東京23区の新築分譲マンション掲示板「レノス船堀」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 東小松川
  6. レノス船堀
 

広告を掲載

たくまろ [更新日時] 2009-06-11 01:27:00
 

船堀にオール電化マンションができるみたいですね。
公園も近くて環境良さそう。価格はどうなるんでしょうね。

近くにある他のマンションは大分高いみたいですが・・・。

[スレ作成日時]2008-05-10 17:47:00

現在の物件
レノス船堀 ブライトタワー
レノス船堀 ブライトタワー
 
所在地:東京都江戸川区東小松川4丁目57番(地番)
交通:都営新宿線船堀駅から徒歩11分
総戸数: 70戸

レノス船堀

43: 匿名さん 
[2008-08-28 23:33:00]
本当に心配なんです。
少なからず会社で検討をやめた方、悩んでいる方は私を含めいるのではないでしょうか?
営業さんに聞いても人員削減なのか新入社員で明確な解答が戻ってきません。
我が家のタイミングとお財布にはピッタリではあるのですが・・
倒産危険度はトップクラスと云われていますから
44: 匿名さん 
[2008-08-29 09:03:00]
傾いている売り主が施工も行っているということは、リスキィーすね!
45: 検討中 
[2008-08-29 23:52:00]
アゼルのCB償還広告が日経新聞に掲載されてましたが、これでやや信用回復でしょうか?
レノス船堀はなかなかの物件なので、もう一度見に行って真剣に検討しようかと
同じ考えの方いらっしゃいますか?
46: 契約済みさん 
[2008-08-31 08:05:00]
私もブライトタワーで契約済みです。
前向きなことで意見を交わしたいですね。
ここ以外にそのような場があったら教えていただけますか??
47: Co 
[2008-09-03 12:39:00]
早い段階で親水公園の方を契約しました。

私はずっと船堀駅近に住んでいて、住み替えるなら船堀と思って。
でも宇喜多橋渡った向こうやブライトタワーの方は遠いし不便で嫌で。

駅近は建ちつくしたって感じで。。。
今回親水公園もそこそこ歩くけど、裏から行けばそうでもないし。

よろしくない点は、周りに墓地、それなりに音が発生する消防署、幼稚園があることかな。
あと駐車場側にある道路は日中通行止めで、警察の許可が必要。めんどくさそう。
それらは契約書の注意事項にありました。

良い点は、オール電化、育児や福祉に強い江戸川区、船堀の割に高値でない
景観地区だから、目の前に大きな建物が出来る心配がないこと。


アゼルに対しても不安だけど、入居まであと一年もあれば見通しつくかと思って。

私は逃したくない物件だと感じてます。


でもMRのある横っちょの土地、今解体工事してマンション建つみたい。
値段にもよるけど、そこのが良かったりしたら契約解除も考え中。
48: 匿名さん 
[2008-09-03 14:59:00]
>47さん

>でもMRのある横っちょの土地、今解体工事してマンション建つみたい。

って、スターツの囲みがあったとこですか??
あそこ、分譲なんでしょうか??
なんとなくスターツって、賃貸のイメージがありますが。
49: 匿名さん 
[2008-09-04 00:28:00]
賃貸だよ。地主さんの名前になってた。
50: 匿名さん 
[2008-09-09 15:45:00]
船堀の他のマンションに比べて営業の人がガツガツしてなくて案外よかったですよ
51: 買い換え検討中 
[2008-09-15 12:54:00]
うちには営業が何度も来ましたよ、
ちょっと来すぎじゃないかってくらい
営業マンによるのかな〜

かなり買う寸前まで行きましたが、
冷静になってみると 設備面をかなり削ってるのが気になって。。。

ペアガラスじゃないところ、
床暖房がない、お風呂と部屋の敷居がパッキン??

惜しいです。
52: 匿名さん 
[2008-09-15 22:45:00]
第1期の抽選が終了したと思うのですが、売れ行きはどうなんでしょう?
53: YM 
[2008-09-16 00:27:00]
詳しい状況はわかりませんが、月曜の午後モデルルームに行きましたが、席が全部埋まって混んでいました。
その後近くの別のモデルルームに行きましたが価格が高いせいかガラガラでした。
54: 銀行関係者さん 
[2008-09-16 02:32:00]
まわりより安いせいか見にくる人は多いようですね。

でもあの設備、構造、環境を考えるともう100万安くていいような・・・

しかも絶対に引かないって言っているし。

会社が危ないのはわかるけど

それだったら安くしてでも早く売った方がいいと思いますけどね。

ここも●●が××ってのはよくわかります。
55: 購入者 
[2008-09-16 23:49:00]
54さん●●とか
56: 購入済み 
[2008-09-16 23:51:00]
54さん ●●とか××とかどういう意味ですか?
57: 匿名さん 
[2008-09-17 16:27:00]
売れてないみたい。
58: 匿名さん 
[2008-09-18 17:23:00]
根拠は?
59: 匿名さん 
[2008-09-19 01:15:00]
営業さんに問合せたら10戸弱しか売れてないみたい。
しかも一期販売引っ張りすぎ。
60: 匿名さん 
[2008-09-19 15:10:00]
第1期販売の前に7月に優先販売で売った住戸があるみたいですよ
それでも2物件で40戸くらいですかね
2ヶ月半でこれっていいのか悪いのかどっちですかね
61: >60さん 
[2008-09-19 23:58:00]
私の受けた販売戸数と全く違います。
通しで10戸と伺っています。
ブライトタワーの方は興味なかったのでわかりません。
するとあんまり選べないのかな?
63: 匿名さん 
[2008-09-21 01:20:00]
あれ?
まだ会社へいきなの?
株価安いね。
64: 匿名さん 
[2008-09-21 13:59:00]
ブライトタワーの第1期発売が11戸の間違ではないですか?
65: 見学済み 
[2008-09-21 14:32:00]
私は個人的事情で購入に至ってませんが、レノスで接客してくれたわりと若い女性の営業の方がとても好感持てたので、いろんなこと書き込んでる人がいるみたいですが感想を書きます。

案内の際もあまり根掘り葉掘り聞かれなく、デメリットもちゃんと説明してくれました。資金計画の話もちゃんといくつかのパターンを提示してくれたのが、他社と違いました。全体的には私が関心あることを中心に説明してくれたのでうるさい感じがありませんでした。
その後も礼状は届きましたが、しつこい電話はありません。
他の会社は毎週のように電話がくるのですが
たまたまいい人にあたったのかもしれませんが信用できそうな方でした。
J社やH社の営業マンは売らんかなが強過ぎてダメですね。
あくまで個人的感想ですが…
66: Kim 
[2008-09-21 14:49:00]
モデルルームの仕様はオプションかと思ったら
床の大理石とか標準で選べるんですね
見た目あおしゃれですが、実際の生活では
フローリングの方がいいかなとも思います。

みなさんはどうされていますか
67: ビギナーさん 
[2008-09-23 12:14:00]
知っている人がいたら教えてください。

もし契約後、お父さんになり契約を解除したい場合

手付け金は戻ってくるのですか?

戻ってこないことを想定し、

契約書に特約として上記のことを盛り込むことはできますか?
68: 匿名さん 
[2008-09-24 15:27:00]
無理でしょ!
アゼルは株価見ても、かなりのチャレンジャーでないと買いませんよ。

JAPAN 企業でグローベルスとの合併も延期されたよね。
69: ケリー 
[2008-09-27 12:06:00]
66さんへ うちはモデルルームの印象が渋くてよかったので水墨にしようかと考えてます
モデルルームのキッチンと同じ仕様にするといくらくらいかかるんですかね
70: 匿名さん 
[2008-09-29 13:36:00]
住む人の年齢層にもよるかも。
白は汚れやすいし。
71: 匿名さん 
[2008-10-02 17:33:00]
うちもモデルと同じ水墨で考えてます。個性的に見えますよね
72: 匿名さん 
[2008-10-13 13:55:00]
黒っぽい床のほうがホコリが目立ちませんか
今の我が家(賃貸マンション)は黒っぽい床
ですぐホコリが目立っちゃうのですが・・・
73: デベにお勤めさん 
[2008-11-01 00:59:00]
でも、ここは最近ない久々に良い立地だよね。最近は幹線道路沿いや工場の周りなど今ならしょうがないけど(でもやだ、ってか普通は少ない。しょうがなく的な立地)だけど、当り前のマンション用地だと思う。決して、すばらしいとは思わないが、最近は少ない。
74: デベにお勤めさん 
[2008-11-12 12:54:00]
67さんへ。
恐らく契約書に特約をしても駄目だと思います。調べていないので感想として聞いてもらえれば。
手付金が完成前なら5%を超えていれば保証されます。以下なら駄目です。債権として扱われます。また、5%超えていても、会社更生・民事再生なら解約したくても通常の解約と扱われ手付は戻りません。破産なら5%越えれば保証されると思います。ちなみにアフターサービスも同様になると思います。
75: ポンプ 
[2008-11-18 12:55:00]
かなりの値下げをするようですね。買おうかなー。
76: 匿名さん 
[2008-11-18 21:38:00]
やめたほうがいいと思いますけど・・・
77: サラリーマンさん 
[2008-11-29 13:25:00]
だいぶ前のコメントへの回答になるけど、購入者にとって有利な特約は基本的に可能だから、手付解除を業者のほうだけ放棄する特約は有効になると思いますよ。

ただし、そんなことをするくらいなら手付無しで契約をすると思いますけどね。
そもそもそんなことをする業者は契約急いでてやばい業者ですよ。
78: 購入経験者さん 
[2008-11-29 18:20:00]
手付金は第三者機関に手付保証発行しえもらえば
なくなるリスクはないと思いますよ
79: 匿名さん 
[2008-11-30 01:59:00]
クレセントを見ればわかるよ。
80: ホルダー 
[2008-12-03 00:01:00]
タワーのほうですが、全戸20%OFFだそうですね。
竣工済みだし、お父さん前値引きと理解して逝こうかなと結構前向きに検討中です。
手付けは極力入れませんが。。。

すでに半分以上埋まってるみたいだけど、皆さんちゃんとリスクを理解しているのかなぁ・・・?
81: 検討者 
[2008-12-15 12:14:00]
瑕疵担保保険の加入もあるみたいだからクレッ●ントに比べたらアフターサービスのリスクはだいぶいいかも
82: 匿名さん 
[2008-12-15 22:05:00]
あれ?販売中止?
電話が繋がらなくなっちゃった!
ブライトタワー契約者に値引きしたらしいけど、一桁3こしか売れてなかったら全件できるよねぇ

アデニウム解約しようかな
クレッセントは高すぎだからいったのかな
83: 匿名さん 
[2008-12-15 22:22:00]
>80さん

完全に営業に騙されてますよ。

引き渡しが終わればゴーストマンションで破産したら管理費どうするの?状態必至ですよ。
管理費数万なんてことも!!
84: 匿名さん 
[2008-12-15 22:54:00]
今週は、モデルルーム移転作業で休みらしいです。

上場企業で、破産の可能性は少ないと思いますが。。。

今年倒産したデベでも、破産はノエルくらいで
あとは民事再生だと思います。

船堀の物件は、倒産リスクが高いものばかりですね。。。
85: 匿名さん 
[2008-12-16 08:39:00]
民事再生の後には破産が待っているし。
86: 匿名さん 
[2008-12-16 20:41:00]
今の船堀は駅から遠い物件ばかり。
だから売れないし、そういうのを抱えてるデベは厳しいよね。
87: 匿名さん 
[2008-12-16 22:05:00]
遂に販社に投げ売りしたか?販売代理入ってる

お父さん年内か
88: 匿名さん 
[2008-12-17 00:02:00]
なんでこんなに悲観的な書き込みが多いの?w

最後まで値引きしないで倒産したモリモトの物件より
既に完成して広くて安いこっちの方が良くない?

正直、どこもあぶないんだしw

アデニウムは遠すぎてだめだ。
89: 匿名さん 
[2008-12-17 04:06:00]
設備、構造ともの悪すぎ。賃貸レベルだし。
90: 契約しました 
[2008-12-17 16:36:00]
87さんへ
販売代理が入っただけで売主はアゼルのままみたいですよ
ちなみに駅10分くらいで3000万円台前半の3LDKが買えるならまずまずの設備仕様じゃないですか
キッチンは大きめで良かったですよ
92: 匿名さん 
[2008-12-18 08:31:00]
皆オール電化いいとか言うけど電磁波気にしないんですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる