東京急行電鉄株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ南雪谷について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 南雪谷
  6. 1丁目
  7. ドレッセ南雪谷について
 

広告を掲載

主婦さん [更新日時] 2015-09-14 22:49:57
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.d-yukigaya.com/
所在地:東京都大田区南雪谷一丁目217番4(地番)
交通:東急池上線 「雪が谷大塚」駅 徒歩3分
売主:東京急行電鉄株式会社
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社
間取り:1LDK~3LDK(予定)

ドレッセ南雪谷っていかがでしょうか。
開放感があるといいなーと思いますが、お部屋によるのでしょうか。
物件のことや周辺の状況など教えてください。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2014-05-01 21:32:38

現在の物件
ドレッセ南雪谷
ドレッセ南雪谷
 
所在地:東京都大田区南雪谷一丁目217番3、4、7、218番3~9(地番)
交通:東急池上線 「雪が谷大塚」駅 徒歩3分
総戸数: 48戸

ドレッセ南雪谷について

1: 匿名さん 
[2014-05-07 08:13:36]
雪谷大塚駅徒歩3分ならいいな~と思ったんですが、中原街道沿いなんですね。
この辺りもマンション、すごく増えましたよねェ。

ここだと都内も神奈川方面もアクセスがちょうど同じくらいの負担。
どちらに行くにしてもそこまで時間がかからないですよね。

あとは間取りとか設備…そして価格。どうなっていくでしょうか。
2: 匿名さん 
[2014-06-15 10:21:48]
個人的にはかなり注目してます!
3: 匿名さん 
[2014-06-16 10:42:19]
物件概要を見ております。
駅から徒歩3分と立地が抜群なだけに、事業協力者住戸の割合が多いように思います。
事業協力者さんがいるマンションは一般住民に対して何かデメリットが生じるのかと
思えば、事業協力者さんの駐車場と駐輪場が優先的にあてがわれるようですね。
4: 匿名さん 
[2014-06-19 16:50:48]
48戸の内訳を見たいですね。1LDKが多いと個人的には好きではありません。
基本的にマンションを見るときは永住を想定して見るものですから、いずれ出て行って空室になったりそもそも投資対象になりそうな1LDKは、できれば少なめが良いです。

でももし私は独身だったら1LDKでこの駅近はお城ですね。
中をオシャレに飾って、悠々生活してみたいです。
周辺はそこそこ便利そうですしね。
5: 匿名さん 
[2014-06-19 19:07:44]
1フロアに4邸とホームページに記載があります。また、部屋のプランは全部で4タイプのようです。
普通に考えると、各階に各タイプが1邸ずつ。

このマンションは13階建てとの事なので、1LDKは全部で13邸と推測します。
6: 匿名さん 
[2014-06-20 20:02:26]
不勉強で申し訳ないのですが、木内建設ってあまり聞かないのですが、マンションの建設実績は豊富なんですかね?
7: 匿名さん 
[2014-06-24 22:04:31]
>6さん
木内建設のホームページ実績が掲載されています。
すべての実績が掲載されているかどうかは判りかねるのですが、
三井系のマンションやイニシアなどを過去に施工した経験があるようです。
公共施設や教育施設などの施工実績を見ていると
静岡県を中心に実績があるようです。
東京というよりは静岡で有名な所なのかも。
8: 匿名さん 
[2014-06-24 23:27:28]
>>7
6です。ご回答ありがとうございます。
それなりに実績がありそうですね。勉強になりました。
9: 匿名さん 
[2014-06-26 14:29:44]
>>4さん
同感です。隣の人がころころ変わるのはなんとなく落ちつかないですよね。
分譲で購入した人と、賃貸で住んでいる人の物件に対する思いも違ってくるだろうし。
分譲で購入した人はやはり資産価値を下げたくないし、共用部分も綺麗にしようと
いう意識が強いですよね。賃貸が多いと、役員がまわってくるのも早いだろうし。
でもここは駅から近く、交通の便もいいので投資目的で購入する人も多いのではないかなと
思います。そういった事って営業の人に聞けば教えてくれるのでしょうか!?
10: 匿名さん 
[2014-06-27 15:01:30]
ここは、書き込みが少ないですね。
何故でしょう。
池上線だからでしょうか。
個人的には事業協力者住戸が9戸もあるのが気になります。
駅から近いのはいいですけど。
職場の場所により検討するかしないか変わってきますね。
乗り換えなどの面があるので。
11: 匿名さん 
[2014-06-28 20:51:57]
池上線はすごいローカルなイメージがありますよね。
JRの駅にでるのには蒲田に出るか、五反田にでるかどちらかですね。
朝の混雑は池上線はどうなのでしょうか?そんなに混んでいないイメージが
あるのですが。なるべく通勤時はあまり疲労を感じない様にしたいものです。
毎日大混雑の電車に乗ってはなるべく避けたいです。池上線ならそんな
願いももしや叶えてくれる!?
12: 匿名さん 
[2014-06-29 10:06:11]
>>11
五反田で便利な1番前の車両はかなり混みますが、それ以外の車両は大した混雑ではないですね。

ただ、雪が谷大塚駅は始発駅でもあるので、座ろうと思えば、座って行けます。
13: 匿名さん 
[2014-07-02 23:23:30]
そうなんですよねひそかに始発なんです
路線としては若干微妙な感じはしてしまうかもしれないですが暮らすとなると本当に良い場所なのではないかという予感があります
街を歩いてみたのですが落ち着いているし買物は出来るしという感じで
カジュアルな街ですがなじみやすいと感じました
あとは価格
駅から近いから安くはないんだろうなぁ
14: 匿名さん 
[2014-07-04 09:18:04]
3LDK72㎡だとファミリーさんでも十分な広さですね。
小中学校への距離も申し分ないですし電車通学もできる立地です。
公式サイトの開放感のところを見ると5階以上は眺望良さそうですね。
逆にそれ以下だと日当たりや風通しが微妙?
販売開始予定が今秋となってますが具体的にはいつ頃になるのでしょうか。
15: 匿名さん 
[2014-07-05 10:00:52]
>>11

東京慣れすると都内でのメジャーやローカルの判別を持つようにはなりますね。私はもともと田舎者で最初は路線の区別なんて無かったんですけど住んでいるうちに変わってきました。

たしかに池上線が中央線のように主役を張るものではないと思いますけど、
区内に乗り入れができる時点でやっぱり便利だと思います、
というよりここは大田区でそもそも区内なのですけどね。

中々いいと思います。
16: 匿名さん 
[2014-07-06 16:57:02]
販売開始予定は秋なんですか、まだ間がありますね。
以前、知人に池上線沿線は暮らしやすいよ、と言われたことがあります。
歩いてみたことなどはないのですが、街が庶民的で落ち着いているとか言っていたような。
都内でも都会らしい街や下町の風情ある街やいろいろありますけど、自分的には庶民的な街が合っていると思うのでこのあたり良さそうかなと思うのですが、現地を歩いてみないとなんとも言えないですね。
17: 匿名さん 
[2014-07-06 21:53:20]
庶民的だけど、ビンボーくさい訳ではない、落ち着いた住宅街です。東京では中庸な街ってありそうで中々ないものだけど、池上線のこの辺りは、ザ・中庸です。
18: ビギナーさん 
[2014-07-07 23:29:34]
最寄りの駅は池上線の駅なんでしょうけど、この周辺には、いろんな路線が張り巡らされているんですね。
今まで、あまり気にもしなかったもので、気が付きませんでした。
まあこれだけのてつどうが走っていれば、どれに乗っても行きたいところに、行けそうな予感が。(笑)
19: 匿名さん 
[2014-07-09 03:15:48]
便利そうで良いですね。個人的には東向きなのも悪くないと思います。
気になるのは中原街道沿いという所ですね。音は窓を閉めれば気にならないかなぁとも思うんですが。
20: ビギナーさん 
[2014-07-10 06:06:15]
基本的に東向きの部屋なんですね。
Aタイプは人気がありそうな気もしますが、2LDKなんですね南にも窓があるから良いかなと思いましたが、
家族向けでは無いですね。
でも、陽当りは良さそうですね。
Dタイプは北に窓、バルコニーですね。Aタイプが3LDKなら良かった。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる