旭化成ホームズ株式会社 開発営業本部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「中目黒アトラスタワー part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 上目黒
  6. 中目黒アトラスタワー part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-06-04 19:08:00
 

駅前再開発により誕生する新街区。
地上45階建ての超高層の開放感と、人気の東急東横線「中目黒」駅より徒歩2分の利便性。
いまさら説明の必要もないほどに時間を自由に使いこなせる快適なアクセス。



所在地:東京都目黒区上目黒1丁目2番(地番)
交通:東急東横線 「中目黒」駅 徒歩2分
   東京メトロ日比谷線 「中目黒」駅 徒歩2分
価格:未定
間取:1K-4LDK
面積:35.19平米-152.82平米

過去スレッド
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44360/

【過去スレッドURLを追加しました・管理人2009.08.06】

[スレ作成日時]2008-06-05 18:07:00

現在の物件
中目黒アトラスタワー
中目黒アトラスタワー
 
所在地:東京都目黒区上目黒1丁目2番(地番)
交通:東急東横線 中目黒駅 徒歩2分
総戸数: 495戸

中目黒アトラスタワー part2

401: 購入検討中さん 
[2008-07-16 23:26:00]
こないだ見に行きました。価格が高くてびっくりしました。ただし、場所が良いので前向きに検討しようと思います。案内してくれた営業のかたもかっこよく、丁寧でわかりやすかったです。
19日に登録にいきます。
402: 匿名さん 
[2008-07-17 09:08:00]
マニアックですね!
うらやましいです。
403: 匿名さん 
[2008-07-18 03:36:00]
損しない?
404: 匿名さん 
[2008-07-18 09:37:00]
する可能性はあります。
405: 匿名さん 
[2008-07-18 09:41:00]
現地ですが、建物の山手通りからの引きがほとんどゼロですね。
排気ガスなどの心配が思ったよりありそう。
プリズムタワーの販売不振な理由が排気ガスとのことだけど、
現地を見るとここも負けてない感じ。近くに首都高の換気塔もできるし。
406: 匿名さん 
[2008-07-18 18:57:00]
排気ガスを心配するよう人間は東京に住まなきゃいいのさ。
そんな人間が、23区の駅前に住もうなどと考えるのは、自己矛盾が激しすぎてアホ臭い話。
それに、たかが数メートルセットバックした所で、効果なんかあるもんかい。
407: 匿名さん 
[2008-07-18 21:57:00]
明日で区民優先の締め切りですね。
12戸全て埋まるのでしょうか?
倍率つく部屋はどのくらいなのでしょうか?
408: サラリーマンさん 
[2008-07-18 22:04:00]
>406
ただ、NOx、SPMは幹線道路より50mまでは直線的に減弱し、50m以上の距離ではほぼ一定となるようです。ここは都内でも有数の交通量を誇る道路の目前ですので、ほかの駅前物件よりも
大気汚染の影響は大きいと思われます。
410: 匿名さん 
[2008-07-18 22:39:00]
都内で、ある幹線道路から50m離れたら、次の幹線道路が待ってるよw
あまりにも無意味な調査結果だ。

田舎へ帰れ。
411: 匿名さん 
[2008-07-18 22:45:00]
さすがに50mごとに幹線道路はないでしょ。
部分的にはあっても。
おかしなこと言わないで。
412: 匿名さん 
[2008-07-19 07:31:00]
ここを擁護してる人って変ですね。
都会は田舎より上ですか?
現地見たら誰もがこれは〜って思うような立地ですよ。
ただし人気駅徒歩2分は確かにすごいです。
もはや駅ビルですね。
413: 匿名さん 
[2008-07-19 09:35:00]
現地見る前はすごいと思ったが、
 見てからは、排気ガスで体壊しそうな立地。
 目の前の道路も高速のインターチェンジみたいな立体的な作りしてるし。
414: 匿名さん 
[2008-07-19 09:45:00]
> 目の前の道路も高速のインターチェンジみたいな立体的な作りしてるし。

under pass している山手通りと駒沢通りのことですか?。高速のインターにみえるって面白いですね。車より熊がたくさん通る道があるところにお住まいですか?。東京の道は基本が高速ですね。
415: 匿名さん 
[2008-07-19 10:21:00]
首都高速のインターは、このようなところも多々ある。
 都内は用地確保が難しいから。
そこ突っ込むとこじゃないでしょ。
どうしてもこのマンションを擁護したいんだね。
417: 匿名さん 
[2008-07-19 10:54:00]
所詮は旭化成
アトラスなんてブランド誰も知りませんよ
マジでマニアック
419: 匿名さん 
[2008-07-19 14:05:00]
泣いても笑っても今日が区民優先締め切り。
抽選になる部屋はあるのでしょうか?
それとも閑古鳥??
前評判では、70Bあたりが人気ありそうでしたが。
結果はいかに!!
夜には結果が出ますね。
421: 匿名さん 
[2008-07-19 14:36:00]
たぶん旭化成のひと。
今日締め切りだから躍起になってる。
424: 匿名さん 
[2008-07-19 16:56:00]
まもなく、申込書締め切りですね。
モデルルームに行かれたりして状況が分かる方、
教えていただければとおもいます。
よろしくお願いします。
425: 匿名さん 
[2008-07-19 17:33:00]
目黒区民分でしょ、今日が始まりですよ、一般の。
426: 匿名さん 
[2008-07-19 18:32:00]
閑古鳥みたいですね。
427: 匿名さん 
[2008-07-19 18:36:00]
やっぱりダメでしたか
始め転けると後が大変だよ
ここが大手デベとの差かな
428: 匿名さん 
[2008-07-19 19:04:00]
今日申し込んで来ました。
モデルルームは混雑している様子ではありませんでしたが、何組か来ている様子でした。
429: 匿名さん 
[2008-07-19 23:33:00]
ほかに今日の区民分譲の情報や、
来週末の一般分譲の情報があれば教えてください。
430: 匿名はん 
[2008-07-20 01:20:00]
今日行ってみましたが、最悪でした。
特に接客が・・・いや、接客だけではないかもしれないけど。
他にマンションいろいろ見てきましたが、今日もかなり悪かったほうです。

まず、素人な質問にも答えられない。
ろくな説明もしない。
何が魅力なのか、まったく伝わらない。
中目黒徒歩2分だけ?
だったら、冷静に考えれば、中目黒・代官山・自由が丘・三茶の徒歩5分内の築浅めのより安い中古買いますよ。でも、五反田・大崎は、買いませんけど。
中目黒は将来的にもいいですか?って単純な質問にも、うーん、それは誰にも確かなことは言えませんって・・・じゃぁ、全部ダメじゃん!
免震か耐震か、さっぱり教えてくれない。ダブルチューブは、ちょっと違うだろって、突っ込みたくなった。
わかったのは、風にびびってる建物だなってことです。(風には強い。)

人は来ていましたが、予約がすべて埋まってたわけではありませんでした。
ちなみに人気の部屋(それでも低倍率)もありましたが、登録まったくなしの部屋も同じくらいあったでしょう。

目黒区民分なんて、営業も力入れてないので、どうでもいいでしょう。
それにしても、アトラスって名前・・・勘弁してほしい。
ある意味、アトラスって名前は有名ですよ、ある意味で。

接客、がんばってください。
そうでないと、これから厳しくなるんじゃないの〜
431: 匿名さん 
[2008-07-20 01:25:00]
将来性って聞かれると販売員の人も困りますよ。
もっと発展が確実で価格も安いところがあるって分かっているだけに口ごもっちゃいますよ。

その人は正直で、状況もよく分かっている人ですよ。
432: 匿名さん 
[2008-07-20 02:29:00]
やはり大崎五反田よりダメでしたか。
433: 匿名さん 
[2008-07-20 02:45:00]
五反田大崎改め、大崎五反田さま

あと二日で一段落ですね。客相手は無理だろうから残業代のでない夜のお仕事がんばりましょう。
つぎに忙しくなるのはグランスカイの販売時期ですね、夏バテに負けずに行きましょう。テッシュ配りはできるのかな?、暑くなってきたので熱射病に注意しましょう。
434: 匿名さん 
[2008-07-20 05:14:00]
アトラスさんも大崎五反田マンション前まで営業に来ないでね?
あまりに涙ぐまし過ぎて悲しいです。
435: 匿名さん 
[2008-07-20 09:18:00]
やはりダメダメでしたか。
二子玉川もコケるんだろうなあ…
436: 匿名さん 
[2008-07-20 09:20:00]
やはりダメダメでしたか。
大崎五反田もコケるんだろうなあ…

豊洲もぼろ負けだったようですね。
437: 匿名さん 
[2008-07-20 09:24:00]
そこで「アトラスさん【も】大崎五反田マンション前まで…」って書いちゃったら、自分の正体がバレちゃうって気づかないのかなw
「も〜しないで」っていったら、自分が既にそういうことをやっているか、少なくとも同じ「デベ」という立場にいる時に使う言葉だもんねぇww
438: 匿名さん 
[2008-07-20 09:30:00]
近隣デベさんにとっては、このマンションはよっぽど脅威なんですね。
だって、本当に「取るに足らない、売れないマンション」だと思うなら、放っておいても見向きもされないと信じれるはず。掲示板に張り付いて毎日必死に誹謗中傷を書き連ねる必要なんてないですもんね。
それが出来ない、ってことは…www
439: 匿名さん 
[2008-07-20 09:35:00]
>>436
豊洲は予定数量300戸?こなしたって話じゃなかったっけ?
440: 匿名さん 
[2008-07-20 09:42:00]
>437

そうなんですよ、張り付きのノムの方って、自分の身分を明かしていることよくあります。1週間前ぐらいにアク禁になってると思いますので、今日はネットカフェあたりですかね。
441: 匿名さん 
[2008-07-20 17:41:00]
今日、抽選ですよね。
もうすぐこのマンションに住む人が決まるのですね。
楽しみですね。
いろんな意味で。
442: 匿名さん 
[2008-07-20 17:58:00]
ホントに検討してる人っているのかな?
結果が楽しみ
443: 匿名さん 
[2008-07-20 18:04:00]
玉砕ですか?
数少ない契約者が可哀想です。
444: 匿名さん 
[2008-07-20 18:23:00]
これだけの立地で、たったこれだけの戸数(100戸ちょっと)だろ?
ちゃちゃっと打っちゃわなきゃダメだろ?
頑張れよ、旭化成!
445: 匿名さん 
[2008-07-20 18:23:00]
まもなく、もう抽選時間ですね。
446: 匿名さん 
[2008-07-20 18:33:00]
結果はいつ連絡来るんでしょうか...
447: 匿名さん 
[2008-07-20 18:42:00]
18:30頃からじゃないでしょうか?
もう結果出てるはず。
順次連絡しているのじゃないでしょうか?
もうしばしお待ちを。
448: 匿名さん 
[2008-07-20 18:55:00]
目黒区優先住戸に外れた方はそのまま、今日からの一般販売の申し込みに回るようになっているのですか?。
もしかしたら、既に抽選に外れたら、一般販売のこの部屋の申し込みにして下さいみたいな事を伝えてあるのですか?。
449: 匿名さん 
[2008-07-20 19:41:00]
区民分譲に落ちた人は一般分譲の申込書を既に書かされていて、
そちらに回るようになっているはず。
今日の状況が分かる方、教えていただければとおもいます。
450: 匿名さん 
[2008-07-20 22:58:00]
当選者って直ぐには書き込みしない傾向がありますね。
別な物件でも一般的に。
451: 購入検討中さん555 
[2008-07-20 23:49:00]
今日モデルを見にいきました。非常に良かったです。目黒区民優先の締め切りといってましたが
結構登録があるみたいです。営業の方がいってました。個人的には、大崎、五反田はタワーマンションが簡単に建ちやすいので検討をやめました。資産価値がさがりそうなので。
やっぱり、目黒のタワーは価値が高い。
452: 匿名さん 
[2008-07-21 06:08:00]
でも売れなきゃ意味がない
結局ダメだったみたいだし
453: 匿名さん 
[2008-07-21 06:22:00]
やっぱり都心物件も実需だけでは捌ききれませんよね。
ファンドが狂ったように買い漁ってくれた一年前と違って、
今はファンドの買いはほとんどないようですし・・・
454: 匿名さん 
[2008-07-21 06:55:00]
っていうか中目黒は都心じゃないし。
って分かりきってるけど。
455: 匿名さん 
[2008-07-21 07:28:00]
残念!
456: 匿名さん 
[2008-07-21 08:56:00]
12戸のうち、どのくらい売れたのですかね?
457: 匿名さん 
[2008-07-21 09:38:00]
お陰様で一般販売の価格改定が期待出来ます。
458: 匿名さん 
[2008-07-21 10:02:00]
ここは、これから1週間が勝負だからね。

野村の営業も朝から大変だね、ネットカフェで書き込み終わったら中目に、いやいや都立大学か、出陣で暑い中テッシュ配りかな?。

プラウドの申し込みは今日が最終日だもんね。今が夏休み前の最後の勝負、熱中症にならないようにね。
459: 匿名さん 
[2008-07-21 10:07:00]
実需勝負になってくると、このあたりのは厳しいよな。

売れ残ったらバルク売りされて、賃貸マーケットに出る運命?
460: 匿名さん 
[2008-07-21 10:31:00]
一般販売の価格改定って、
 来週までに価格が変更されるってこと?
多少の改訂じゃ売れなそう、、、

やっぱ、大方の予想通り、価格が高すぎたか、、、
 去年の新々価格だもんねここ。
461: 匿名さん 
[2008-07-21 10:56:00]
ここの営業はゼファーみたいにかわいそう!
462: 匿名さん 
[2008-07-21 12:28:00]
そりゃ売れねーわな。
463: 匿名さん 
[2008-07-21 13:19:00]
ここそんなに売れてないんですか?
464: 匿名さん 
[2008-07-21 15:22:00]
売れてないのでしょうか。
販売員からしつこく電話かかってきます(出ませんが)。
がんばってください。
465: 匿名さん 
[2008-07-21 15:33:00]
今日も誹謗中傷投稿、頑張ってますねぇ。
近隣デベさんとしても、いろいろ心配が尽きないようで。
よほど、このマンションが脅威なんですね。

でも、電話に出ないのに旭化成からの電話だと分かる、なんてエスパーみたいなことを書くと失笑を買うだけなので、もう少し工作投稿は上手くやった方が良いかとww
466: 購入検討中さん 
[2008-07-21 15:34:00]
とにかく高いよ
467: 匿名さん 
[2008-07-21 15:54:00]
二子玉に張り合って値付けしたのが失敗?
468: 匿名さん 
[2008-07-21 15:56:00]
二子玉と比べたら中目に失礼だろ。
ここは赤坂や麻布にケンカ売って失敗したんじゃないかな。
469: 匿名さん 
[2008-07-21 16:51:00]
二子玉と中目って似たよーなイメージだけど。
470: 匿名さん 
[2008-07-21 16:51:00]
明らかな不正抽選!見ててわかるよ
三井はいつもこうなんだ
471: 匿名さん 
[2008-07-21 17:00:00]
どんなですか?
472: 広告マン 
[2008-07-21 17:05:00]
昨日当選の連絡が来ました。
明日手続きですが、かなり悩んでます。
妻と2人暮らし9000万で70㎡…
ちょっと高いですよね
初めてのマンション 34歳年収1400万が
大丈夫かな 笑
473: 匿名さん 
[2008-07-21 17:24:00]
その値段で、麻布十番タワーかパークタワー赤坂、
 どっちも選べるね。
中目黒にその価値はあるか、よく考えたいところですね。
474: 匿名さん 
[2008-07-21 17:42:00]
>>472
自己資金は2000万くらい?
仮にそうだとして、年収1400でローン7000だと、人生が楽しめない。
住宅以外にもいろんなことにお金を使った方がいいよ。
あとは広告マンということは、まわりはPとかADばかりでしょ?
こんなダサイ外観で恥ずかしくないか?というのはある。
もうちょっとデザイナーがコントロールした物件を選んだ方が良いかと。
475: 匿名さん 
[2008-07-21 17:47:00]
申し込み期限がきて分かった事実、
ここはただの郊外私鉄沿線の幹線道路沿いタワーマンションってこと。
476: 匿名さん 
[2008-07-21 17:51:00]
あいかわらずネガレス熱気にあふれてるな。
その情熱はどこからくるんだ?
477: 匿名さん 
[2008-07-21 17:58:00]
>>475
そんなの初めから分かってますよ。
いわゆる首都高中央環状線内側のセンターコア部でも外れですから、
南砂町、東大島、平井、北千住、王子、板橋、中井、初台、中目黒、大崎、新馬場
こんな感じじゃない?
478: 匿名さん 
[2008-07-21 17:59:00]
結局、区民優先の販売では
完売だったのでしょうか??
479: 匿名さん 
[2008-07-21 18:04:00]
どっちにしろここのマンションを買うなら

1) 今新築で買うのと
2) 2〜5年後に中古になってから売りに出されるのを待つの

どっちがいいんでしょう?

新築というと、それだけで価値が上がると言われているので、
少し待ってから、中古で買う方がいいんですかねぇ??
480: 匿名さん 
[2008-07-21 18:13:00]
>>479
駅前がちょちょこっと開発されるだけで、大した開発規模じゃないし、相乗効果で周りが良くなって行くわけじゃないですから、将来価値が上がることは有り得ないでしょう。

それどころか、他のエリアで大きく変わって良くなって行くところが出てきますから、相対的な価値が下がって中古の値段はかなり下がるでしょう。

また、似たような環境、再開発コンセプトの物件が五反田、大崎に増えますから、後になればなるほど目新しさも無くなります。

2015年頃が買い時でしょう。
481: 匿名さん 
[2008-07-21 18:15:00]
>他のエリアで大きく変わって良くなって行くところが出てきますから、
もう、そこのことはあきらめたほうが・・・
482: 匿名さん 
[2008-07-21 18:32:00]
>480さん

貴重なご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます!
484: 匿名さん 
[2008-07-21 18:35:00]
>>480
ほら、そこでまた我慢できずに「五反田、大崎」って言っちゃうから正体がバレるのにww
ある意味、五反田のデベさんは正直で好感が持てますねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

「相乗効果で周りがよくなることはない」って、何を根拠にそんな断言をするのやら。
どうしても、自分の都合の良いような言い張りをしたいんだねぇ。
485: 匿名さん 
[2008-07-21 18:38:00]
>484さん
ちなみに484さんは479の意見に対しては
どのように考えていらっしゃいますか??
486: 匿名さん 
[2008-07-21 18:39:00]
>>476
その情熱の元は、危機感・恐怖感ですよ。
このマンションが評判になるのが怖くてしょうがないのです。
本当に「たいしたことない開発」って思う人は、端からこのマンションを嘲笑うだけです。
そもそも、マンションの存在すら無視するかもしれない。

それができない人、つまり、このマンションが気になって気になって仕方なく、しかも評判が良いと困る人が、自分の恐怖感から逃れるために必死でネガレスを書くわけです。
487: 匿名さん 
[2008-07-21 18:43:00]
484さんはこの物件が非常にお気に入りのようですね。
文章からあふれる愛が感じられます。きっと素晴らしい方なのでしょうね。
488: 匿名さん 
[2008-07-21 18:48:00]
>>487
ほらほら、冷静さを失うと、また正体がバレますよwwww
私の484の文章のどこに、この開発をたたえるような表現がありますかwwwwwwwwwwwwwwwww?
484の文章の要旨は「五反田の業者さん、言い張りが必死ですね」であって、一言たりとも、この開発を褒めることなんて書いていませんよ。

ほんと、五反田の業者さんは、思考回路が正直で好感が持てますねwwwwwwww
489: 物件比較中さん 
[2008-07-21 18:59:00]
ぶっちゃけて、売れ残るんでしょうか。。

あわてて食いつくことはないんでしょうか。

非常に気になる物件なんですが。

http://yosidamartin.jugem.jp/
490: 購入検討中さん 
[2008-07-21 19:01:00]
便利さを最優先でタワーを検討していましたので、最終的に登録しました!が、この掲示板を拝見していると、キャンセルしたほうが良いかな〜と心配になってきました、、、。このマンションを本気で購入する意思をお持ちの方、何かコメントを聞かせてください。
491: 匿名さん 
[2008-07-21 19:38:00]
>490さん
私も登録しに行こうと考えていましたが、この掲示板を見つけて
不安になってきました。

確かに、このマンションの値段が5年後〜10年後に高くなっている、とは
考えにくいですよね?
今買わずに、何年後かに中古で買う方が、
損はしないのかな?と思ったのですが・・・
492: 匿名さん 
[2008-07-21 21:44:00]
私も買うなら中古派ですね。
UR賃貸額の年利6%程度に下がらないと投資対象にはなりませんからね。
管理費もあるし。いずれにしても昨年の新新価格のまま発売ですから分が悪いですね。

坪1.8万として貸したとして、年21万です。
年利6%としても坪360万が適正価格でしょう。
いずれこの価格に調整されるはずです。
493: 匿名さん 
[2008-07-21 21:52:00]
区民優先12戸は完売したのでしょうか?
分かる方、教えてください。
494: 匿名さん 
[2008-07-21 21:54:00]
>>492さん

しかも坪1.8万ってかなり楽観的な読みですよね。

UR下駄履きなのに、その値段で貸せるのでしょうか?
495: 匿名さん 
[2008-07-21 22:46:00]
有り得ないよ70m2家賃20万円+α
坪だと9500円+α
1万円くらいでしょ。
496: 匿名さん 
[2008-07-21 22:54:00]
坪1.8万は無理ありますよ。
今のご時世赤坂サカス内の赤坂ザレジデンスで坪1.7からですよ。
http://www.mitsui-chintai.co.jp/resident/original/tbs_residence/outlin...

よくて坪1.4位ではないでしょうか?
497: 匿名さん 
[2008-07-21 23:01:00]
ってことは年利5%でも
1.4×12÷0.05=336万
坪330万が適正ですね。
498: 匿名はん 
[2008-07-21 23:37:00]
今日の状況から、売れ残り、ぎりぎりしない程度じゃないんでしょうか。
でも、買って、下がる可能性が高い。
上がることは、非常に低いでしょう。
5年後〜10年後に上がるは、考えにくい。

五反田・大崎も下がるでしょうけど。
でも、ここを中古で買うなら、それは別の価値で、比較の意味がない。

最初、ここを真面目に考えていたが、
どうも今の足元と合致していない。
足元見ながら、価格直せよ。

中目黒だけじゃないけど、不動産屋さん、焦りすぎ。
価格修正しない狙いだからって、スケジュール詰めるんじゃねーよ。
俺ら客を、ナメるんじゃねぇ。

それでも、売れ残らないんだろう。
損してもいいという、勉強しない不動産に対して太っ腹な日本人が多いから。
499: 物件比較中さん 
[2008-07-22 00:31:00]
赤坂サカスの賃貸より浜松町徒歩3分のアクティ汐留のほうが参考になりますね。
ここで坪1.1万円ちょいから。

http://www.ur-net.go.jp/akiya/tokyo/20_6751.html

やはりUR賃貸では、仕様、サービスが期待できないから高く貸すのは難しいかと。

もっともここの、44F以下のアクティ汐留、45F以上のラトゥール汐留のように
仕様もサービスも違えば賃料アップは期待できるんでしょうけど。
500: 匿名さん 
[2008-07-22 00:46:00]
相変わらずネガレスがあふれてるな。

売りが100戸ちょっとのマンションになぜそんなに執着するのかね?

不動産業者、暇なのか?
501: 匿名はん 
[2008-07-22 01:22:00]
ネガレスになるでしょう。
不動産業界、足元悪化している状況なんですから。
502: 匿名さん 
[2008-07-22 02:20:00]
ネガレスもなにも、単純に価格設定が高すぎるだけでしょ。
それ以外のことは誰も言ってないしね。
503: 匿名さん 
[2008-07-22 06:06:00]
>>499
年利5%、1.1×12÷0.05=264万
坪264万が適正。
504: 匿名さん 
[2008-07-22 06:17:00]
ここ買うより大崎五反田の方がいいよって教えてあげないと不幸な人が増えるからでしょ?
誰も買わなかったら新築でも値引きしてもらえるからここ買いたい人はみんなで我慢がベストじゃない?
なにも中古まで待つ必要ないですよ。
505: 匿名さん 
[2008-07-22 06:21:00]
大崎五反田も坪264万が適正。
待ちですね。w
506: 匿名さん 
[2008-07-22 06:29:00]
ここは大半がURでしょ?
貧乏くさくて恥ずかしい思いとかしませんか?
投資にもならないしもっと安くならないと大量に売れ残って更に賃貸部屋が増えるのでは?
あまりに危険な博打ですのでしばらく様子見が吉です。
その間に完売されても損はしませんから。
それより待てば値下がりして得することがあります。
みなさん一緒に待ちましょう。
そしてその間に大崎五反田を見て回って良ければそっちを買いましょう。(笑)
507: 匿名さん 
[2008-07-22 07:29:00]
>>503
さすがにそれはない。駅前高層なので坪1.5万と言いたいが、UR下駄なので坪1.4くらいだろう。
1.4*12÷0.05=336万くらいでギリOKでしょう。
でも実際に投資するなら、表面利回り7%ないとうまみはないから、
1.4*12÷0.07=240万
これが投資物件として手を出しても良い値段かな。
508: 匿名さん 
[2008-07-22 07:48:00]
でも、同じような駅前高層が増えて行くと、期待される家賃が将来取れなくなるのでは?

ところで、ここの売値は平均坪おいくらですか?
509: 匿名さん 
[2008-07-22 09:13:00]
最低が450 くらいからで平均だと500 くらい?
510: 匿名さん 
[2008-07-22 09:20:00]
感覚的には2割程度高い気がするな。
511: 匿名さん 
[2008-07-22 09:45:00]
やっぱり大崎五反田かな?
512: 匿名さん 
[2008-07-22 09:58:00]
いや、普通に赤坂麻布十番原宿定借あたりでしょう。
513: 匿名さん 
[2008-07-22 10:01:00]
UR賃貸といっしょだと、貸出利回りも固定されちゃいそうですねぇ
514: 匿名さん 
[2008-07-22 10:02:00]
>>512
利回りどれくらいで見てます?
定借だと安く買えるけど、転売リスクがありますよね。
515: 匿名さん 
[2008-07-22 10:13:00]
ここは転売や賃貸での儲けは出ないので博打にもなりません。
どうしても住みたい人が損覚悟で買えばって感じです。
こだわりの人かな?
だけどそれだったらUR賃貸でも十分な気がしますが。
516: 匿名さん 
[2008-07-22 10:34:00]
1.4*12÷0.07=240万が投資物件として手を出しても良い値段ですか。
素晴らしゅうございますなぁ。確かに中目黒は全然条件に合いませんな。
で、ちなみに、駅前2分で家賃が1.4万取れるタワーが240万で買える物件ってのは、東京のどこにあるんですかな。
仮に、五反田・大崎の業者さんがそういう価格で売り出したら、大変なことになるでしょうな。

5年後、10年後の値上がりが期待できるマンションですか。
素晴らしゅうございますなぁ。確かに中目黒は、あまり期待はできませんなぁ。
で、ちなみに、そういうのが期待できるマンションは東京のどこにあるんでしょうな。
仮に、五反田・大崎の業者さんがそういう価格で売り出したら、大変なことになるでしょうな。

理想を語るのは大変ご結構なことですが、存在もしない理想のマンションを語り、「待ち」と言っていたら、永遠に待ち続けることになるだけですぜ。
517: 匿名さん 
[2008-07-22 10:37:00]
ま、相変わらず、五反田、大崎、五反田、大崎、と正体がバレるのも恐れず、自分の物件を溺愛する正直な業者さんが多いわけですがwwww
518: 匿名さん 
[2008-07-22 10:42:00]
駅前2分は関係ないでしょ。要は利回り7%の物件を挙げればいいんでしょ。

まず、私が持っているのは芝浦アイランドグローブタワーの1LDK高層階で、
これを月23万で貸してます。買い値がちょうど4000万くらいだったので、
表面利回りがだいたい7%です。

もう1つ表参道に築6年のデザーイナーズ1LDK持ってますが、これは月28万で
貸してます。買ったのは4800万なので、これもだいたい利回り7%です。

ふつうはこれくらいの物件を買うのが当たり前です。
519: 匿名さん 
[2008-07-22 10:45:00]
高すぎる値付けをごまかすのはやめましょう。
520: 匿名さん 
[2008-07-22 10:58:00]
>>518
過去、安い時期に買ったマンションと比べたって、これから買う人には大して意味のない情報ですねwww
問題は、これから出るマンションで、貴方方の言うような条件を満たす新築マンションがあるか、ってこと。

さて、掲示板あたりでは、幾らでも自己申告は出来ます。「俺なんか億ションを100軒くらい持っている」とかねwwww。言うだけならタダですから。でも、まぁ、事実を言っていると信じましょう。

で、なるほど、あなたが不動産投資に慣れた人間で、中目黒がその条件に合わないのは分かりました。

で、それなら、なぜわざわざこの掲示板に粘着する必要があるんでwww?
とっとと、あなた得意の不動産投資のスキルを活かせるマンションの掲示板に移動した方が、時間を有意義に使えるのではないかなwww?

どうにも、ここの掲示板でウダウダ言っている人間は、言っていること、やっていることが支離滅裂なんだよねぇww
521: 匿名さん 
[2008-07-22 11:16:00]
何を言ってるんだか・・・・

要は収益還元法に基づいて、これから価格は下がっていくという
大局的な傾向がお分かりにならないのですね。**ファンドさえ
いなければこれからいくらでも良い物件が出てきます。
それを買えば良いのですよ。

この物件も5年後には坪350くらいにはなってるでしょう。
それでも利回り7%には遠く及びませんがね。

ちなみにこの物件に粘着しているつもりはありません。
この物件に疑問を感じている方は私だけではありません。
だいたい10人くらいいる感じです。
私は義務感・正義感に駆られて、ちょくちょくカキコさせていただいているだけです。

ところで、そんなにこの物件が好きならば、あなたは購入すればいいですよ。
誰も止めません。というか、もう既に等価交換されましたかね。

あと、Wって何のおまじないですか?ご利益あるんですかね?
522: 匿名さん 
[2008-07-22 11:37:00]
中古の話をしても意味がないんですが、論点は理解できていますかwww?

能書きを垂れている暇があったら、具体的に「家賃が1.4万取れる新築タワーが240万で買える物件」ってのが、東京のどこにあるか、教えてくださいな。

>この物件も5年後には坪350くらいにはなってるでしょう。

だから「中古で条件がよくなって来た所を投資物件として狙う」という話なら、新築マンション購入の話題とは比較にならんわけですが、その程度はお分かりいただけませんかなww?

>私は義務感・正義感に駆られて、

それで、迷える子羊を助けようと掲示板に粘着ですかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さすが、紳士の鑑とでも申しておきましょうかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
523: 匿名さん 
[2008-07-22 12:00:00]
あなたホントにオツムの具合が残念ですね。
これから良い新築がいくらでも出てくるって書いてあるでしょ。
524: 匿名さん 
[2008-07-22 12:08:00]
>これから良い新築がいくらでも出てくるって書いてあるでしょ。

だから「具体的に」説明してくださいと書いてますね。どこが幾らで(当然予想になるでしょうが)買えるのですか?
まさか「あなたホントにオツムの具合が残念」ではないあなた様ともあろう方が「具体的」の意味が理解できないわけじゃないですよね?単に具体的に説明できなくて逃げ回っているだけとは思いますが、一応、具体的は「ぐたいてき」と読みます。


「出てくるもん。絶対そうだもん」というだけでは、子供の駄々と一緒ですよ。
あなた様は、紳士の鑑なのですから、紳士らしい回答をしましょうねwwww
525: 匿名さん 
[2008-07-22 12:17:00]
ここを擁護してる方は残念ですが説得力にかけますよ?
ここは高値つかみになるけど他にいい物件がないから損する覚悟でここを買って下さいと言ってるように読めますが?
ここを買う人は確実に損しますか?
526: 匿名さん 
[2008-07-22 13:13:00]
はて、今の話題は「不動産投資の条件の良いマンションを教えてください」ですよ?
いったい何処に、このマンションの「擁護」などあるのでしょうかwwww?
具体的な説明を求められて、結局、一切説明できずに逃げ回るばかりか、存在しない論点に必死で摩り替えようとする態度こそ、よっぽど説得力に欠けますよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

「良い新築がいくらでもでてくる」んでしょ?自分でそう言いましたね。
だったら、それを具体的に示すのも「いくらでも」できるでしょ。

なぜ、やらずに逃げ回るんですか。

そして、ここを誹謗する人というのは、なぜか決まって、自分の発言の不備を指摘されると「マンションの擁護」と話を摩り替えますね。「マンションの話」をしているのではなく「あなたの話の検証」をしているのに。何か検証されると困るんでしょうかねwwww
527: 匿名さん 
[2008-07-22 13:24:00]
損得関係なく別に買いたい人が買えばいいんぢゃないの(-。-)y-゜゜゜イチイチ色んな知識出さなくても(笑)そんな知識あるなら講演とか本でも出せば…
528: 匿名さん 
[2008-07-22 13:29:00]
そんな話興味ないから!
ここ買うと損するかどーか答えて?
529: 匿名さん 
[2008-07-22 13:32:00]
そんなの自分で考えれば(笑)
530: 匿名さん 
[2008-07-22 13:33:00]
釣られてみた(笑)
531: 匿名さん 
[2008-07-22 14:11:00]
確かに坪240万とかいうタワーはないわな。。。。

330~360万に落ち着くんではないでしょうか。中古市場で。

まぁ待ちですよ。
実需で資産が下がってもかまわない人だけ購入すればよろしいのでは?
532: 匿名さん 
[2008-07-22 14:50:00]
やはり誰がみてもここ買うと損するって判断ですか!
買う人は自慢になるのかなぁ?
533: 匿名さん 
[2008-07-22 15:48:00]
>やはり誰がみてもここ買うと損する

おそらく、2年後ぐらいの転売価格を考えると今売ってる物件ほとんどそうでしょうね。
駅前再開発なんてすべての駅で順番にやってるみたいな感じだし、このあたりの駅を考えても、目黒、中目、五反田、大崎などなど、全ての今販売中の物件が誰が見ても、ここ買うと損するという評価になるでしょう。少なくとも投資を目的に買う方はやめといたほうが良いというのは今のマンション相場の常識で、だから売れ残ってるんでしょ。というかマンションを投資で買ってる人はこんなとこの書き込み見ないで今様子見じゃないですか?。そんな浅い知識で判断しないでしょ。

その一方で、どんな高いもんでも、確実に安くなると分かっていても金があってそれがほしい人は買うもんですよ、ただそれだけ。ハリーウイストンのダイヤの指輪も、フェラーリも欲しくて金がある人は高く売れないと分かっていてもただ欲しいから金を出す。

今買い時じゃないとか言ってるのはカスカスの検討者。値段が安くてピンサロが近い五反田に行けば良いじゃない。そんな価値観の人がそっちに移ってくれて、一緒に住まないってなれば、ここを購入検討される方は喜んでるよ。
534: 匿名さん 
[2008-07-22 16:53:00]
>>526ってトレンドが全く分かってないんだろうな。
簡単に説明しよう。マンションの賃料相場は分譲価格の上下にかかわらず、
ほとんど変化しない。という不思議な現象がある。
つまり、新々価格とやらで分譲価格が1.5倍くらいになったけど、それで
賃料が1.5倍とれるなら、それはバブルではないインフレで、利回りも変わらない訳だ。
ところが価格が1.5倍なのに、賃料はもとのままだから利回りが2/3に
下がってしまい、ファンドが撤退し始めたことにり、現状はダウン
トレンドになっている。(もちろんそこにサブプライム爆弾が追い打ちを
かけたんだが。)したがって、「具体的に」とかそういう話しではなくて、
2年後くらいに発売されるマンションは、「全て」今より分譲価格が2割から4割
程度安くなるから、全てが「買い」ということになる。
もちろん、2年後にマンションが下がっている保証はどこにもないから、
下がらないと思う人だけが今買えば良いってことです。
つまり、あなたは反論しようと思えば、「下がらない」という根拠を説明すれば、
議論として成立するのだが、「具体的に」とかいうおバ・カ発言されても、
それは「全て」としか言いようが無いし、そもそも議論が噛み合っていないのが、
お分かりかな?
535: 購入検討中さん 
[2008-07-22 17:12:00]
この板見てるとやたらと五反田批判が多いですが、何故そんなに話題にするのでしょうか?本当にこの物件(立地等)の方が優れているとお考えであれば、比較することじたい間違っていると思いますけど・・・。意識しすぎです。五反田=風俗街だけ、のような知識も偏った見方ですね。

自分の予算・数ある条件等を様々な視点から見て、よく考えて決める方がほとんどだと思います。その中で物件を比較することはよくありますが、他をこの場で必要以上に批判する意味がまったくわかりません。おそらくそういった書き込みをされてる方は真剣な購入検討者ではないのでしょうね。
536: 匿名さん 
[2008-07-22 17:16:00]
>>534

江東区なんかは別格ですかね?

坪単価が上がったけど家賃レベルも上がっているから利回り落ちていないですね。

そんな所を真剣に探すのが庶民の資産防衛でしょうか?
537: 匿名さん 
[2008-07-22 17:22:00]
>>534
やっと、ちゃんとした文章がかけましたねww
そういうお答えをお待ちしていたのですが、たかがこれだけの文章を書くのに5時間もかかるとは、大変ニブいオツムをお持ちですなぁwwwwwwwwww

まさに、あなたの言うとおり、全てのマンションが下落傾向と予想されている以上、別にこのマンションに限らず、どのマンションを買っても、状況に大差はないということですよ。だから私は516で「今後、値上がりが期待できるマンションってのはどこさ」と問うているわけで。

誰も「下がらない」などと論争していないのに、未だに「反論するなら」なんてトンチンカンなこちを言っているあたり、チョッピリご自身の論理的思考力の稚拙さを心配した方が良いですよwwww。

しかし、今後寝下がり傾向は良いとして、あなたの言う「坪240万の駅前タワー」ってのは、どこにあるのか、まだ具体的に示すことはできないわけですな。それとも、今後出る物件は「全て」坪240万くらいで買えるってwwww?

まぁ、夢を見るのは良いことですわ。
538: 匿名さん 
[2008-07-22 17:26:00]
>>535
「五反田批判が多い」と見えるとしたら、何かあなたの目は歪んでいるということでしょう。

別にこの掲示板で五反田批判など行われていませんよ。
単に五反田の方が勝手に暴れて、勝手に正体がバレで、勝手に自滅しているだけです。

つまり「なぜそんなに話題にするのか」という疑問への答えは「五反田の業者が自己宣伝に来るから」以外の何物でもありません。

小学生程度の日本語読解力があれば、理解できる簡単な話だと思ったんですが、理解困難な人もいるのかなww
539: 匿名さん 
[2008-07-22 17:58:00]
どこ買っても損する中でここは極端に損しそうだから騒いでるんじゃないですか?
540: 匿名さん 
[2008-07-22 18:04:00]
読み返してみたけど坪240 の駅前再開発タワーが存在するとは一言も書いてないよ?
そんなのがあれば投資としては優良って言ってるだけじゃない?
ちなみに駅前じゃないけど品川港南のシティタワー品川って定借だけど安いんじゃなかったっけ?
これじゃダメ?
541: 購入検討中さん 
[2008-07-22 18:07:00]
>>538
535です。気を悪くされたのでしたら失礼いたしました。 私が言いたかったのは五反田に対する批判だけでなく、この物件に対しても必要以上に批判することがよくわからない、、ということです。物件を比較することは必要だと思いますが、お互い悪く言い合っていることが無意味だと思っています。  書き込みしている方が他物件の業者さんなのかどうか私にはわかりませんが、それが宣伝のような書き込みであれば、相手にして反論する必要もないのにな・・という感想です。

両方を検討しているので気になってしまいました。書き込み慣れていないので、わかりにくく書いてしまい、申し訳ありませんでした。 ちなみに538様はここに決めますか?私は真剣に悩んでいるところです・・・
542: 匿名さん 
[2008-07-22 19:43:00]
>たかがこれだけの文章を書くのに5時間もかかるとは

あんたみたいに一日中粘着している人間はいない。
543: 契約済みさん 
[2008-07-22 19:49:00]
↑なんだか・・久々に来たらアツイですね。

*きっと転売する時はかなり損しているだろうし ←でも、値下がりしない物件ってあまり無い・・
*価格もほぼ同時期に販売の赤坂PCなどに比べ、割高感があるし
*デベさんも超1流、って訳じゃないし
*UR賃貸と共存だし

マイナス点は多いけど、やっぱりそれでもココに住みたい!!と決心しまして、
(そう、自分コアな中目黒マニアです)
区民優先分譲で購入決定しました。
ワンマイル引越しです。

No.472 by 広告マンさん、よろしくお願いします!!区民優先分譲の平均倍率は3.8倍。
21日に申し込みに行きましたが、モデルルームは大盛況でビックリしました。
544: 匿名さん 
[2008-07-22 20:35:00]
491さん、一日遅れの反応ですみませんm(__)m 確かに掲示板を読んでいると割高な価格設定なので中古狙いが良いのですかね? 地権者部屋も多いので、今後、多少安く売り出される可能性もあると良いのですが。本当に迷います!
545: 匿名さん 
[2008-07-22 20:45:00]
坪単価がどうとか今後どうなるとか、よそがどうだとか他人の評判がどうとか、初めから転売で利益を出す目的な人が気にしているんでしょうか。
自分が気に入った部屋があってそのお金が出せるなら買う、違うなら買わない、それだけじゃないかと。人に自慢するためでも売るためでもなく、自分が住むための部屋なら。
546: 匿名さん 
[2008-07-22 21:18:00]
>544さん
丁寧なレスありがとうございます!
確かに地権者の方の部屋もありますもんね。

私は新築での購入は見送り、
中古が出た時にまた検討する事に決めました!!
547: 匿名さん 
[2008-07-22 23:34:00]
三文芝居。。。うんざりだよ。。。
548: 匿名さん 
[2008-07-23 00:02:00]
下がると分かってて買う余裕は、我が家にはありません。
したがって見送りします。
中古市場で地権者さんが狼狽売りするところで買うつもりです。
549: 匿名さん 
[2008-07-23 00:09:00]
>地権者さんが狼狽売りする

まあ、今度はネガレスの方法変えて、中古待ちます作戦ですか。ご苦労様です。

賃貸の値段が下がる事はあっても、狼狽して売るはず無いじゃない。地権者は借金してここ買ったんじゃないもん。
550: 匿名さん 
[2008-07-23 00:19:00]
はあ、そうですか。ご苦労さまだね。
551: 匿名さん 
[2008-07-23 00:22:00]
抽選倍率3倍は分かったけど、
12戸全部完売したのでしょうか。
552: 匿名さん 
[2008-07-23 01:20:00]
548ちゃん、頭悪すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
所詮、ネガレス厨の知能レベルなんてこんなもんかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

地権者は等価交換と地権者価格でここ買ってるんだからさ。
旭化成の出している価格よりずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと安い価格でここを手に入れてるわけよ。

そんな地権者が狼狽するような値段になるわけないじゃん。

どこまでバ・カなんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
553: 匿名さん 
[2008-07-23 01:22:00]
まぁ、本気で購入を検討している善良な人々は、バ・カな業者の三文芝居に騙されないように注意するんだねww
554: 匿名さん 
[2008-07-23 01:41:00]
「地権者が安く買ってる」って言うと、こんどは「だから旭化成の販売価格が高いのか。強欲な地権者の煽りを食らってるんだな」とか言い出す**ナスがいるから、一応言っておく。

地権者の購入価格と、旭化成の仕入れ価格は、ほぼ一緒らしい(あくまで噂だが)。
つまり、どっちかの金額が、相手方の金額に転嫁されているというようなことはない。
要は事業にかかる金額=原価を単純に坪数で割り算した価格ってことなんだろうな。

だから、旭化成分譲価格と地権者価格の差分は、全て旭化成の儲けということになる。
まぁ実際には分譲の方が設備が良いようだから、その設備分の原価分だけ、旭化成の儲けは減ることになるが。
555: 匿名さん 
[2008-07-23 01:57:00]
wwwwwwwww

↑これ連発の人、気持ち悪い。
 一日中やってんですね。
556: 匿名さん 
[2008-07-23 02:25:00]
毎日、掲示板に粘着してネチネチとネガレスを書き連ねるのと、どっちが気持ち悪いか、いっぺん鏡を見てよく考えてごらんwww

あ、生活がかかってんのか。じゃあ仕方ないかなwwww
557: 匿名さん 
[2008-07-23 06:37:00]
素朴な疑問なのですが、
登録時期になって大量のネガレスがあるのは
購入希望者による倍率下げのネガキャンのわけですか?
558: 匿名さん 
[2008-07-23 09:03:00]
なかなか利害関係なしに、これだけ熱心なネガレス続けられないでしょ。
お立場はそれぞれでしょうが、
売れてほしくない人、売れたら困る人ってことは間違いない?
559: 匿名さん 
[2008-07-23 10:00:00]
もしくは、前代未聞の割高ってことだね。
560: 匿名さん 
[2008-07-23 10:10:00]
逆に、この物件が大好きな人は、利害関係があるからだろうけどね。
561: 匿名さん 
[2008-07-23 10:14:00]
結局12戸は裁けたの?
少なくとも現時点で、このマンションについての客観的情報は、
そこだと思うけど。
562: 匿名さん 
[2008-07-23 10:17:00]
さすがに12戸くらいは捌けてるでしょう。この時点で売れ残ってたら末期症状。
ただ倍率3倍は本当かどうかわからんけど。見かけの倍率操作なんてデベの常套手段。
563: 匿名さん 
[2008-07-23 10:53:00]
ちゃんとした情報なんて当分出てこないよ。わからないように、そしてそのまま誘導するために一般販売とほとんど重ねるようにするんじゃない。

最近売り出してる物件見てみなよ、申し込みから最終的な結果が分かるようになるのは最低2週間ぐらいしてからでしょ。

最近のだと豊洲は未だ詳細公には明かしてないし、五反田のプラウドの1期も3週間近く経過してからとなったし、ここと同時の2期目もまだ終わったばかりで明らかになってない。当然くじがあったら外れた人を他の部屋に誘導してそれから契約したりするんだから2週間ぐらい時間がかかるのは当然なのはあなたも業界の人ならわかってるでしょ。言ってみればまだ結果は出ていないので出てくるはずが無いのだよ。
564: 匿名さん 
[2008-07-23 11:03:00]
じゃあ、あやふやななかで一般分譲ってことかあ。
ふたを開けてみないと分からないってことね。

どの住戸が人気あるのだろう?
やっぱり70Bあたりの9600〜9900の価格帯かな。

40平米台1LDK、50平米台1LDK+DENあたりの小さめの部屋の人気はどうなのだろう?
565: 匿名さん 
[2008-07-23 14:08:00]
「坪300万以下のタワーは避けろ」の定説からすると、ここは安心して選べるんじゃないか?
格安タワーを投資用に買われて賃貸に出されると、管理組合が機能しないばかりか、オーナーが
飛んだ場合、管理・修繕費の滞納が発生して修繕計画も破綻する。
UR同居を云々言われているが、管理・修繕費を確実に支払ってくれる住人が居ると思えば安心だ。
また、店舗、事務所、公共施設なども好材料。そもそも、ここは120戸の中規模マンション。
タワー全体をひとつの街区と考え、その街の最も眺めの良い場所に居を構える思えば価格は妥当。
ちなみに私はデベではない。
近隣に住む者としてはこの河岸周辺が整備されるのは喜ばしいことだ。
(「ばん」が無くなったのは悲しいが・・・)
566: 匿名さん 
[2008-07-23 14:15:00]
物は言いようですが損するのはうましかっぽくないですか?
567: 匿名さん 
[2008-07-23 14:29:00]
さんざん言い尽くされているが、賃貸住民と分譲住民の意識の差は、やはり顕著でしょうwww
賃貸住民は仮住まい意識が強いので、どうしても管理を重要視しない傾向がありますwww
一般的に賃貸マンションのライフサイクルが分譲のそれより短いことは常識ですwwwwwwwwwwwwww

さらに近隣に住む者として最も問題なのは、ダサイことwww茶筒のような外観もそうだが、
住棟配置、ヴォリューム感、ランドスケープ、近隣への配慮、ファサードの色と質感、
どれ1つ良いところがないのは3流デベの面目躍如といったところかwwwwwwwwww

売れようが売れまいが近隣住民にはどうでも良いが、この最悪の計画だけは許せない。
三井だったらこんなことにはならなかっただろうに。景観破壊以外の何物でもないwwwwww
568: 匿名さん 
[2008-07-23 14:43:00]
>売れようが売れまいが近隣住民にはどうでも良いが、この最悪の計画だけは許せない。

アンタなんか相手にせず世の中は動いてるのですよ〜。
569: 匿名さん 
[2008-07-23 15:31:00]
80年代ぽい郊外のショッピングモールのようなガラスばりデザインの10倍はまし。
ここ日本設計でしょ。(芸大系が多く、アカデミックなデザインが売りってイメージ)
570: 匿名さん 
[2008-07-23 16:23:00]
ここは公団ですからデザインに期待してません
571: 匿名さん 
[2008-07-23 16:33:00]
じゃあ何に期待?
572: 物件比較中さん 
[2008-07-23 17:58:00]
日本設計って言ったら、これも3流設計事務所ですね。
そもそも組織事務所にデザイン力など全くありません。
1流の設計事務所はマンションの設計などそもそもしませんから。
573: 匿名さん 
[2008-07-23 18:10:00]
日建設計よりはマシじゃね!?
574: 匿名さん 
[2008-07-23 18:32:00]
日建設計の方がマシだろ。目くそ鼻くそだが。
575: 匿名さん 
[2008-07-23 18:40:00]
鉄筋足りネーゼを生み出した日建設計が上?

ナィ(・д・=・д・)ナィ
576: 匿名さん 
[2008-07-23 18:41:00]
日建設計は、世界一の設計事務所ですよ。
日本設計と一緒にしたら日建設計がかわいそう。
ってこんな議論どうでも良くない?
577: 匿名さん 
[2008-07-23 18:53:00]
世界一って規模だけですよ。中身は住友営繕部。
578: 匿名さん 
[2008-07-23 19:00:00]
567キモい。
君みたいに逆立ちしてもここ買えない人は然るべき場所に戻りなさい。
579: 匿名さん 
[2008-07-23 19:28:00]
規模が世界一ってことは、
 仕事の量も世界一、
仕事が世界一ある理由は、
 世界一の信頼と実績があるから。
そんなに日建設計に対してひがまなくとも、
誰が何を言ったって、世界一の事務所に変わりはないのだから。
素直に認めたら。
デザインも一流じゃなければ当然仕事も来ない。
 そんなに世の中甘くないよ。
580: 匿名さん 
[2008-07-23 19:40:00]
>>579
日建設計に対して誰もひがんでないと思いますが?
あなたは日建設計関係者ですか?
581: 匿名さん 
[2008-07-23 19:45:00]
皆さん詳しいですね…
582: 匿名さん 
[2008-07-23 20:47:00]
579はトヨタのデザインも一流だと思ってるんだろう。
583: 匿名さん 
[2008-07-23 20:49:00]
仕事の内容が3流なのに、規模が大きい理由
ヒント:政治力
584: 匿名さん 
[2008-07-23 20:57:00]
絵描きじゃないんだから、
建築家には物事をまとめあげる、
 政治力も含めた総合的な力が必要ですよ。
585: 匿名さん 
[2008-07-23 20:59:00]
ここと日建設計って関係ないんじゃない。
まだ、日本設計の話した方がまし。
586: 匿名さん 
[2008-07-23 21:30:00]
【日本設計の代表作】
代官山アドレス
中目黒アトラスタワー
ザ・パークタワー東京サウス
パークタワーグランスカイ
エアライズタワー
サンマークシティ日暮里ステーションポートタワー
サンマークシティ日暮里ステーションガーデンタワー
サンマークシティ日暮里ステーションプラザタワー
品川インターシティ
大川端リバーシティ21

再開発では実績ありますね。

(参照)http://www.kindaikenchiku.co.jp/pr1_details/20080330163004.html
587: 匿名さん 
[2008-07-23 21:59:00]
全部かっこ悪いのばかりじゃないか。
もっとセンスのあるもの作ってくれ。

そもそも槇文彦とか谷口吉生とかまともな建築家は
マンションなんてくだらないもの設計しないからねー。

日建や日設を建築家とは言わない。
ましてや設計したものを作品とは決して言わない。

こいつらだったら竹中設計部の方が全然上。
588: 匿名さん 
[2008-07-23 22:05:00]
日本でかっこいいマンション見たことないんだけど。
589: 匿名さん 
[2008-07-23 22:05:00]
グッドデザイン賞受賞作品をバ カにするな。
590: 匿名さん 
[2008-07-23 22:06:00]
グッドデザイン賞(笑)
591: 匿名さん 
[2008-07-23 22:07:00]
あっ、大規模じゃないのは別ね。
592: 匿名さん 
[2008-07-23 22:09:00]
グッドデザイン賞なんかこそ、政治力が遺憾なく発揮できる
格好の場だね。
593: 匿名さん 
[2008-07-23 22:14:00]
こう言うと、すぐデベ営業とか言われるけど、
実際同じ日本設計でもグランスカイの方がまだマシ。
向こうは光井純さんがデザイン監修してるし。
品川インターシティは確か大林組だと思ったけど、日設だっけ?
大川端は1つ1つの建物は最悪なんだけど、
水際にタワー型のマンションをつくって、新しいスカイラインを
創出している点は嫌いじゃない。
594: 匿名さん 
[2008-07-23 22:16:00]
あと、グッドデザイン賞なんてくだらない賞は一流デザイナーは
誰も欲しがらない。あれは、これから売り出そうっていう若手の登竜門。
それを何か大層な賞みたく宣伝しまくるデベの姿勢に問題あり。
595: 匿名さん 
[2008-07-23 22:18:00]
>>593
品川インターシティは日本設計と大林組のJVですよ。
596: 匿名さん 
[2008-07-23 23:10:00]
確かに格好の良いマンションなんて見たことないなぁ。
豊洲あたりの湾岸の品のないタワーは論外、茶色や白の普通のマンションはデザインを語る以前の問題。
まさかモリモトみたいなのが良いわけでもなし、つまりマンションってのは外観を語るものではなく、集合住宅の中でもプライバシー性が高く、いかに住みやすい設計になっているかという機能美こそがデザインなのではないですかね。
タワーマンションなんてのはここに限らずどこもイマイチなのかなと
597: 匿名さん 
[2008-07-23 23:20:00]
パークタワー東京サウスの外観は良いと思うけどなぁ…。
598: 匿名さん 
[2008-07-23 23:21:00]
これだけデカイ建物が存在する以上、それは周辺環境にまで影響を
及ぼす訳です。まあ細かいテクスチャーとかは抜きにしても、
色とヴォリュームのカタチくらいは品位がないと、未来永劫に
都市に対して迷惑を掛け続けます。
イマイチなマンション市場の中でも、この風呂屋の煙突みたいな
マンションは群を抜いて許せないんですけど。
599: 匿名さん 
[2008-07-23 23:23:00]
風呂屋の煙突…下町っぽくて良いじゃん!!
600: 匿名さん 
[2008-07-23 23:55:00]
風呂屋の煙突?
全然上手くない比喩表現。
あなたには筒状のものは全て風呂屋の煙突に見えるんでしょうね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる