東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー錦糸町 #1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 墨田区
  5. 江東橋
  6. パークタワー錦糸町 #1
 

広告を掲載

芳名 さん [更新日時] 2010-12-03 12:48:16
 

ついに錦糸町にパークタワーが建ちます。
両国高校の隣。RC28階建の期待のタワーです。

19年春に販売開始。21年4月に入居開始とまだまだ先ですが楽しみです。

[スレ作成日時]2007-01-16 01:07:00

現在の物件
パークタワー錦糸町
パークタワー錦糸町
 
所在地:東京都墨田区江東橋2-8他(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線錦糸町駅 徒歩5分
間取:2LDK・3LDK
専有面積:61.66m2・71.96m2
販売戸数/総戸数: / 297戸(事業協力者用住戸110戸含む。総販売戸数187戸)

パークタワー錦糸町 #1

248: 匿名さん 
[2008-03-29 00:09:00]
ブリリアタワー東京の間取りの悪さはココと同レベルですね。
249: 地元不動産業者さん 
[2008-03-29 11:05:00]
タワーマンションで内廊下の場合、俗にいう、田の字型には作りにくいですから仕方がないでしょう。ほぼ正方形か左右に長くなる長方形の部屋しか作れないのですから。それにブリリアはDINKSやある程度高年齢を対象にしていたって話ですし。あまりファミリーは視野に入れていなかったと聞いていますよ?タワーマンションの間取りの悪さはそれはブリリアであろうが、パークタワーだろうが同様ですな。他のタワーマンションで内廊下のタイプも似たかよったかだし。ファミリーで住むつもりなら無難な田の字型がいいと思いますがね〜でもブリリアの角部屋はつても使いにくいみたいですね。価値観や感性は人それぞれですからね。ブリリアを買って良かったと思う住民もいれば、早々と手放した方もいます。マンションは既製品ですから、いかに妥協できるか?ですので、間取りが嫌なら気にしなければいいこと。それだけですよ。プラウド錦糸公園も階層が下だと目の前が総武線の線路ですし、上になればそうであありませんが、総武線の音がそれなりにします。同じマンションでも全く違いますからね。マンションとはそういうものです。

>247
錦糸町周辺ではもう無いのでは?どれぐらいのタワーをお望みなのかは分かりませんが、それなりの敷地面積が必要ですから難しそうですね。専売公社の工場が業平にありますが、あそこがどこかに移転でもすれば将来的にはあるかもしれませんけど、今のところそんな噂は耳にしませんしね。毎日使うようなショッピングモールがあるなら、是非知りたいですな。んな、毎日買い物ばかりしてられませんって。
250: 匿名さん 
[2008-03-29 12:53:00]
タワーマンションの内廊下にも、回廊型と直線廊下型があってね。
ブリリアのような回廊型の方がプライバシーを守れるよ。
直線廊下型で玄関同士がお見合いではね。

しかし、田の字が良いと言う人がいるとはね。
田の字タイプは一般的に評判が悪いのにね。
251: ビギナーさん 
[2008-03-29 16:33:00]
田の字は確かに不評だったりもするけど、オーソドックスで使いやすいという声も少なくは
ないよ。ただ、玄関側の部屋を子供部屋にしてしまうと、親の目が届かなくなって家族の中で
会話が少なくなったりするケースもあるよね。親の顔を通さずに部屋に出入りできるように
なるからさ。ま、いろいろな意見があるのも当たり前だお。
252: 匿名さん 
[2008-04-09 22:59:00]
>>重説のときに管理費2倍にしないと、ヤバい

とのことですが、本当なんでしょうか?
そうなると将来、修繕金も上がって月に6,7万も払わなくてはならなくなる。。。
育児支援施設などが原因でしょうか?
253: 匿名さん 
[2008-04-10 09:38:00]
管理費が値上がりして納得できなくなったら
売却すればいいだけでは?

賃貸階層に仕様を合わせて、更に最初の管理費を低く提示した方が
デベとしては割安物件と思わせられるので売りやすいし、利益率も
高く取れますよ。

どうせ入居が始まれば後の管理は管理会社と物件購入者(2/3しかいないけど)
の責任なのでデベは気楽なもんです。
254: 匿名さん 
[2008-04-10 10:22:00]
管理費が気に入らないからって
良い価格で楽に中古売却できるなら
苦労ないですけどね
255: 匿名さん 
[2008-04-10 10:48:00]
良い価格で楽に中古売却できる物件ではないことぐらい
周知の事実だがそれがどうしたのだ?

定年後、毎月10万も管理費や修繕費を払うことに
何の問題のないのなら永住してください。
256: 匿名さん 
[2008-04-10 11:20:00]
マンションは元々永住には向かないとは聞きますが、私は永住希望なんですけど、
そういう人間にとってここは特に向かないということなんですか?
257: 契約済みさん 
[2008-04-10 11:48:00]
私は管理費が値上がりしても大丈夫だと思ったので
安心して、この物件を永住目的で買いました。

この物件は、駅にも近いし値頃感があってホントに
購入できて良かったと思っています。
258: 購入検討中さん 
[2008-05-14 22:45:00]
プラウドタワー亀戸と比較検討しているのですが、価格的には同等なんですよね。
住環境的に微妙な面はありますが、利便性の面では亀戸より数段上かと思います。
(ちなみに現在亀戸の賃貸に住んでます)
どちらも決め手に欠けるのですが、両物件を検討している方いらっしゃいますか?
259: 匿名さん 
[2008-05-14 23:24:00]
いまさら他の物件と比較して検討するほど、
ここは多く残ってませんけど。
260: 購入検討中さん 
[2008-05-14 23:52:00]
>259さん
 そうなんですか??先週モデルルームに行ったら結構残ってたような気がしましたが・・・
261: 匿名さん 
[2008-05-14 23:59:00]
えーっ、
物件概要の販売戸数3戸って、
見せかけですかぁ。
262: 匿名さん 
[2008-05-15 00:34:00]
ここはスミフのマンションと同じで柱・梁が目立ちますね(;´Д`)
263: 匿名さん 
[2008-05-15 00:47:00]
柱も、売る時は専有面積に含めて計算されますからね。
あと、内廊下とは言っても廊下の両側に玄関ドアがあるタイプなので、プライバシー確保はイマイチ。
264: 匿名 
[2008-05-15 12:27:00]
販売戸数は確かに3戸となってますが、私が検討している2LDKタイプだと約15フロア程度中で2フロアしか決まってませんでした。(27階と20階のみ販売済み)まぁ下層階は販売予定はありませんが、結構あると思います。
265: 匿名さん 
[2008-05-15 15:22:00]
つまり、結構売れ残ってるわけですね。
三井なのに。
266: 購入検討中さん 
[2008-05-16 00:06:00]
やっぱり小さい子供と住むには環境良くないんですかねぇ。
マンション付近は静かだし悪くないんですけどねー。
モデルルームに行ってもあまり売れてなさそうな雰囲気が気になる・・
とりあえず明日モデルルーム行ってみます。
267: 匿名さん 
[2008-05-16 00:07:00]
>>264
どこの方角の部屋が2フロアしか決まってなかったんですか?
南向きですか?

でも、高いんだよなぁー

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる