旭化成ホームズ株式会社 開発営業本部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「中目黒アトラスタワー part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 上目黒
  6. 中目黒アトラスタワー part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-06-04 19:08:00
 

駅前再開発により誕生する新街区。
地上45階建ての超高層の開放感と、人気の東急東横線「中目黒」駅より徒歩2分の利便性。
いまさら説明の必要もないほどに時間を自由に使いこなせる快適なアクセス。



所在地:東京都目黒区上目黒1丁目2番(地番)
交通:東急東横線 「中目黒」駅 徒歩2分
   東京メトロ日比谷線 「中目黒」駅 徒歩2分
価格:未定
間取:1K-4LDK
面積:35.19平米-152.82平米

過去スレッド
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44360/

【過去スレッドURLを追加しました・管理人2009.08.06】

[スレ作成日時]2008-06-05 18:07:00

現在の物件
中目黒アトラスタワー
中目黒アトラスタワー
 
所在地:東京都目黒区上目黒1丁目2番(地番)
交通:東急東横線 中目黒駅 徒歩2分
総戸数: 495戸

中目黒アトラスタワー part2

601: 匿名さん 
[2008-07-23 23:58:00]
>598
あなたに許しを請う必要なんて全くありませんが?
そんなに気に入らないなら直接旭化成に掛け合ったらいかが?
602: 匿名さん 
[2008-07-24 00:03:00]
>>598

随分デザインセンスがおありな方なんですね。
都市の景観にそこまで気を配られているのであれば、デザイナーにでもなったらいいのでは?
603: 匿名さん 
[2008-07-24 00:06:00]
青山パークタワーやタワーズ台場もかなり格好いい!! やっぱり建物はある程度左右対称且つ色味は2色(+どっちかの同系色)等でごちゃごちゃしないものが良い!! 目引くよね実際。
あー新宿のモード学○は住処じゃないけどありゃやばいですな。名古屋のも。 似た系統ではドバイの一部うねうねと稼動するビルもどうかと。。。すれ違いソーリー。
605: 匿名さん 
[2008-07-24 11:04:00]
どうでもいいけど、要は高くて売れてないらしいよ。
606: 匿名さん 
[2008-07-24 17:50:00]
向きによっては、シティタワー麻布より高い。
なぜこんな値付けなんだ。今さらだけど。
607: 匿名さん 
[2008-07-25 10:06:00]
モチーフは風呂屋の煙突です。
608: 購入検討中さん 
[2008-07-25 13:49:00]
ここにデザイン求めちゃダメでしょ?
610: 匿名さん 
[2008-07-25 20:51:00]
明日で終わっちゃいますね。
611: 申込予定さん 
[2008-07-25 22:24:00]
いよいよ明日が抽選日ですね。全体的に倍率が高いようで、やはり人気があったようです。私の希望住戸は10倍程度あるようで、今晩は心配で眠れません、、、。デザインは気に入ってますよ! エントツと言われる方のセンスが理解できませんね。
612: 匿名さん 
[2008-07-25 22:45:00]
人気の部屋と
全く人気のない部屋の両極端に分かれそう。

普通に考えて南東向きの70Bあたりが人気なのかな?

逆に40平米台とかの小さめの部屋は苦戦しそう。
613: 匿名さん 
[2008-07-25 22:55:00]
煙突を気に入るセンス=ヘーベルハウス かも
614: 匿名さん 
[2008-07-25 22:57:00]
煙突タワーの隣りに首都高の煙突ってのはシャレになりません。
615: 匿名さん 
[2008-07-25 23:08:00]
本物の煙突とのツインタワーですか。
ある意味、豊洲といっしょ。
616: 匿名さん 
[2008-07-25 23:33:00]
周辺施設との調和を意識した開発…やはり日本設計は一流ですね!
617: サラリーマンさん 
[2008-07-26 01:20:00]
数年経つと排ガスで色がくすんで銭湯の煙突のようになるでしょう。
周囲の環境にマッチしていて大変良いデザインだと思います。
618: 匿名さん 
[2008-07-26 03:17:00]
まるっきり小学生の悪口レベルの投稿で、相手にする気も起きませんな。
619: 匿名さん 
[2008-07-26 03:19:00]
やはり、人気は高いの?

結局、悪く言うレスは倍率下げるためのネガキャンだったわけか。
620: 購入検討中さん 
[2008-07-26 03:38:00]
都心からの距離が中途半端な、こんな低地に、この相場環境でマンション買うなんて
余りまくってるオイルマネーでさえしない投機だよ。

まして庶民が、虎の子のカネで買う代物じゃないよ。
621: 匿名さん 
[2008-07-26 03:52:00]
別に外国人が買う必要はない。
日本の富裕層が買えば良い。
626: 匿名さん 
[2008-07-26 09:45:00]
日本の富裕層が公団の団地を買うかね?
627: 匿名さん 
[2008-07-26 12:27:00]
>>619
さもなくば買えない者の僻みか。
手に入らないものを貶して「欲しくないもの」と思い込もうとすることで精神の安定を図るというのは、防衛機制の一つで「合理化」という。

参考:すっぱい葡萄
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%99%E3%81%A3%E3%81%B1%E3%81%84%E8%9...

「なっぱい葡萄」も「煙突のようなマンション」も同じメンタリティーなんじゃないかな。
628: 匿名さん 
[2008-07-26 13:38:00]
結局売れてないみたいじゃん。笑える
629: 申込予定さん 
[2008-07-26 18:42:00]
本日、登録に行ってきました。ただいま、抽選会が行われているところでしょう。
本物件を決めた理由は、とにかく立地。
代官山や恵比寿、もちろん中目黒を庭にしてこれから過ごせるなんて、どんなに素敵なのだと、わくわくしています。これからは中目黒での花見が、家族の恒例行事になるなんて、夢のようです。代官山アドレスは中古市場でも**みたいに高いままだし、恵比寿には新規物件のでてくる余地はなさそうだし、ずっと狙っていたエリアで、もうここしかない!という感じです。30代のうちに家を購入したいと思っていたので、よかったです。日比谷線の始発駅、恵比寿や六本木、銀座といった行って楽しい街が全て1本でいけてしまうのです。
掲示板を見渡すと、ずいぶんとデザインの議論がなされているようですね。
正直、デザインは赤や緑などの奇抜なものにならなくて良かったとほっとしています。中目黒の桜の幹を意識したと説明がありましたが、建物の形がいただけないです。斜めにカットされた部分がずいぶんと中の間取りに制約を出していて、どのプランも歪んだリビングになって、有効的に使えないかもしれません。
ですが、それに目をつぶるくらい、どうしても欲しかった立地です。
都心の駅前再開発で失敗の歴史はないと思います。将来の資産価値的にも、なんとしても欲しかった物件でした。
630: 匿名さん 
[2008-07-26 18:46:00]
今日見てきたけど山手通り、駒沢通り、旧山手通り、目黒川、東横、日比谷線に囲まれた立地、駅近○以外、騒音、空気、環境全て×でした 断念します
631: 匿名さん 
[2008-07-26 19:20:00]
もう結果でたのかな?
分かる方教えてください。
632: 匿名さん 
[2008-07-26 22:42:00]
「結局売れていない」という情報は、いったいどこから仕入れたのでしょうか?それを自慢げに掲示板に披露していますが、個人の感想やらは自由なのでいいにしても、嘘の情報を載せて混乱させるのは良くないと思います。
全120戸のうち、先週行われた区民優先は10数戸は、最低3倍で全住戸即日完売。本日登録が締め切られた会員優先の96戸も全住戸に倍率がつき、完売みたいですよ。
赤坂などの超都心を入れても、平均坪単価が400万円を超えていながらこれだけの販売進捗で進む高額マンションって、現在ないと思いますが???
633: 匿名さん 
[2008-07-27 03:29:00]
>全120戸のうち、先週行われた区民優先は10数戸は、最低3倍で全住戸即日完売。本日登録が締め切られた会員優先の96戸も全住戸に倍率がつき、完売みたいですよ。

それこそどこの情報だ?デベが書いてるか、デベ情報の受け売りとしか思えんが。そんなもの当てになりませんよ。
634: 購入検討中さん 
[2008-07-27 04:53:00]
でもこの話がホントの話なら都心部物件はまだまだ行けるってことですよね?(^-^)v
635: 匿名さん 
[2008-07-27 06:28:00]
無根拠に妄想を言いふらすのに比べたら、まだデベ情報を受け売りを書くほうがマシだと思うが。
636: 匿名さん 
[2008-07-27 15:01:00]
盛り上がりませんね…
637: 匿名さん 
[2008-07-27 15:04:00]
> 全住戸に倍率がつき、完売みたいですよ。

まだ、売れてない住戸ありますよ。
638: 匿名さん 
[2008-07-27 15:36:00]
一旦、抽選日に全戸の買い手が決まれば、
翌日にキャンセルがあっても即日完売扱いですよ。この業界は昔から。
639: 匿名さん 
[2008-07-27 16:20:00]
要約するとまずまずの売れ具合ということだね。
640: 匿名さん 
[2008-07-27 17:54:00]
当初期待していたのに、とても割高に感じてやめました

                         。
641: 匿名さん 
[2008-07-27 18:51:00]
何と比べて
割高なのか、はっきりと比較対象を

                。
642: 匿名さん 
[2008-07-27 19:44:00]
デベが倍率3倍→倍率なし
デベが倍率7倍→倍率2倍
デベが倍率10倍→倍率3倍

くらいですよ。話し半分に聞くのが正解。

デベが売れ行きまあまあ→半分くらい売れた
643: 匿名さん 
[2008-07-27 19:46:00]

で、そう言い切る根拠は?
どうせ、妄想だろ。
644: 匿名さん 
[2008-07-27 19:48:00]
レス早っ!
645: 匿名さん 
[2008-07-27 22:38:00]
売れても売れなくてもネガレスする人はするんだね。
何故ならそれが目的だから。
646: 匿名さん 
[2008-07-27 23:05:00]
まあでも一期96戸、完売はすごいんじゃない。
倍率はともかく。
2期(最終期)12戸は、ものすごい高倍率になるんじゃない?
10倍超えは当たり前になりそう、部屋によっては30倍とか。

だって単純に一期が平均3倍なら、あぶれた人が200人くらいいる。
200割る12は、平均16倍になる。こう単純ではないだろうけど。
647: 匿名さん 
[2008-07-27 23:16:00]
ネガレスの連発だったけど、やはり人気あったんだね。
この物件やはり希少価値高いもの。

恵比寿・代官山・中目黒、この辺に住みたい人って多いけど、恵比寿・代官山は
開発余地ないし、中目黒のタワーもここより駅近なんて二度と出ない。
二度と出ない物件は売れるってことだね。

私もこの物件の人気は予想していたんだが、中目黒に妙にネガティブイメージが
ある人が多いのには驚いていた。
もしかしたら、あまり中目黒という土地自体に縁がない方たちだったのかもね。
648: 匿名さん 
[2008-07-27 23:29:00]
完売したの?
649: 匿名さん 
[2008-07-27 23:57:00]
完売らしいです。
あと12戸ですね。
ほんとどこが倍率低いのか迷います。
650: 匿名さん 
[2008-07-27 23:59:00]
凄いね。マンション市況の悪さを吹き飛ばせ!!
651: 匿名さん 
[2008-07-28 00:03:00]
2期はいつ登録開始なのだろう?
それにかけるしかない!!
652: 匿名さん 
[2008-07-28 00:42:00]
>>645
>ネガレスする人はネガレスすることが目的

違いますよ。心からこの物件が嫌いだから、そう書いているまでです。
きちんと理由も説明しているつもりですし、皆がババを掴まないよう、
あるいは、デベがマンション企画をもっとちゃんとするように、
自分の素直な意見、感想を書込んでいるだけ。
こんなマンションが売れているようでは、世も末です。
これでは、これからも折角の良い立地に、3流デベが3流マンションを
大量生産する世の中が当分続くでしょう。
653: 匿名さん 
[2008-07-28 02:32:00]
>>652
>きちんと理由も説明しているつもりですし

ほー。あなたの

>こんなマンションが売れているようでは、世も末です。
>これでは、これからも折角の良い立地に、3流デベが3流マンションを
>大量生産する世の中が当分続くでしょう。

のどこに「きちんと理由も説明」があるのかな。
自分の主観をただ言い張るだけってのは、理由を説明したことには「大人の社会では」ならないんだよ。

やっぱり、すっぱい葡萄なんじゃないの?

参考:すっぱい葡萄
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%99%E3%81%A3%E3%81%B1%E3%81%84%E8%9...
654: 匿名さん 
[2008-07-28 07:57:00]
>折角のの良い立地に

此所程の、良い立地が沢山存在するわけではありません。
再開発で良い立地を作り出すのも簡単ではありませんから。
655: 654 
[2008-07-28 08:00:00]
の、が増えてましたね。何故か。
656: 購入検討中さん 
[2008-07-28 09:14:00]
抽選に外れてしまいましたが、第一期で他に空いている住戸は無いみたいで紹介はできないとのこと。残念、倍率知りませんが相当の人気でしたね。後は契約途中で断念する人が出てくることを期待するしかないか。
657: 匿名さん 
[2008-07-28 09:21:00]
>再開発で良い立地を作り出すのも簡単ではありませんから。

まさにこれにつきるね。
今後都心部ではこの能力に長けたデベしか生き残れないでしょうね。
658: 匿名さん 
[2008-07-28 09:47:00]
五反田のプラウドとか、こことか赤坂PCなんかをみてると都心の一流デベの物件はやはりこの価格帯では安泰ですね。

竣工までに半分も売れてない山の手内側とその近辺の一流デベの物件なんて住友の物件以外無いでしょ。
659: 匿名さん 
[2008-07-28 10:41:00]
やはり中目黒は人気なんですね。
652のように、価格やデザインについていろいろ言う方はいましたけど、
立地(街)の良さがすべてでしたね。
当選された方、おめでとうございます。
660: 匿名さん 
[2008-07-28 20:18:00]
すごいですね。
ふたを開けたらみごと完売!!
2期はいつになるのだろう?
661: 匿名さん 
[2008-07-29 09:52:00]
なんか4戸追加販売みたいですね。
 次期販売住戸のうち、
  50AW 2戸 35F 39F
  80AW 2戸 36F 38F みたいですね。

1期抽選にもれた人チャンスですね。どの部屋もすごい倍率になりそう、、、
今週土曜日抽選ってホームページに書いてありました。

あと残り8戸ですか。
662: 匿名さん 
[2008-07-29 11:09:00]
消費者もいい加減立地さえ良ければ買うっていう姿勢を改めないと、
まともな住文化が発展していかなくなりますよ。
663: 匿名さん 
[2008-07-29 12:00:00]
662さん、この物件の購入者に対する間接的な批判ですね。
御自分の考えを押し付けるのは如何なものかと。
664: 匿名さん 
[2008-07-29 13:06:00]
客観的にみてネガレス無視出来る自分の意志でマトモな評価が出来た人にはここを評価出来たのだと思います。確かに旭化成は大手デベじゃないけど、企業としてはマトモな会社ですからね。

麻布十番よりも首都高も無いし、周辺に高層の建物が建つ可能性も低い、まあ麻布と中目では明らかに麻布が上ですが、この立地の利点にたくさんあると思います。まあ正直五反田なんて勝負にならんという感じ。五反田のデベの方がここまで来てネガレス書いてもここ買うの止めても五反田には行かないでしょって感じですね。

今まで指摘する人少なかったですけど東横線好きな人って多いと思うんですよね。女性の服装も上品で奇麗な人が多いですし、その家族である男性もちゃんとしてそうな人が多い。私は横浜に住んでいて、東横線で渋谷に行くのと京急で品川(大崎、五反田方面ね)に行くのでは正直地域で住民って違うもんだと実感出来たもんでした。

東横線って遠くは元町に始まり、自由が丘、代官山、渋谷と色々楽しめますし、住んでる人と街が好きな方々がこの物件を購入されたんだと思います。価格も正直高いとは感じませんでした。そして逆説的ですが価格的にも色んな意味で良いコミュニティーが作れると思います。みなさん、よろしく御願いします。
665: 匿名さん 
[2008-07-29 13:14:00]
そうそう。東横線もココも限られた人間で良好なコミュニティを作っていけばいいんですよ。
662のようなのを排除してくれる物件で良かった♪
666: 入居予定さん 
[2008-07-29 14:46:00]
このマンション、どんな方が入居するのでしょうか。
今から楽しみです。
667: 匿名さん 
[2008-07-29 15:29:00]
>>664
京急と比べたらダメでしょ!?
668: 匿名さん 
[2008-07-29 17:48:00]
東横線はもうすぐ、遠くは埼玉までつながりますから。
669: 匿名さん 
[2008-07-29 18:05:00]
お金だけ持ってるセンスのない人たちって後ろ指さされ続ける
はずかしい人たち。
670: 匿名さん 
[2008-07-29 18:18:00]
>669

負け惜しみタラタラですね〜♪
671: 入居予定さん 
[2008-07-29 18:27:00]
どっちにしても、この近辺での
 トップマンションであることには違いなし!!

それゆえの様々な思いから今後も注目、意見など多々あるでしょう。
 出る杭は打たれる。
 
このマンションは、ちょっと出過ぎてるのかもしれませんね(^∀^)
672: 匿名さん 
[2008-07-29 18:29:00]
価格も人気も高いマンションは価値が崩れにくいのでいいですね。
今回無理してでも買えばよかったかな。
673: 匿名さん 
[2008-07-29 18:32:00]
もう勝負はついてるのでネガレス無視で行きましょう。
674: 匿名さん 
[2008-07-29 19:01:00]
完勝ですな。
675: 匿名さん 
[2008-07-29 21:44:00]
次はオプションですか?
みなさん、どんなオプションつけますか?
676: 契約予定者 
[2008-07-29 22:40:00]
このエリアは目黒区の水害ハザードマップ上、大雨の際に洪水が予想されると重要事項説明書に書いてあった。大丈夫でしょう!? セールスマンには事前に説明して欲しかったな。今週末の契約までにしっかりと関係書類を見ておかねば。楽しいオプションを考えるのはその次。
677: 匿名さん 
[2008-07-29 22:46:00]
テナントはスーパー銭湯がいい.
678: 匿名さん 
[2008-07-29 22:57:00]
>676
しつこくネガキャンですか?ごくろうさん(笑)
川の資料館下に地下調整池があるのは契約者なら知っているでしょ。
もう30年以上も洪水などないし、今後も無い。
今週末、どこの物件の説明会に参加するのか知らないけど、よく重説読んでお勉強してね。
679: 匿名さん 
[2008-07-30 00:27:00]
あいかわらず気持ち悪いスレですね。
5年後に坪300で中古購入しますわ。
680: 匿名さん 
[2008-07-30 00:45:00]
>679
予算が坪300万じゃ、ここはおろか五反田も大崎もニコタマも無理ですね。
内陸はあきらめて、豊洲やあたりをお探しになられたほうが宜しいかと思いますよ。
681: 匿名さん 
[2008-07-30 02:32:00]
新築はいいよ〜。
682: 匿名さん 
[2008-07-30 06:15:00]
5年後なら、購入しなくても
UR部分に入居すれば。
賃貸は気軽に引っ越せるから。
683: 匿名さん 
[2008-07-30 06:52:00]
アンチにも優しいですねー勝利者の余裕なんでしょうか金持ち喧嘩せずでしょうか
素晴らしい
684: 匿名さん 
[2008-07-31 18:33:00]
あさって2次の締め切りですね〜
685: 匿名さん 
[2008-07-31 18:51:00]
階数による価格差が小さいですね。
上が安いと見るべきか、下が高いと見るべきか。
686: 匿名さん 
[2008-07-31 19:18:00]
上が安いんじゃない。
転売するときは、この価格以上の差が出る。
687: 匿名さん 
[2008-07-31 22:37:00]
残り8戸ってどこですか?
80平米台の間取りは、2次にでるとこで終わりですか?
688: 元デベにお勤めさん 
[2008-07-31 23:56:00]
中目黒は、とても活気があり若い方が多く商店組合も団結していてとてもいい街だと思います。東急線沿線(東京の全路線沿線)の中でもとくに東横線は人気があります。ご購入された方はおめでとうございます。私は、数年前からこの物件に興味を持ち今回購入を検討していましたが、私にとってはとても高額な物件でした。もっと頑張らないといけないと思いました。
689: 匿名さん 
[2008-08-01 12:32:00]
素朴系相談
70平米で9千万って高いの?
690: 匿名さん 
[2008-08-01 12:41:00]
中古タワー物件は一般的に、階数による価格差はそれ程出ないよ。
極端に階数が違えば別だけど。
691: 匿名さん 
[2008-08-01 19:25:00]
ここも残り4戸ですか。
中目黒駅徒歩2分の高層タワー。
マンションの売れないこのご時世、「高い、高い」と言われましたが、
人気エリアの希少性の高いマンションは強かったですね。
692: 近所住まい 
[2008-08-01 19:58:00]
この物件を買うような人は、坪いくらだとか、そういうケチ臭い計算はしない方が多いんでしょう。中目黒の超好立地物件が欲しいと思ったら、たまたま駅前に丁度良いタワーができたから買った という感じだと思います。中目黒を決め打ちで欲しいと思う富裕層人は沢山いますから。
五反田の物件と比較したりする人が買うようなマンションではないのです
693: 匿名さん 
[2008-08-01 20:18:00]
>692
でも、そういう人たちは新築なら高くても買うが、中古は安くても買わない気がします。
なので、中古はそんなに高くは売れない気がする、
今回予算が合わなかった方は中古を狙えばと思います。
694: 入居予定さん 
[2008-08-01 20:35:00]
>>692サン
私はおもいっきり比較してさんざん悩んだあげくに決めましたよ。私以外にもそこそこいるのでは。ご近所にお住いの購入者の方でしょうか。“中目魂”を感じます。
さしつかえなければ建築中のレポートなど、これからよろしくお願いします。
695: 匿名さん 
[2008-08-01 21:00:00]
ナカメ在住です。(692さんではありません)
いまメールで「ナカメの○○(焼鳥屋)で飲んでるけど来ない?」と連絡があったので
合流してきます!かわいい子なので(笑)
ナカメ以外の友達からも「ナカメで飲んでるから」とか「ご飯食べようよ」という誘いや、
「昨日ナカメ行ったよ」という報告を不思議とたくさんもらいます。
以前は隣の恵比寿に住んでいましたが、街がメジャー過ぎるからでしょうか、わざわざ
「恵比寿行ったよ」という報告はありませんでした(笑)
なんだろう、街の顔が見えるというか、親しみ深いというか、山手線から一駅離れた距離の
良い部分が感じられる街だと思います。
だいたい毎朝、車で建設地前を通るので、またレポートしますね。
696: 匿名さん 
[2008-08-01 23:14:00]
いろいろな部屋と間取りがあったけど、
どの部屋が人気あったのだろうか?

50AEと50Bとか、

70Bと70EEとか、

どっちが得だったんでしょうか?
697: 匿名さん 
[2008-08-02 16:42:00]
70Bは高倍率だったらしいですよ〜
抽選あたった人は、おめでとうございます。
50AEと50Bは1平米の面積差で、価格が350万違い,
何がそんな価格差に反映されたのかよく分かりません。両方とも完売らしいですが。
698: 匿名さん 
[2008-08-02 22:25:00]
みなさん、オプションは何を考えていますか?
モデルルームの浴室テレビは小さくなかったですか?
699: 匿名さん 
[2008-08-02 23:59:00]
50平米台を買った訳じゃないけど、
50AEと50Bは相当悩んだんじゃないかな?
70Bは絶対買いな部屋だと思うけど。
皆さんはどう思います?
700: 匿名さん 
[2008-08-03 00:53:00]
小さい部屋の購入者が多いのは、独身またはカップルが多いからかな?
ファミリーは少ないのかしら。
701: 匿名さん 
[2008-08-03 00:55:00]
北向きの部屋が人気だったそうですけどね。
眺望で。
702: 匿名さん 
[2008-08-03 01:00:00]
都心に住むって雑誌見てたらここ次は最終期って書いてありました。

2期目が最終期に出来る物件ってここ1年ぐらいこの価格帯の物件で無かったのでは?。

中古でも良い価格で取引されそうですね。ここはほんとに勝ち組ですね。
703: 匿名さん 
[2008-08-03 01:07:00]
旭化成のタワーはチャレンジ価格で、『高い高い』と言われてても、意外と結果は即完売してるんですよね。
704: 匿名さん 
[2008-08-03 01:16:00]
旭化成ってもしかして一流デベ?
705: 匿名さん 
[2008-08-03 01:20:00]
一期の契約はこれからで
完売ではないですよ
706: 匿名さん 
[2008-08-03 06:26:00]
タワーの北向きって、眺望で選ぶと
転売するときに苦労しますよ。
中古を買う客は日当たり重視の人が多いから。
707: 匿名さん 
[2008-08-03 08:02:00]
>>705
野村などは契約前でも完売表示しますよね。
708: 匿名さん 
[2008-08-03 09:23:00]
50AEのほうが、50Bより価格を考えるといいんじゃない?
間取りの違いはそんなにない??
どうでしょうか?
709: 匿名さん 
[2008-08-03 13:39:00]
一期の部屋で次にまわるところあるようなので。
このご時勢なので仕方ないですね。

抽選がすんでから、妙に持ち上げるレスが増えてますね。
710: 匿名さん 
[2008-08-03 14:53:00]
抽選が済んだら、一部の買う人が決り
この物件の利害関係者が増える。
その人たちがレスで持ち上げる。
ってのは、何処のスレでもある話。
712: 匿名さん 
[2008-08-04 09:28:00]
賃貸料出してるUR住人。
数で圧勝ですね。
URは審査が甘いから、色んな人達が入居可能ですよ。
713: 匿名さん 
[2008-08-04 09:56:00]
URの家賃水準に興味深々です。

ここで価格破壊やらかしちゃうと、
元の木阿弥w
714: 匿名さん 
[2008-08-04 10:22:00]
一流デベだから大丈夫
716: 購入検討中さん 
[2008-08-04 23:06:00]
土曜、若い男性が一人で来ていて
最上階と20平米しか違わないとか話してたから130平米の部屋を買う気なのか・・・
実業家かな
実に羨ましい
718: 匿名さん 
[2008-08-05 13:20:00]
URには持ち部屋の床面積に応じた発言権があるはずです。
でも、借りている人には発言権はないわけですしそこまで警戒することもないのではないでしょうか・・。
UR,地権者で大半ですから管理組合に影響力を及ぼすのは難しいかもしれませんね。
719: 匿名さん 
[2008-08-05 13:29:00]
UR住人は自治会を作って、
URに対して要望を出すんじゃないですか。
そうやってる物件もあるそうだから。
722: 匿名さん 
[2008-08-05 22:15:00]
>>720

でも区分所有法上、URがオーナーの部屋があるかぎりURは管理組合の
一員だし、持分に応じた議決権をもつのではないでしょうか。
723: 匿名さん 
[2008-08-06 00:04:00]
いまさらURについてごちゃごちゃ言うなんて、買っていない外野でしょ。
真面目に検討していたり、既に買っている人たちはそれもわかっているわけで、
騒がなくてもいいのではないかい?
724: 匿名さん 
[2008-08-06 00:27:00]
確かに、申込する時に説明を受けてます。
組合の投票は議決権だけでないと。

営業に聞けば教えてくれますよ。
728: 匿名さん 
[2008-08-06 17:13:00]
>>高額物件と高級物件は違いますから。
729: 匿名さん 
[2008-08-06 17:27:00]
UR賃貸が大部分のタワーで、
高級物件だなんて聞いたことがありません。
730: 匿名さん 
[2008-08-06 18:57:00]
ラ・トゥール汐留
731: 匿名さん 
[2008-08-06 20:31:00]
URの家賃は30万近くするのでしょう? そしたら高級と言えるでしょう。
732: 匿名さん 
[2008-08-06 21:47:00]
また、微妙なネガレスが増えてますね。
ネガレス君のアク禁が解けたのでしょうか?
それとも、完売の敗北感からやっと立ちなおってきたのでしょうか?
733: 匿名さん 
[2008-08-06 22:00:00]
区分所有法改正によって建て替え決議は4/5以上の賛成が必要
だけど、そのうち法律改正されて2/3以上とかになってしまったら
どうなるのかね。URに限らず大きな議決権をもつ単一の所有者
がいるマンションというのはそれなりにリスクがある気がします。
もっともここを買うような人は永住するつもりはないんでしょう
けどね。
735: 匿名さん 
[2008-08-07 07:31:00]
ラ・トゥール汐留は賃貸マンション。
比べる意味なし。
736: 匿名さん 
[2008-08-07 10:36:00]
いまだにネガの人ってどういうスタンス?
キャンセル待ち?
未だ敗戦の傷をひきずってる人?
739: 匿名さん 
[2008-08-07 13:00:00]
プラウドタワー千代田富士見の時もそんな人いたね。
741: 匿名さん 
[2008-08-07 14:55:00]
どんなオプション付けますか?
って聞こうと思って来たんだけど、
なんかすさんでますね。
もっと和気藹々と楽しい話をしているのかと思った。
745: 匿名さん 
[2008-08-07 16:25:00]
>いまさらURについてごちゃごちゃ言うなんて、買っていない外野でしょ。
>真面目に検討していたり、既に買っている人たちはそれもわかっているわけで、
>騒がなくてもいいのではないかい?

同感。
彼に工作員じゃなく、本気で騒いでいるやつがいるとすれば、器が小さすぎ。
同じく中目黒に住むものとして街を良くしていこう、なんて高尚な考えは持てねぇんだろうな。
750: 匿名さん 
[2008-08-07 17:51:00]
なんかもう、色々言い争うのやめましょうよ。
いまさら変更できないことは変更できないんだし、
入居者で希望をだして変更できるものは
意見していけばいいんだし。
それよりオプションについて意見交換しませんか〜?
755: 匿名さん 
[2008-08-07 18:34:00]
じゃあ、二言目にはUR、URって騒いでいる輩は何なんだろうね。
どこぞの工作員かい?
758: 匿名さん 
[2008-08-07 22:07:00]
そもそも、たかがマンションを買った程度で偉くなった気になって、周りを見下し始めるという精神性自体が異常だろ。そんな異常者が牛耳るマンションや街になって欲しくないと思うほうが、よほど正常だ。
762: 匿名さん 
[2008-08-08 00:14:00]
なんかもう、ほんとに言い合いはやめませんか。
何の生産性もないし。
763: 匿名さん 
[2008-08-08 00:18:00]
しかし、地権者の書き込みは禁止されているにもかかわらず
わがもの顔でここに登場しているのは事実。
売れ行きに敏感なので再開発成金なのは明らかです。

余裕のない地権者VS余裕のある新住民 となるのは目に見えてます。
764: マンコミュファンさん 
[2008-08-08 00:34:00]
サーフィンに評価が出たが、案外高評価だな。
まだ一人だけど。
765: 匿名さん 
[2008-08-08 00:39:00]
>>763
「地権者の書き込みは禁止されている」

そうなの?
766: ご近所さん 
[2008-08-08 01:20:00]
選択肢の中に「競合物件企業さん」やら「地元不動産業者さん」やらあるのに、地権者の書き込みが禁止されているとしたら、もはやこのサイトの質の問題だろう。
禁止されいていると子供の駄々のように唱えるばかりで、証拠を示せたためしもなし。
767: 匿名さん 
[2008-08-08 01:22:00]
まぁ、おそらくは借金してマンションを買った途端に金持ちのセレブ気取りってのも、痛すぎで笑えるけどねぇ。
 で、自分が金持っている(という気になっている)ことしか誇れるものがなくて「賃貸の住民」「貧乏な地権者」とカネで人を判断し見下すようなことを言い始める。
そういう人間は、そのうち購入者同士でも「ローンの多い少ない」やら「オプションの豪華さ」やらで序列をつけて、コンプレックス持ったり見下したりを始めるんじゃねーの?

 つまり、問題は「購入者 VS 地権者・賃貸住民」なんかじゃなくて、一部の人間の「成金根性が生み出す序列主義と拝金主義」だということさ。当人は問題を摩り替えたいんだろうが。

 当然、購入者の大半の方々はヤツみたいな成金根性の持ち主ではないと思うので、存分にオプションの話でもなんでもすれば良いだろう。
768: 匿名さん 
[2008-08-08 03:07:00]
オーガニックカフェの想い出。。
アトラスの1階にオーガニックカフェみたいな
カフェが入らないかなあ。
770: 匿名さん 
[2008-08-08 06:38:00]
混在マンションがまとまりがつかないのは常識ですよ。

短い居住期間で住民が入れ替わって行く、
そんなマンションですよ。
購入者も良く知っていて、投資目的の人が多く、永住を考えている人は皆無に近い。
771: 匿名さん 
[2008-08-08 06:43:00]
マンションは新築から新築へ
ある程度住んだら買い替えていくもの、
と考えてる人も多いし。
772: 匿名さん 
[2008-08-08 06:56:00]
ここは実質賃貸物件ですよ。
あまり参考にならない。
興味がある点は、家賃レベルと賃貸で埋まるかどうかですね。
空き室だらけになる可能性あり。
774: 匿名さん 
[2008-08-08 09:00:00]
UR賃貸は人気になりそうですよ。
某スレで、借りたがってる人が多いから。
777: 匿名さん 
[2008-08-08 14:50:00]
オーガニックカフェ懐かしい!
入るといいですね〜。
購入予定者ではないですが、タワーに何が入るのか興味津々です。
778: 匿名さん 
[2008-08-08 15:56:00]
オーガニックカフェ、私も大好きでした!!
もう一度戻ってきてほしい!!
781: 匿名さん 
[2008-08-08 17:27:00]
荒らしさんにはここの掲示板が全てなんでしょうね。
直接関係のない掲示板の投稿と物件の入居後を結びつけているんですから。。。
御労しい方と察します。
785: 匿名さん 
[2008-08-08 19:29:00]
みなさん、フローリングの色はどんなのにされますか?
ダーク系は埃や傷が目立ち、ライト系は髪の毛や家具の脚に貼る傷防止テープの糊汚れなどが目立つと聞きますが・・・
787: 匿名さん 
[2008-08-08 21:34:00]
ここ数日、掲示板で他人を中傷している書き込みをしている人は、本当に入居予定者とは思えません。
入居される方々、ただの面白半分の書き込みに惑わされず、よい関係を作っていきましょう!
791: 匿名さん 
[2008-08-09 06:53:00]
ここのサッシって、防音性能のいいやつですか?
ガラスの種類も、資料にのってなかったみたいなんですが
ご存じの方いらっしゃいますか。
793: 匿名さん 
[2008-08-09 21:56:00]
やっぱ不安です
799: 匿名さん 
[2008-08-10 11:45:00]
嫌悪して必死な方は一人だけですねえ。検討する情報があるから削除されないんですよ。
都合悪い発言を地権者さんと決めつける証拠はどこにもありませんね。
800: 匿名さん 
[2008-08-10 13:06:00]
この板には、大崎五反田の業者とか、買いたいのに買えなくて妬んでるヤツとか、変なのが亡霊のように取り付いては、ネガティブな発言を繰り返しているからなぁ。
放置すれば調子に乗って暴れるし、反撃すれば逆切れして暴れるし、どっちにしてもタチの悪い連中だよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる