とは云え、価格次第で人気物に、、、、
まぁ晴レジに毛が生えた程度のB級タワにどれだけの価値が見出せるか、、、
価格が乞うご期待ですな。
76: 匿名さん 
[2009-11-15 15:40:42]
http://www.goldcrest.co.jp/html/kvt/index.html 

今週の土曜日からモデルルーム公開ですね。
4階までは、スーパーやレストラン、認可保育園に児童館、いろいろと商業施設も入ってにぎやかな感じですが、生活するには便利ですよね。
とりあえず欲しいものは、揃う。
駅直結で、交通アクセスも良さそう。
でも、人気物件には、ならないですか?
まぁ、すべて価格次第ですかねぇ~、やっぱり。
どのくらいの価格になるのか、興味津々です。
77: 匿名さん 
[2009-11-15 15:57:24]
同マンションのスレが2つ並立してしまってますね
78: 匿名さん 
[2009-11-18 14:07:46]
各種揃った商業施設は確かに便利ですが、地権者のスナックもいくつか入るそうで
それがちょっと気になります。
駅直結で、マンション低層にはスーパーも認可保育園もあって、ワーキングマザーに
とってはかなり助かる感じですね。
(もちろん、ここの認可保育園に入園できればの話ではありますが)
さらに欲張るなら医療フロアもあればさらに魅力的だったんですが。
スーパーはどこが入るんでしたっけ。
物件価格がけっこう高めですし庶民派スーパーではないのかな?

79: 匿名さん 
[2009-11-18 15:14:16]
外廊下で吹き抜けがあり、URと商業施設が入ってる駅直結。

豊洲シエルタワーとソックリですね。

シエルの物件価格は激安でした。
80: 匿名さん 
[2009-11-18 20:47:56]
HPには、医療系施設も計画されているようなことが書いてありますが、病院のようなものではなく、マッサージルームやドラッグストアのようなものなんですかね。
病院が入ってくれたらいいのにな。
とはいえ、たぶん我が家では手が届かないと思いますけど・・・
3LDKで9000万円~という噂がありますので(坪数は、不明です)、価格は結構高めなんだろうなと思います。
でも、駅直結は、魅力大です。
81: 匿名さん 
[2009-11-18 20:52:15]
豊洲の人たちの場合は
駅直結のシエルタワーを魅力的とは考えてないみたい…
82: マンコミュファンさん 
[2009-11-19 15:41:07]
>80さん
病院が近くにあると万一の時には・・・って思って良いと思いがちですけど、実際にはよほど病弱でもない限りあまり使うものではないですし、ここは大丈夫でしょうけど救急車でも入ってくるようなものになれば夜もうるさくて寝てられないですよ。
83: 匿名さん 
[2009-11-19 17:02:56]
病院ではなく、診療所の事を言ってると思うが。
84: 匿名さん 
[2009-11-19 17:29:44]
病院なら有名なS病院があるけどね。
夜間に救急で行ったら新米の先生が担当になって、イマイチでした。
85: 匿名さん 
[2009-11-23 15:27:24]
坪330~350くらいかなぁって勝手に考えています。
子どものいない共働き夫婦なら、通勤が便利な駅から近いこのマンション、とても魅力的ですよね。
子どもがいても、ここの認可保育園に子供を預けて働きに出れるならいいのかも。
うちも、預けられるならそうしたい。

あまりにも、駅近すぎて子どもたちが暮らす環境として、このあたりは、どうなんでしょうか?
それほど、問題がありそうな地区ではないですか?
86: 匿名さん 
[2009-11-27 20:54:34]
MR行って知ったけど、19階までは内廊下、それより上階は外廊下だって。
億ションなのに朝玄関開けたら強風で即髪ボッサボサ、なんて笑えないことになったりするのかな。

勝どきは治安は悪くない(むしろ良い)し、生活面でもわりと便利。子供のためにどういう環境を求めているかでここに対する判断は変わってくると思う。
ちなみにその土地の持つ利便性や快適性を数値化して見せてくれる「住所パワー」というサイト?ツール?でここの住所を打ち込んでみたらAランクだった。
http://www.ichiten.com/detail/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E4%B8%AD%E5%...


87: 匿名さん 
[2009-11-28 00:17:50]
豊洲シエルタワーの住民です。たまたま見たらネガな意見があったのでつい。豊洲のここは分譲、賃貸混在でのさほど大きなマンションではありませんが、1F、2Fに病院、スーパー、区役所、美容室、英会話教室、塾、白洋舎、居酒屋、コンビニなどなどあり、利便性では豊洲一かと。B1からそのまま、2~3分で有楽町線のホームまで行けます。部屋自体は質実剛健で、高級志向のかたにはどうかとも思いますが近辺のマンションよりもゆったり造られています。眺望なども豊洲タワーやツインより良いと思います、いまのところですが。この勝どきの駅近の利便性は評価されても良いのでは?
88: 匿名さん 
[2009-11-28 09:30:50]
シエルの住民さん、無関係なここでポジの意見を書くより、
豊洲関係のスレでポジの意見をお書きになったらいかがですか?
豊洲関係のスレでは、シエルのネガな意見はよく見掛けるのに
それに反論している意見は見掛けません。
89: 匿名さん 
[2009-11-28 16:57:48]
19Fまではボイド部にパーキングタワーですか?

そこから上が外廊下といっても、側面に抜けがないようなので、強風にはならないでしょう。

ところで、ここは地権者向け住戸は何戸くらいですか。

水準の点では、ある意味重要なので。



90: 匿名さん 
[2009-11-30 13:36:53]
住宅712戸のうち、非分譲住宅384戸なので、地権者向け住戸は、半数以上ってことでしょうか。
かなりの戸数だと思いますが。

これからの寒い時季、風のピューピュー吹く寒いところを歩かず、駅まで1分で行けるのはかなりよろしいですね。
スーパーも、エレベーターで下に降りればすぐにあるっていうのは、とても便利そう。

でも、きっとすばらしく高い価格になるんでしょうね。
ライブラリーやシアタールームなどの共用施設も充実しているみたいだから、管理費とかも高いんだろうな、、
91: 匿名さん 
[2009-12-01 17:27:12]
これスレかぶっていますよね。
こういう時はどっちがいいのでしょう?
92: 匿名さん 
[2009-12-02 00:03:55]
サカキ氏が、ブログで他物件における管理費・修繕積み立ての地権者優遇を糾弾してるけど、ここは大丈夫なのか?
93: ご近所さん 
[2009-12-02 20:31:51]
ここは地権者の権利が強く、賃貸、分譲の利害、意識、差別などが交錯し三つどもえの
戦いになりそうで、管理組合の運営はたいへんでしょうね。
組合の総会はもめるのが目に見えそうです。
94: 匿名さん 
[2009-12-04 16:32:26]
たしかに半分くらい地権者物件ですが、地権者同士がガッチリ団結して一塊になっている
訳じゃないなら通常の区分所有者と変わらないんじゃないかなぁと思うのですが。。。
考えが甘いのかな?
どっちかというと、UR賃貸とフロア区分もなく混ぜこぜになっていることの方が気になります。
共用施設も賃貸組と共用というのも本当ですか?
もしそうなら、賃貸組も管理費など分譲組と同じレベルで支払うのでしょうか?
95: 匿名さん 
[2009-12-04 16:37:57]
>>94

>地権者同士がガッチリ団結して一塊になっている
訳じゃないなら通常の区分所有者と変わらないんじゃないかなぁと思うのですが。。。

麻布十番よりはマシじゃない?
96: 匿名さん 
[2009-12-17 14:21:27]
ここはペットOKと思いきや、犬と猫は禁止なんですね。
それ以外の小動物(ウサギや小鳥)は大丈夫なのかな。
他の掲示板で地権者のみペットOKと聞き、少々納得いかない気持ちです。

93さん
初心者の為知識がなく恥ずかしい限りですが、地権者の割合が高い物件で
管理組合が大変になる理由は、何なのでしょうか。
地権者が手持ちの部屋を賃貸に出してしまうから、そこから
問題が様々な生じるという事なのでしょうか。

97: 匿名さん 
[2009-12-17 16:35:46]
URと区分なくゴチャ混ぜなんですか。

豊洲シエルもゴチャ混ぜですが、賃貸の管理費は分譲よりも安いですよ。
98: 匿名さん 
[2009-12-17 16:59:30]
あれっ、ここは、犬、飼っちゃだめなんですか。
最近、ペット可のマンションが多くなってきているので、ここもOKかなぁなんて勝手に思っていました。
地権者のみOKっていうのも、ふに落ちませんが・・・
入居者の半数ほどいる地権者がOKなら、他の人たちもOKでかまわないんじゃないのかなって、
個人的には思ってしまいます。
まぁ、ペットが嫌な人たちもいるから仕方ないのかなぁ。
なんだか、残念です。
99: 物件比較中さん 
[2009-12-17 18:36:06]
ペットの不可って聞いて何だかガッカリです。
最近はペット可のマンションが増えてるのに珍しいですね。
分譲マンションに限らず賃貸マンションでも増えているのに。
まあペットが苦手な人には有り難いことなんでしょうけど、
すでに飼ってる人からすれば、対象外になってしまいますから。
非常に残念です。まあペット可で管理費は分譲よりも安いなら、
賃貸で入居した方がいいとか…価格によるけれど(笑)
でも賃貸の場合、2LDKとかでしたら家賃はいくらくらいになるんでしょうね。
100: 匿名さん 
[2009-12-17 20:15:42]
賃貸に住みたいのならば、ここよりも
近くに完成予定の都営タワーの方がお得になるだろうと思いますが。
101: 匿名さん 
[2009-12-18 11:25:50]
http://www.goldcrest.co.jp/html/kvt/index.html

ペットだめなんですね。
新しい住居では、ぜひワンちゃんを飼いたいと思っていたので、えっ!!ってかんじです。
そうですよねぇ、今は、ペット可のマンションの方が多いように、思いますよね。
まぁ、個人的な思い込みかもしれませんが。
ここの、駅に直結の利便性や階下にある商業施設の使い勝手などを考えると、
ワンちゃんはあきらめるしかないのかなぁと悩みます・・・
102: 匿名さん 
[2009-12-18 14:59:24]
すでにペットを飼っていらっしゃる方もいると思いますし、
ペット禁止で残念に思う方も多いのかもしれませんが、
私は逆に犬が苦手なんで、ほっとしてます。
小型犬もパッと見た感じはかわいいですが、
結構キャンキャン鳴いたりしますよね。

あ、でも地権者の方がペットOKなら、
同じエレベーターに乗り合わせちゃったりするのかなぁ。
っていうか、地権者のみOKって話はほんとなんですかね。
ペット禁止というなら地権者も禁止にするべきじゃないかなぁ。
103: 匿名さん 
[2009-12-18 20:55:43]
UR自体がペット不可だからそれに合わせざるを得ないんでしょう。
地権者だけペット可というのは噂レベルで、入居してしまえば条件は
他の入居者と同じはずでは。

ペット不可で萎えた人もいるでしょうが、ペット可の物件に住んでいる友人が
飼い主のマナーなどを巡っていろいろトラブルが、、、とぼやいてましたので
そういう心配は不要になるという意味では個人的に歓迎です。
エレベーターなどで臭いが気になるとか、廊下で粗相しちゃってお手入れがとか、
共用部分がペットによって受ける影響も心配ないですし。
104: 匿名さん 
[2009-12-18 21:34:36]
地権者は、土地などの権利を売るときに
特別な約束をデべとするのが普通じゃないですか。
駐車場や駐輪場を優先的に借りる権利とかね。

地権者にもともとペットを飼ってる人が多いなら、
地権者だけがペットを飼う特権をデべに要求しても不思議はありません。
105: 匿名さん 
[2009-12-19 20:45:45]
やっぱそういう特権的優遇措置ってあるんですかね。
地権者からそういう要求があっても不思議ではないけどURの仕切りが入る分、
そういった密約は無理なんじゃないのかと思ったんですが。
本当に地権者のみ可なのであればモデルルームで教えてくれても良かったのにと思ったり。
ただ実際問題、地権者だけ管理組合が別ってわけでもないでしょう?
同じ管理組合だろうから、同じ管理規約で縛られることになる分、
地権者だけペットOKってちょっと考えにくいような。
もしかして管理規約にも「地権者のみペット飼育可能」って明記されたりとか?
なんにせよ入居後トラブルの火種になりそう...
106: 匿名さん 
[2009-12-20 14:46:08]
重要事項説明書や管理規約に、地権者の優遇内容が
どの様に書いてあるかどうかですね。
107: ご近所さん 
[2009-12-20 17:25:05]
私が住んでいるマンションは大規模で、20年以上前の販売でしたから管理規約でペット禁止でした。
しかし隠れて犬や猫を飼っている住人がけっこう多くいて、なし崩し的に規約が改訂され、条件付き
で許可されました。当初はその時点で飼っているペット一代のみ、そのペットが死んだら飼わないこ
とが条件でした。しかし、違反をする住人が絶えず、苦情を言われても「では、このペットは保健所
で薬殺処分は要求するのか?」と開き直られ、結局は既成事実が勝ちになってしまいました。
ここも同じで、まして地権者だけがペット飼育可の状態だったら、結局はなし崩しで許可せざるを
えない状況になるでしょう。
108: 匿名さん 
[2009-12-21 11:26:13]
このマンションは地権者やURなどいろんな方が入居するマンションみたいですが、管理組合は1つなんですか?建物が1つだから、複数の管理組合があるもの変だけど、それぞれ立場が微妙に違っていると、意見もまとまらないような気がします。ペットの件についても、片方はOKで片方が禁止となると、なんだかぎくしゃくしてしまうような。入居後にトラブルが起こっても、その解決に不安が残ります。管理会社がまとめてくれるのかな?
109: 匿名 
[2009-12-21 12:52:42]
地権者です
私はペットはいませんが、近所の地権者は犬がいてその時点で飼っているペット一代のみOKが出ています。
110: 管理人 
[2009-12-21 16:16:58]
管理人です。

いつもご利用ありがとうございます。

本スレッドは重複しておりますので閉鎖いたしました。

今後につきましては、恐れ入りますが、
以下のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52896/

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる