旭化成ホームズ株式会社 開発営業本部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「中目黒アトラスタワー part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 上目黒
  6. 中目黒アトラスタワー part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-06-04 19:08:00
 

駅前再開発により誕生する新街区。
地上45階建ての超高層の開放感と、人気の東急東横線「中目黒」駅より徒歩2分の利便性。
いまさら説明の必要もないほどに時間を自由に使いこなせる快適なアクセス。



所在地:東京都目黒区上目黒1丁目2番(地番)
交通:東急東横線 「中目黒」駅 徒歩2分
   東京メトロ日比谷線 「中目黒」駅 徒歩2分
価格:未定
間取:1K-4LDK
面積:35.19平米-152.82平米

過去スレッド
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44360/

【過去スレッドURLを追加しました・管理人2009.08.06】

[スレ作成日時]2008-06-05 18:07:00

現在の物件
中目黒アトラスタワー
中目黒アトラスタワー
 
所在地:東京都目黒区上目黒1丁目2番(地番)
交通:東急東横線 中目黒駅 徒歩2分
総戸数: 495戸

中目黒アトラスタワー part2

142: 匿名さん 
[2008-06-22 10:05:00]
そういう周辺相場無視でナカメが好きな、
 コアな客が百数十人いれば完売する。
はたして、UR混在、下駄履き、そして使いづらいナナメ壁だらけの間取りで集まるだろうか?
結果が楽しみです。
143: 匿名さん 
[2008-06-22 10:50:00]
安ければいいね。
144: 匿名さん 
[2008-06-22 19:32:00]
下層階の店舗ってどんなものが入るのでしょうか?
情報ある方、教えてください。
145: 匿名さん 
[2008-06-22 20:16:00]
賃貸メインの物件だけに単身者が喜びそうな店が入るのでは?
ファミリーは居心地悪いかも。
146: 匿名さん 
[2008-06-22 23:16:00]
隣の代官山のようなブランド性はないが利便性はかなり高い
URはかなりマイナス
今後出にくい希少性はかなりプラス

あとの決め手はやはり価格しかないのかな?
147: 匿名さん 
[2008-06-23 02:14:00]
>144
まだ何も決まっていません。これから募集。
地権者がやっていた店は入る可能性は高いけど、それもまだ不明。
おかしな憶測を分かったように書いている人もいますが、惑わされないように。
148: 匿名さん 
[2008-06-23 10:19:00]
大京も下げてきた時代ですからおそらくここも大幅値引きに応じてくるのでは?
149: 匿名さん 
[2008-06-23 10:30:00]
>大京も下げてきた時代

大京と旭化成がデべとしてどっちが上かはほっておいて。

大京の値下げって、郊外の物件の完成在庫ですよ。中目の駅前の新築と郊外の売れ残りが同じ扱いというのはどういう感覚ですかね?。
150: 匿名さん 
[2008-06-23 10:54:00]
しかし下げ方向に調整が入るのは確実では?
嬉しい話じゃないですか。
151: 匿名さん 
[2008-06-23 15:32:00]
このくらいの物件になると
変に安物イメージがつくのををいやがる人が多いんじゃない?
倍率上がって希望の部屋が買えないのも迷惑な話だし。
152: 匿名さん 
[2008-06-23 15:37:00]
>>146
日比谷線は都心に通うのに不便ですよ。あちこちで曲がって遠回りしているから結構時間がかかります。一度日比谷まで乗ってみたらどうです?17分以上かかるよ。
153: 匿名さん 
[2008-06-23 16:23:00]
>152
日比谷まで座って行けることを思えば、お釣が来るのでは?
154: 匿名さん 
[2008-06-23 16:25:00]
おそらく店舗は、山手通りはさんで全面のGTのビルが参考になると思う。

また、希少価値ですが、線路はさんで反対側同じく上目黒一丁目でも、
 救急車両の通行できない4m未満の道路や、非不燃の木造家屋がたくさんあるので、
 再開発の動きがある。もし再開発されれば、GTタワー、アトラスタワーに続き3本目の超高層になると思う。
 おそらく市況、場所を考慮するとマンションになるのではないか?
155: 匿名さん 
[2008-06-23 17:06:00]
そうなるとUR混在と言うかほぼURでおまけ程度に分譲があるこの物件が一番ショボくなる?
156: 匿名さん 
[2008-06-23 17:14:00]
>154
>店舗は、山手通りはさんで全面のGTのビルが参考になると

店舗数も、店舗の募集の形態も全く異なるので、何の参考にもならないでしょう。

>再開発の動きがある。

そんな話聞いたこともないな。少なくとも、区や都が動いたり、再開発準備組合ができたりなんて話は存在しない。仮に「動きがある」としても、一部の人が再開発を叫んでいるとかその程度のレベルでしょう。そこから実際に再開発になるまで20年や30年はかかる。実際、ここも30年かかっているしね。

要するに154の言っているのは、ただの憶測、知ったかぶり。
断定的に書いているけど、実際は何もわかっていない。
善良な人は、デタラメを平然と書く人間に惑わされちゃだめだよ。
157: 匿名さん 
[2008-06-23 18:17:00]
いろいろ詳しい156さん、
じゃあこの建物の店舗はどんな感じになるのでしょうか?
教えていただけたら、この建物のイメージがよくわかります。
おしゃれな中目黒的なお店が入るのでしょうか?
スーパーなども入るのでしょうか?
158: 匿名さん 
[2008-06-23 18:23:00]
148さん
大京も下げてきたって言うけど、
大京は完成して売れ残っても
値下げしないのが通例だったのですか?
159: 匿名さん 
[2008-06-23 20:56:00]
>157
147を読んでください。
場所がないので、おそらくスーパーは入らないでしょう。
また、みずほ銀行が入るのは確定しています。
160: 匿名さん 
[2008-06-23 22:54:00]
URの家賃が賃貸に出す際の目安になるので
投資物件としては最低です。
161: 匿名さん 
[2008-06-24 13:19:00]
>157
目の前にプレッセ、線路挟んで東急、さらにライフ。
いまさらスーパーは無い。
中目に来たことないヤツがウロウロするな!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる