三菱地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス市谷柳町について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 市谷柳町
  6. パークハウス市谷柳町について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-28 08:37:27
 削除依頼 投稿する

意見交換しましょう。
大久保通りの南側の方が良いですが・・・



所在地:東京都新宿区市谷柳町1番4(地番)
交通:都営大江戸線 「牛込柳町」駅 徒歩2分 (東口)
   東京メトロ東西線 「早稲田」駅 徒歩13分 (2番出口)
   東京メトロ東西線 「神楽坂」駅 徒歩13分 (2番出口)
売主:三菱地所 セントラル総合開発
販売会社:三菱地所リアルエステートサービス
施工会社:大豊建設

[スレ作成日時]2008-06-21 16:44:00

現在の物件
パークハウス市谷柳町
パークハウス市谷柳町  [第6期(最終期)]
パークハウス市谷柳町
 
所在地:東京都新宿区市谷柳町1番4(地番)
交通:都営大江戸線 牛込柳町駅 徒歩2分 (東口)
総戸数: 96戸

パークハウス市谷柳町について

163: 匿名さん 
[2010-04-14 11:23:39]
HPに販売中の間取りが出てるから完売してないと思いますが?
164: 匿名さん 
[2010-04-15 09:01:16]
完売してませんよ。

多分10戸くらい残ってると思います。

店舗は地権者のからみなのでしょうが、162さんと同感で微妙を否めません。
165: 匿名さん 
[2010-04-15 22:16:00]
2割引で叩き売らないと完売できませんね。
166: 住まいに詳しくない人 
[2010-04-15 23:04:26]
2割引きって…。
なんでそんなに必死でネガしてるの?
167: 匿名 
[2010-04-16 00:39:07]
値引きを待ってるからでしょ
168: ご近所さん 
[2010-04-28 17:33:24]
店舗はクリーニング屋じゃないかな?もともとクリーニング屋だったし。
169: 物件比較中さん 
[2010-05-01 20:47:30]
店舗入る気配ないようですが・・・

170: 購入検討中さん 
[2010-05-01 21:45:48]
「テナント募集中!」的な貼り紙が出されるのは嫌だなあ
171: 契約済みさん 
[2010-05-02 11:45:57]
当初クリーニング屋と説明を受けていましたが、そうではなくなったようです。
いずれにせよ、早めに決まって欲しいのですが・・・
172: 匿名 
[2010-07-11 16:14:43]
いつまで空きっぱなし?
173: 匿名さん 
[2010-07-11 17:36:09]
こんな事なら店舗無しで良かったのにね。売行きも違ったと思う。
174: 匿名さん 
[2010-07-16 13:18:45]
空き店舗のことで

交番の隣のクリーニング店の人がリモコンでマンションの車庫用シャッターを開けるの見た。
ここの人が移るのでは? 
175: 匿名くん 
[2010-08-01 16:13:05]
クリーニング屋さんの店舗は、入居しないことになったようですが、地権者?さんなので、出入りはされるでしょう。

こちらの掲示板に来る前にMRに行ってしまいました。
担当の方からは、ベランダに出て、交通量の事を伺った時も、大して量があるともいえないとの事で、道路計画の事は一言もありませんでした。
こちらも土地勘がない所に、ブランド名だけで、のこのこ出掛けて行って、数時間、無駄な時間を費やしてしまいました。
ここで道路拡張が話題になっていることを知って、担当者は聞かなければ、都合の良くない事は言わない…という事がよくわかりました。

南側の病院とその隣の建物は、建て替え計画ありで、道に面している部分は4階、奥は10階程度までたつようだとの事でした。
いずれにしても、高いし…誠意が感じられないし…いらない。
176: 匿名さん 
[2010-08-01 19:00:42]
なかなか完売しませんね・・・残りあと何戸でしょうか?
177: 検討した人 
[2010-08-05 15:17:45]
残り2戸のようですね・・・昔から立地が良い割には、安くなっているのに売れないみたいですね。実際行くとかなり値引くみたいだし。
178: 匿名さん 
[2010-08-06 18:14:10]
物件HPでは販売戸数20戸って出てるけど…。
この2、3日で18戸売れたのか?
それはそれでスゴイ!

まあ、部屋の形が悪いのでパス。
179: 入居済み住民さん 
[2010-08-09 12:11:06]
おおっ、ついに残り二戸に・・・と喜んだら、物件概要みるとまだ19戸残ってるみたいです。。。
早く売れないかなぁ。
180: 匿名さん 
[2010-08-10 09:07:09]
まずは安めのプラウドか、同じ価格帯で立地も仕様も高めの三井に流れるので、それが一段落したらですかねえ
181: 匿名 
[2010-08-10 13:25:13]
↑安めのプラウドかって?
参考までにプラウドのスレ見てごらんよ
182: 匿名さん 
[2010-08-10 18:05:43]
プラウドのスレ見てみたらなんかすごいことになってますね・・

三井の物件は売れてるんですかね?



183: 匿名さん 
[2010-08-10 22:42:08]
残り19戸って・・・いくらなんでも売れ残りすぎじゃね?
184: 匿名 
[2010-08-11 09:30:06]
↑欲しくても買えないご近所さんが値下げをご所望です。素人なのでお手柔らかにお願いします。
185: ご近所さん 
[2010-08-17 09:50:32]
こんなに売れないマンションを造る地所って・・・。
すべての物件とは言いませんが、企画力が無くなってしまったのでしょうか?
残念ですね。
186: ご近所さん 
[2010-08-17 14:48:38]
立地といい規模といい、少し前なら、中小デベが手がける土地ですよね・・・。
こことか薬王寺とかは。
187: 匿名さん 
[2010-08-17 14:58:25]
それだけ注目を浴びているエリアだということでは??薬王寺は三井が2軒目建ててますね。

大江戸線ができるまで都心の孤島エリアで穴場だったのだと三菱、野村、三井の営業が言ってました。
月島とか豊洲とか有明とか大崎とかだって、むかしは全然大手物件が無かったですからね。
188: 匿名さん 
[2010-08-17 16:18:03]
ここは設計者のセンスなのかわかりませんが、外観やエントランスの見栄えが微妙ですね。。。
売れる売れないは、こういった見た目の差も大きいと思います。

竣工後半年で残り19戸はちょっと厳しいですね。
ここはもう投売りでしょうか?
189: 匿名さん 
[2010-08-18 01:27:45]
投げ売りの根拠をね!
190: 匿名さん 
[2010-08-18 09:41:33]
前の人が説明してるじゃないの
191: 匿名さん 
[2010-08-18 10:37:11]
186さんへ
薬王寺界隈が昔は中小デベしか手がけない土地だったというのは誤解ですよ。

道路拡幅の計画がなかった当時は計画がたてにくかったのと土地が出にくかっただけで、
大手がこのエリアを敬遠していたということはないはずですよ。

187さんの言うのようにエリアとしては穴場ととらえていいと思います。

このマンションが竣工後もこれだけの戸数を残していることは、見栄えの問題もあるのでしょうが、
個人的には地所さんの販売力に問題があるように感じます。

野村さん(柳町)の掲示板には営業力のことがふれられてましたが、地所と野村の違いが
明確に出たケースではないでしょうか。
ま、投げ売りをしなければいけない理由はないでしょうがね。
192: 匿名さん 
[2010-08-18 11:54:20]
柳町に住んで4年になりますが、オシャレなお店や気が利いたお店がほとんどありません。
わざわざ神楽坂や早稲田、新宿で日々の買い物をする事が多いです。商店街は無いに等しく、
古い建物の多い柳町は、都心の陸の孤島と言っても過言では無いと思ってます。
たしかに値段も安く、穴場的な感じもしますが、それは再開発が終わるのを待てる人だけに
当てはまると思います。相当長い年月がかかるはず、です。
193: 匿名さん 
[2010-08-18 12:25:40]
一度足を運べば分かる情報をもとに孤島と言われても。。。しかもそれは柳町だけじゃなく市谷エリア全体に共通する話ですよ。

自転車で伊勢丹に行けるなんて素敵じゃないですか。都営とメトロがくっつけばさらに便利になるし。

何か住んでみて柳町ならではの魅力や住みにくさは無いのでしょうか。
194: 匿名さん 
[2010-08-18 12:41:10]
歩道が狭いのに、通行禁止の自転車がわざわざ通行する。
しかも牛込警察までも。

バスが通るので年中渋滞しているし、排気ガスが充満している。
195: 匿名さん 
[2010-08-18 14:00:01]
今の時点においてはスポット的に飲食店は少ないもののスーパーはあって新宿などにも
近いので生活しやすいところだと思います。
ただ、カフェとスポーツジムとパン屋がすぐのところにないのが、困ってます。

交通量は多いですが、排気ガスが充満しているようには感じません。
それをいったら都内各所そうでしょう。

再開発というよりは道路拡幅次第という気がします。
さびれた商店街もそれによって変わるのではないでしょうか。
道路拡幅も相当な時間がかかりますが、単なる計画決定ではなく用地買収が大方終わって
拡幅着手間近なのがまだ救いです。
196: 匿名さん 
[2010-08-18 17:16:51]
192です。
ネガティブな事ばかり書いてしまいました。
良い点は、六本木や丸の内まで自転車でも行ける点です。
忙しい時は東京までタクシーで行ける気軽さもあります。
また、フォーシーズンズホテルも歩こうと思えば行けてしまいます。
あそこの庭を散歩すると贅沢な気分になります。
去年、柳町に美味しいレストランが出来たのは良かったです。
交通の便はさほど不便に思った事は無いです。
197: 匿名さん 
[2010-08-18 17:22:51]
192です

陸の孤島はちょっと言いすぎでした。
ただ、開発が遅れて取り残されている感じは否めないと思います。
198: 入居済み住民さん 
[2010-08-18 22:10:02]
確かにこの辺りはオシャレとは程遠いし寂しい町並みです。
でもやっぱり駅近(大江戸線でも)のメリットは大きいし、まー住めば都ってものです。
最近は休日に外苑の方までジョギングして、カフェで朝ごはんなんてことを楽しんでます。

パンは牛込神楽坂のメゾンカイザーで買ってます。

>196さん
 美味しいレストランってどこですか?もしよかったら教えてください。
199: 匿名さん 
[2010-08-18 22:39:39]
>>192さん、>>198さん
参考になる情報ありがとうございました。牛込柳町はともかく曙橋経由ならどこに行くにも便利そうですし、都心なのにどこか懐かしい雰囲気も気に入ってます。拡幅については実現したらラッキーくらいの期待感ですかね。穴場、という表現がぴったりな気がします。
200: 匿名さん 
[2010-08-18 22:53:28]
都営大江戸線って、久しぶりに乗るとこびとの国に行ったガリバーのような気分になりませんか?
201: 入居済み住民さん 
[2010-08-18 23:12:24]
わは、ガリバー。
確かに小さめですよね。

私は柳町⇔飯田橋まで利用しているのですが、毎日朝も夜も、休日も座れます。
202: 物件比較中さん 
[2010-08-19 00:42:33]
柳町の寂しさとは、曙橋の商店街くらいの寂しさですか?
203: 匿名さん 
[2010-08-19 14:05:04]
198さん

レストランMという名前のレストランです。先日テレビにも出てました。
パン屋でお勧めは、曙橋の駅近くにある天然酵母パン屋さんが人気みたいですよ。
自転車でよければ、江戸川橋の近くにある関口フランスパンがお勧めです。

204: 入居済み住民さん 
[2010-08-20 21:31:47]
レストランMですか、すぐ近くなので今度行ってみます。
関口フランスパンも悪くなさそうですね!ありがとうございました。
205: マンコミュファンさん 
[2010-09-23 01:13:06]
少し在庫が減ってきましたね?
206: 周辺住民さん 
[2010-09-24 10:50:26]
都心のマンションでも、売れない物件はやっぱり売れないんですね。
地所さんも、頭が痛いでしょうな。
207: ビギナーさん 
[2010-09-28 23:44:03]
五年後のリセールとかは、やはり
悪いでしょうか?
208: 匿名さん 
[2010-10-09 09:59:50]
リセールって何を期待しているの?
209: 匿名 
[2010-11-05 08:45:59]
残り3戸になりましたね!
いきなり減った感じです。
210: 匿名さん 
[2010-11-05 10:28:34]
豊洲の方が選択肢が充実してる気がしますね
211: 匿名さん 
[2010-11-05 14:11:22]
よかったですね
212: 匿名さん 
[2010-11-08 16:54:40]
たしかにいきなり減ったような・・

裏で叩き売りしてたりして。。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる