丸紅株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「常盤台ガーデンソサエティ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 前野町
  6. 常盤台ガーデンソサエティ
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2009-08-05 19:06:00
 

板橋区前野町2丁目
日本交通跡地に建つ今秋販売開始予定の物件です。

所在地:東京都板橋区前野町2丁目16番1、16番2(地番)
交通:東武東上線 「ときわ台」駅 徒歩8分
18階建て419世帯
間取り 2LDK〜4LDK
専有面積 62.65m2 〜106.30m2
平成21年春完成予定

売主 丸紅
   住友不動産 
   明豊エンタープライズ
施工 長谷工コーポレーション

ときわ台近辺で今までで最大のビックプロジェクトです。
皆さん情報交換しましょう。

※マンション正式名称の決定に伴いタイトルを「TOKYO MASTERPIECE PROJECT」から「常盤台ガーデンソサエティ」に変更させていただきました。(管理担当者)

[スレ作成日時]2007-06-24 01:10:00

現在の物件
常盤台ガーデンソサエティ
常盤台ガーデンソサエティ
 
所在地:東京都板橋区前野町2丁目16番1、同番6(地番)
交通:東武東上線 ときわ台駅 徒歩8分
総戸数: 419戸

常盤台ガーデンソサエティ

795: 購入検討中さん 
[2008-10-06 06:42:00]
>>793さんの言うとおりだと思います。

 設備等は充実していますが、長谷工さんの得意な坪単価帯よりは
かなり上の価格帯なのが心配です。
 MR等で確認できない部分に、チープな(コストパフォーマンス
が高いとも言える)仕様があるのではないかと疑っています。

 残りも多いので、竣工後、現物を確認してからのほうが良いと
思います。
796: 匿名さん 
[2008-10-06 17:58:00]
>この金額を出すなら周辺(上板橋や前野町)で戸建てが買えますよね。

買えないよ。このあたりの一戸建てみたことないでしょ。確かに一戸建てには、
マンションにはないメリットあるけど、同じ住まい方ができるわけがない。

実際に見に行って、一戸建てでいいかどうか確認したほうがいいね。同じ値段で
買える一戸建てはかなり悲惨だと思うが。一戸建てにお住まいの方には申し訳
ないけど。一戸建てを選らんだ人は覚悟の上でしょう。騒音問題がない、
駐車場がすぐ近くというメリットは、安普請という状態となって跳ね返り
ます。
797: 匿名さん 
[2008-10-06 19:09:00]

住友おつ
798: 物件比較中さん 
[2008-10-06 21:13:00]
半年以上前に常盤台のMR見学に行きましたが、いまだに週末になると電話がかかってくることがあります。よっぽど売れていないのでしょうね。
先日加賀レジデンスも見に行ってきたけど、ここより環境と建物の構造は良かったですが、スーパーが遠くて不便でした。(加賀は実際の完成した部屋が見られました)
常盤台はスーパーなどが近くにあるので便利ですが、逆に環境が悪いですね(特に西向きは目の前がスーパー&駐車場なので)
何を求めるかでここの評価は変わってきますね。
鉄道は東上線しか使えないのが、つらいです。中板橋で必ず急行か準急の通過待ちがあるのが難点。
通過待ちが無ければ池袋まで10分なのに、12分かかってしまいます。
やはり、売れていない理由は値段の高さだと思います。
あと2割、下げれば適正価格だと思います。
南側の上の階がもっと安くなれば、買いたい!
799: サラリーマン 
[2008-10-06 21:30:00]
2割下がったら一年前に分譲されたブライトヒルズと同じ価格になります。
いくらなんでも、それはありえないですよ。
設備もこっちのほうがいいし。
800: 匿名さん 
[2008-10-07 23:44:00]
>買えないよ。このあたりの一戸建てみたことないでしょ。確かに一戸建てには、マンションにはないメリットあるけど、同じ住まい方ができるわけがない。

このあたりの一戸建て、見ましたよ。
戸建てとマンションを迷ってる時期があったので両方見てました。
マンションと戸建てのメリットデメリットは、ここで話すことではないので 触れませんが…。
23区内での戸建てとなると、広い土地でという訳にはいきませんが、価格的には沢山ありますよ。
(あくまで、南側の条件の良い部屋との比較した価格です)
実際、見にも行きましたし。
同じような価格で、マンションか戸建てにするかは、それぞれの価値観で
選べば良いと思います。

こちらのマンションでしたら南側が良いですが…高いですよね〜。
798さんがおっしゃるように南側の上層階がもっと安くなれば買いたいですね。
西は、スーパーと駐車場ですし…。
801: 匿名さん 
[2008-10-08 19:54:00]
まあ、現状、2割までは割引しないと売れないでしょう。
日経9000円でローン組もうという人は、そんないないでしょうから。
802: 匿名さん 
[2008-10-08 21:17:00]
住友は能無し。
803: 匿名さん 
[2008-10-09 01:17:00]
迷っています。
道路、さんとく、フィットネスの騒音。価格。東武、さんとくのイマイチな品揃え。東上線の各駅停車しか交通手段がないこと。
気に入っている点。
バルコニーの広さ。東上線沿線で今後規模、設備など総合的にこれ以上の物件がなさそうなこと。
この経済状況の中で都心でも郊外でもないこのエリアは高くなるのか下がるのか予想がつきません。下がらないのならある程度満足しているので前向きに考えます。
804: 入居予定 
[2008-10-09 08:54:00]
今後上がる、ということはないでしょう。郊外と比べれば下がりにくいと思います。今都内の一等地に買えば得しそうですが、高くてとても手が出せません。。
スーパーは、三徳・東武ストア・イトーヨーカドー・ライフがあるので十分だと思いますが。

我が家も色々見て回りましたが、総合的判断で購入しました。本当は南向きが良かったですが、西向きの予算では他に買えるマンションは条件が悪いか、埼玉になってしまい。。でも満足してますよ!
805: 匿名さん 
[2008-10-09 12:14:00]
南向きの高層階は絶対的におすすめですね。それ以外は、充分考えたほうが良さそうです。
806: 匿名さん 
[2008-10-09 16:58:00]
近隣のマンションが数百万単位で値下げしはじめました。

ここも下がらないかなー。
807: 匿名さん 
[2008-10-09 23:41:00]
それってどこですか?近隣で探しているのでぜひ教えて下さい。新築ですよね?
808: 匿名さん 
[2008-10-10 10:16:00]
志村三丁目の新築マンションです。
809: 匿名さん 
[2008-10-10 19:46:00]
えー、あの物件買うくらいなら、少々高くたって普通こっち買うでしょう。予算限られてるならしょうがないけど・・・。
810: 匿名さん 
[2008-10-11 12:28:00]
高くても気に入ったところは買いでしょ。
811: 物件比較中さん 
[2008-10-12 18:42:00]
値下げは、お近くのレクセルさんでしょ?このままだと売れ残りマンションとして名を残すことになりそうな・・・。
812: 匿名さん 
[2008-10-12 22:14:00]
この物件そんなに売れてないの?結構いいと思ったのに。後どのくらい残ってるの?
813: ご近所さん 
[2008-10-13 11:24:00]
当初は、加賀と競合と考えてたんだろうが、最先端の技術に対し、長谷工仕様で惨敗。
次に出てきた、坂上のプラウドとは、ブランド力と価格で惨敗。
同じ長谷工仕様で競合するのは三丁目のライオンズだろうけど、ライオンズ優勢かな?
前野町の立地なのに、高級で謳うにはグレードが低いし、消費者はデベより賢いよ。
「東京の迷作」
814: 物件比較中さん 
[2008-10-13 12:53:00]
>>813 うまい。核心ですな。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる