東京23区の新築分譲マンション掲示板「墨田区ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 墨田区ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-06-21 16:00:32
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】墨田区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

墨田区についていろいろ知りたいのですが・・・。

住環境についてや今後の墨田区の展望など、どんな情報でも結構です。

たくさんの情報が集まることを期待しております。

皆さまよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2008-06-23 00:05:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

墨田区ってどうですか?

463: 匿名さん 
[2012-07-30 06:49:38]
スカイツリーの盛り上がりもすごいですが、No.446さんの相撲の話がとても面白かったです。
相撲好きにはたまらない環境のようですね。

私は自転車でブラブラするのが趣味なのでコギコギの情報は嬉しいです。
スカイツリー関係のサイトを見てから周辺の古いお寺や神社を巡りたいなと思っていたので電車より便利そう。
ねずみ小僧の墓石を削ってお守りに・・・とか面白そうなスポットが多いのです。

あと、No.458さんの「船着き場、民間に試験開放」のリンク先記事が消えていました。
それってクルーザーとかボートを持っている人に開放ってことでしたか?
係留費用は無料?
だったらすごいなあと。
墨田区って楽しそうですね。
464: 匿名さん 
[2012-08-16 11:15:20]
スカイツリー周辺、「シェア自転車」で巡る 東武鉄道系
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO45015840V10C12A8L60000/?dg=1
465: 匿名さん 
[2012-08-21 11:16:53]
水面きらめく 逆さツリー 周辺運河巡るクルーズ体験
東京スカイツリー(墨田区)の真下から周辺の運河を巡るクルーズの試験運用が二十日、始まった。墨田・江東両区が管理する船着き場を、民間事業者が観光振興に活用する。水面に映る「逆さツリー」が目玉のコースを体験した。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20120821/CK2012082102000089.ht...

467: 匿名さん 
[2012-08-22 17:01:34]
スカイツリー開業3カ月 中小企業の町におしゃれな飲食店続々
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO45236510R20C12A8L71000/
468: 周辺住民さん 
[2012-09-20 00:27:39]
>>463さん、

>>446です。
転居予定があれば、一度墨田区へ住んでみなはれ♪
自転車がご趣味なら、いっそうお薦めの街ですよ~。
(ぶらり歩きが楽しい街、ものづくりのアレコレを訪ねるのもいいですね。)
そして今日も、ごくフツーに力士さんたちとすれ違いました。そんな街です!
 
469: 匿名さん 
[2012-09-20 23:46:40]
全用途平均で基準地価が上昇したのは江東区と墨田区の2区だけだったみたい。

http://www.zaimu.metro.tokyo.jp/kijyunti/24nen/07hendou_ritu_kushi.pdf
471: 匿名さん 
[2012-09-27 10:05:42]
東武鉄道、13年3月期業績上方修正
SankeiBiz 9月27日(木)8時15分配信

 東武鉄道は26日、2013年3月期の業績予想を上方修正すると発表した。今年5月に開業した東京スカイツリータウンの関連収益が予想を上回る見通しとなったため。売上高に相当する営業収益の予想を従来の5710億円から5765億円に、最終利益予想も同180億円から225億円にそれぞれ引き上げた。
472: 匿名さん 
[2012-10-10 10:22:59]
京成電鉄、スカイツリー前の本社跡地に商業ビル建設
京成電鉄は2013年9月に本社を千葉県市川市八幡に移転するのに伴い、東京都墨田区押上にある現在の本社オフィスビルを商業ビルに建て替える。15年12月に完成の予定だ。東京スカイツリーに近い立地を生かし、ホテルと食品スーパーをテナントに誘致する。
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO47064550Z01C12A0L71000/
473: 匿名さん 
[2012-10-12 16:25:54]
東京スカイツリーをクリスマスツリーに 11-12月に特別点灯
産経新聞 10月12日(金)16時13分配信

 東武鉄道は12日、運営する東京スカイツリー(東京都墨田区)を世界一高い“クリスマスツリー”に見立てた特別点灯を行うと発表した。特別点灯は11月15日と、11月16日~12月25日の間の週末を予定する。点灯色やイメージなどの詳細は「検討中」(同社)としている。

 同時に、11月15日~来年1月31日の間、商業施設などがある東京スカイツリータウンで開業後初めての冬のイルミネーションも実施。LED(発光ダイオード)照明を使った「光階段」などの演出を行い、冬の寒い時期にも多くの集客を狙う。
474: 匿名さん 
[2012-10-21 22:00:41]
墨田区は、人が増えた。
とにかく増えた。
住民に、勤め人に、観光客に…すべてが増加。
なのに、昔ながらの位置への交通看板等々の設置で、
歩行を妨げていたり、人があふれている箇所も急増。
区はまだまだ手が回らず、後手後手状態。
街づくりが追いついていません…。
475: 匿名さん 
[2012-10-21 22:28:47]
うれしい悲鳴ですかw

景気がよろしい事でなによりですね。
476: 匿名さん 
[2012-10-23 10:39:04]
吾妻橋「アサヒ・アートスクエア」に巨大ジャングルジム-ファッションイベントで
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121023-00000006-minkei-l13
477: 匿名さん 
[2012-10-29 23:08:42]
ツリー効果で…JR東海の中間決算が過去最高
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121029-00001189-yom-bus_all
478: 匿名さん 
[2012-10-31 22:25:34]
スカイツリー効果、業績上振れ=東武鉄道、今期2度目
時事通信 10月31日(水)21時0分配信
 東武鉄道は31日、5月に開業した東京スカイツリー(東京都墨田区)と周辺商業施設の集客効果が業績を押し上げ、2013年3月期の連結業績予想を上方修正すると発表した。業績の上方修正は9月に続き2度目。
 売上高は5805億円(従来予想5765億円)、営業利益は470億円(同430億円)、純利益も250億円(同225億円)にそれぞれ増額した。
 平田一彦常務は決算会見で「夏休み後も想定より客足が落ちなかった」と指摘。12年度のスカイツリー展望台入場者数見込みは545万人と従来予想を85万人上回る見込み。スカイツリー効果も、売上高で399億円(同348億円)、営業利益で113億円(同82億円)に膨らむ。 
479: 匿名さん 
[2012-11-06 16:27:38]
東京・浅草などを流れる隅田川沿いで、東京都や墨田区などが防災用の船着き場を一般の屋形船などに開放する取り組みを進めている。都は桜橋防災船着場(台東区)の一般利用を来年11月まで1年延ばす。墨田区は大型の船向けに吾妻橋防災船着場を拡張する。東京スカイツリーの開業を追い風に船を使ったツアーが人気で、公共の船着き場を観光振興に活用する。
480: 匿名さん 
[2012-11-07 16:28:31]
東武タワースカイツリー(東京都墨田区)は7日、運営する東京スカイツリーで11日午後5~11時に東京五輪の招致ロゴをイメージした特別点灯を行うと発表した。
11日が2020年の五輪開催都市の決定日から300日前に当たることから、招致ムードを盛り上げる狙いがある。
東京五輪招致の特別点灯は開催都市決定1年前の9月7日に続き、2回目となる。
481: 匿名さん 
[2012-11-09 02:30:02]
墨田区はスカイツリーは自転車圏内。自転車置き場は下段2hまで無料。上段は8hかな?
隅田川沿いは川沿いのコンクリートに囲まれた道かな。
荒川沿いは、草野球場があるひろい河川敷にサイクリングロードあり。天気のいい日は気持ちよい。
(ただし、東墨田付近は注意。工場があるので。〇〇が風にのってくると困る。住むには不向き)

街は、北は古い町並み入り組んでいる。(路地多し)南側は比較的新しい街並み。

くるりんバス運行。乗り換え可能。(スカイツリー中心、3路線)1回100円。1日300円 
都バスと競合しないで、路地走るので、目的地までの時間はかかるが、墨田区の街並みが良くわかる。
また、寺とか神社付近でも止まるはず。(時間があれば乗ってください。)
商店街はよく橘商店街がテレビでてる。


スカイツリーの水族館は高い。2000円/日、 なので、年間パス4000円買えば得?自転車圏内の人。
でも、水族館は、ペンギンとクラゲしかいない。

墨田区ってどう?あまり変わらないよ。スカイツリーが出来ただけ。最近テレビによく墨田区が映るようになったな。

墨田区の何が聞きたい?
482: 匿名さん 
[2012-11-09 21:19:25]
東武鉄道は8日、運営する東京スカイツリーを「世界一高いクリスマスツリー」に見立てた特別点灯を、今月15日から12月25日までの間、実施すると発表した。「シャンパンツリー」など新たに5種類の点灯を行う。

 特別点灯初日(今月15日)や週末を中心に、もみの木を題材にした「シャンパンツリー」を点灯。また、12月22~25日は白いベールをイメージした「ホワイトツリー」、同23~25日はろうそくの炎を表現した「キャンドルツリー」の各点灯を行う。

 このほか、日替わりで実施している「粋」(水色系)、「雅」(江戸紫色系)の各点灯は「冬の訪れを感じていただきたい」(同社)として、新たに「冬粋」「冬雅」と名付け、塔体の点灯色である金色を、期間中は白銀色に衣替えする。

 東京スカイツリータウン広報事務局では、クリスマス期間中の特別点灯が「新たな冬の風物詩になれば」と話している。
483: 匿名さん 
[2012-11-11 08:01:00]
東京ソラマチで「大江戸すみだ職人展」-製作実演ブースも
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121110-00000016-minkei-l13
484: 匿名さん 
[2012-11-11 09:22:29]
吾妻橋で月見イベント-「すみだ川アートプロジェクト2012」フィナーレで
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121110-00000017-minkei-l13
485: 匿名さん 
[2012-11-13 15:10:28]
スカイツリーから初日の出 17日からネットで申し込み
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012111302000099.htm...
486: 匿名さん 
[2012-11-16 11:26:52]
世界一高いクリスマスツリー
東京スカイツリー(墨田区押上)で15日夜、クリスマスシーズン限定のライトアップが始まった。

 午後6時すぎ、約300人の来場者によるハンドベルの合図で点灯すると、ツリーは、モミの木をイメージした緑色に金色の輝きがちりばめられた世界一高いクリスマスツリーに変身した。足元の商業施設「東京ソラマチ」一帯やとうきょスカイツリー駅もイルミネーションに彩られ、早くもクリスマスムード一色となった。

(2012年11月16日 読売新聞)
487: 匿名さん 
[2012-11-19 18:41:45]
スカイツリー初日の出のあとは日光東照宮へ 東武が元旦ツアー募集
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121119-00000557-san-bus_all
488: 匿名さん 
[2012-11-22 07:15:40]
スカイツリー開業半年 全国から来客ぐんぐん、地場産業も脚光
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO48647840Q2A121C1L82000/
489: 匿名さん 
[2012-11-22 10:33:38]
東武、スカイツリーで強気の計画 来年度は営業益4割増
東武鉄道は21日、グループ各社で運営する東京スカイツリー(東京都墨田区)関連事業について、開業2年目の2013年度の営業利益を前年度計画比37%増の111億円と大幅増益を計画していることを明らかにした。
来場者も同18%増の644万人と想定する。22日で開業から半年を迎えるが人気の衰えはみられず、来年度は通年で利益に貢献するため。今後も沿線開発や直通バスの新路線設置などで収益拡大を達成したい考え。
関連事業は、ツリーへの来場者収入のほか、大型商業施設「東京ソラマチ」などのテナント、物販収入など。13年度のグループ営業利益計画は447億円のため、ツリー関連で約25%を稼ぎ出す計算だ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121121-00000001-fsi-bus_all

490: 匿名さん 
[2012-11-22 17:45:44]
はとバスのスカイツリー関連ツアー活況 半年間ほぼ満席、年明けから外国人コースも
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121122-00000563-san-bus_all
492: 匿名さん 
[2012-11-25 00:50:48]
はは、
生の情報くださいな。本日水族館で、入館した人に、カクテルくれた。(20歳以上)

493: 匿名さん 
[2012-11-27 09:25:17]
冬の夜空を幻想的に彩る東京スカイツリーやレインボーブリッジのライトアップを船上から楽しむ十二月限定の「お台場花火とイルミネーションクルーズ特別便」が一日から毎週土曜、運航される。隅田川の水上バス「東京水辺ライン」のナイトクルーズの一環で、二十三、二十四の両日は「クリスマス3大夜景特別便」もある。

 イルミネーションクルーズは午後六時半~八時。墨田区横網の両国発着場を起点に隅田川下流のレインボーブリッジや豊洲運河をまわり、上流は桜橋付近でUターンする。お台場で十分間だけ、東京湾に打ち上げられる冬の花火を見学する。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20121127/CK2012112702000087.ht...

494: 購入検討中さん(近隣JR沿い在住) 
[2012-11-30 08:12:19]
東墨田の物件を検討中ですが・・・・差別やら匂いやらあると聞いています、実際はどうなんでしょうか?

近所の小中学校の評判も併せて教えて頂ければ幸いです、宜しくお願いします。
495: 匿名さん 
[2012-11-30 22:02:31]
墨田区は南側
旧本所区が良いと思います。
496: 匿名さん 
[2012-12-01 16:32:55]
スカイツリーだけじゃない夢の街 「東京スカイツリータウン」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121201-00000521-san-bus_all
497: 匿名さん 
[2012-12-10 21:31:41]
東京スカイツリー、元旦に「新年」祝う特別点灯
産経新聞 12月10日(月)18時58分配信
東京スカイツリーで2013年元旦の午前0時から約45分間、新年を祝う特別点灯を行うことが10日、発表された。
元旦の特別点灯では、同日午前0時5分から約10分間、来年9月に開催都市が決定する2020年の東京五輪・パラリンピックの承知ムードを盛り上げるイメージを点灯。このほか、冬限定の「冬粋」(水色系)や「冬雅」(江戸紫系)もライトアップする予定だ。
12月31日の点灯は通常通り、午後11時に終了。1時間消した後、新年を祝う特別点灯が始まる。運営元の東武タワースカイツリーでは「特別なカウントダウンイベントを開く予定はないが、ライトアップの形で新年を祝う催しを行うことにした」と話している。
また、クリスマス期間(12月25日まで)限定としていた冬の特別点灯を来年1月31日まで延長すると発表した。「冬粋」「冬雅」を1日おきに点灯する。
498: 匿名さん 
[2012-12-10 21:40:03]
都心の年末の風物詩になりそうですね。
499: 匿名さん 
[2012-12-10 22:06:30]
年末は皇居もライトアップらしいよ。
500: 匿名さん 
[2012-12-22 08:47:03]
スカイツリータウンに「ヱヴァ神社」建立-初号機奉納をニコ生で中継も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121221-00000077-minkei-l13
501: 2丁目のおかま 
[2012-12-22 14:59:21]
スミダ公園周辺がお勧めです。
特に夜が・。おほひお。
502: 2丁目のおかま 
[2012-12-22 15:28:51]
おかまさんが近くに住むって一般の人はどう思うのかしら?
聞いてみたいわ。
503: 匿名さん 
[2012-12-23 08:10:26]
スカイツリー衰えない客足 正月限定プランも“完売”

大型観光施設と312店舗を有する大商業施設を組み合わせた全国でも類を見ない形態。展望台からの眺望は季節、時間によって表情が変わり、タワー入場への待ち時間はソラマチで買い物などをして過ごせる。中でも同社広報は「限定商品の存在が大きい」と話す。タウン内ではグッズ、食品など店舗独自の数多くの限定商品を販売。「ここだけでしか買えない」土産が来場者のハートをつかんでいるようだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121223-00000028-spnannex-soci
504: 匿名さん 
[2012-12-23 09:40:33]
スカイツリー&タウン訪問者 年300万人超が来県 栃木
産経新聞 12月23日(日)7時55分配信
 今年5月に開業した東京スカイツリーとスカイツリータウンへの訪問者は県内観光客の3人に1人の割合で、これらの訪問が県内観光のきっかけになったという人の割合は6・9%だったことが、あしぎん総合研究所の調査で分かった。年間4400万人と見込まれる東京スカイツリー、スカイツリータウン来場者の6・9%が県内へ足を運べば年間300万人以上と試算でき、スカイツリー効果の大きさがうかがえる。
505: 匿名さん 
[2012-12-31 16:32:18]
スカイツリータウン「ヱヴァ神社」に参拝客-ロンギヌスの槍も人気
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121231-00000006-minkei-l13
506: 匿名さん 
[2013-01-02 11:07:15]
「おしなりくん」が「向嶋言問姐さん」と人力車デート-隅田川七福神巡りで 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130102-00000002-minkei-l13
507: 匿名さん 
[2013-01-03 19:39:06]
浅草寺からスカイツリーへ  にぎわう初詣 新ルート
穏やかな晴天に恵まれた二日、台東区の浅草寺は初詣の参拝者でにぎわい、本殿から雷門まで長蛇の列ができた。
同寺の守山雄順執事長は「参拝者の出足も良く、参拝後に東京スカイツリーに向かって歩いていく新しい人の流れができている」と話す。
正月三が日の人出は二百八十一万人を見込んでいる。
508: 匿名さん 
[2013-01-03 21:34:11]
墨田区は個人的には可もなく不可もないかな。
スカイツリーができても、それに続く活性化プランが無いような気がする。
以前は荒川区との違いが判らなかったけど、違いが判ってきた。
そう思えばスカイツリー様々?
509: 匿名 
[2013-01-04 11:51:08]
スカイツリーに期待してた地元商店街は観光客が来ないばかりか
地元客も皆ソラマチで買い物するようになったから悲惨な状態
東武はウハウハだそうですが
510: 匿名さん 
[2013-01-04 22:58:03]
墨田区は北と南では随分雰囲気が違うんですね。
ちょうどスカイツリーを挟んだあたりから。
自分なら住むなら南かな。JRが通っていますし、便利な環境なので。
511: 匿名さん 
[2013-01-04 23:05:18]
東武鉄道は4日、東京スカイツリー(東京・墨田)と周辺商業施設「東京ソラマチ」の年末年始(昨年12月31日~1月3日)の来場者数が合計で約91万人だったと発表した。「昨年5月22日の開業から4日間の来場者数に匹敵する規模だった」(同社)という。天候に恵まれ、商業施設でのバーゲンや福袋販売も目当てに観光客を中心に多くの人が足を運んだ。
512: 匿名さん 
[2013-01-04 23:44:27]
日本格付研究所(JCR)は4日、東武鉄道の長期発行体格付けを「トリプルBプラス」から「シングルAマイナス」に1段階引き上げたと発表した。
昨年開業した東京スカイツリーの集客が好調で「キャッシュフロー創出力が向上し、財務改善が進む」(JCR)と判断した。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる