近鉄不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート京都下鴨ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 左京区
  6. ローレルコート京都下鴨ってどうですか
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2016-06-28 11:28:07
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/kyoto/shimogamo/

売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
所在地:京都府京都市左京区下鴨東森ケ前町20(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線「松ヶ崎」駅徒歩15分、叡山電鉄本線「茶山」駅徒歩13分
間取り:2LDK・3LDK
住居専有面積:70.87㎡~101.39㎡

高野川沿いにできるローレルコート京都下鴨について、知りたいです。
立地が気に入っているのですが、物件はどうでしょうか。
周辺のことやいろいろなことを情報交換しませんか。

[スレ作成日時]2014-05-01 19:13:32

現在の物件
ローレルコート京都下鴨
ローレルコート京都下鴨
 
所在地:京都府京都市左京区下鴨東森ケ前町20番(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線 「松ケ崎」駅 徒歩15分
総戸数: 24戸

ローレルコート京都下鴨ってどうですか

65: 匿名さん 
[2014-12-16 12:25:46]
ホームページのイラストは、川沿いで美しく描かれていますが
現地はもうちょっと違う感じでした。
この地でこの価格帯はやっぱり高いって感じてしまいます。
設備とかはすごくいいんですが、交通便などを含めて考えても高いです。
66: 匿名さん 
[2014-12-16 17:54:13]
旦那が昔から鴨川沿いに住みたがっていた。
「ほら、お父さん憧れの鴨川沿いにマンションが」
とマンションHP見せたら
「鴨川ちがう」
と怒られた。
「川沿いなんてどこだって同じようなもんじゃん。」
と言ったら、あきれられた。
旦那の鴨川信仰すごい。

しっかし高いマンションだな。
北向きの窓開けたらワンルームマンションの窓がずらっと並んでるのに。
あんなんに1億払うか?

お風呂が自分洗いするの、モデルルームで見られますよ。
ばしゃばしゃどかどか騒々しいです。
67: 匿名さん 
[2014-12-31 18:48:59]
戸建て感覚の素敵な外観デザインです。
独特ですね。
和モダン。
エントランスは、ガラッと雰囲気が変わり現代風。
その落差が面白い。
リバーサイドって癒されますよ。
川が綺麗ならいいですね。
水の流れとか聞こえるとヒーリング効果もありそうですが。
68: 匿名さん 
[2015-01-10 12:26:07]
川沿いは夏は涼しいかなとも思いますが
その分、虫なども多く出てしまいそうなんですよね><;
この川は写真と現地の雰囲気も違うのでちょっと・・・。
この価格帯でなければ早い時点で完売していたかもしれないけどね。
69: 匿名さん 
[2015-01-24 18:41:22]
ここって駅から遠くて価格が高いですが将来、リセールするときに売れますかね。
高級感があり悪くないですが、利便性の面ではよくないので。
室内設備も充実していると感じますが、駐車場も100%ではないので。
やはり、永住目的で検討ですかね。
70: 匿名さん 
[2015-02-05 10:08:38]
地元の方の拘りのある場所ではないようですし、セカンドハウスに買うというレスも納得です。広さや設備仕様的にもそんな感じですね。価格帯も。戸数が少ないのは落ち着いた生活ができそうですね。ロケーションからすると子育て世帯にも良い場所のような気がしますがお子さんは少ないんでしょうね。一億の部屋もあったんですね、こちらは早々に売れたんでしょうか。
71: 物件比較中さん 
[2015-02-05 15:09:46]
セカンドハウスだったら、もう少し街中で、観光に便利なところの方がいいと思います。
あるいは、京都らしい岡崎とか、青蓮院の前の高級マンションなどのステイタス感のあるところ。

ここは、「下鴨」という住所が欲しい人向けかなと思いました。
72: 匿名さん 
[2015-02-24 20:03:08]
通勤時間などの縛られない生活の方には良い物件かと。
買物施設も近くにありますし、静かに生活したいのであれば、こういうマンションは良いのではないでしょうか。
お子さんがいる世帯には立地的に向かないかも。
保育施設や幼稚園が近くにないですものね。
73: 匿名さん 
[2015-03-08 12:41:29]
この立地でこの価格帯はありえないくらい高いというイメージ。
であれば、マンションではなく戸建でも買えるかなと思ってしまいました。
74: 購入経験者さん [男性 50代] 
[2015-03-31 12:01:24]
皆さん京都のことを良くご存じないようですね。京都市民のメインの足は鉄道ではなく市バス、自転車、車です。地下鉄や京阪電車、阪急電車、JRに乗る場合、まず市バスに乗り、最寄駅へ行くのが一般的です。ですので市バスの路線系統が多く、かつ本数が多い所が人気で高くなります。この辺りはバスの便が非常によく、朝、夕なら数分毎に北大路駅行きのバスが来ます。四条などの街中に行きたければ、バス一本でも、地下鉄の乗り継ぎでも簡単に行けます。京都駅へも同様です。
日常の買い物は他の方がおっしゃっているようにカナートやイズミヤがありますし、銀行、左京郵便局も歩いて行けるでしょう。因みに、私の先輩が北大路通を挟んで北側で一軒家を15年前に購入したときはたった11坪で3階建て6000万円でした下鴨の名前が付くところはそんな所です。もう少し西の方へ行けば有名会社会長・社長などの大豪邸だらけです。
私は8年前にもう少し北の方でマンションを購入したので、これはいいかなと思いますが、購入できません。
75: 匿名さん 
[2015-04-14 11:07:50]
高野川に面し、東側の1階はテラスから直接河原に出られるようになっているんですね。
犬の散歩やウォーキングされる方には嬉しい配慮だと感じます。
マンションの価格を考えても、子育てファミリーよりは悠々自適に生活を楽しまれる裕福なシニア世代が多くなりそうですね。
76: 匿名さん 
[2015-04-17 09:45:48]
結局売れ残ってるのは中途半端だからかな。
1F部屋作らず、85㎡以上もっと高級限定感だせば良かったのに。
それでは採算とれないか。
戸建用地にすべきだったかも。
77: 匿名さん 
[2015-05-02 16:57:29]
家族向けというよりは、リタイヤ後に住むと暮らしやすそうな場所ですね。
もちろんリゾートマンションとして購入するのもいいかもしれませんね。
この場所にセカンドハウスというのは贅沢ですよ

78: 匿名さん 
[2015-05-08 10:58:29]
この価格帯は、なかなか強気ではあるかなって思いますね。
価格を下げて・・・という販売はまだされていない様子。
ただ、下鴨神社も近くて周辺雰囲気はとても良いと思います。
川沿いでなかったらもっと良かったのかしら。
79: 匿名さん 
[2015-06-04 18:35:56]
商業施設も色々ありますね。
近い施設ばかりではないですが、買い物施設などはマンションの近くにもあるので良い。
低層で安定感のある外観デザインは素敵ですが、販売価格が高過ぎます。
敢えて、駅から離れた立地に建設したのでしょうが。
80: 匿名さん 
[2015-06-16 13:07:03]
そこに土地があったから…という感じで作ったんじゃないかとは思いますが…
低層のマンションだと、高級感を出してきたりするのかなということが多いんで、こうやってお値段も張ってくるのだろうなと思います。
周りの環境も悪くはないですし、納得して買われる方も多いのでは??
81: 匿名さん 
[2015-07-06 22:49:45]
けして便利な立地とは言い難いような気がします。

価格帯がもう少し低い設定でも良かったのではないでしょうか。

下鴨神社が近いとはいえ、それだけで・・・と思います。

ここじゃないとという決め手のポイントがほしいかもしれません。

82: 匿名さん 
[2015-07-19 19:34:32]
たしかに、駅も近いとは言えないですから、便利とは言えないかも。生活に必要な施設としてはほぼ徒歩10分以内に揃っているようですから、そういう面では便利とも言えるのではないかな。
川に面して視界が開けているのは気持ち良さそうです。
83: 匿名さん 
[2015-08-07 10:38:58]
利便性というより立地柄、価格が高めなんでしょうか。
総戸数も少ないようですから高級マンションとしてはプライバシーが確保できそうで
利点でしょう
セカンドライフとしてはゆったりとした暮らしができそうですね
84: 購入検討中さん 
[2015-08-20 20:10:51]
2000万くらいの値下げは可能でしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる