東京23区の新築分譲マンション掲示板「南千住リバーフェイスはどうでしょうⅡ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. 南千住リバーフェイスはどうでしょうⅡ
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-09-02 19:12:25
 

南千住隅田川近くに建つ大規模マンションの情報交換をしましょう。


所在地 東京都荒川区南千住3丁目189-1他(地番)
交通 東京メトロ日比谷線JR常磐線つくばエクスプレス「南千住」駅徒歩14分
構造・規模 鉄骨鉄筋コンクリート造、地上20階1棟・鉄骨鉄筋コンクリート造、地上20階 地下1階 1棟
総戸数 303戸(Ⅰ敷地151戸・Ⅱ敷地152戸)(他に管理事務室等6戸)
竣工予定時期 平成21年2月末
入居予定時期 平成21年3月末

管理会社:長谷工コミュニティ
売主:東武鉄道
売主・設計:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工:長谷工コーポレーション 日本国土開発

[スレ作成日時]2008-09-12 00:06:00

現在の物件
リバーフェイス
リバーフェイス
 
所在地:東京都荒川区南千住3-189-1他(地番)
交通:日比谷線・常磐線・つくばエクスプレス南千住駅 徒歩14分
間取:4LDK
専有面積:86.96m2・93.61m2
販売戸数/総戸数: / 303戸(ウエストレジデンス(1):151戸、イーストレジデンス(2):152戸、他管理事務室等6戸)

南千住リバーフェイスはどうでしょうⅡ

191: 匿名さん 
[2008-11-25 23:41:00]

・・・ということだそうです。
192: 物件比較中さん 
[2008-11-25 23:55:00]
186さんの意見に同意します。
190さんの意見も分からないでもないですが、検討者には圧迫感は分かるはずもないし。

ちなみに建設反対運動とかはあったのでしょうか?
よく建設中のマンション付近にのぼりが上がっている光景を見ますが、ここには無かったと思いましたが・・・そういうのがあれば気がつくでしょうし、売主、施工主側も何かしらの対策はとると思いますが。

愚痴のレベルであればよいのですが、本当に困っているのならば掲示板で主張するよりもそれなりの措置を講じたほうが良いと思いますよ。
193: 匿名さん 
[2008-11-26 17:27:00]
「それなりの措置を講じる」なんて、いまさら遅すぎますよ。
今からマンションをぶっこわして低くするの?
単なる愚痴なんだからまじめに応対することないんじゃない?
199: 匿名さん 
[2008-11-27 17:29:00]
前にひやかしでMRに行ったとき、営業の人が、「JR隅田川駅も将来的には開発されて、南千住駅まで直線的に行けるようになるでしょう」なんて大ウソこいてましたけど、購入予定者でまさかそんな話を信じてる人はいないですよね?
201: 匿名さん 
[2008-11-27 22:09:00]
>>200
ここ以外なら、たいていの物件はいいとおもうよ。
202: 匿名さん 
[2008-11-27 23:20:00]
200さんは、よっぽどお嫌いのようですね。
ここ以外はたいていいい物件だなんていうくらいだから、かなりたくさんの物件を調べているのですね。
ところで、具体的にはどういった点で良くない物件なのでしょうか?
素朴な疑問です。
203: 匿名さん 
[2008-11-27 23:23:00]
202の匿名さんです。
すみません、訂正です。
200さんは、よっぽどお嫌いのよう・・・
ではなく
201さんは、・・・でした。
204: 周辺住民さん 
[2008-11-28 00:38:00]
186さん190です。
法律で許可されれば何でもいいのならリーマンのような
ファンドのやり方も大騒音の右翼の街宣もOKですか?
どちらも法律的には何の問題もありませんよ。

この物件の圧迫感だけでなく工事によって砂埃や騒音に
迷惑している住民が居ることも知っておいてください。
206: 186 
[2008-11-28 01:35:00]
>204さん
うーむ、私の投稿内容をよくお読みいただけていないようですね。
もう一度冷静に186と189の内容を読んでいただければ、私の伝えたい内容がきっとおわかりいただけると思います。

工事に関してはもう少しの辛抱ですが、砂埃などは工事会社に不具合を伝えればはかなり機敏に対応してくれますよ。
(多くの場合、改善対応できるからです)
最近は都(区?)の工事も入ってきていると思うので、事業主よりも元請工事会社に直接連絡するのが適当でしょう。

既存住民を抱えるエリアに20階クラスの建物が建つわけなので、それはどこかしらに影響は及ぼすでしょうね。
正直自分がリバーハープコートの東棟に住んでいたら、このマンションは建って欲しくなかったと思います。
しかしその影響が全てではありませんし、一方、法律も全てではないことは前述した通りです。

なぜリーマンに固執するのかよくわかりませんが、自分の都合の良いようにあれもこれもごちゃごちゃに考えてはいけません。
ちなみに右翼の街宣車は地域と音量にもよりますが、多くの場合 暴騒音防止条例違反です。
208: 周辺住民さん 
[2008-11-28 20:06:00]
206 by 186さん

貴殿の投稿は熟読しましたよ。

>砂埃などは工事会社に不具合を伝えればはかなり機敏に対応してくれますよ。

詭弁ですね。
何を持って断言されているのかわかりませんが少なくともこの物件に関しては
対応されていません。
早朝の騒音も抗議したときだけのその場しのぎですよ。


>なぜリーマンに固執するのかよくわかりませんが、自分の都合の良いようにあれもこれもごちゃごちゃに考えてはいけません。

自分の都合よく解釈しているのはあなた方も同じでは?
リーマンに固執しているわけではなく誰にでもわかる『合法だけど
迷惑な一例』として使っているだけですよ。
右翼の街宣も85db未満(10m測定値)なら合法ですが音が小さくなったから
といって不快には違いないでしょ。

現実問題住民運動を起こしても違法建築ならいざ知らず許認可後の訴訟で
建築差し止めになった例は皆無に近いでしょ。
ここに投稿しているのはささやかな意思表示です。
209: 匿名さん 
[2008-11-28 20:31:00]
なるほど。
つまりNo.208=『合法だけど迷惑な一例』=リーマンというわけか。
210: 匿名さん 
[2008-11-28 20:35:00]
モリモトがつぶれましたね。
ニチモもいつまでもつか・・・。
211: 周辺住民さん 
[2008-11-28 21:48:00]
209さん

はい。匿名さんでもわかるレベルで
書いてあげました。
212: 検討中 
[2008-11-28 23:40:00]
どうやら、このマンションの近隣には不満の溜まった住人がいることだけは事実あるようですね。
掲示板だけならいいけど、リアルな世界でいきなり攻撃されたらたまらないですね…。購入者に八つ当たりする時点で、人格に問題が…。
213: 地元不動産業者さん 
[2008-11-29 01:43:00]
211さん。
不満解消は健全な趣味や、良い友人を持ちましょう。
214: 周辺住民さん 
[2008-11-29 16:51:00]
>購入者に八つ当たりする時点で、人格に問題が…。

八つ当たりですか?
不誠実な施工業者と無知の購入者のいる物件の
しかもまだ購入すらしていない人に言われる
覚えはありませんが?
いやなら買わなきゃいいでしょ。
215: 匿名さん 
[2008-11-29 18:26:00]
なぜ「嫌なら買わなきゃいいでしょ」になるのか不明だけど、客観的に見ると、八つ当たりだね。
216: 周辺住民さん 
[2008-11-29 21:45:00]
あなたが当事者なら主観的では?
217: ご近所さん 
[2008-11-29 22:53:00]
>周辺住民さん
ここで一方的に当事者かどうかを仮定して話をしてもしょうがないでしょう。
私も近所に住んでいますが、正直言って貴方の書込みは八つ当たりにも見えてしまいますよ。
スレの本題から逸れているので、この話題はこのあたりで終了にしてみてはどうでしょうか。
218: ご近所さん 
[2008-11-30 01:36:00]
>ここに投稿しているのはささやかな意思表示です。

いったい何の意思表示なんですか?ただの愚痴?それとも購入者、検討者に嫌がらせをしたいのですか?

>いやなら買わなきゃいいでしょ。

って・・・実際に通り魔事件とかあったら真っ先にあなた疑われますよ。

相当すさんでますね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる