三菱地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス護国寺について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 大塚
  6. パークハウス護国寺について
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-07-21 00:28:52
 削除依頼 投稿する

物件ホームページ位しか情報がなく、都心5区といいつつ文京区は土地勘がないの場所なので、どんなエリア(買い物・通勤・環境)か、ご近所の方ご教示下さい。
建物の間取りや仕様はなかなか良さそうなのですが、専用スレッドもたってないので、あまり人気のないエリアなのでしょうか?

所在地:東京都文京区大塚6丁目81番1(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩8分
   東京メトロ丸ノ内線 「新大塚」駅 徒歩8分
   東京メトロ有楽町線 「護国寺」駅 徒歩10分

[スレ作成日時]2007-09-26 00:51:00

現在の物件
パークハウス護国寺
パークハウス護国寺
 
所在地:東京都文京区大塚6丁目81番1(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩8分
総戸数: 37戸

パークハウス護国寺について

83: 匿名さん 
[2007-12-11 22:40:00]
>81
それより、2,3年前に75みたいなこといってたけど、結局値上がっていったことを思い出した。
84: 匿名さん 
[2007-12-12 11:42:00]
今後、23区に居を構えるということは難しいのですよ。
板橋辺りで、坪250万とか出て来そうな雰囲気ですから…
85: 匿名さん 
[2007-12-27 05:38:00]
練馬も坪300の時代ですから。それでヒョイヒョイ売れるかは別だが。
庶民はもう山手線内側はおろか、23区内では相当北or東にいかないと難しいね。
86: 購入検討中さん 
[2008-01-22 22:27:00]
今日は会社帰りに新大塚の駅から現地まで歩いてみました。
暗くて細い夜道はちょっと女性には勇気いるかなぁと。
でも24時間常駐の交番もあるし、ほかの方の投稿だとパトロールも良くしているみたいだからまだ安心できるかなぁ。こればっかりは連れに歩いて貰わないと分らん。
道を確認しつつ、しかし早足で歩くと7分。一本道だから結構歩いた気がしたけれどそんなに時間はかからないですね。
そこからそのまま東池袋方面へ。スーパーのポロロッカは意外と良い品揃え。その先にはピーコックもあるので普段の買い物には不自由しませんね。
それに東池袋方面は夜でも人通りがあるのでこちらは女性のひとり歩きも安心感あり。
まぁ、初めての土地はどうしても警戒心が先に立ってしまうのですかね。
2期販売予定のお目当ての部屋は坪360万円・・・。
なんとなく坪350万円を越えるのは抵抗感ありますが、最近はこんなもんなんですかねぇ。
マンション販売が苦戦しているという記事も目にするし、ちょっと強気に出ていいものか・・・。
悩みます。
87: 匿名さん 
[2008-01-23 09:53:00]
>>85
昭和の時代から、庶民に山手線の内側には住めませんでしたよ
バブル期は、都内にだって住めなかった。

マンションはいいですよ、戸建ての半額以下でそこそこの住環境がと安全な住まいが
買えるのですから。

慣れの問題もあるでしょうけど、寂しくて山あり谷ありの新大塚からの夜道は
お世辞にも女性や子供にはお勧めできません。交番だって24時間常駐じゃないでしょう。
昼間でも不在の時がありますから。
買い物は、電動自転車でサンシャイン周辺、新大塚周辺というのが現実的。

教育環境は良いのですが、10年ほど前にお坊さんの奥さんが娘の友達を殺してしまった
事件がありましたが、音羽でしたが。護国寺のエリアでしたから、過度の期待はしない方が
いいかも。
88: 申込予定さん 
[2008-01-28 15:49:00]
今週末契約です。売れ行きどうなのでしょうか・・・
89: 物件比較中さん 
[2008-02-08 19:26:00]
売れ行きはどんな感じですか?

確かに強気の価格だと思ったけど、ニーズと合えばよさそうな物件にも思います。
でも私にはやっぱり高い。
もう少し他とも比較検討を続けます。

この価格のまま続けるのでしょうか・・・。
90: 購入経験者さん 
[2008-03-03 14:45:00]
>>89番さん

営業担当に直接相談したらいかがですか?

私もここではありませんが、
この時期は決算前なので価格の相談に乗ってもらい
購入したことがあります。

明らかにひやかしの価格は無理でしょうけど
自分から言う価値はあると思いますよ。
私の場合、言ったら営業担当も本音を教えてもらいました。
91: 匿名さん 
[2008-03-03 18:26:00]
>89

90ってデべ自身のヒント(誘い水)の事あるよ。
92: ビギナーさん 
[2008-03-09 09:29:00]
90じゃないけど行ってみよ
93: 契約済みさん 
[2008-03-25 21:30:00]
じぇんじぇん売れてないみたいですねぇ(笑)
94: 購入検討中さん 
[2008-03-25 21:33:00]
立地が多少のネックになっているみたいだから
建て売りにしてくれた方が検討しやすいかも。
棟内モデルルームをつくる予定はないですかね?
95: 匿名さん 
[2008-04-19 22:44:00]
今日とりあえずモデルルームに行ってきましたが、ぱっと見4割くらい売れ残っているようでした。
一番高い部屋はまだ売れてませんでしたね。
96: 購入検討中さん 
[2008-04-20 12:31:00]
事前案内会前の営業さんの話では「ここは億ションを目指しています」と威勢が良かったが、その後情勢が変化し大変そうだな。
97: 匿名さん 
[2008-04-21 09:40:00]
欲をかきすぎて
業界は自らブームを潰してしまったね
98: 匿名さん 
[2008-04-21 09:56:00]
↑ それはスミフ批判ですか?。
99: 物件比較中さん 
[2008-04-21 17:41:00]
すみふよりだいぶ安いので、護国寺限定の人(お受験予備軍?)にはむいているかもね。
MRはトイレがグー。何時間でも本とか読んでられそう。他は普通+。
南池袋のピーコックは例えば馬場店辺りと較べて品揃えがイマイチ。
100: 契約済みさん 
[2008-05-12 23:51:00]
先週末最近の売れ行きを探りに話を聞きに行きました。
結果としては4月から持ち直しているそうです。(本当かどうかは分りませんが)
特に不動産バブル崩壊と雑誌等で騒がれた1〜3月は客足が遠のいたそうですが、ここに来て立地とグレード、そして価格のバランスの良さ(絶対的に安くはありませんが)がじわり浸透してきて来場者自体は増えているそう。

確かに、仕事で扱う商業用不動産と印象は同じですね。

不動産価格が下落するのは、所有者が銀行等から融資(運転資金の借り換え含め)を絞られているところだけ。要するにもともと地価上昇局面でリスクを取って高い土地を仕入れられなかった信用力の低い(レバレッジが非常に高い)会社は倒産を避ける為にも多少の損を出して投げ売りに走らざるを得ない(たとえば郊外の物件で顕著)けれど、信用力があり運転資金が潤沢な優良不動産会社はじっと我慢して値は下げず時間をかけてでも売り切ることができる、っと。
元凶は銀行本体の収益悪化ではなくて制度化されていない金融庁の暗黙の行政指導的業種別総量規制が問題なので、このまま日本経済が停滞または緩やかな後退に入る分には優良不動産の投げ売りは始まらないであろうこと。
もちろん、急激に日本経済が悪くなったら金融機関も悠長には構えてられないので優良不動産会社であっても融資を絞り、結果として優良不動産も値下がりするであろうけれど。

要するに自分のマクロマーケットビュー次第で今買うべきかそうでないかが別れるってことですね。

販売の方曰く、「確かに既に購入頂いたお客様には申し訳ないが、現地モデルルームを作ることになるかもしれない。しかし竣工時には7〜8割は売れていると思う。」とのこと。
これを、「売れ残るのかぁ〜」と見るか、「地所も余裕あるねぇ(少々の値引きはともかく大きな値下げはないだろう)」と取るかは先の読み方次第。


個人で気には手付以上に値が下がったら、手付流し&再契約する覚悟だけれど、そこまでしなくても良さそうな雰囲気。仕事的にはもっと不動産の値段が下がってくれないと困るけれど(汗)

ここまで書いたのでもうひとつ書いておくと、日本でも確実にインフレは起こるということ。これはマクロ経済の歴史的なセオリー、財政赤字が増えるとインフレは確実に起こる、ということと世界的な資源価格高騰が招く各種コストの上昇。日本では過去15年間インフレが無いのでインフレなんて信じられないかもしれませんが、これから世界の人が資源の消費を抑えるなんてことのほうが想像しにくい、否、逆に消費は増え続けると考えたほうが自然では??

それにしても、2000年頃の最安値圏で不動産を買うのも、今買うのも、いつの時代も大きな資産を買うってことは悩むところですね♪

早く竣工しないかなぁ。
101: 匿名さん 
[2008-05-13 23:23:00]
僕はコストパフォーマンスで見送り決定、MRにも行ってなく、
昔資料請求しただけなのに、4月以降もセールスから何回も電話があったよ。
やっぱり現場はあせっているはず。

もっとも、地所全体では賃貸ビル事業でしこたま儲けて安泰だから、
カタカナデベと違って、銀行から迫られて安値で在庫処分ということはない。
(用賀の物件だけはどうもがいても駄目だろうけどね)
102: 匿名さん 
[2008-05-14 02:06:00]
今後、建築されるマンションは、
原材料費の高騰を受けて、
部屋を小さくして仕様のレベルを落とす

と大学の同期が言っていました。

値下げして売っている新築は買いだと

言っておりましたが

むむむ・・・
103: 近所をよく知る人 
[2008-05-19 10:01:00]
ふざけた値付けだが護国寺三兄弟のなかでは立地は一番じゃと思うとる。
104: 周辺住民さん 
[2008-05-21 18:47:00]
75だけど〜〜

竣工前から値下げじゃあ、どうしょうもないな。
手付け流し+再契約 ご苦労さんw

この期に及んで、未だ、マンションが戸建ての半額だって信じている人がいること自体、驚異。
このマンションは、近隣戸建ての倍なの。倍。

セキュリティーだって、一長一短。性犯罪はマンションの方が多い。
近隣戸建ての倍の価値があると考えるのは、とてつもない妄想だ。
105: 匿名さん 
[2008-05-21 20:15:00]
空き巣、強盗、火災(失火・もらい火)、耐震強度不足等々は
圧倒的に戸建てだけどね。
106: マンション住民さん 
[2008-05-21 22:31:00]
>セキュリティーだって、一長一短。性犯罪はマンションの方が多い。

いわゆる大手デベの今時の3次セキュリティーぐらいまである分譲物件で起きた性犯罪のニュースでも貼付けてもらえますか?。
5年ぐらい前からでも良いですよ。
107: 匿名さん 
[2008-05-22 13:04:00]
>>104 セキュリティーだって、一長一短。性犯罪はマンションの方が多い。

犯罪白書では、集合住宅での犯罪が高いとされている。
いわゆるアパートとMSの線引きはそこにはされていない。ゆえこれは間違え。

ただし、殺人などの重犯罪における加害者が被害者の、身内や知人である確立はそうでない場合より有意に高い。
つまり、万全なセキュリティーが犯罪に巻き込まれる可能性を否定するものではない。
108: 近所をよく知る人 
[2008-05-24 07:32:00]
セキュリティーの問題はともかく、
値段が高すぎることは確かでしょうね。
倍の値段であるということは、間違いがないとおもいます。
売り手がボッタクリということではなく、
マンションの相場そのものが、高すぎなのではないでしょうか。
それに、販売中に値下げをした物件というのは、ちょっと。

このマンションを買おうとしている人は、
セキュリティーがどうのとか、デベロッパーがどうのとか、無理やりに理由をつけて、
納得しようとしていらっしゃるのではないでしょうか。
個人で防犯が万全な戸建てを建てることはいくらでも可能ですしね。
開運坂のマンションの住人がそうですが、地域からは「どうせ引っ越す」と見られていますから、子どもの付き合いは不利です。

環境はいいですよ。
青柳小の評判もよし。区立中は行きたいところを自由に選択できます。
(みなさんのお子さんは、私立志望が多いでしょうが。)
109: 匿名さん 
[2008-05-24 10:26:00]
ここだれも見てないから意味ないですよ。

失礼ですが、もしよろしければ、近くの更に高い住友の物件で書き込みをされたら如何かと?。この三菱の物件は不忍通り沿いの住友の物件より明らかに割安です。

>販売中に値下げした。
>個人で防犯が万全な戸建てを建てることはいくらでも可能。
>子どもの付き合いは不利です。

などの書き込みはあまりに根拠が無く、108さまの御投稿内容、人格などが根本的に疑われますので御注意ください。

この周囲はいわゆるミニ戸建ての地域なので、MSも階高が高いため3階以上になると戸建てでは得られない日照、御陵の緑の景色が得られるのは事実ですし、同意していただけないと思いますが一般には個人で管理人を雇ったり、防犯カメラ(観察者付き)を作るのはコストも多額にかかると思います。どちらにしろ、MSの高層階は(ここは中層物件ですが)同じ建物でも驚く程(ここよりもずっと)高値で売買されていることは少なく無く、この物件の価格もそれほど非難にはあたりません。
110: 物件比較中さん 
[2008-06-11 13:39:00]
この金利上昇&インフレ時代では、マンションはもっと安くならないとうれないですよねー
とくに金利上昇が痛い・・・
111: 近隣住民 
[2008-08-27 09:27:00]
>>109
根拠がないのは、あなたの方です。

それとも、デベの営業の方で、「値下げはない」と言い切れる立場にあり、
しかも、青柳小の保護者の方ですか??

あなたこそ、人格疑われますよ

それに、ガードマンや防犯カメラがなくても、セキュリティーの追求は可能です。
まあ、マンションはその程度しかアッピールしどころがないですからね。

それにしても、デベの方??
112: 購入検討中さん 
[2008-08-27 10:17:00]
というか、住友も三菱も高すぎるんだからしょうがない。五十歩百歩。
別に非難するつもりはないが、売れない=下げるしかない、ということでしょ。
まあ、財閥系は体力あるから、永遠に値下げしなくてもかまいませんが。
113: 購入検討中さん 
[2008-08-30 15:15:00]
見に行ってきました。
狭い道だったので迷いましたが、意外にいい場所ですね。
実際の部屋の印象も良く、やはり緑が目の前にあるのはいいですね。
実物見学できるのは買いたくなりますよね。
ただ、やはりみなさんが書いてあるようにいい値段しますね・・・
はぁ〜欲しいけど、値引きってしてくれるんでしょうか?
こっちから言うべきなんでしょうか?
114: 匿名さん 
[2008-08-30 17:24:00]
113さん
買う意志があるならば、値引き要求をして損することはないでしょう。
言わないことには向こうから値引きする旨伝えてくるとは限りませんから。
115: 匿名さん 
[2008-09-01 09:20:00]
何割引いてくれるの?
116: 匿名さん 
[2008-09-01 20:41:00]
夜、行くことをすすめる。
あの狭い道、結構怖いかも。
117: 匿名さん 
[2008-09-07 21:23:00]
グリーン大通り方面から行っても(東池袋・護国寺)
開運坂経由で、新大塚方面から行っても、
人通りがあるから、恐いということはない。

しかし、土地の値段で、坪当たり300切る地域だから、
マンションであの値段は、どう考えても高すぎる。

戸建ての倍の値段だ。
一億も出すなら、訳あり物件ではなく、いい戸建てが買えそう。
118: ご近所さん 
[2008-09-08 00:53:00]
えらい遠回りですな、その道順は(w

良いかどうかは分からんが、
1億近くを出す気があるのであれば、一軒家も視野に入れるべきという意見には同意。
119: 匿名さん 
[2008-09-10 18:59:00]
遠回りでも安全第一。
120: 匿名さん 
[2008-09-12 13:35:00]
夜は怖いの?
121: ご近所さん 
[2008-09-13 22:19:00]
恐くはないですよ。
あの辺は、地域コミュニティがシッカリしていて、何かあるとすぐに警察に掛け合います。
(痴漢や引ったくりが出ても、叫べば110番してくれるでしょう。夜中に襲われたという話は聞いたことがありません。)

半年前くらいに、少女に声を掛ける男が出現しました。青柳小からの通報により、警察がしょっちゅう巡回するようになりましたね。

でも、皆さんがいうように、異常な高さ。

検討中の方は、この辺の中古の相場を調べてから決断した方がいいですよ。
私も、やもめになった高齢の父を引き取ろうと、検討しました。
だけど、9000万あったら、RCの豪邸が建つものね。
どなたかが指摘していたように、
前面道路が狭いから、土地はせいぜい坪280万程度です。
どうして、マンションの床面積当りの坪単価の方が高いのか、
私には理解不能です。
122: 匿名さん 
[2008-09-14 10:09:00]
隣(の隣?)にある神社みたいなところには夜行く気にはならないっす(笑

マンションの方が一軒家よりも便利と言えば便利。
あと防犯面でも共働きだったらマンションの方が良いかな。

例えば25年後、移転する気があるのだったら、
2〜3,000万円ぐらいでしか売れないと思う(厳し目に見てます)。
それで資金繰り的に大丈夫であって、気に入ったなら良いんじゃない?
確かに閑静な所だし。

2〜3,000万円で少ないと思うなら、一軒家の方が良いとおもいます。
123: 匿名さん 
[2008-09-15 07:07:00]
夜は神社いくひとは居ないのでは?
昼間お参りするのですよね。きっと。
124: yama 
[2008-09-30 18:31:00]
お隣のあばら家は、人は住んでいるのでしょうか?
Google ストリートビューで見ると洗濯物が干してあるから、住んでいるんだろうなぁ。
125: 物件比較中さん 
[2008-10-11 10:34:00]
なんかDM来ましたね・・・
126: 周辺住民さん 
[2008-10-30 19:40:00]
完成したけれども…

こんなことをいうのは申し訳ないけれども、貧相ですね。
部屋はどのくらい埋まったのでしょうか?

値段はともかく、地域はいいですよ。
自治会の夏祭りなどもあります。
127: ビギナーさん 
[2009-01-06 09:19:00]
値下げはあるんでしょうか?
128: 物件比較中さん 
[2009-02-11 00:06:00]
ここのルーバル付のお部屋が7000万なら買うのですが。
129: 匿名さん 
[2009-04-12 18:42:00]
竣工が半年以上前なのに、半分売れてないってすごいマンションですよね。
入居済みの方たちも不安でしょうね。
130: 匿名さん 
[2009-04-29 09:21:00]
地所って、出来上がると外観安っぽいケースが多いよね
三井はそういうの少ないけど
モデルルームの出来は良いから騙される人が多い
131: 匿名さん 
[2009-04-29 10:18:00]
このご時勢で半分埋まっているってある意味すごいよね。
住不なんかはまったく埋まっていないところいっぱいあるよ。
ここはそれに比べたら希望があるんじゃない。
どちらも最後は半値だろうけど。
132: 周辺住民さん 
[2009-05-24 18:32:00]
やっぱり、爆下げ確定。
検討者は、人の人格にケチつけたり、すごい勢いだったのにね。
(テハハハハ…w)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる