東京急行電鉄株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ南雪谷について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 南雪谷
  6. 1丁目
  7. ドレッセ南雪谷について
 

広告を掲載

主婦さん [更新日時] 2015-09-14 22:49:57
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.d-yukigaya.com/
所在地:東京都大田区南雪谷一丁目217番4(地番)
交通:東急池上線 「雪が谷大塚」駅 徒歩3分
売主:東京急行電鉄株式会社
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社
間取り:1LDK~3LDK(予定)

ドレッセ南雪谷っていかがでしょうか。
開放感があるといいなーと思いますが、お部屋によるのでしょうか。
物件のことや周辺の状況など教えてください。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2014-05-01 21:32:38

現在の物件
ドレッセ南雪谷
ドレッセ南雪谷
 
所在地:東京都大田区南雪谷一丁目217番3、4、7、218番3~9(地番)
交通:東急池上線 「雪が谷大塚」駅 徒歩3分
総戸数: 48戸

ドレッセ南雪谷について

18: ビギナーさん 
[2014-07-07 23:29:34]
最寄りの駅は池上線の駅なんでしょうけど、この周辺には、いろんな路線が張り巡らされているんですね。
今まで、あまり気にもしなかったもので、気が付きませんでした。
まあこれだけのてつどうが走っていれば、どれに乗っても行きたいところに、行けそうな予感が。(笑)
19: 匿名さん 
[2014-07-09 03:15:48]
便利そうで良いですね。個人的には東向きなのも悪くないと思います。
気になるのは中原街道沿いという所ですね。音は窓を閉めれば気にならないかなぁとも思うんですが。
20: ビギナーさん 
[2014-07-10 06:06:15]
基本的に東向きの部屋なんですね。
Aタイプは人気がありそうな気もしますが、2LDKなんですね南にも窓があるから良いかなと思いましたが、
家族向けでは無いですね。
でも、陽当りは良さそうですね。
Dタイプは北に窓、バルコニーですね。Aタイプが3LDKなら良かった。
21: 匿名さん 
[2014-07-11 07:43:02]
やっぱり、バルコニーは南側がいいですよね。
長い時間、陽があたるでしょうから
洗濯物もすぐに乾きそう。
リビングもいつまでも明るくて良いですよね。
Aタイプには布団収納もありますね。
ある位置が微妙ですけど。
22: ビギナーさん 
[2014-07-12 08:17:07]
立地的な問題もありそうですね。バルコニーは南にあった方が確かに嬉しいですが、
それも無理みたいです。出来るのは各階ごとに1部屋だけみたいですね。
都心では、なかなか良い条件のマンションて難しいんでしょうか。有れば高いのかも。
23: 匿名さん 
[2014-07-12 20:02:41]
ここの南向きは中原街道の正面となるから、東向きで正解だと思うけどね。
24: 匿名さん 
[2014-08-25 09:13:18]
もうすぐモデルルームがオープンしますね。
2LDKの中層階で幾ら位しそうでしょうか?
25: 匿名さん 
[2014-08-26 14:18:23]
Aタイプだけが南向きになるんですね。
価格も高めなんでしょうかね。
東側に窓があるのも、朝が明るくて良さそうですね。

Aタイプの布団収納の場所、どうしてここなんでしょう?
なんとなく不自然に思えます。
布団をバルコニーに干したり仕舞ったりする場合には便利でしょうけど。
どうせならクローゼットの横に並べて、部屋をスッキリ四角にすれば良かったのでは。
限られた空間のレイアウトって難しいですね。
26: 匿名さん 
[2014-08-28 00:24:45]
布団収納の場所確かに謎ですね。というかなぜ布団と付けたのでしょうね。ただ収納としておけば良かったような・・クローゼットに並べると洋室1の入り口が作れなくて、全体に変えないとダメそうです。洋室2の内側に向けてしまうよりは、多目的に使えるようにリビング側に向けた感じでしょうか。
27: 匿名さん 
[2014-09-03 12:02:32]
ふとんってついていると
大容量収納ができるんだなというイメージが
パッとわくからじゃないですか?

ある程度奥行きはあって、
でもWICみたいには入り込めなくてって
そういうイメージが沸く人って
多いのではないかなと。

ただ設置する場所をもう少しひねってくれれば
使う側的にはありがたいの…カシラ。

普通の収納として使く方が多くなりそう。
28: 匿名さん 
[2014-09-04 12:45:32]
ただの収納とか、納戸って書いてあるよりは、布団収納って表示した方が押し入れっぽい造りだということがわかるからかもしれませんね。この場所に収納があるのなら、奥行きを有効に使っていきたいので、押し入れ用の引き出しなどを利用すると収納力もアップしそうです。
改めて、表示方法って大切なんだなぁって思いました。
29: 匿名さん 
[2014-09-05 15:02:41]
駅から近くてフラットアプローチなのは、便利ですね。
よく泥酔していると平坦でも転んでしまったりするので。
結構、マンション周辺、建物がギッシリ建っているので下の階は日当たりがよくないかも。
位置的には、角住戸がいいです。
バルコニーも多いですし。
収納がもう少し欲しいかな。
30: 匿名さん 
[2014-09-10 21:50:51]
あと年を取った時にもフラットアプローチってすごく良いのではないかと思います。坂道があると歩いているときに気になってしまうと思うので。

駅から近いとどうしても建物が多くなってしまいます(泣)
日当たりよりも利便性、と割り切っていく必要が出てくるのかなと思いました。
31: 購入経験者さん 
[2014-09-19 15:06:06]
電車と車の騒音に挟まれた場所ながら最近のマンションなので室内では快適と思われます。
周囲は何れも超高級住宅地である田園調布と久が原に隣接し、大田区内でも最上位に近いレベルの地域です。
あと東急系の新築マンションは設備仕様が全部最新で且つフル装備ってのが好きですね。
つまり、かなりお高いんでしょう。(笑)
32: 匿名さん 
[2014-09-20 19:31:34]
設備仕様は確かに良いものばかりですよね。
水回り・キッチンには拘りを感じますね、1LDKにも
これだけのものが付いているとかなり豪華な部屋になりそうです。
ディスポーザいいですね。写真で見るとよくあるタイプより
少し口が小さいような気がしますが処理能力は変わらないんでしょうか。
33: 匿名さん 
[2014-09-24 23:47:24]
戸数が少ないのにディスポーザーがついているため管理費は相当高くなりそうですね。
ところで事前案内会行かれた方いらっしゃいますか
34: 匿名さん 
[2014-09-26 02:10:27]
トイレに手洗いカウンターがあると、設備良いなって思います。
レンタルサイクルもあるんですね。駅も買い物も徒歩で済みそうですけど。
35: 匿名さん 
[2014-09-29 00:10:48]
坪いくら位なんですかね
36: 匿名さん 
[2014-10-08 23:38:26]

レンタルサイクルがあるのですか?
レンタルサイクルって駐輪場がなんとなく数が物足りないマンションに補足の意味合いであるのかなと勝手に思っていたんですが、
こちらはそもそも駐輪場って何台分の用意があるのでしょう
物件概要のページを見たのですが掲載されていませんでした
あと駐車場はあるのでしょうか。そちらも記載がなくて。
37: 匿名さん 
[2014-10-09 08:37:29]
アルプス電気に驚いた。
正直ちっぽけな会社かと思ってた。
38: 匿名さん 
[2014-10-09 10:55:57]
元は何があった場所ですか?
39: 匿名さん 
[2014-10-20 12:38:25]
アルプス電気は個人相手じゃなくって企業相手だからあまり知名度ないですけれど
最近また進化したとかで日経新聞にも掲載されていますよね。
外国からも注目を浴びているとかで。
私も意外でした。

>38さん
googleMAPによるとハイツがあったようです。
40: ご近所さん 
[2014-10-20 16:50:08]
>>38
一階にはお蕎麦屋さんや小さな会社が入ったビルでした。
41: 匿名さん 
[2014-10-29 23:58:38]
仕様自体は結構頑張っているなという感じ。
気が利いているように思いました。

中原街道と線路の間で音が正直気になるかな。
防音をどれくらい頑張っているか。
がんばっていれば室内で外の音は気にならなくなってくるのかなーとも
感じられました
42: 購入検討中さん 
[2014-10-30 15:50:48]
防音対策はしているみたいですが、実際に住んでないのでどのぐらいのレベルか
分からないですよね。
営業さんは「防音対策してます窓を閉めたら音は聞こえにくくなる」と言ってましたが気候がいい時は
1日窓を開けて空気の入れ替えがしたくなりますよね。

ただ駅からの近さと買い物するのに困らない点、仕様自体は問題なしです。
あと、駅からマンションに帰るまでの歩道の広さもいいですね。
43: 物件比較中さん 
[2014-11-04 11:35:16]
室内設備はとてもよかったですね。
Cタイプは2LDKで4千万円代が多いので人気があるそうで、すでに3倍の倍率のお部屋もあるそうです。
商談スペースも大賑わいでした。

問題は騒音・排気ガスの粉じん・大型車などの振動ですかね。
私も営業さんには、騒音対策は複層ガラスですし問題ないと言われたのですが、
交通量の多い場所で大型車もばんばん走るし、この点で考え中です。
他は、駅からも近く大変便利な場所ですし良いのですけどね。。。
44: 匿名さん 
[2014-11-12 01:06:36]
利便性が良い分騒音等は許容しないと、住めるところもなかなか見つからないのかなと思ったりしますが、無視はできないですよね。音には結構慣れるとも聞きますが、粉塵は慣れるというわけにもいかなそうですね。
45: 購入検討中さん 
[2014-11-15 17:04:57]
先週行きましたが、値段も普通で駅近くなので良さそうですよ。ただ、営業がマンションの良さばかりの売り方で、客に合わせた売り方ではなく、旧世代のやり方でした。しかも対応も良くないです。
46: 購入検討中さん 
[2014-11-20 00:23:02]
私も見に行きました。とても素敵なマンションでしたが、平米に対してちょっと割高な感じがして、購入申し込みを躊躇してます。
リセールバリューとか、どうなのでしょうね。
47: 購入経験者さん 
[2014-11-21 19:51:39]
洗練された最新設備、充実したディテール、豊富なメニュープラン、現実的な価格設定は、消費者への配慮と優しさに溢れています。ここに住めばきっと幸せになるのでは、とさえ思ってしまいす。営業は親切で 対応がとても良い。先に決まった別物件がなければ、自分はきっとここに決めていた。城南で、これほどコストパフォーマンスに優れた物件は、これが最後だと思います。お薦めです。
49: 匿名さん 
[2014-11-25 16:28:34]

駅に徒歩で5分以内という場所なので
リセールバリューは悪くはなりにくいのではないかなーと思います

中原街道と線路に挟まれたエリアではありますが
どちらにも直に面しているわけではないのでダイレクトな影響は受けなさそうだし

あとはその時々の経済状況に左右されるとは思いますが
50: いつか買いたいさん 
[2014-11-27 23:03:37]
まわりにもいくつか新築マンションありますね。

5階あたりが売れ残っているみたいですけど、
やっぱり眺望も微妙だし、地震とか火災のときも下層階ほどすぐに逃げられないし、そんなに安くないってことなんでしょうかね??

雪谷のような人気ありそうな地域でも関係ないんですね
(;´∀`)

中古で売ることも考えたら高層階か低層階でしょうか??
どなたかアドバイスくださーい_(._.)_
51: 購入検討中さん 
[2014-11-28 15:54:04]
>>50
大型のマンションでもなければ同時に中古で複数売りに出ることはそんなに無いので、結局は上層下層かよりその時の相場になるので購入の際は予算と眺望&陽当たりのバランスでしょうか。
確かに5階辺りは中途半端で少しお金出すかというと微妙で人気薄かもしれないですね。
52: 購入検討中さん 
[2014-11-28 16:24:50]
5階は協力者住戸だと思いますが違ってたのかな?

2LDKの間取りは私が聞いたときは、Cタイプは全て要望書が入っててAタイプの高層階が
1つ空いてると言われました。
2LDKは早い段階で完売になりそうかなと思います。

低層階、高層階と好みはあるでしょうけど、駅から徒歩3分はかなり魅力的な物件だと思います。
53: いつか買いたいさん 
[2014-11-28 21:17:28]
ありがとうございます_(._.)_

同じく雪が谷大塚周辺に新築マンションの中層階が売れ残っていたようなので気になりました(。>д<)

確かにドレッセは4、5階は事業協力者の方ですね。

54: 匿名さん 
[2014-11-30 17:26:27]
>>50さん
中古で売るとしても、やはり何階がいいかは人それぞれですので
あまり気にされなくてもいいのではないかなと思います。
その物件自体が気に入ってという形になるかと思いますので。
売却の可能性がある方はやはり駅近の物件でしょうね。ここはその点では
徒歩3分なのでいいですね。毎年、洗足池の桜を見に行きますが
見事です。歩いて行かれるなんてそれだけで魅力に感じてしまうな。
55: 匿名さん 
[2014-12-09 16:18:03]
5階が出ていると思っていたら事業協力者さんの分が売りに出ているだけなんですね

なんだろう?って感じだったから,,,

とりあえず駅も近いし需要はあるっていう事なんでしょう


洗足池の桜ですか

まだ行ったことはないのですが検索してみたら話題が色々と引っ掛かってきますね

この辺りでは名所なんでしょうね
56: 購入検討中さん 
[2014-12-16 17:55:10]
あと何戸ぐらい残ってるのかな?
57: 匿名さん 
[2015-01-13 23:34:02]
ここは、立地的にもっと安くてもいいと思う。
線路がこんなに近いと、窓を開けたら電車の騒音がかなり聞こえるはず。
駅から近いですし、考え方次第だと思うけど。
マンションの内容的には悪くないと思います。
ただ、エレベーターに隣接しているプランは嫌かな。
58: 匿名さん 
[2015-01-18 18:53:06]
もう1LDKしか残ってないかな
59: 匿名さん 
[2015-01-24 14:19:38]
あと2邸
60: 匿名さん 
[2015-02-05 15:00:37]
駅にこれだけ近いですし、始発電車が多いので座って通勤できるのは楽そうですね。

残ってる部屋が2邸のみかと思えば先着分で、これから第2期発売分が
控えていたんですね。
第2期は6邸ですが、これが最終なのでしょうか。
61: 匿名さん 
[2015-02-09 02:43:35]
最終みたいですよ。営業さんが言ってました。
62: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-02-13 15:04:31]
山手線へ始発駅で乗り継げるのはうれしいが。
迷うな。
63: ご近所さん 
[2015-02-26 17:11:31]
完売しましたね
64: 購入検討中さん 
[2015-06-18 20:19:24]
キャンセル出ないかな。。失敗した
65: 匿名さん 
[2015-07-06 08:19:21]
デザイン監修が南條設計室だったようです。珍しかったようです。
66: 申込予定さん [男性 80代] 
[2015-07-26 00:46:02]
FPの紹介も銀行の相談会もこちらから聞ふかないと出てこない担当だった。相手のことを考えずにマンションの良さだけを言うのは全く意味がない。駅近なら黙ってても売れる、買う人がどう幸せになるか提案しない営業は存在価値なし。
67: 匿名さん 
[2015-09-14 22:49:57]
いよいよ引き渡し間近ですね。内覧は良かったのでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる