東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー錦糸町 #1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 墨田区
  5. 江東橋
  6. パークタワー錦糸町 #1
 

広告を掲載

芳名 さん [更新日時] 2010-12-03 12:48:16
 

ついに錦糸町にパークタワーが建ちます。
両国高校の隣。RC28階建の期待のタワーです。

19年春に販売開始。21年4月に入居開始とまだまだ先ですが楽しみです。

[スレ作成日時]2007-01-16 01:07:00

現在の物件
パークタワー錦糸町
パークタワー錦糸町
 
所在地:東京都墨田区江東橋2-8他(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線錦糸町駅 徒歩5分
間取:2LDK・3LDK
専有面積:61.66m2・71.96m2
販売戸数/総戸数: / 297戸(事業協力者用住戸110戸含む。総販売戸数187戸)

パークタワー錦糸町 #1

268: 購入検討中さん 
[2008-05-16 00:17:00]
>267さん
 北東向きの角部屋(2LDK、61.5㎡)です。
 26階くらいで4800万弱です。
269: 匿名さん 
[2008-05-16 00:36:00]
マンションのお隣りは大きな消防署なのに
静かなんですか?
270: 購入検討中さん 
[2008-05-16 00:40:00]
消防署なんてありましたっけ?
271: 匿名さん 
[2008-05-16 02:00:00]
>>265
こちらも結構売れ残ってますね。
三井なのに。
http://www.31sumai.com/mfr/A6002?banner_id=g0235&iad=koukoku
272: 269 
[2008-05-16 09:21:00]
失礼しました。
271さんが紹介した方のと間違えました。
273: 匿名さん 
[2008-05-16 22:36:00]
あれ?
今日、第2期2次の受付してたんだ。
274: 購入検討中さん 
[2008-05-21 00:40:00]
皆様からの色々な意見かなり参考になりました。
自分も現在両国に住んでいて、錦糸町は確かに便利である程度の物はそろいますし、
駅から近いというのは、なんだかんだ言っていいですよね。
プラウド亀戸と比較しましたが、値段的にはそんなに変わらないし、利便性と将来性を考えて
近いうちに契約をしますが、管理費の高さが気になりますよね、2万円近くしますからね。
地権者の賃貸について、三井の人に聞いたら三井リースが全て対応してかなり厳しい審査で
入居者を決めるそうです。
売り出しに関しても近隣地区にしか新聞チラシなどは入れておらず、これから本格的な宣伝活動を
して夏くらいには完売を目指していると三井の人が言ってましたよ。
私も皆様と同じでや○ざ屋さんや風俗嬢や東南アジアの人達が住んで物件の価値が下がるのが
不安ですが、ふと考えるとや○ざ屋さんはわかりませんが、風俗嬢は住まないでしょう
なぜならば勤務している店に近すぎだからです。ただ風俗店の待機所に使われる可能性は
高いかも知れませんね。
でもここは20階以上の物件なら将来性は高いですよ!2011年に出来る新東京タワーが
北側ならバッチリ見えますしね。ただ京葉道路に面している千葉銀行が建て替えで33m
位の高さになるから低層階にはタワー駐車場といい、ロケーションは最悪でしょう。
でも12階までは地権者物件だから関係ないか!
275: 競合物件企業さん 
[2008-05-21 21:51:00]
日本もアメリカから見れば東南アジアやん!
276: 購入検討終了 
[2008-05-23 02:06:00]
>>274
地権者物件は1〜6階と7階の10戸と8階の1戸で、12階までではありませぬ。
277: 購入検討終了 
[2008-05-23 02:08:00]
2〜6階と7階の10戸と8階の1戸の誤りでした。
278: ご近所さん 
[2008-05-23 19:24:00]
私はこの物件を購入しようと考えている者です。まずは、昔から錦糸町に住んでいてこの下町な感じが大好きなのです。そしてこちらは意外と静かなんですよ!!
MRへ行ったときは空いてましたけど、落ち着きのあるご夫婦やご家族が契約されている様でしたので、やっぱり三井購入者はそれなりなんだなーと、注目してしまったのも契約しようかなぁと本格的に検討している理由にもなりました。
私も管理費は高い〜とおもいましたね。。。。。入居後に下がればいいけど!!
設備や構造などは二重床二重天井!!ディスポーザーあり!!
ぐずぐずしいていたら欲しいと思う部屋が売れていた!なんていうのは嫌なので、ほぼ購入決定になりそうです。
279: 申込予定さん 
[2008-05-24 21:14:00]
地権者割り当て階数には25階もありますよ!
一番いい階数が地権者なんだな!これが・・・
280: 匿名さん 
[2008-05-25 01:14:00]
まぁ、私は25階は検討対象外ですけどねw
281: 匿名さん 
[2008-05-26 15:18:00]
交換した(?)土地の値段だから仕方ないことです。
でも、地権者がいても管理組合しっかり運営できますよね??
282: 匿名さん 
[2008-06-15 22:16:00]
先日MR行ってみたけど、値下げする気ナシって感じだった
283: 匿名さん 
[2008-06-18 20:11:00]
ここって少し壁が薄くありませんか?
高層マンションですからコンクリート壁にできないのは分かりますが、せめて標準的な18センチは欲しいな と思うのですが…
284: 匿名さん 
[2008-06-19 12:20:00]
壁の厚さ、何cm?
285: 匿名さん 
[2008-06-21 23:12:00]
>284さん
15センチです。
私もMRに行きましたが、そこが非常に気になりました。
高層タワー型だと構造上壁はコンクリートにはできませんから、ボイドになってますし、隣の生活音は響きやすいでしょうから18センチは欲しいです。
こういったところにお金を掛けていないから価格抑え目なんでしょうが
286: 匿名さん 
[2008-06-25 11:52:00]
地権者ってどんな感じ? 発言権たくさんあるの?
287: 匿名さん 
[2008-06-26 00:07:00]
来場すると、商品券3千円くれるってハガキきましたが、そんなに売れ行きが
良くないのかな?
地権者の賃貸があれだけあると、新しいうちだけ借りた方が良くないって思って
しまったけど。管理・修繕費高いし。
買った人にしか味わえないような眺望やマンション内の雰囲気とかをちょっとの
お金をだして賃貸する人もってところがなんとなく悔しい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる