和田興産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ワコーレシティ神戸三宮【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ワコーレシティ神戸三宮【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-05-31 23:38:21
 削除依頼 投稿する

検討者はご遠慮願います。
いろんな意見交換しましょう。

[スレ作成日時]2014-04-28 11:46:36

現在の物件
ワコーレシティ神戸三宮
ワコーレシティ神戸三宮
 
所在地:兵庫県神戸市中央区浜辺通6丁目301番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 三ノ宮駅 徒歩10分
総戸数: 471戸

ワコーレシティ神戸三宮【契約者専用】

41: 契約済みさん 
[2014-06-22 09:11:31]
固定金利のとこは長いですよ。

変動は半年みたいですが。
42: 匿名 
[2014-06-22 09:31:01]
確か契約の時年収と勤め先とか記入したので、
これでローンが通るかの目安になるとかなんとか言ってたような。
本契約(ローンを組む時期)はたしか入居の半年前になると言っていた
ような気がします。提携金融機関でもいいし自身で探してきた金融機関でもいいと
言っていました。

ちなみに固定資産は住み始めて翌年の1月1日から課税されるのですよね?
43: 契約済みさん 
[2014-06-22 09:49:32]
低層階はトイレがタンク式から変えれないみたいなんですが、
どうにかならないですかねー
44: 契約済みさん 
[2014-06-22 10:12:05]
有料オプション設定はないみたいですけど、トイレは後付け交換でタンクレスにできますよ。
まあ、下手するとオプションは市価の2~3倍の価格設定のものもありますから、少し手間ですが自分で手配する方がお得です。
しかし、キッチンのホーローパネルは悩みますね。
後付けするとなるとやっぱりタイル剥がしたりかなり大事になるかと...
しかし、12万も出すのもシャクですね。
45: 契約済みさん 
[2014-06-22 10:17:44]
トイレの話ははじめてききました。
低層とは何階までの話なのでしょうか?

知らない話ばかりで勉強になります
46: 契約済みさん 
[2014-06-22 10:33:49]
タンクレストイレは18~20階のみ標準ですね。
47: 匿名 
[2014-06-22 10:57:57]
本当参考になります。
オプションはかなりお高いですが、あとからリフォームになるとただ取り替えるもの(
コンロとか照明とか)は安いですが、タイルからホーローに張り替えとか、開き戸から引き戸に取り替えはドアを廃棄しないといけないのとコンセンとの位置変更をしないといけない本格的なリフォームになったりするので、値段がはるかもしれませんね。
48: 匿名 
[2014-06-23 18:26:39]
トイレはタンク付のままにしておいた方がいいですよ。タンクレスは断水したら使えません。
タンクがあれば風呂の残り湯を入れて流すことができますからね。
49: 契約済みさん 
[2014-06-24 13:05:27]
そうなんですね!デザイン性より機能性重視
タンクありでこましなものはないんですかねー。
50: 契約済みさん 
[2014-06-25 15:28:41]
キッチンパネルはホーローだと全然ちがうのでしょうか?
後付けだとリフォームになる可能性がでるとの
ことで大事になりそうなので助言いただけないでしょうか?
51: 匿名 
[2014-06-25 17:55:59]
ホーローがどこまで良いかは分からないんですが後でやろうと思ったら価格も高くなるとのことで先にホーローにする事にしました。
52: 匿名さん 
[2014-06-25 19:56:06]
トイレの件ですが、阪神大震災の体験から言えば、水はバケツで便器に直接流してました。そうした方が少量の水で流せました。今の様な節水トイレが普及する前でしたからね。一々、タンクに水を入れる事はしませんでした。ですから、断水時はタンクレスも同じ様にバケツで便器に直接流せば良いだけですよ。
53: 契約済みさん 
[2014-06-25 21:47:03]
設計変更説明会に参加されたかたおられますか?

個別か全体かわからないのですが、
入居者層とか年代や子供有り無し世代など
感想おしえていただけないですか?

あまりにも投資投資とか書き込みされ不安です
54: 契約済みさん 
[2014-06-25 22:16:24]
個別でしたよ
55: 匿名 
[2014-06-25 22:21:26]
私は設計変更説明会は8月です。
ちなみに私は4人家族ですよ。投資ではありません。

あくまでも私の個人的主観ですが、1LDKは投資が多いかもしれません。
でも大半がDINKSもしくはファミリー層用の間取りなので
あまりいないと思いますよ。
検討サイトは「やから」が多いので振り回されないよう
気を付けてください。
56: 契約済みさん 
[2014-06-26 15:40:02]
ありがとうございます。

個別の説明なんですね。
大きな買い物だけに不安もありますが、
自分の選択に自信をもちたいと思います。
57: 匿名 
[2014-06-26 21:11:32]
設計変更説明会というのは全員あるのですか?
58: 匿名 
[2014-06-26 21:45:35]
確か14階以上じゃないですか。
59: 購入予定者 
[2014-06-28 09:49:42]
設計変更説明会は選択肢は上層部よりは狭まりますが、全員にあると思いますよ。ただ、変更するにしても、やたら価格高いですね!同様のオプションで、価格安いお勧めの業者をご存知の方、教えてくださいませ。
60: 契約済みさん 
[2014-06-30 13:44:25]
エコカラット?やフローリングの傷予防のコーティング
等は対象でなかってように思いますが、湿気対策、床等
みなさんはどのようにおもわれてますか?

ネットでみると勉強にはなりますが、あまりにもしらなすぎて
とまどってます。
ウォークインクローゼットは湿気対策必要でしょうか?

よろしくお願いいたします。
61: 管理規則 
[2014-07-06 07:32:25]
入居契約が済んだ方は管理規則をもらいましたが、
読んでみて首をかしげる部分がわりとありますね。
皆さんも管理規則をじっくり読んでみてください。
62: 匿名 
[2014-07-06 09:20:53]
61さん

すみません。
たとえば具体的にどこの部分でしょうか?
63: 管理規則 
[2014-07-06 15:33:22]
1自動販売機は伊藤園だとおもいますが
電気代場所代は住民、金額決定は業者収入も業者
大地震のときは住民に無料支給されるとかいてあるが
自動販売機に471本も入らない。
普通は月5万円ほど管理組合が場所代を取ります。
2管理費、修繕積立金は何年かしたらべらぼうに
上がる計画してる。
MKバスや管理人掃除人フロント嬢など
たくさんの人件費がいります。
ゴミ回収の人間も一人二人では無理。
住民がゴミ置き場に持参して管理費UPを
ふせがないとダメだとおもいますが。
3コーヒーやパン、スパゲッティのサービスは
業者収入です、しかも食器を割れば住民負担
食器の購入、維持管理、備品管理、電気代
ガス代も住民負担。収入は業者値段も業者決定。
管理会社は普通管理組合住民の損にならないように
規則を決めるが、管理規則を読めば読むほど
どちらに向いているのかわからない。
いまは業者の方を向いているが、
みんなが管理費を払い出したら、
住民に顔を向けさす必要があります。
5社以上が入札して管理を受けたなら
そのやる気を出してほしい。
西宮の野々村議員のようでは困ります。
もっとありますがいまはここまで。




64: 契約済みさん 
[2014-07-06 18:05:55]
勉強になります。

入居後に将来の修繕積立金の増額を前に
検討すべきですね

きちんと読んでみようと思います

65: 契約済みさん 
[2014-07-06 18:12:01]
ちなみにごみ回収って朝同じエレベーターを使っての
回収ですよね?

時間帯にもよりますが、なくてもよいサービスだと
思いますし、夏場とか臭いも気になりますね



66: ゴミ回収 
[2014-07-06 18:34:28]
廊下にゴミを置いておくということ自体が問題ですね。
虫やアブラ虫、10階以上ならカラスも来ますよ。
ゴミ回収人がゴミ回収するという事は
住民にとってメリットかデメリットかみんなで
考える必要があります。安易に管理会社の住民の為に
しているサービスか、管理費UP人件費UP
の為のサービスか考えることですね。
私なら毎日運動の為に一階までゴミ置き場へ
行きます。
管理会社の人件費削減の為に住民の管理費支払い削減の為に。
67: 匿名 
[2014-07-06 21:21:26]
電気自動車の充電器や自動車もお金を出して借りてる訳ですよね。無駄が多いので見直す必要ありです。ただ戸数が多いので過半数の賛成を取るのが難しいのかな、と少し不安ですね。無駄をのぞかないと四年後に管理費倍以上です。
68: 契約済みさん 
[2014-07-06 22:05:46]
おばさんで良ければフロント嬢やりたいぐらいです。
1日いられてもそんなにお願いすることありますか?

はじめだけ興味本意だと思います

フードコートでもなんでも働きますけど、
やとってほしいくらいです
69: 管理規則 
[2014-07-06 22:08:39]
大丈夫です。
そんなに金持ちばかりではないはずです。
無駄遣いを辞める為なら住民は賛成するでしょう。
過半数は取れます。
ただ管理会社がその条件で和田興産から
管理を入札したから、色々邪魔するかもしれません。
70: 匿名 
[2014-07-06 23:17:32]
電動自転車なんてレンタル料を会社に払ってるんですよね。買取のほうが安いのに。まず必要かって話ですが。
71: 匿名さん 
[2014-07-07 05:50:26]
総会で管理費や管理規則など
変えないと住民が損をする事が
たくさんありますね。
管理会社ではなく私たち住民が
管理規則を作りましょう。
72: 購入者 
[2014-07-07 15:33:27]
管理組合の理事長は不正や腐敗や横領などを
防ぐために一年交代にする事です。
現在住んでいるマンションも理事長は
一年交代にしています。
471軒のお金を使う印鑑を持つわけだから
しっかりした人間を選ぶことが大事です。
73: 中層契約者 
[2014-07-12 22:56:12]
有料オプションについてIHとトイレ変更希望しておりますが入居後に考えた方が良いのでしょうか。確かに価格設定は高いし2年後最新型とは思えません。メリットとデメリットを教えてください。
74: 匿名さん 
[2014-07-13 07:29:15]
オプションで変更
メリット
入居時には完成してる
デメリット
高い工事費
二年前の製品

入居後自分でリフォーム
メリット
自分でリフォーム会社を選択できる
自分でその時の最新製品を選択できる
値段交渉できる
デメリット
入居後の工事になる

やはり二年前の製品はいや。
今はリフォーム会社もいろいろありますからね。
75: マンション住民さん 
[2014-07-15 01:57:20]
マンションのフロントサービスの仕事したことありますが
忙しいの入居後三ヶ月くらいで後はかなり暇でした。
毎日漫画喫茶に遊びに行くような感じでしたね。
フロントの人件費削れば1500円くらいは管理費下がるでしょう。
76: 匿名さん 
[2014-07-15 08:49:55]
私のマンションの掃除代も10万円取ってますが、
掃除人に渡るのは4万円
あとの6万円は、
管理会社のピンハネ。
掃除人は午前は私のマンション
午後は違うマンションですから月8万円。
管理会社のピンハネは
2マンション分
12万円になります。
消耗品費も3万円取ってますが、
毎月3万円も消耗品費がいるのか不思議。
管理会社の収支は細かくチェックしないと
五年後十年後には管理費は倍になるかも…。
77: 匿名さん 
[2014-07-28 07:51:11]
管理会社の求人広告の単価が出ていますが
管理組合もそれを参考にして、
管理会社に管理報酬費や人件費などを
支払わないといけませんね。
管理会社のいいなりの金額を
支払うのはいけません。
78: 契約済みさん 
[2014-08-02 00:15:53]
総会とか管理会社とか組合とか、お話しに出ていますが、組合とか総会の役の方々なのでしょうか?
書き込みを読む限り違うように思いますが、役員さんは現在この中にいらっしゃるのでしょうか?
契約しましたが把握しておりません。
79: 匿名さん 
[2014-08-02 05:41:39]
総会とか管理会社とか組合とか、お話しに出ていますが、組合とか総会の役の方々なのでしょうか?
書き込みを読む限り違うように思いますが、役員さんは現在この中にいらっしゃるのでしょうか?
契約しましたが把握しておりません。
当然ですまだ組合はできてない。
管理会社の説明会できいてないの?
80: 匿名さん 
[2014-08-02 05:46:10]
購入者全員が組合員ですよ。
81: 匿名さん 
[2014-08-02 05:52:44]
第一回目の総会は建物が出来て三ヶ月以内に
やる予定と、管理会社は言っていた。
どうせ役員は管理会社がやりやすい
管理会社の言いなりになる人を
選ぶでしょう。
82: 内覧前さん 
[2014-08-02 11:51:13]
あなたがきっちり説明をききましょう!
83: 匿名さん 
[2014-08-02 12:11:19]
内覧前さん、
何か情報もってるの?
私はグローバルの管理会社から
聞いたんですが。
84: 匿名さん 
[2014-08-02 12:14:52]
ここの管理会社は合併して出来た管理会社です。
昔のKBSシラカワはいい管理会社だったが、
合併後は評判悪くなりました。
85: 契約済みさん 
[2014-08-03 23:31:16]
管理会社は、コンペで決定したと聞いてます。だから安い=期待できない。
と思っています。
というか、安い=人員削減=サービス悪し。
管理費が高い物件も2、3年後にはサービス低下、共有部清掃が毎日から何日に1回とか知らない間に削減されてます。
期待は出来ませんが安いから仕方ないと思ってます。
組合役員さんの理事とかの役は、決まっていると思います。
総会が楽しみですね。

86: 匿名さん 
[2014-08-03 23:43:30]
組合役員は第一回目の総会で決定します。
管理会社の言いなりにはさせません。
入札で安く管理会社になったから
住民からの管理費で元をとりかえすしかない。
たぶん最初のサービスはすぐに破綻します。
MKバスや珈琲サービスや電動自転車電気自動車の
サービスは長く続きません。
続く時は管理費がアップします。
87: 匿名さん 
[2014-08-04 00:30:18]
管理会社が決めている役員は
イエスマンばかり、
住民が人を見て選びましょう。
88: 匿名さん 
[2014-08-04 08:46:52]
管理会社は、コンペで決定したと聞いてます。だから安い=期待できない。
と思っています。
というか、安い=人員削減=サービス悪し。
管理費が高い物件も2、3年後にはサービス低下、共有部清掃が毎日から何日に1回とか知らない間に削減されてます。
期待は出来ませんが安いから仕方ないと思ってます。
組合役員さんの理事とかの役は、決まっていると思います。
総会が楽しみですね。
役員とか理事はまだ入金が全額すんでないから
決めようがない。
すべて関係者で占めるのかな。
89: 契約済みさん 
[2014-08-05 23:37:37]
組合は住人全員ですから、立候補され頑張ることも出来ます。
凄く大変な事ですが、そういう方々がいらっしゃるなら応援します。
頑張って下さい。
ネットで不満を言う人が、役員に立候補し、受けるでしょうか?
私は直接ぶつけ言いました。
その為の営業さんじゃないかしら?
役員立候補してみたらどうかしら?
応援致します。
90: 匿名さん 
[2014-08-06 06:17:19]
そうですね!
管理会社が押す人はやめて
住民から選びましょう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる