東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか Part46」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか Part46
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-07-19 12:42:00
 

パークシティ豊洲も好評のうちに全住戸販売登録終了しました
周囲への気遣いの持てる大人の集う、冷静で建設的な意見の場としましょう


【過去スレッド】
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41108/
Part02-40 のスレッドは http://www.geocities.jp/p_c_toyosu/kako.html を参照にしてください
Part41 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44822/
Part42 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44853/
Part43 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44848/
Part44 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44832/
Part45 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44818/
【PCT入居者専用板 mikle e-mansion】
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=853&disp=1

スレッドで質問前にFAQhttp://www.geocities.jp/p_c_toyosu/FAQ.htmlもご参照下さい

[スレ作成日時]2006-11-14 18:37:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか Part46

780: 匿名さん 
[2007-01-06 22:35:00]
駐車場が足りるか不安になられている方がおられますが。。
もしも抽選にもれてしまった場合、ユニシス裏の駐車場ねらい目かもしれません。
(地下駐車場はユニシス専用のため、地上の方です)
確かあそこも2-3万くらいだったと思うのですが、結構空きがあったような???
管理も三井不動産だった気がするので、万が一の場合には聞いてみる価値があるかもしれませんよ。
781: 匿名さん 
[2007-01-06 22:47:00]
「長期修繕計画と修繕積立金試算表」を見ると、
5年ごとに立体駐車機工事の予算が組まれているんですよね。
これは駐車場代からの収入の中で賄えないものかと、素人なりに考えてしまうのです。

車を持たない人からも徴収する修繕積立金の中から立体駐車場のメンテナンス代を捻出するのは、当たり前のことなのでしょうかね。
駐車場もマンションの資産の一部だと思うので、修繕積立金からは全くお金を出すべきでないとは思いませんが、どうなのでしょうか?
782: 匿名さん 
[2007-01-06 22:48:00]
つーか26000円程度の駐車場代を高いと感じる人の神経が理解できん。
普通というか安いじゃん。
783: 匿名さん 
[2007-01-06 23:43:00]
シエル住人ですが、私も安いと思うけど・・・
平置だと39000円です。
784: 匿名さん 
[2007-01-06 23:44:00]
江東区ですから。
785: 匿名さん 
[2007-01-06 23:49:00]
>>781さん
入居時・入居前の修繕計画は「どんぶり試算」に過ぎません。<時期も適当。
本当の修繕計画は、組合設立後にお金掛けて試算(計画)することになりますよ。

共有部は使う人と使わない人がいますが、その頻度で負担するべきものではありませんよね?
786: 匿名さん 
[2007-01-07 00:15:00]
シエルが幾らか知らないけど、
駐車場代として26000円が高いか低いかなんて話は誰もしてない。

集めた金の使いみちを良く吟味しよう、という話でしょう。
787: 匿名さん 
[2007-01-07 02:27:00]
>>780
いい加減ですね
ユニシスの駐車場は
管理は三井不では有りませんし
駐車場代は37,800円/月です
788: 匿名さん 
[2007-01-07 07:39:00]
駐車場の使用料はいらないけど、共用部分になるんだから
修積で当然でしょ? 785さんの言うとおり。
それでも中身の吟味って、使わないから出したくないってことか?
789: 匿名さん 
[2007-01-07 09:22:00]
駐車場代として一般共用部の管理費が徴収されるのは公平でないってことかな?
でも、恐らく駐車場借りない人が払う分譲価格にも、駐車場部の建設費は含まれてるだろうから、お互い様な気もする。
790: 匿名さん 
[2007-01-07 09:36:00]
>789

779
791: 匿名さん 
[2007-01-07 11:05:00]
他スレで「うちのマンションは駐車場代のほとんどが修繕費として積み立てられるので、十年毎の大規模修繕の費用の大部分がそれで賄えてしまう。」というレスを読んだので、
PCTの駐車場代の大部分が管理費であることが、不思議であり多少不満でした。

781以降のレスを読むと、26000円の駐車場代のほとんどを管理費として管理会社に支払うことは、まあ当然でしょうと受け止めているように思えますのですが、そういうことでしょうか。
792: 匿名さん 
[2007-01-07 13:31:00]
今、TBS噂の現場にて築地移転問題やってるね。
793: 匿名さん 
[2007-01-07 14:19:00]
>792
どんな内容だったんですか?見過ごしてしまいました。
794: 匿名さん 
[2007-01-07 14:58:00]
都が仲買業者無視で推進していて、市場の方々や飲食店(寿司屋や料亭)が
反対していると言った内容でした。
詳細は下記の5点程だったかと。
(途中から見たので他にもあるかも)

①移転後の売り場面積が一店舗辺り半分に。(間口現状3m⇒移転後1.5m)
 ⇒都が仲買人を半減させる目的あり。築地の方々が色々移転後の面積や場所など
  質問しても都は無視して時が経つのを待っている
②移転先は有害物質が出ており、世界に誇る築地のブランドに傷が付く。
③交通の便が悪くなり、運送コストUP。
④新施設に移ると、施設利用料が現状と言うわけにはいかない。
 現在は工夫し各自が二階を増設して倉庫や控室を作っている(この部分は
 賃料かからず)が新施設ではどうなるのか、都に説明求めても無視。
⑤豊洲新市場は取得価格1200億円。築地の場所は1兆数千億〜2兆越えで
 あり、都は絶対後者を選択する。
 (10年前は築地内で改築計画が進んでいて既に400億投入したが、計画
  変更で改築作業は放棄)

で、割腹の良い色黒・今風の顎鬚をはやした都の担当者という男性がなんの
根拠も示さずに、築地ブランドから今後は豊洲ブランドにしたい。
仲買業者は切り捨てません、と笑いながらしゃべってました。

市場関係者を完全無視した移転計画であり、今後ブランドや雇用の低下が予想
されますね。
コメンテーターは大手流通小売などは直接産地と取引する、市場を経由すると
コストが上がる、直接取引と市場経由の小売りや飲食店間の不公平の是正が
どうのと言ってましたが…。

まあ、移転については都知事の鶴の一声とかが無い限り実行されるんでしょうから、
市場関係者とうまくコミュニケーションとって、円満に推進して貰いたいですね。
795: 匿名さん 
[2007-01-07 15:11:00]
>794
解説ご苦労。
今後とも都度都度、報告するように。
797: 匿名さん 
[2007-01-07 18:39:00]
今日の報道特集でやってた福岡の震災マンションってどこが手がけたのだろう。
販売会社は地場のとこなのか?
万一の時の対応不安になりますね。
三井&鹿島は大丈夫とは思うのだけど。
798: 匿名さん 
[2007-01-07 20:10:00]
Kも丸投げして耐震偽装にはひっかかってたと思う。
799: 匿名さん 
[2007-01-07 21:12:00]
鹿島?
800: 匿名さん 
[2007-01-07 22:12:00]
>PCTの駐車場代の大部分が管理費であることが、不思議であり多少不満でした。

私を含め、791さんと同様に感じている方も多いと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる