東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー西新宿 3F」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 西新宿
  6. アトラスタワー西新宿 3F
 

広告を掲載

入居予定者 [更新日時] 2023-07-09 10:41:03
 削除依頼 投稿する

公式   http://www.atlas-club.com/bukken/nyt.php

前スレ1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38803/
前スレ2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44821/

所在地:東京都新宿区西新宿6丁目25番1(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「西新宿」駅から徒歩6分
売主/旭化成ホームズ株式会社
設計・監理/株式会社山下設計
施工/戸田建設株式会社

いよいよ入居間近。有意義なスレにしましょう。

[スレ作成日時]2006-11-03 10:26:00

現在の物件
N.Y.T.アトラスタワー西新宿
N.Y.T.アトラスタワー西新宿
 
所在地:東京都新宿区西新宿6丁目25番1(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線西新宿駅から徒歩6分
総戸数: 224戸

アトラスタワー西新宿 3F

401: 匿名さん 
[2006-12-26 15:36:00]
>400さん
お答えします。
私は南西向きの部屋ですが、日差しは良好です。日中も明るいですよ。南にビルがありますがその脇から日差しが入ってきますので問題ありません。
お風呂ですが、窓はありませんが浴室乾燥機がありますので全く問題ありません。一緒にタオルも乾かしています。
建物周辺の環境も、変な人とかホームレスとかもいないので安心して夜中もコンビニに出かけられます。(女の私でも)
ただ、外の車の通る音はたまに聞こえますが、そのうちに慣れるかなと思います。

他の方、いかがですか?
402: 匿名さん 
[2006-12-26 15:59:00]
>401さん
今日のような雨のとき、雨音とかはしますか?
今 職場にいて、パラパラ窓にあたって音がしています。
この雨音、実は嫌いじゃないんです。^^
今住んでいるマンションは二階で、木の葉にあたる雨音が好きです。

車の音は、窓を締め切っていても聞こえるんですか?
403: 匿名さん 
[2006-12-26 23:22:00]
エントランスロビーのソファーで寝ている人たちがいます。。
住人?業者さん?管理人さん?
いずれにしてもギョッとしました。。
404: 匿名さん 
[2006-12-27 01:02:00]
>400さん

雨音、今日みたいな日は聞こえますね。今はどしゃ降りですから(雷も鳴ってるし)・・・通常の雨なら気がつかないくらいかも。今朝ぐらいの雨でしたら。
車の音はそんなに気になりません。西側なので十二社通りの車の音です。部屋の中で静かにしているとわずかに聞こえる程度です。
総合的には結構快適だと思います。
405: 匿名さん 
[2006-12-27 08:24:00]
今朝は富士山が綺麗に見えますね♪本当にここは眺めがいいです。
選んでよかったと思います。
406: 匿名さん 
[2006-12-27 09:48:00]
ホント今朝の景色は素晴らしかったですね!!
西側には、中野坂上くらいしか高い建物ないので、かなり遠くまで見えますね!
407: 匿名さん 
[2006-12-27 10:30:00]
東側の朝の風景はいかがですか?
高層ビル群を朝日が照らして綺麗でしょうか?
ぜひ聞かせてください。
東と西、すごく迷ったものです。^^
408: 匿名さん 
[2006-12-27 11:33:00]
東側を購入したものです。
昨日引越しをすませ9時には家を出てしまったので
それまでの時間のことしかお知らせできませんが、
思っていたより陽が入って明るいです。
富士山もみえました!
昨晩はすごい雨でしたので窓に雨が当る音が結構しましたが
が、402さん同様私も結構すきな音なので気になりませんでした。
濡れた窓越しに見るビルや車のライトもなかなかきれいでしたよ。
かみなりも。
車の音は雨で路面に水が溜まっているせいか多少気になりましたが
そのうちなれるのかな、という感じです。
409: 匿名さん 
[2006-12-27 12:26:00]
深夜近くに、だいの大人がソファに仰向けになるのは謹んでいただきたいですね。
十二社通りからも丸見えで、少々恥ずかしい気持ちがしました。
410: 匿名さん 
[2006-12-27 12:46:00]
ソファに寝てるって尋常じゃないですね!常識を疑います。
しかも深夜だったら、住人か来客か警備員しか入らないですよね?
今度見つけたら警備員から注意してもらったらどうでしょうか。

うちからは、富士山が途中のマンションの屋上の変なでっぱりに隠れて、一部しか見えません…
青梅街道沿いや中野坂上あたりに、10階建て前後の建物が結構多くて全然遠くが見えません…
あと1〜2階上だったらせめて富士山は形が見えたかと思うとがっかりです。
411: 匿名さん 
[2006-12-27 12:52:00]
今日は、天気も良く遠くまで見晴らしが良いですね。

ところで、皆さんの買い物事情(食料等)はどうですか?私は西新宿駅から丸ノ内線で新宿方向に通勤していますが、帰りに中野坂上のオリンピックで買い物をしたところ仕事帰りに気軽に行くにはやや遠い気がしました。肉のハナマサは近いのですが、量も多く値段も高い気がします。週末などに中野新橋のサンデーマートとかでまとめ買いしようかと思っていますが、まだそちら方面には行ったこともないです。。。
412: 匿名さん 
[2006-12-27 21:05:00]
お買物はハナマサ、コンビニ、オリンピック、ハルク、京王デパート、伊勢丹などいろいろ試しましたが、品数&1ヶ所でいろいろ買えるという点でハルクと伊勢丹が気に入っています。
スーパーに比べて閉店は早めですが、ワイン、オリーブオイル、生ハム、パンなどやはり充実してますね。
伊勢丹からだとタクシーで700円ちょっとですので、まとめ買いもOKです。
413: 匿名さん 
[2006-12-27 23:27:00]
おしゃれな独身やDINNKSのみなさんは伊勢丹。
いいですねぇ。
朝は近隣のホテルで朝食後出勤。素敵。
ウチは元気一杯食欲旺盛ファミリーなので、ハルク地下のお肉屋さん、丸正の野菜がお気に入り。
質より量。生協を頼む手もありますが、このマンションは生協OKなのでしょうか?
414: 匿名さん 
[2006-12-27 23:30:00]
今日はすごく風が強かったですね。大丈夫でしたか?
未入居なので様子が分かりませんがビル風がすごいのではないかと推測しています。
415: 匿名さん 
[2006-12-28 12:49:00]
ハルクで買い物してバスで帰るのがラク
416: 匿名さん 
[2006-12-28 13:05:00]
バス?
詳しく教えてください。
417: 匿名さん 
[2006-12-28 15:17:00]
ハルク地下の魚屋さんいいですね。
418: 匿名さん 
[2006-12-28 16:12:00]
ヒルトン東京の無料シャトルバスに乗るのはどうですか。
堂々としてれば大丈夫ですよ。
http://hiltonjapan.ehotel-reserve.com/Japan/HiltonTokyo/Access/Access_...
419: 匿名さん 
[2006-12-28 19:06:00]
西新宿のタワーマンションに住む人が無料シャトルバスですか!
モラルないし、そもそも貧乏くさい人ですね。
420: 匿名さん 
[2006-12-28 20:17:00]
新宿西口から中野坂上方面の走ってるバスがありますよね。行き先はわからないけど…西新宿三井ビルのあたりにバス停ありましたよね。確か?
421: 匿名さん 
[2006-12-29 00:00:00]
 確か、新宿西口のバスターミナルから出ている永福町行きのバスだと思
います。それに乗り、方南通りと十二社通りが交わる直前のバス停で降り、
そこから3分くらいあるくと、アトラスに着きます。。
422: 匿名さん 
[2006-12-29 00:37:00]
青梅街道に着くのは新宿からは杉並車庫行きなど都営バス、方南通りに着くのは永福町行きなど京王バス、どちらでも帰って来れるけど、都営で成子坂下で下りる方がアトラスには近いですよ!
423: 415 
[2006-12-29 00:48:00]
これがわかりやすいかな。
http://hospinfo.tokyo-med.ac.jp/access.shtml
都バスと西武バスが使えます。京王バスは通りません。
医大病院前の次のバス停、「成子坂下」はハナマサの手前にありますよ。

新宿駅のバスターミナルの乗り場は、都バスも西武バスも同じ階段を上がればいいので、
行ってみて早く発車しそうなのに乗れるので便利です。
424: 匿名さん 
[2006-12-29 11:06:00]
歌舞伎町方面へ映画を観に行くときは自転車を使おうかと考えてますが、
駐輪できるところをさがすのは大変でしょうか?
425: 匿名さん 
[2006-12-29 13:51:00]
靖国どおり沿いは駐輪できます。しかし結構混んでいるので無理に押し込む感じです。
426: 匿名さん 
[2006-12-29 21:41:00]
>419

質問に答えているだけなのに、必ずこうやって非難するヤツがいるんですね。
西新宿のタワーマンションたって、別に億ションじゃないのに。ライフスタイルは自由でしょ。
427: 匿名さん 
[2006-12-29 22:06:00]
日に日に賑やかになって来ましたね、皆さんこれからどうぞよろしくお願いします。
私はエレベーターホールから比較的近い部屋にいるのですが、ゴミステーションの物音が結構聞こえるような気がするのです。
燃えないゴミなどはケースが深いので、投げ入れている訳ではなくても「カコーン」というような音がしているようです。
あと扉も結構勢い良く閉まりますね。。
私もついつい手で押さえ損ねて「あースミマセン。。」と思ってしまうことがありますが。
428: 匿名さん 
[2006-12-29 23:05:00]
>426
ライフスタイルは人それぞれですが、それとモラルとは別問題だと思いますが…
その上でどうするかっていうのはその人個人の問題ですけどね。
430: 匿名さん 
[2006-12-30 01:15:00]
モラルに反した事やっているのに、それを恥ずかしげもなく言えるなんて、、、
普通、仮にそんな事をやっていても人前じゃ言わない(言えない)でしょうに。
ほんとあきれます。
431: 匿名さん 
[2006-12-30 09:12:00]
413さんへ

 うちも、いままでずうっと生協を利用しており(買い物に行く時間があまりとれ
ず)、アトラスでもと考えています。問題なのは、留守にしているときに届けら
れた場合ですよね?玄関のところにおいても構わないのか。1階のフロントの女性
に聞いたところ、その部分は共用部なので、難しいという話でした。
432: 匿名さん 
[2006-12-30 16:17:00]
今すんでいるところも一応廊下が共用部なのでものを置かないようにを言われていますが、生協に関しては黙認状態です。管理組合で許可を取ってOKとなればいいですね。
433: 匿名さん 
[2006-12-31 11:07:00]
みなさんのおかげで新年を新居で快適に迎える事が出来そうです。
いろいろとアドバイスや情報を、そしてよりよいマンションへの行動を取って
頂きまして、ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
434: 匿名さん 
[2006-12-31 15:53:00]
生協ですか...。
人それぞれのライフスタイルがあるので、何を使おうが個人の自由ですが
留守時に荷物を廊下に置かれるのは、同じ階の住民としてはちょっと...という気がします。
フロントの方が言う様に、廊下は共用部で個人所有部ではないし、
規則は規則ですから(黙認はまずいですね)。
第一、宅配ボックスがあるのだし、入らなかったり
宅配ボックスに生鮮食品を入れるのが問題だったりするのであれば
面倒でも再配達をしてもらうべきでは?と思います。
住民みんなが気持ちよく過ごせるマンションにしていきたいですね。
435: 匿名さん 
[2007-01-01 10:11:00]
 みなさん、あけましておめでとうございます。

 入居に際していろいろ問題はありましたが、何とか無事にアトラスで新年
を迎えることができました。

 先ほどは、ラウンジに行って、初日の出を見てきました。7時半を過ぎて、
ようやくビルの上に太陽が顔を覗かせました。ラウンジの外に出て、ひんや
りした空気を吸ったら、とても気持ちがよかったです。

 去年は忙しすぎて、年賀状を1枚も書けませんでした。今日何とか書きた
いと思います。

 みなさん、今年1年、どうぞよろしくお願いいたします。
436: 匿名さん 
[2007-01-01 16:18:00]
あけましておめでとうございます。

新年をここで迎えられてとても嬉しく思います。
朝、お餅を買いに下のコンビニへいってきましたが
早速便利でしたね〜
お酒も取り扱ってくれたらなあ。

でも、中野坂上のオリンピックが思ってたより近いのと
商品が充実しているので、この辺での日用品買い物には満足してます。
重いものは宅配も使えるし。

本当に良いマンションだと思います。
皆様、どうぞ宜しくお願いします。挨拶下手ですががんばります。
437: 匿名さん 
[2007-01-04 23:40:00]
理事会、どなたか立候補された方はおられるでしょうか。
438: 匿名さん 
[2007-01-05 17:18:00]
完売したのかいまいち不明ですが、公式HPもなくなったし
そろそろ、住民版へ移行しないといけませんね。
439: 匿名さん 
[2007-01-05 17:45:00]
http://www.nytan.dcns.ne.jp

こちらに入居者のみ移動してみてはいかがでしょう。
マンション内のインターネットからのみアクセス可能なようです。
440: 匿名さん 
[2007-01-05 19:34:00]
>439さん

記入者の部屋番号が自動的に表示されるというのは。。ちょっと躊躇いますね。
441: 匿名さん 
[2007-01-05 20:36:00]
>440さん

え、そうなんですか?

「投稿記事にはあなたの部屋番号が表示されます。 」

って今、よく見てみたら本当に書いてありますね。これじゃあ匿名で出せないですよね。
まあ、こういうサイトがあるよって言うことで・・・
442: 匿名さん 
[2007-01-06 11:02:00]
ここのルールは下記の通りですよ。
http://www.e-mansion.co.jp/rule.html

もう1スレッド(4F)をたてるか、次スレからは住民版にするか、
それとも(匿名でないけど)440さんの紹介してくださった管理会社の
掲示板を活用するか微妙ですね。皆さんはどう思いますか?
443: 匿名さん 
[2007-01-06 23:52:00]
 442さん、ありがごうございます。

 私は、匿名である方がみなさんの自由なご意見を聞けると思いますので、
住民版にするのがいいと思います。
444: 匿名さん 
[2007-01-07 09:34:00]
 みなさん、おはようございます。今日は、昨日とは打って変わって晴天で、
見晴らしが最高ですね。富士山は、ちょっと雲が邪魔をしていて残念ですが。

 実は、うちは北西に面した角を購入しましたが、寝室に使っている4.5畳
の部屋の窓枠の部分の結露が毎日酷いのです。各階の1号室にお住まいのみ
なさん、みなさんのところはいかがですか?結露はありませんか?よろしけ
れば教えていただきたいのですが。
445: 匿名さん 
[2007-01-08 05:16:00]
掲示板の件は、次スレはここの住民版でたてて、
マンション内の掲示板と、内容によって使い分けたらよろしいのでは?
446: 匿名さん 
[2007-01-09 09:06:00]
そうですね。内容によってここの住民板を今後も活用したいですね。
それにしても、いよいよこのマンションも「日常の生活の場」になったと実感します。

ところで、駐輪場で下段にもかかわらず荷台にカゴを付けている自転車がありますね。
駐輪場使用規則では禁止されていますし、上段の方は迷惑していることとお察しします。
他の利用者への配慮のない方がいるのは困りますね。
447: 匿名さん 
[2007-01-09 16:00:00]
駐輪場の抽選の時籠付きは上段へと言われました。それに従って上段を選択したら、下段に籠付きがおいてあるので驚きました。上段は上げ下ろしがとても大変です。特に籠のついている自転車は車体が重く女性や小柄な方には大変です。下段においてある籠付きを尻目に駐輪しています。
448: 匿名さん 
[2007-01-09 18:51:00]
タワーマンションを検討しています。
生活音のことなのですが隣がどたばた走り回る子供がいても響いてきますか?
過去に低層の鉄筋コンクリートマンションには住んだことがありそのときは
隣に幼稚園児がいても全く音は聞こえませんでしたがその階下の方は
うるさいと言っていました。
タワーの場合また低層の建物とは構造が違うのでどうなのだろうかと心配しています。
お隣に小さいお子さんがいらっしゃるご家庭の方、生活音は聞こえてきますか?
449: 匿名さん 
[2007-01-09 22:02:00]
>448さん

ここのマンションでも、上階の足音は結構聞こえます。
恐らく子供ではなく大人の歩く音です。
あまり神経質になりすぎるのは良くないと思いつつも、これが集合住宅なのか、と実感する今日この頃です。
私も急ぐ時などドスドス歩きそうになり、気を付けていますが。
450: 匿名さん 
[2007-01-09 22:50:00]
鉄筋コンクリの10階ぐらいの物件が一番防音がいいでしょうね。
SRC構造が一番優れている。
451: 匿名さん 
[2007-01-10 00:19:00]
448です。上の足音は新築マンションでもどたばたすれば聞こえるみたいですね。
ところで、隣の音に関してはいかがですか?上階と同じくらい聞こえますか?
タワーに住んだことがないので、隣の生活音はどんなかんじか教えてください。
452: 匿名さん 
[2007-01-10 10:02:00]
 私たちの部屋は角に面しているのですが、お隣さんの生活音は全くと
いっていいほど聞こえません。これはタワーマンションかどうかとは関
わらないことかもしれませんね。
453: 匿名さん 
[2007-01-10 10:30:00]
今のタワーマションは戸境壁はコンクリートでなく乾式耐火壁を使用しているので隣の声も大声を出せばよく聞こえます。構造によっては、私の部屋のように隣人がクローゼットやドア等の閉めるガタンという音が聞こえて時にはビクっとすることがあります。集合住宅だからその人の部屋の使用の仕方によるので上下、隣、気をつけあって生活すればいいのですが、管理組合に言っても掲示板だけでなかなか改善しません。私の場合は心臓に悪いので今年引越しますが、また同じことが起こるかもしれません。一戸建てでもちょっとした事で、騒音おばさんみたいな人が現れるかもしれませんし我慢するしかないのですかね。
454: 匿名さん 
[2007-01-10 11:02:00]
もうすぐアトラスに引越します。

自転車の籠の件ですが、内覧会の時に営業の方に確認してもらいましたが
下段でも前の籠はついていても良いという回答でした。
うしろに籠をつける場合のみ上段とのことでした。

みなさんがここでおっしゃっているのはうしろの籠のことですよね?
455: 匿名さん 
[2007-01-10 14:19:00]
452さん、453さんありがとうございました。
大声や行動の荒い人の音は伝わるみたいですね。
私が一番苦手なのは、子供のドンドンする足音ですがそういう類の振動は
上から伝わりやすく横からは伝わらないようですね。
今戸建に住んでおり、お向かいにミニ戸建が連なっていますがミニ戸からのトイレの水を流す音や
子供の走り回る音、階段の音、叫び声、夜中の大音量の演歌など等、よく聞こえます。
戸建に住んでいる安心感で思い切り生活音を出すようで戸建でもこんなに聞こえるものかと
驚いています。
456: 匿名さん 
[2007-01-10 21:36:00]
駐輪場の抽選の申し込み用紙には、
「駐輪場は2段ラック式の為、変形ハンドルの自転車、大きな籠等をつけている自転車や
マウンテンバイク等のタイヤの太い自転車及び動力付自転車は駐輪できない場合があります。
 特に下段ラックに駐輪する自転車の後部荷台に籠を取り付けると上段ラック使用時に
籠に接触し駐輪できないため、後部荷台に籠をつけられないことがあります。」
と書いてありました。

抽選の際に、そんなに大きくない籠なら下段でも大丈夫かと聞いたら、
まあそれでも、的などっちでもいいような返事で(はっきり、こういう理由でいいとかダメとか
とは言われなかった)下段で抽選を受けられましたので、籠付で下段に置いています…

その時点で細かい規則まで確認できていなくて、上段ラックに接触しなければいいのかと
思っていまして、「禁止」とは知りませんでした。不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。

規則読んでいないからいけないんですが…デベの説明も不足と思います。困りましたね…
実際に籠が邪魔で上段が使えないようなことになっているのでしょうか?
457: 匿名さん 
[2007-01-10 21:56:00]
規則には、下段はカゴや幼児用の座席は取り付けないこと(理事長は取り外しの指示ができる)、
とあります。
理事会ができたら対処を決めてもらうのが最善でしょうね。

ですが幼児用の座席って…、なおさら抽選までに規則よく読んでないとわかんないですね。
458: 匿名さん 
[2007-01-10 22:47:00]
>規則読んでいないからいけないんですが…デベの説明も不足と思います。

No.456 さん、駐輪場には数カ所、「下段ラックの後部荷台の籠」についての張り紙がありますよ。
駐輪場でもご確認ください。

やはり、下段ラックの自転車の後部に籠があると、上段ラックを下ろすときに、ぶつかってしまいますね。
日々、とても不便です。
規則は守っていただきたいものです・・・。
459: 匿名さん 
[2007-01-10 22:57:00]
私は上の段ですが、下の人が籠をつけていてもあまり気にしなかったな・・・          レールで簡単に自転車動かせるし・・・
460: 匿名さん 
[2007-01-10 23:47:00]
「籠をつけられないことがあります」という抽選の案内を見て、相談して決めようと思い、
抽選の際に大丈夫か聞いたつもりなのですが、意味がなかったということですね…
自転車を使う機会がここのところなかったので張り紙は見ていません…確認しますね。
ですが抽選の前に、「禁止」とはっきり言われれば、下段は選ばなかったと思います。

抽選の案内に明確に書いていないのと、デベ営業が恐らく人によって対応が違ったりしたのでは?
「籠をつけられないことがあります」と「籠は禁止です」は全然違います。
逆にそういう案内があるから、それ以上の規則の確認をしなきゃいけないとは思いませんでした。
幼児用座席も知らずにつけている方がいるかもしれません。

抽選時点で規則を確認していないことに非がないとは言いませんが、
抽選の直前に送られてきた分厚い規則集を隅々まで確認するのは実際ムリでした。
規則が確認しきれないから承認印を押さない、という方もいらっしゃいましたよね。

自分としては規則違反という意識はなかったので、正直責められるとつらいです。
461: 匿名さん 
[2007-01-10 23:56:00]
ゴミステーションの向かいの部屋にいますが、最近ゴミの投げ入れる音が凄く気になります。
プラスチックケースの底が深いからか、ビン・カン入れに入れる際にしゃがまずに入れているからか。
扉2枚を隔てているにも関わらず、夜中の12時近くに「ガツン」「ゴツン」という音が響き、びびっています。
皆さん、家にゴミを置きたくないのは分かりますが、騒音への配慮もお願いしたいと思います。
この掲示板をご覧になっている方は、そもそも周囲へ気を配っている方々だと思いますが。。
理事会が機能し始めたら、他にも住民の方が気になっていることを吸い上げてくれると期待しております。
462: 匿名さん 
[2007-01-11 09:57:00]
461さんへ

 了解しました。ゴミを出す時間にかかわらず、できるだけ音を出さないように
したいと思います。それと、ゴミステーションのドアは、注意しないと大きな音
が出てしまいますので、その点も気をつけます。

 461さんのおっしゃるとおり、どんなことでも、住民のみなさんが気になってい
ることは理事会で取り上げるべきだと思います。そして、何か問題があったら、
遠慮なさらずに、この掲示板を利用して、みなさんに知っていただくのも有用だと
思います。

 461さん、ご指摘いただきまして、ありがとうございました。これからもよろし
くお願いします。
463: 匿名さん 
[2007-01-11 12:05:00]
例の事件は渋谷区の富ヶ谷で起こったらしい。
外資企業の人でしたね。
464: 匿名さん 
[2007-01-11 14:38:00]
扉の音は多少気になっていましたが、ゴミ捨ての音もするんですね。
前のところは、ゴミ箱の底にエアクッションを敷いてたようです。
これだけでも結構違うと思いますよ。
465: 匿名さん 
[2007-01-11 15:21:00]
>444
こういうのがあります。値段も比較的安めで私も使っていますが非常に優秀です。
http://www.cuusoo.com/tv/electronics/radiator/design.html
466: №444です 
[2007-01-11 15:56:00]
 465さんへ

 貴重な情報ありがとうございます。実際にお使いになってみて、結露防止とい
う点ではいかがですか?もし、その点で有効であれば、うちでも購入して使って
みたいと思います。
467: 匿名さん 
[2007-01-11 17:46:00]
多分外気温との関係もあるとは思いますが、使用するのとしないのとでは結露の程度が全く違います。
468: №444です 
[2007-01-11 18:24:00]
 465さん、ありがとうございます。検討してみます。
469: 匿名さん 
[2007-01-11 21:14:00]
ゴミステーションの件、土曜日にでもフロントスタッフさんに相談してみようかな、と思いながら先ほど新聞を捨てに行ったら、ビン・カンを捨てる時に音を注意して下さい、という張り紙がされていました!
どなたか管理人さんに話をしてくれた方がおられるようです。
あと、エレベーターホールにも、ペットを乗せる方への注意喚起の案内板が貼ってありました。
両方ともとても丁寧な言いまわしで、好感を持ちました。

462さん、丁寧なメッセージありがとうございます。
私もあまり神経質にならず、でも周りに住んでいる方への気遣いも常に忘れずにいたいと思います。
皆さん、今後ともよろしくお願いします。
470: №462です 
[2007-01-11 23:50:00]
 469さん、よかったですね。私たちも、469さんを見習います。

 協力し合って、アトラスを、生活しやすいいいマンションに
していきましょう!
471: 匿名さん 
[2007-01-12 08:51:00]
そういえば廊下の音楽流れていますか?
472: れおぱ 
[2007-01-12 22:29:00]
アシアーさん、ひさしぶり。
住み心地どう?
473: アシアー 
[2007-01-12 23:02:00]
れおぱさん、お久しぶりです。
お元気でした?
私はまだあれこれ忙しくて引越し終わっていません。
でも先に住んでいらっしゃるかたのお話を、毎日楽しく読ませていただいています。
474: 匿名さん 
[2007-01-14 09:30:00]
12月の半ばに引っ越してきました。
色々なご意見や問題提起が非常に参考になっています。
ありがとう御座います。

実際に生活して感じたことを少し書かせていただきます。
私はファミリーで生活していますので生協の利用や駐輪場の問題などがとても気になります。
どなたか既に生協をご利用されているかたはいらっしゃいませんか?
また自転車の籠等の問題は再度検討いただければと考えています。
特に幼児用の椅子を付けている自転車が何台か見受けられますが、必要だから付けているのでしょうからそれを禁止することに疑問を感じます。
駐輪場の一部には上段が無い場所も有るのですから、その場所を割り当てる事ができないのでしょうか?

ゴミステーションの問題は使用のルールをもっと細かく決めた方が良いかと思います。
以前のマンションでは、ペットボトルは蓋を外し、シュリンクフイルムも取り外して潰して出すのがルールでした。缶詰の空き缶も洗浄して廃棄していました。このような事はステータスの有る集合住宅では当たり前のルールだと思いますがいかがでしょうか?

それと最上階のラウンジの非常口(都庁側カウンターの左横の扉)のドアノブに被せてあったプラスチックカバーを壊して外に出た人がいるようです。非常に危険なので非常識な行動は慎んでいただきたいと思います。
年末にゲストルームを使用させていただきましたが、ジャグジーバスのスイッチが壊されていました。共同住宅は様々な方々がおられますので住人相互が注意しながら楽しく快適に暮らせればと考えています。
どうかよろしくお願いいたします。
最後ですが、挨拶はできればしたほうが良いと思います。但し、負担のない範囲で!
防犯に少しでも効果が有れば良いですしね!
475: 匿名さん 
[2007-01-14 19:33:00]
理事会で話し合うべきテーマ、いろいろありそうですね。
是非、ネットや紙などで話し合ったこと、決まったことを全居住者さんに共有して欲しいと思います。
深夜の洗濯機を辞めて欲しいのですが、私は単身入居のため直接言うのはためらいがありちょっと困っています。。
476: 匿名さん 
[2007-01-15 01:35:00]
駐輪場の一番奥のスペースに子供をのせる用のでっかいカゴがついた自転車がとまってますね。ラックに収まらないからあそこに止めてるのかしら。契約時に上段しか空いてないと言われてしかたなく上段ラック使ってるけど、カゴつけてる人で下段から上段に移動したい人いたら交換してもらえないかな......受付に相談してみようかしら。
477: 匿名さん 
[2007-01-16 18:55:00]
>476さん 同感です。上段はとてもたいへんですが、カゴがつけられるからと、ようやく納得していたのに、下段でカゴや幼児座席を使っている方がいるのを見るのはとても不快です。利用の度に下段の自転車をずらす手間までかけなければならないなんて。ルールを守れないなら上段に移動させるべきだと思います。
478: 匿名さん 
[2007-01-16 22:50:00]
タワー型マンションを検討している者です。
随分、音が響くマンションのようですね。軽量も考えるとタワーはある程度はしょうがないんでしょうか。今は低層の安っぽい分譲賃貸ですが、上の階の女性?がハイヒール?ミュール?で朝出勤する時以外、なんにも音がしないので、意見を拝見するとちょっと不安ですね。
479: 匿名さん 
[2007-01-17 12:20:00]
478さんへ

 私のところ(16階の角)は、隣、上下からの音は、ほとんど聞こえませんよ。
今まで住んだところと比べると、1番静かだと思います。ただ、それは多分
に主観に関わる問題ですから、何とも言えませんが。
480: 匿名さん 
[2007-01-17 13:18:00]
要は上階、隣室にどういう方が住んでいるか、によると思います。
残念ながら、我が家はかなり上階の音(ドスドス踵で早足で歩く音、掃除機?洗濯機音?)を感じます。
低層階なので、お若い賃貸入居者さんなのかもしれません。。
481: 匿名さん 
[2007-01-17 15:35:00]
洗濯機音って気付いたことないけど、どんなふうに聞こえるんですか?
482: 匿名さん 
[2007-01-17 17:48:00]
低層階だからって若い方たちとは限りませんよ!お子さんがいる家庭だと暴れたりあるかもしれませんが。
483: 匿名さん 
[2007-01-17 18:15:00]
長い間平屋で暮らし、耳も遠くなった高齢の方とかが、
マンションの騒音とか、全くきにもしないパターンもあるんです。
484: 匿名さん 
[2007-01-17 18:25:00]
そうですね、決め付けは良くないかと。
理事会スタート後に、是非居住者アンケートをお願いしたく。
485: 匿名さん 
[2007-01-17 21:06:00]
小学校はどこに行くことになるんでしょうかね。
西新宿小かな。
486: 匿名さん 
[2007-01-17 22:12:00]
今日のような雨の日にはフロントに傘袋(スーパーの入口にあるような)を設置してもらえるとありがたい。他の内廊下式のマンションはそういうシステムでなるほどと思った。
487: 匿名さん 
[2007-01-17 23:18:00]
下まで降りてから雨に気づいて、あせって取りに戻りました。そういうこと多そうですよね。
友達に言ったら、郵便受けに折りたたみ傘入れとくといいって教えてもらいましたよ〜♪
488: 匿名さん 
[2007-01-17 23:56:00]
そうベタベタに塗れた傘をマンションに持ち込むのは気が引けますよね。特に絨毯の部分。
489: 匿名さん 
[2007-01-18 00:08:00]
確かに賃貸でかなり出てますね、このマンション。
この立地とスペックで12万円台で住めるのは、お得かもしれません。
490: 匿名さん 
[2007-01-18 00:09:00]
かさ袋はかさ袋でゴミが増えますよ。
かざすと水滴を取ってくれる機械があったと思うけどどうかな。
491: 匿名さん 
[2007-01-18 08:49:00]
12万円台ではないと思いますが…
492: 匿名さん 
[2007-01-18 09:38:00]
490さん
あの機械は全然水滴がとれないんです。気休め程度。ある場所に設置してありましたが、やはりその横に傘袋がありました。
493: 匿名さん 
[2007-01-18 21:28:00]
かなり低層階の30㎡位の部屋、確かに1ヶ月くらい前に12万台で野村不動産さんかどこかのネットに出てましたよ。。
人に聞いて私も見たのですが。
494: 匿名さん 
[2007-01-18 22:03:00]
30㎡なんて部屋があるんですね。SOHO向けなのでしょうか?いずれにしろ独身者向けのスペースですね。
495: 匿名さん 
[2007-01-19 11:56:00]
496: 匿名さん 
[2007-01-19 17:13:00]
497: 匿名さん 
[2007-01-21 09:25:00]
 みなさん、おはようございます。

 ちょっとお尋ねしたいのですが、洗濯物はどうされてますか?ベランダに
干してますか、それとも、お風呂に干していますか?

 私たちのところは北西に面しており、ベランダに干しても乾かないので、
風呂場に干し、乾燥機を使っています。
498: 匿名さん 
[2007-01-21 09:48:00]
お風呂で乾燥機能を使って干していますよ。2時間くらいでOKですね。
ほんとうはベランダで・・と言いたいトコですが、風が強いし。
洗濯機とお風呂が近いのでついついってこともありますが・・・
499: 匿名さん 
[2007-01-21 21:39:00]
確かに高層マンションでの外干しはいろいろな意味で微妙ですね。
私は洗濯乾燥機でそのまま乾かしちゃってます。
ほんとは天火が一番ですが、都心はこれでしょうがないかと。
500: 匿名さん 
[2007-01-22 16:22:00]
もうお住まいのかた、
12月の水道光熱費などはいかがでしたか?
ダウンライト等が多いようなので、電気代に影響はありましたか?
それとも従来と比較してそれほど差はなかったですか?
501: 匿名さん 
[2007-01-22 23:41:00]
素朴な疑問です。
28階のスカイラウンジは、飲食禁止と書いてあるのに大きな分別ゴミ箱があるのはなぜでしょう。
中には缶コーヒーの空き缶が入っていたりして・・・。
しかもゴミ箱はダンボールの流用。。
なんだか寂しいなあ。
502: No.497です 
[2007-01-23 00:36:00]
 498さん、499さん、教えていただきまして、ありがとうございます。

 なるほどそうですね。ベランダに干すのは厳しそうで、乾燥機に頼
らざるをないようです。

 ただ、乾燥機にかけてはいけない衣類が困りますね。なかなか乾か
ないし、乾燥機に入れたら縮んでしまうし、弱ったもんです。
503: 匿名さん 
[2007-01-23 22:35:00]
洗濯物・・・私も洗濯乾燥機以外に試してみようと、先日布団乾燥機も買ってみました。
結構威力ありそうです。
まだ未使用のため、レポートできずスミマセン。
504: 匿名さん 
[2007-01-24 10:39:00]
スカイラウンジのゴミ箱たちは、貸切がある日に見ました。
だから、貸切向けなのかと思ってました。
ちがうのかなぁ。。。
505: 匿名さん 
[2007-01-25 22:46:00]
貸し切りの日は飲食OKでしたっけ?私も貸し切りじゃない日に見ました。中学生くらいの子が数人各々DSをしながらジュースを飲んでいました。ちょっと注意はできませんでした。

そういえば先日朝1階ロビーソファに寝ている人見ました。これも注意できませんでした。管理人さん注意してくれたのかな?
506: 匿名さん 
[2007-01-26 17:32:00]
いろいろな価値観、ライフスタイルの方がいるようですが、最低限のマナーは守って欲しいですね。
残念ながら、私も時々スカイラウンジや1階ロビーで寝ている若い男性を見かけます。
エレベータ等で時折小さい子と一緒になりますが、とっても礼儀正しくて感心しています。
しっかり、日本男児!(ほとんどの方はきちんとされていると思いますが。。)
507: 匿名さん 
[2007-01-26 21:05:00]
ロビーで寝るとは品がないですね、見てるほうが恥ずかしいです。
不快ですし、マンションの品位をおとしめる行為だと思います。

といいますか、不思議ですよね。
どういうシチュエーションでロビーに寝ようってことになるのでしょう???
508: 匿名さん 
[2007-01-26 23:50:00]
ゴロンと横になって寝るというよりも、ソファにそっくり返って居眠りしているという感じでは?
私も夜に一度そういう若い方を見かけました。
あまり気持ちの良いものではなく、さっさとその場を離れました。
公と私の空間の区別、もう少しつけていただきたいなと感じました。
509: 匿名さん 
[2007-01-27 00:11:00]
>>506
日本男児
差別用語にないますよ。(意味判ります?)
510: 匿名さん 
[2007-01-27 00:46:00]
寝てる奴がいる?そりゃ住人じゃないだろ。新宿公園あたりから流れた若いホームレスでないの?
フロントがいるんでなかったっけ?チェックは無しなの?ナイスな管理会社だな。たいへいだ(笑)
511: 匿名さん 
[2007-01-27 18:28:00]
若い男性に限らず、日本人は電車の中とか海外旅行先とか公衆の面前でも平気で居眠りしてますよね。
(欧米の方々には奇異に見えるそうですが。。)
これだけの規模のマンションだといろいろな人がいるもんだ、というのが約1ヶ月暮らしてみての率直な感想です。
512: 匿名さん 
[2007-01-28 14:07:00]
先日スカイラウンジに、水商売風の男性が2人いて、店での指導をしていました。
何故ここで?っと思いました。
513: 匿名さん 
[2007-01-28 19:05:00]
>512さん

スカイラウンジは居住者(もしくは居住者と一緒)じゃないと入れないのですよね。
やはり、そういう方がお住まいなのでしょう。
賃貸の方々も結構おられるようですし。
514: 匿名さん 
[2007-01-29 18:21:00]
新宿だからね、賃貸で入ってるお水関係の人も多いでしょう。
515: 匿名さん 
[2007-01-29 18:40:00]
512です。
お水関係の方が住んでいらっしゃるのは構わないのですが、
(貸切でない)共用スペースで、お店の指導されるのは遠慮して頂ければと思ったのです。
516: 匿名さん 
[2007-01-30 01:35:00]
>512さん
お水の方・・・先輩後輩でスカイラウンジに行かれたのかもしれません。
話の流れで、お店の話になり、接客の話となり、そこで少し指導が入ったのかもしれません。
(全てが憶測ですが)
もし、一部分を見ただけで判断されたとしたら、少し可哀相かと思いました。

>506さん
スカイラウンジでの居眠りを批判されていますが、
座って読書していたら、うっかり居眠り・・・これは駄目なのでしょうか?

貸し切りではないときのスカイラウンジは、どのように使用すれば良いのでしょう?
共用スペース故、他人に迷惑をかけることは、もちろん許されないと思います。
しかし、こう厳しい書き込みを読んでしまうと、スカイラウンジに行きにくくなってしまいます。
居眠りや後輩への指導・・・私には悪いことには思えませんし、
その場にいても気にならないかと思います。
517: 匿名さん 
[2007-01-30 12:44:00]
ロビーで寝ているのは常識を疑いますが、スカイラウンジではくつろいでいても気になりません。
居眠りくらいなら…熟睡してよだれでも垂らされたら迷惑ですが。
あの黒いリクライニングチェアーなんて、横になるためのものですしね。
(というか、普通に座りたいのに使いづらいな、っと自分は思いますが)

「指導」がどんなものかわかりませんが、程度問題でしょうかねぇ
普通に話をしているならいいですが、聞いててつらくなるような厳しい叱責や、
怒鳴ったり、なんてことになると迷惑。人のいないところでやるべきです。
それに、人前で怒られるのってかわいそうじゃないですか?
そこがマンションの共有施設かどうか以前の問題ですけど。
518: 匿名さん 
[2007-01-30 16:03:00]
ココの住人って結構皆さん厳しいですよね?そんなに、いちいちとやかく言うことないのに。。。自分はお互い気持ちよく住むために最低限のルールは守っていきたいと思います。
519: 匿名さん 
[2007-01-30 18:02:00]
最近気になることがあります。明るい時間にこうこうと電気がついていることです。また夜でも廊下の電気明るすぎませんか?管理費は有効に使われてほしいです。それから廊下の音楽聞こえたりきこえなかったり、どうなっているのかな?
520: 匿名さん 
[2007-01-30 22:40:00]
「居眠り」も「指導」も程度の問題ですよね、きっと。
スカイラウンジ中に響き渡るような大声とか、他に沢山利用者さんがいるのにドーンと一人で場所とってだらしなくねっころがってる人を見たら、きっといや〜な気持ちになるのではないかなと。
幸い、そういうアウト・オブ・マナーな人に会ったことはないです。
さりげなく挨拶を交わしたりするのを見て、遊びに来た友人も「素敵な居住区」だと誉めてくれましたよ。
521: 匿名さん 
[2007-01-30 23:37:00]
賃貸でなく、売りに出ている部屋もありますね。
元値を知ってるだけに複雑な気持ちです。
522: 匿名さん 
[2007-01-31 00:06:00]
スカイラウンジでDSをやっている中学生?がいたそうですが、1階ロビーにも団体でDSをしていました。おそらく住人のお友達でしょう。悪いことをしていたわけではないのですが何となく???な感じでした。そう感じるのは私だけでしょうか?
523: 匿名さん 
[2007-01-31 14:19:00]
当然だと思いますよ。ロビーもラウンジもキッズルームなどではないのですから。
524: 匿名さん 
[2007-01-31 19:57:00]
>521
それにしても、随分と高く売り出してますね。。。
元値が分かるだけに、売れるのか!?と疑問です。
525: 匿名さん 
[2007-02-03 21:04:00]
いよいよ理事会がスタートしましたね。
委員さん、よろしくお願いします!
526: 匿名さん 
[2007-02-04 21:57:00]
うち、西向きなんですが、ベランダの柱にさえぎられて、リビングにまったく日が当たりません。
夏になったらどうなんでしょうね。とりあえずあせってUVフィルム貼らなくてよかったですけど、
観葉植物がかわいそうです。

みなさんのところはどうですか?
527: 匿名さん 
[2007-02-05 00:00:00]
うちも西向きで角部屋です。ハイサッシのカウンター窓からはかなり斜めに陽が入り、ベランダの南向きガラス扉からやっと直接陽が入る感じです。ベランダの奥にある部屋の陽は柱に遮られてます。UVフィルム貼りましたが、確かに余り必要でなかったかも。これからの時期少しずつ部屋全体が明るくなってくれれば良いのですが。
528: 匿名さん 
[2007-02-05 10:59:00]
南西角部屋のかたは、明るさはいかがでしょうか。
よろしかったら教えてください。
契約者ですが、時期の都合でまだ生活はしていません。
フローリングがやけたりしないかとちょっと心配しています。
529: 匿名さん 
[2007-02-06 23:26:00]
うちは東側上の方です。
西向きはわかりませんが、晴れた日はまわりのビルからの反射でこの時期なのにちょっと暑いくらいです。
夏がおそろしい・・・
昼間カーテンやブラインドで眺望をさえぎるのももったいないので、ガラスフィルム検討中です。
530: 528 
[2007-02-07 10:22:00]
529さん、お返事をありがとうございます。
東側は、まわりのビルの夜景が綺麗でしょうね。
西日の反射等であたたかい、というのもわかるような気がします。
うちもガラスフィルムを検討中です。
531: 匿名さん 
[2007-02-10 10:16:00]
 エレベーターで気になることがあります。それは、噎せ返るような香水
の強い匂いです。

 エレベーターは非常に狭い密室です。つけているご本人にとっては素敵
で心地よい香りでも、他の人からすればそれが苦痛であることもあります。

 そのあたり、みなさんはいかがお考えでしょうか?ご意見を伺いたいと
思います。私はおつけになるのは自由ですが、ほんのり香る程度にとどめ
ていただければありがたいと考えております。
532: 匿名さん 
[2007-02-11 10:37:00]
色々な臭いや音は個人差があり感じ方も人それぞれです。香水もその一つでしょう。
出かける直前に香水を付けるとどうしても密室で強く感じると思います。残り香も強く残ります。
ではフライドチキンを買ってエレベーターに乗った時はどうでしょう。この人はチキンをもってるな。とすぐわかり、降りたあともしばらくエレベーターの中はチキンの臭いが消えません。
どの臭いは良くて、どの臭いが悪いというのは決められないと思います。
もちろん汚物の臭いなどは論外ですが。
私は様々な臭いは生活している上で仕方がないのではないでしょうか?と考えます。
533: 匿名さん 
[2007-02-11 12:50:00]
エレベータに、ミストタイプの消臭剤を置いてはどうでしょうか。
気になったらシュッシュッとやれば、臭いの強すぎる方も気がつくかも。
534: 匿名さん 
[2007-02-11 13:02:00]
確かに特に早朝出勤時に鼻がまだ匂いに敏感なときでもあるのかもしれませんが、かなりの香水の匂いを感じる時がありますね。
でもこれは、エレベーターに限らずたとえば電車の中とかでも同じですね。
女性男性に限らず、うわ〜って人はいらっしゃいますね。
短時間で逃れられるものなので、あまり気にしないようにしてますが・・・(ひどいときは車両を移る)
535: 匿名さん 
[2007-02-11 20:04:00]
私は女性の香水のにおいが大好きですが、男性がつけている香水には嫌悪感を覚えます。
(ちなみに私は男性です。)
「におい」って「音」とか「ペット」同様に感じ方に著しい個人差があるので
「ほんのり香る程度」というのも解釈が難しいのではないでしょうか?
536: 匿名さん 
[2007-02-11 22:07:00]
日本はヨーロッパと違って湿気もあるので、ニオイがムワムワこもりやすいですよね。
集合住宅である以上いろんな習慣の人がいそうですが、節度も欲しいところです。
一般企業でも過度な香水はヒンシュクものですし。
でも、香水が必要な業種もあるのかも。
537: 匿名さん 
[2007-02-12 00:18:00]
なんでもそうだけど、自分が嫌いなものには過剰反応する。
気にならない人がもの凄く鈍感であると決めつけてしまう。
このスレは他人にとても厳しい人が多いように感じる。
他人に節度を要求するのは難しい。
先ずは各自が他人の迷惑になっていないかを確認すること。
538: 匿名さん 
[2007-02-12 00:20:00]
体臭の濃い人は香水でもしてくれたほうがまだ救われるかも。
においは自分でhきがつきにくいモノだから難しいですね。
539: 匿名さん 
[2007-02-12 09:39:00]
ヨーロッパの夏のバスに乗ってご覧なさいよ。冷房車は少なく、体臭と香水と、そりゃひどい。
まあ、たまに香水のにおいがするくらい騒ぐ話ではないでしょう。
540: 匿名さん 
[2007-02-12 09:41:00]
みなさん、このあたりの美味しいお店、楽しい場所、発見できましたか?おすすめ情報いろいろ教えてください。
541: 匿名さん 
[2007-02-13 17:34:00]
もうやんカレー、もういきました?
542: 匿名さん 
[2007-02-13 21:50:00]
管理人を「コンシェルジュ」って称号にしませんか
543: 匿名さん 
[2007-02-13 23:54:00]
もうやんカレー人気店ですね。昼に行きました。美味しかったです。だいにんぐ店とリビング店はメニューが違うのでしょうか?
544: 匿名さん 
[2007-02-14 00:38:00]
こんなものを見つけてしまいました......ちょっとショックです......
http://www.good-monthly.com/hg/tokyo/search/select55.html
545: 匿名さん 
[2007-02-14 08:25:00]
>544さん
情報をありがとうございます。
(私もちょっとショック)
こういうのも一応売れた部屋になるんでしょうから、
きっともうすぐ「完売」という文字を見れるでしょうね。
546: 214 
[2007-02-14 22:35:00]
下のファミリーマートにとうとう「酒」が入ったようです。
これでセブンとの併用は必要ないですね。たしかにあのセブンイレブンの店員の雰囲気は夜になるといまいちだし、近いほうが楽ですね。
品揃えはまだ見ていませんが、意見言えば増やしてもらえるのかな。
やってみようと思います。
ますます快適生活になりますね〜
547: 匿名さん 
[2007-02-14 23:16:00]
>544さん

こういう使い方も含めての「完売」だったのですね。
毎月、毎週居住者が変わるというのも、心配です。
ヘンな事件が起きないといいのですが。
548: 匿名さん 
[2007-02-15 10:14:00]
セキュリティ面大丈夫なんでしょうか。
隣の住人がコロコロと変わるのはイヤですね・・
549: 匿名さん 
[2007-02-15 11:24:00]
ところで、総会って皆さん出席されますか?
どれくらいの住人の方が出席されるんでしょうね。
550: 匿名さん 
[2007-02-15 18:16:00]
パワーズマンスリーは経営者が総会に出席するのでしょうね。
セキュリティを考えれば買戻ししてほしいですね。
551: 匿名さん 
[2007-02-16 13:31:00]
ファミリーマートの裏、マンション敷地内にいつもバイクが停まっていますが住人の方の?
552: 匿名さん 
[2007-02-16 14:48:00]
今度はバイク嫌いの方のご意見です。
品格有る討論をお願い致します。
553: 匿名さん 
[2007-02-16 15:54:00]
はぁぁぁぁ・・・
このマンションの住人って・・・
554: 匿名さん 
[2007-02-16 16:46:00]
551さんへ
違反行為であれば管理会社又は警察に処理をお任せしましょう。
555: 匿名さん 
[2007-02-16 21:45:00]
マンスリーマンション化は、いろいろな意味で心配ですね。
売側は、売った時点で既に購入者状況は把握しているのではないでしょうか。
よって総会で果たして議論できるか、疑問です。
とても残念ですが。
556: 匿名さん 
[2007-02-16 21:53:00]
べつにいいんじゃないですか、マンスリーマンション。
売りたくなったときとか、この会社に買い取ってもらえるかもしれませんよ。
557: 匿名さん 
[2007-02-17 02:20:00]
>>556
この人、ホントは住んではいないんじゃない、
アトラスタワーの資産価値、生活環境を考えればそんなこといえないと思う。
558: 匿名さん 
[2007-02-17 17:22:00]
>>556
このマンスリーマンションの関係者なのかもしれません。
「今なら高価買い取りします。」という意思表示でしょうか?
559: 匿名さん 
[2007-02-18 15:56:00]
 今日は、管理組合の総会でしたね。

 私、仕事の関係で、修正動議が出たところで退席せざるを得ませんでした。
どなたか、このサイトをご覧の方で、最後まで出られた方はいらっしゃいま
せんか。いらっしゃいましたら、その後の総会の推移をお知らせいただけれ
ばありがたいのですが。どうぞ、よろしくお願い致します。
560: 匿名さん 
[2007-02-18 22:30:00]
今日は、雨の中総会に出席された皆様お疲れさまでした。

修正動議の後も、管理会社は本日中に採決をとりたそうにしていましたが
決議は保留になりました。後日、修正案を織り込んだ規約を検討&作成するため
住民にアンケートを取るそうです。
非常に意識の高い住民の方がいるおかげで、よくわからないまま
管理会社の修正だらけの規約に賛成してしまわずに済み、ほっとしています。

おそらく、本日の総会の流れは近日中に理事会から
全住民にお知らせが来ると思いますよ。
新聞配達のことや駐輪場のこと、決めることが沢山残ってますが
理事長並びに選出された理事の皆さん、とても良い印象でしたので
期待しています。
561: No.559です 
[2007-02-19 00:54:00]
 560さん、さっそくお知らせいただきまして、ありがとうございます。

 あの分厚い管理規約に目を通す時間も気力もなかった私も、560さん
と同様、包括的に承認してしまっていいものかどうか非常に不安でした。
そうですか。アンケートをとることになったんですね。それはよかった
です。安心しました。修正案を出していただいた方に心から感謝したい
と思います。

 また、私も理事長などの役員の方たちには非常にいい印象を持ちまし
た。こういう方たちや各組合員の方たちと協力し合って、ATをよりよい
マンションにしていきたいと思いました。

 お知らせが届いたら、よく読んで、十分に検討したいと思います。疑
問点などがありましたら、この掲示板に掲げたいと思いますので、みな
さん、どうぞよろしくお願いいたします。
562: 匿名さん 
[2007-02-20 23:50:00]
どちらにしても出席+議決権行使書+委任状が4分の3ちょうどで、
一人でも反対だったら決議できなかったんですよね…

出席がどうしてもムリな場合はあるでしょうが、
議決権行使書も委任状も出さない方が4分の1いらっしゃるということで…
最初からこれでは今後が心配です。

気づかないうちに不公平や不利益を被るかもしれないんですよ。お金が絡むことも多々あります。
無関心、では危機管理意識が無さ過ぎです。
だけどそういう方は、ここをご覧になったりもしないのかもしれませんね…

例えば賃貸に出しているようなお部屋でも、
オーナーの方は、出席なり議決権行使なりできるのですよね?
563: 匿名さん 
[2007-02-21 13:17:00]
太平の過去の管理実績報告を知りたい、
友人によるとあまり実績がなさそうなので、
管理会社を変更も考えて見ることもいいそうです。

オーナーは出席して権利を行使することも、役員になることも出来ます。
564: 匿名さん 
[2007-02-28 12:49:00]
部屋の中からでも、玄関に近いと廊下の音楽聞こえませんか?
24時間の換気扇が結構うるさいので、ついているとわかんないですが。

真夜中でも音楽流れてますけど、必要なんでしょうか…
565: 匿名さん 
[2007-02-28 13:19:00]
..と、言うかそれ以前に廊下を歩いてると
部屋の声が聞こえますよね??防音されてないのかな?
566: 匿名さん 
[2007-02-28 15:17:00]
そうですか?
廊下にでないと、音楽が流れているかどうか全く気づかないですね。
周りの部屋の住人の生活音もしないですね。うちの階は他に住人がいないのかと思うほどです。
実際は住んでいらっしゃいますが。。。。。。
567: 匿名さん 
[2007-02-28 22:40:00]
階にもよるのかな?お子様の声など聞こえてきます。昼間、働いてる方が多い階は気にならないのかも。廊下で話してみて、誰かに部屋で聞いてもらうとよくわかりますよ。
内廊下はこういうものなのかもしれませんが・・
568: 匿名さん 
[2007-03-01 08:35:00]
以前すんでいた外廊下のマンションでも廊下で話している子どもや主婦の声、外で遊ぶ子どもの声よく聞こえましたよ。夜中ではないのだから、いろいろな声や音が聞こえるのも問題ないでしょ。
それより廊下の音楽必要ですか?エレベーターホールやロビーの電気昼間必要ですか?限りある資源大事にしましょう。
569: 匿名さん 
[2007-03-01 17:38:00]
廊下の曲、何とかならないものでしょうか?田舎の美術館じゃないんだから・・・
どうせベタなものならハイアットのコンピやコストシリーズのようなのが
まだそれらしいかと思うのですが。
570: 匿名さん 
[2007-03-01 18:53:00]
廊下の声が聞こえるのは構わないけれど、部屋の声が外に聞こえてしまうのは
困りますね。
571: 入居済み住民さん 
[2007-03-01 21:25:00]
部屋というか、玄関とか玄関に通じる廊下で大き目の声で話していたらそれが外に漏れる・・ってことは感じたことがあります。玄関扉は戸境壁にくらべて遮音性能は悪いので、まぁ、こんなもんかと。他の内廊下マンションの掲示板でも同様なことを読んだことがあるので・・・
572: 匿名さん 
[2007-03-05 10:23:00]
ところで、共用部分の掃除は行き届いていると思いますか?

掃除の人はよく見かけますが、エレベーターのボタンのボードや床ポストの前の床など汚れが目立ちます。

各階の廊下は掃除機をかけてくれているのでしょうか?

1階のロビーを掃除機かけている所を見かけましたが
なんとなくおおざっぱにかけている感じがしました。

こんなものなのでしょうか?
573: 契約済みさん 
[2007-03-05 10:47:00]
便乗質問で申し訳ありませんが、
FIX窓の清掃は実施されましたでしょうか?
574: 匿名さん 
[2007-03-07 15:38:00]
>573さん
先月末にいつのまにか清掃されてましたよ。
気がついたら綺麗になってました。
なのに直後に春の嵐で大雨に見舞われましたが。
FIX窓、年に4回清掃とのことですが、もうちょっと回数増やして欲しいですね〜。
575: 匿名さん 
[2007-03-07 20:42:00]
掃除の人はよく見かけますが、歩いてるところ、受付の人と雑談しているところばかり眼について働いてるところはあまりみないですねぇ。

やっぱりエレベーター汚いですね。
576: 573 
[2007-03-08 08:47:00]
>574さん
お返事どうもありがとうございます。^^
577: 匿名さん 
[2007-03-08 17:51:00]
違う階に降りてしまった事はありますか。
12階は、変な臭いがします。ゴミの臭い????
ゴミステーションの扉を開ける勇気は無かった。
578: 匿名さん 
[2007-03-08 21:36:00]
エレベーターの床きれいになっていましたね。
579: 入居済み住民さん 
[2007-03-10 18:26:00]
花粉症の季節ですね皆様如何ですか。
入居し早3ヶ月になりますので吸気口のフィルターを交換してみました。

フィルターは株式会社キョーワナスタのホームページより2セット
(5枚x2の計10枚)を購入。
金額は\4,520でした。
内訳 フィルター(5枚入り)2セット \1,785x2
   送料             \950
(購入したフィルターは花粉フィルターPS400HL)

交換前のフィルターを取り外すと外気側が同心円状に黒ずんでいました。
フィルターは結構厚みのあるしっかりした物の様です。
マニュアルに従って取り外したフィルターを洗ってみたところ新品とは
いきませんがそれなりに汚れが取れましたので次回交換時に使う予定です。

フィルター自体良いお値段ですが、加えて送料がもったないですね。
知り合い同士でまとめて購入されると良いかと思います。
580: 匿名さん 
[2007-03-18 21:58:00]
ディスポーザー使っていますか?
ものによっては詰まったりして面倒そうなので使っていません。
構造が複雑なため掃除ができずとても不快です。
ディスポーザーを使っていないにもかかわらず横穴にどろっとしたものが付着しているようなので針金を使って届く範囲掃除してみましたが結構汚れていました。
放置しておくと詰まりそうです。
できればディスポーザーを取り外して貰いたい位です。
581: 入居済み住民さん 
[2007-03-19 10:50:00]
使いまくってますよ<ディスポーザー

タマネギの皮、硬い骨以外は何でも粉砕して流してくれるので
生ゴミがグンと減り、我家は俄然快適になりました。
今のところ詰まりや匂いなど気になりませんが、
その辺りは使用頻度など個人差があるでしょうね。

来月の三ヶ月点検の際に、取り外しできるか戸田建設に聞いてみては?
582: 入居済み住民さん 
[2007-03-23 13:46:00]
アトラスと同じく十二社通りに面した、もっと方南通り寄りに、大きなマンショ
ンが建設中ですよね。どうも、黒川紀章氏がデザインしているらしいのですが。
44階だそうです。どなたか、マンション名などご存知ではありませんか?ちょっ
と、興味があるものですから。HPなんかがあったら、見てみたいと。
583: 匿名さん 
[2007-03-23 19:43:00]
581さん
ありがとうございます。
なんだか頭が固いのか,新しいものに対しての対応が柔軟性に欠けていると自分でも思います。
案外快適かもしれませんね。
584: 匿名さん 
[2007-04-08 22:02:00]
自転車はちゃんとラックに入れてください。もっときっちり取り締まるべきではないですか?
585: 入居済み住民さん 
[2007-04-09 02:28:00]
ここに書き込まないで、要望書にでも書いてみてはいかがですか?
586: 購入検討中さん 
[2007-04-20 17:24:00]
入居されて半年になろうというかたもいらっしゃるかと思います。
どんな点がアピールポイントですか?
よろしかったらお聞かせください。
587: 物件比較中さん 
[2007-04-29 05:37:00]
現時点で発売されている。物件、61、20㎡と70、87㎡と64、32㎡
のそれぞれの分譲価格を教えて下さい。大変気になります。
588: 入居済み住民さん 
[2007-04-29 10:04:00]
No.587さんへ

>それぞれの分譲価格を教えて下さい。

個別の分譲価格を書き込むのもどうかと思いますが、
分譲時の価格の1.19倍〜1.46倍程度の価格が提示されています。
個別の分譲価格は仲介の不動産屋さんに問い合わせれば教えて
もらえるかと思います。
(前に中古を買った時は教えてもらいました)

良い買い物ができるといいですね。
589: 物件比較中さん 
[2007-04-30 04:00:00]
かなり強気の価格ですね。1、46倍は高いと思います。(それはないでしょ?別にいいけど)
1割増しならなら妥当かなと思ってします。これからの動向を考えると分譲時に購入された方は
いい買い物をしたかも知れませんね。
590: 入居済み住民さん 
[2007-05-09 23:45:00]
夕方、大きなカメラ機材を台車に積んだ人がいました。
どこかの部屋で撮影でもしているのでしょうか。
ちょっと心配になりました。
591: 購入検討中さん 
[2007-05-11 15:58:00]
昨日〜今朝、風がかなり強く吹きましたが、
タワーマンションであるアトラスは、揺れを感じましたか?
592: 入居済み住民さん 
[2007-05-12 02:40:00]
風ごときで揺れたら困りますよ。
594: 591 
[2007-05-12 10:19:00]
ありがとうございます。
少し安心しました。^^
595: 入居済み住民さん 
[2007-05-27 20:52:00]
住んでみて半年の感想です。
都心部の新規マンション供給用の土地が枯渇している現状と強含みの海外不動産市況・日本の景気の拡大基調等々を考えると、スピードはともかくも、都心部のマンション市況は今後しばらく安定的に右上がりとなるのではないかと思っています。
今売り出されているこのマンションの住戸の価格が高い云々という話が掲示板に出ていますが、今は高そうに見えても、大きな流れを考えたとき、二年後には妥当という水準に来ていることになるのではないかと思います。相場とはそんなものではないでしょうか。
私もそうですが、居住目的で買われた方は、相場に一喜一憂せずに、ローン金利も安く、明らかに賃貸より割安で住むことが出来ることと、いつでも買値より高く売れるであろうことをラッキーと思ってすごされたらよいのではないでしょうか。
わたしは多くの物件を見てきたので、自分の感覚で物件の善し悪しはなんとなくわかるつもりですが、正直購入したものの住宅の質については、この物件についてはあまり期待していませんでした。しかし結果から見ると、価格に比して落ち着いたロビー、空調の入ったグレード感のある各階内廊下、固い地盤にしっかりした制震構造、必要にして十分な設備等、実はいい意味で期待を裏切ってくれたと思っています・・内装については大手デべとは違う意味で、さすがヘーベルをやっている会社だなと思いました。
十二社通りも中層から上の階ではほとんど気にならず、治安も言うほど悪くなく、西新宿三井ビルはすぐ裏で色々と便利だったり、西新宿の各ホテルは徒歩圏と、わたしは隠れた名品だったと思っています。戸数も適当で、エレベーターが込み合うこともなく、最上階のラウンジも予約で満杯ということもなく、住んでおられる方は思いのほか高い満足度で、快適なのではないでしょうか。
596: 匿名さん 
[2007-05-28 07:48:00]
>空調の入ったグレード感のある各階内廊下
昨日は暑かったからでしょうか。
廊下のエアコンずいぶん強かったような気がしました。
こういうのは感じ方がまちまちでしょうけれど。
音楽が流れているのも大好きです。エレベーターを待つときしばし時間を忘れられます。

>今は高そうに見えても、大きな流れを考えたとき、二年後には妥当という水準に来ていることになるのではないかと思います。
私も、そうだといいなと思います。
597: 匿名さん 
[2007-05-30 01:29:00]
入居してからもうすぐ半年たちます。前に住人アンケートにも書いたのですが、1階エレベーター前の立て看板(住居者専用、業者使用禁止)なんか安っぽくて嫌です。あれ立てる必要あるのかしら?入り口にはラミネート加工の「台車使用禁止」の張り紙、フロントにいっぱいパンフレットみたいなの置いてあるのも安い感じがする。防災管理室のドアもいつも開いているし。住居階はホテルみたいで生活感を感じさせないのに、1階はどうも生活感丸出しな感じがします。照明もびみょーな蛍光灯色で明るいんだか暗いんだかメリハリがないし。1階に降りるたびにいつもがっかりして足早にフロント前を立ち去ってしまう。住居者のみなさんはどう感じますか?
598: 入居済み住民さん 
[2007-05-30 10:57:00]
595さんの意見には概ね賛成です。購入して良かったと思っています。

597さん、確かに居住階に比べて1階は雰囲気がやや違いますね。
マンションと言うよりはオフィスのロビーに近いのでしょうか。
照明をもっと暖色系にするなどの工夫があってもいいかもしれませんね。
599: 入居済み住民さん 
[2007-05-31 18:26:00]
建物、フロントサービスなど概ね気に入っています。
ただし深夜のゴミステーションの音はやはり気になります。
毎朝4時過ぎに、カーン、ゴツッなどの音で目を覚ましています。
24時間ゴミ出し可能は便利ですが、これから夏に近づくと更に激しくなるのではないかと。。
既に投書箱に意見しておられる方も多いそうですが、憂鬱です。
マナーがよろしくないのは、ほんの一部の方だとは思いますが。
600: 匿名さん 
[2007-05-31 22:01:00]
ほんの少し気をつけてドアを開閉するとか、
ゴミも投げたりせず置く。
それだけでも気持ちよく生活できると思って実践します。
あまりひどいと、深夜時間帯施錠、ということも・・・?
あるいはドアの開閉を、トイレの蓋みたいに静かに閉まるようなものに・・・?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる