三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート赤坂 ザ タワー Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 赤坂
  6. パークコート赤坂 ザ タワー Part4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-08-05 18:27:00
 

パークコート赤坂 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。




【物件データ】
所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩8分
   東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
   東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
価格:未定
間取:1LDK-3LDK
面積:37.26平米-218.19平米

その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43896/

[スムログ 関連記事]
タワーマンションゲストルーム訪問(2) パークコート赤坂ザ・タワー スカイスイート
https://www.sumu-log.com/archives/2530

[スレ作成日時]2009-03-07 03:33:00

現在の物件
パークコート赤坂 ザ タワー
パークコート赤坂 ザ タワー
 
所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 赤坂駅 徒歩8分
総戸数: 518戸

パークコート赤坂 ザ タワー Part4

926: 匿名さん 
[2009-06-30 12:01:00]
ネガキャンチーム、またテーマ替えたようですな。
927: 匿名さん 
[2009-06-30 12:29:00]
わたすは竹中工務店のTRに内覧会で500箇所指摘すますた
928: 匿名さん 
[2009-06-30 12:38:00]
竹中工務店の千里タワーは、鉄筋がグニャって、壁が崩壊したそうです。
壁が崩壊とはスーパーフレックスなウォールですね。
929: 契約済みさん 
[2009-06-30 12:54:00]
マンションは、出会いです。
運やタイミングがあります。

私は、TRの抽選にもれこちらを購入します。

どちらも、すばらしいマンションではないですか。
どなたかもかかれているようですが、TRはほぼ部屋もなくなり
住人でわざわざここに悪口を書きにくる方も少ないでしょう。

それ以外の方が、それぞれの立場でいろいろと書き込み
ここにこれから住もうとしている人々を悲しませているのです。

確かにTRは、素晴らしかった。
恋愛と一緒でふられた相手はかえってよく見えてしまうのも事実です。
しかし、それでは、未来がない。
今回の出会いが、最高であると信じて入居します。

こちらの植栽、すばらしいですね。
TRの楠木も歴史を感じます。

甲乙つけがたいタワーが2棟ある赤坂を私は愛しています。
930: 匿名さん 
[2009-06-30 13:01:00]
上手いなぁ。まとめ方。
931: 匿名さん 
[2009-06-30 13:50:00]
TR住民は何かより上でありたいのに、ここが邪魔なんでしょうなぁ
本来努力して上に上がるものですが、
マンションばっかりは、買ってから努力しても解決できないですからねー。
ここに引っ越すしかないですw
932: 匿名さん 
[2009-06-30 14:48:00]
本物の、TR住民なのか?
は、疑問ですけど。
赤坂が良くなるのはあちらもここも共通のメリットですから。
933: 匿名さん 
[2009-06-30 14:48:00]
私もTRは3回とも抽選に落ちました。(現金で希望を出しましたがダメでした)

TRがダメだったらこちらと決めていたので・・・

2つのタワーは港区全体でも良いレベルだと思っています。

サカス・ミッドタウンが出来、どんどん便利な街になっていますね。
934: 匿名さん 
[2009-06-30 19:36:00]
そうそう新橋から神谷町そして赤坂六本木は再開発ラッシュだから、まだまだ買いです(笑)
935: 59さん 
[2009-06-30 21:02:00]
おっすオラ59!

みんなの元気な精子をオラのぁナルに分けてくれ!
今、史上最強のネガと戦ってるんだ。ウホッウホッすっぞ。
936: 契約済みさん 
[2009-06-30 21:21:00]
PCOもTRも夢のマンションだからさぁ、文句付けようないでしょ。
ノモとイチローを野次ってるサラリーマンはある意味幸せでいいけど、、、
937: 契約済みさん 
[2009-06-30 21:48:00]
正直、今でも時々考える。

もし
TRが新築で相場価格(恐らく分譲時の1割増)くらいで
買えたとしたら、私はPC赤坂を選んだだろうか?
938: 匿名さん 
[2009-06-30 21:57:00]
赤坂は良い所ですよ!!
終わった事を考えてもしょうがありません。
私も青山のマンションを良いタイミングで売れば5000万は違ったのに等
たまに思い出します(笑)

楽しいマンションライフを送りましょう。
939: 匿名さん 
[2009-06-30 23:50:00]
これから、二極化が更に進む!

富める者と、貧する者が全く別れてくる。

昔も今も赤坂は前者の街。

この街に、住む価値は更に増すよ!!
940: 匿名さん 
[2009-07-01 02:08:00]
そう。過ぎたことを言っても仕方ない。
もう1~2年待ったら数千万近く安く買えたのにとか・・・
人も住まいも御縁。
抽選に外れた方は、そのマンションとは縁がなかったのです。

この緑豊かなマンションに、縁あって住人になられた人たちは幸せだと思いますよ。
941: 匿名さん 
[2009-07-01 02:50:00]
少し前の話ですが
PC虎ノ門が発売当初は、赤坂の薬研坂計画の価格は、青山エリアでもあるために、
虎ノ門を上回る坪単価で販売されるとデベも
言っていましたから、今の分譲価格は割安なのは間違いないかもしれませんね。

いずれにしても当時から、赤坂>虎ノ門という認識だったようです。
942: 入居予定さん 
[2009-07-01 03:07:00]
そうです。
かなり早い時期から資料請求していた方ならご存知でしょうが
当初は、虎ノ門より、かなり高い価格設定でしたよね。

経済状況が悪化したため、価格を何度も検討して、
不況下でも何とか売れるギリギリまで下げたのだと思います。

それでも、このマンションの大半は億ション。
一億未満の部屋の方がずっと少ないですけどね。
943: 匿名さん 
[2009-07-01 07:14:00]
そうそうーだから虎ノ門TRは隣の再開発があるから資産価値としての判断が難しいところ。

隣に神谷町ヒルズみたいなのが完成したら、価値倍増かも?

しかし、逆に半減するリスクも有り得る!例えば高さが70階を超えるオフィス棟か何かとお見合いとか影になるとか…考えただけでウンザリする事でしょう!!

ヤッパリ、角地とか高台のタワーマンションでないと怖くて買えないなぁ(笑)
944: 匿名さん 
[2009-07-01 07:17:00]
角地とか高台のタワーマンション(笑)
945: 匿名さん 
[2009-07-01 08:07:00]
当初の高い設定価格から下げたといっても、
もともと新価格から新新価格へドンドンと吊り上げ続けた時期の価格、
から下げただけですから。
上げてから下げれば高い新新価格が高い新価格に戻るだけのことです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる