三菱地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス市谷柳町について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 市谷柳町
  6. パークハウス市谷柳町について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-28 08:37:27
 削除依頼 投稿する

意見交換しましょう。
大久保通りの南側の方が良いですが・・・



所在地:東京都新宿区市谷柳町1番4(地番)
交通:都営大江戸線 「牛込柳町」駅 徒歩2分 (東口)
   東京メトロ東西線 「早稲田」駅 徒歩13分 (2番出口)
   東京メトロ東西線 「神楽坂」駅 徒歩13分 (2番出口)
売主:三菱地所 セントラル総合開発
販売会社:三菱地所リアルエステートサービス
施工会社:大豊建設

[スレ作成日時]2008-06-21 16:44:00

現在の物件
パークハウス市谷柳町
パークハウス市谷柳町  [第6期(最終期)]
パークハウス市谷柳町
 
所在地:東京都新宿区市谷柳町1番4(地番)
交通:都営大江戸線 牛込柳町駅 徒歩2分 (東口)
総戸数: 96戸

パークハウス市谷柳町について

123: いつか買いたいさん 
[2009-12-27 19:32:03]
私の場合は値引きの提示ありましたよ。(9月の話ですが・・・)
いったん高い価格を出してしまっている以上、公に値下げはしにくいのだと思います。
なので、購入希望の方はまずはMRへ行かれてはいかがでしょうか。
124: 匿名さん 
[2010-01-08 16:49:17]
え、値引きあったんですか。私はもう少し早かったからか全くなかったなぁ。
それからもうMRはなく現地になってるハズです。
125: 匿名さん 
[2010-01-08 18:00:55]
三菱は現在大手の中では比較的値引きしてる方じゃないですか?
他の物件でも新価格を出したりキャンペーン物件出してたりしますね。
希望の物件があればまずMR行って交渉してみてはどうでしょう。
これから年度末でデベも販売加速したい季節です。特に完成済み物件は。
126: 契約済みさん 
[2010-01-08 21:50:19]
もう完成間近ですもんね、値引きもするでしょう。(いいなぁ。)
来週末、内覧会です。
現地MRは1月下旬OPENとなってますね。
127: 物件比較中さん 
[2010-01-10 12:50:13]
建物はもう完成しているようですね。
パンフレットのCGはイマイチでしたが、実物は以外に良い感じです。
128: 匿名さん 
[2010-01-10 14:15:14]
>>124

最初に買った人と比べれば、選択肢は狭まってきている(=売れ残りを買う)わけですから多少の値引きはあるでしょうね。。。
129: 購入検討中さん 
[2010-01-26 20:12:48]
なかなか売り切れませんねー
建物内MRがオープンしたようですが、行かれた方いらっしゃいますでしょうか?
130: プラウド購入 
[2010-01-27 23:44:49]
プラウド購入できて良かった。パークハウスも地に落ちたな。
131: マンコミュファンさん 
[2010-01-28 00:01:56]
どうしてプラウドが良かったんですか?
仕様的にはパークハウスだと思いますが。
132: 匿名さん 
[2010-01-28 00:18:35]
ここって都心とは思えないほどゴミゴミしてて古くてメンテされてない家屋が多いんだよな。
一度みたらわかるよ。
どっかのデベが買い占めて再開発しないとだめだろうけど、あまりに区画整理もされてなくてかなりつらい。
都心のミッシングリンクだね。
133: サラリーマンさん 
[2010-01-29 20:33:43]
ここら辺は外苑東が整備されたら一変しますよ。

拡幅の邪魔をしている方々にはさっさと立ち退いていただきたい。

No130さんはプラウドを購入されているので自身の納得がほしいのでしょうが、
他社の掲示板に悪口を書くのはいただけません。

パークハウスの質が落ちてきているているとはいえ、残念ながら柳町においては
パークハウスの方が全然上です。
134: 契約済みさん 
[2010-01-30 00:34:23]
パークハウスもプラウドもそれぞれ良いところがあると思います。
あとは自分が何を選択するかですよね。
私はパークハウスを選択しましたが、先日内覧も済ませていまのところ満足しています。
入居が楽しみです!
135: 匿名さん 
[2010-01-30 00:43:58]
〉130
品がないね。

〉133,134
大人の対応だね。

品がない書き込みを見ると他人事ながら情けなくなるね。
136: 匿名 
[2010-01-30 13:37:07]
しょうがねえな
パークハウス(地所)・プラウド(野村)どっちがいいか
表面上の売り方戦略の話もあるが
こう言う人達がマンション携わっている会社内容も面白いから参考にしてみては
http://2chreport.net/
(不動産部門があるから)
日本社会においてどっちが上か何となく分かるかもよ
137: 匿名 
[2010-01-30 13:46:02]
↑追記:
http://2chreport.net/
の就職偏差値→高学歴の多い会社
が特におもしろい
138: 匿名さん 
[2010-01-31 12:08:41]
こんなサイトあるんだ・・

でも対学生さん用ですよね。
2チャンネルからひっぱってきてるし、信憑性はかなり微妙。

おもしろいけど。
139: 匿名さん 
[2010-01-31 13:39:33]
売り手も買い手も高級じゃなきゃ
本当の高級感って言わないじゃないの
どちらかのバランスが崩れたら
今の時代何処かに歪みを生じる
140: 購入検討中さん 
[2010-02-07 13:29:08]
建物内MRってどうでしょう?見に行かれた方いますか?
141: サラリーマンさん 
[2010-02-09 09:03:31]
悪くないですよ。

うまく雰囲気を出してると思います。

なんといっても現物です。

検討されてるなら見る価値ありです。
142: 匿名 
[2010-03-17 10:26:17]
棟内モデルルーム見に行きました。
2LDKタイプの四階角部屋です。

リビングの柱が図面以上にせり出してる感があり、お向かいの建物とは目線が合い、北向きの洋室はお墓ビュー。。。

10%引きだったけど買う気になれませんでした。
高層なら検討しがいもあったでしょうが。
143: 物件比較中さん 
[2010-03-17 10:47:19]
外苑東通りは、仲之町〜柳町交差点までの拡幅がやっと本格的に始まりましたが、
そのあと、柳町〜弁天町までの拡幅(立ち退き)がやっと始まります。
なので、これから15年くらいはずっと周辺が工事中で、
落ち着いた住環境を求める人にはまったくむかない場所だと思います。
目の前がずっと道路工事中ですからね。

そういう意味では、野村物件のほうが、あと数年で拡幅が終わるので、よいかも。

個人的には、どうしてもこの辺りに住みたいという人は、
仲之町〜柳町の拡幅が終わってから、検討したほうが良いと思います。

どうしてもこの辺りに住みたいわけではないなら、やめたほうが……。

コンフォガーデン近くの、旧フジテレビ別館が野村物件になりそうですね。
こちらのほうが、ずっとよさそうです。
市況を考えると、値段もそれほど違わないのでは。
144: 匿名さん 
[2010-03-18 09:21:52]
拡幅が進まなかったら進まなかったで、いつまでも街が垢抜けないと言い、拡幅が始まったら始まったで、
工事が大変と言う・・
(道路を含め街が整備後だったら地価や物件価格が上がって割安感は求められないでしょう)

ここは外苑東の拡幅・整備がされたら大分様変わりするので、街のイメージもよくなると思います。

道路の拡幅=交通量増なので、道路沿いは住環境的に厳しいでしょうが、パークハウスもプラウドも
大きくは住環境的にはイーブンでしょう。

この辺に住むことに固執する人は少ないでしょうが、市谷のアドレス、割安感、将来的な期待(道路と沿線整備)
などの観点で評価できるので、むしろ買うとしたら今でしょう。

145: 購入検討中さん 
[2010-03-18 10:57:39]
>ここは外苑東の拡幅・整備がされたら大分様変わりするので、街のイメージもよくなると思います。

たしかにその通り。
しかし、整備され終わるのは、何年先でしょう。
5年や10年ではないですよね。
たとえ工事期間が短く見積もって10年間だとしても、
10年間、騒音やゴミゴミを我慢する代償が、
ほんのわずかの割安感だとしたら……。

「将来的な期待」というのも、おっしゃるとおりですが、
その将来は、10年先か15年先か、20年先か、わからないですよね。
整備され終わったころには、最初の大規模修繕があったりして。
146: 匿名さん 
[2010-03-18 22:52:08]
ローンを35年で組んで20年で頑張って返し終わるという見立てでも十分見合うかも。

ここら辺は坂を登れば坪50万くらいは上がっちゃうことを考えれば、割安感は十分にあるね。

拡幅が頓挫してボロイ家が残りつづけることを考えると、拡幅が着手されていることは前向きに
とらえていいんじゃないんの?

工事中の問題は否めないけど、理想を言ったらきりがないもんね。
147: 近所をよく知る人 
[2010-03-18 23:20:10]
ただ、何のために家を買うか、を考えると、
10年以上ずっと工事中の道路が目の前ってのは、
どうなんでしょうね。
人それぞれと言ったら、そうなんでしょうけど。

拡幅が始まったら、このマンションは、
外苑東と大久保通りの交差点東北側に位置することになりますね。
しかもその交差点は、このさきずっと先の見えない工事現場という……。

新宿区のHPにありますが、
ここは、幹線道路沿道地区で、
なおかつ地区計画区域および地区整備計画区域なんですよね。
外苑東の拡幅が終わったら、次は大久保通りの拡幅がすでに計画されているので、
下手したら一生、道路工事の現場に住んでいるような感じじゃないでしょうか。
148: 匿名 
[2010-03-19 13:24:15]
実際、この規模の拡幅工事は着手してから10年もかかるものなんでしょうか?他の事例などご存知の方、お教えください。
149: 近隣住民 
[2010-03-19 14:04:06]
仲之町〜柳町は、実際すでに着手してから13年くらいかな。
あと3年くらいですから、16年ですね。

150: サラリーマンさん 
[2010-03-19 14:49:15]
外苑東の拡幅はこのエリア全体の問題であって、大久保通りより北とそれ以南を分けてどうこう
言ってるのに無理があるよ。

はなから閑静さを求める人はこの界隈は避けるべきだし、そもそももっと駅や幹線道路から離れれた
ところ探すでしょ。

野村も三井も環境的には一緒。
151: 匿名さん 
[2010-03-19 22:36:18]
あと数年で終わるといいですね。このエリアは穴場かも。東にDNPタワー建つとより賑やかになるでしょうか。
152: 物件比較中さん 
[2010-03-20 05:03:25]
>はなから閑静さを求める人はこの界隈
閑静さを求めない人でも、工事の喧噪が好きな人はいないと思うけど。

>あと数年で終わるといいですね。
いや、だから、これから始まるんだって。
これから始まって、あと15年くらいはずっと工事中。

ま、それでもいいという人はいいのでしょうが。
153: 匿名さん 
[2010-03-20 10:13:57]
外苑東の工事は早く完成してほしいです。もっとも、大久保通りの拡張は、当面ないと考えて良いでしょう。
154: 匿名さん 
[2010-03-20 11:11:28]
2008年末の予定では平成26年度に終わるとのことでしたが、それでもあと15年はかかるんですか?
何が障害になっているんでしょう。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2008/12/20icp400.htm

地中に電線が埋まると街並みが美しくなり、エリア価値が上がるのではと思っています。
情緒が失われてしまうのはさびしい限りですが、これから購入する身としては期待が高いです。
155: ご近所さん 
[2010-03-23 10:50:15]
道路東側の立ち退きがぜんぜん進んでいないので、
現状、まったく進んでいないという……。
いちばん細い箇所にある花屋さんとか石材店とか、
つい最近でも改築していましたから、あと10年は住むつもりなのでは。

ちなみに信濃町の変なカーブの箇所、
来年くらいまでには拡幅が完了するらしいですね。
これも詳しくは覚えていませんが、少なくとも10年はかかっていたはず。

あとは、四谷三丁目から、曙橋までの片側一車線の拡幅も残っていますね。

このあたり歩道とマンションのあいだが不自然に広いエリアがありますが、
あれが、すべて拡幅に向けた用地制限ですので、ちょっと気が遠くなります。

「地中に電線が埋まると街並みが美しくなり、エリア価値が上がるのではと思っています。 」
というのは、まったくその通りだと思います。
でもその価値を享受できるのは、私たちの子供の世代という気がします。
(それだって大事なことですが)

青山一丁目から早稲田鶴巻町まで、外苑東が当初の計画のように完成したら、
ずいぶん街の価値は上がるでしょうね。
156: 匿名さん 
[2010-03-24 00:08:42]
〉154の者です。
詳細状況をご教示頂きありがとうございます。
全体的な工事完了は相当先になるんでしょうね。

先日他社モデルルームで、ようやく牛込柳町〜曙橋エリアの土地収用が完了し、もうすぐ新たな計画が行政から発表になるはずとも聞きました。

このあたりだけでも早めに終わることを願います。
157: ご近所さん 
[2010-03-24 00:29:54]
>このあたりだけでも早めに終わることを願います

ですね〜。

大久保通りとの交差点にあるオリジン弁当が、来年の4月撤去らしいです。
あと残すは、眼鏡屋、美容院、韓国焼き肉、クリーニングですか。

いまは、道路西側の登りの坂道との段差にある住宅の撤去を朝早くからしていますね。
(これをしないと西側住宅街のアクセスが確保できない)
これがあと早ければ1年半くらいらしいです。

それから、本格的な道路工事という感じでしょうか。

順調にいけば、完成まであと3年くらいでしょうか。
158: 匿名さん 
[2010-03-24 18:09:43]
残っている美容院はプラウドの1階に入ると野村の営業さんが言っていました。
もう1件店舗が入る予定だそうですがまだどんなお店かはわからないそうです。
ニオイの強い飲食店を入れる予定はないと言っていましたが・・・

こちらの一階も店舗募集中になってますね。

個人的には店舗(特に飲食店やコンビに)が入る物件は避けたいです。
グレード感ないです・・・。
159: 匿名さん 
[2010-03-24 18:47:40]
こちらはたしか飲食は入らないと言っていた気がします。

たしかに店舗がはいっている物件は大規模物件でもない限り、グレード的に微妙なのは同感です。

ま、店舗の内容にも依りますが。。

160: 匿名さん 
[2010-03-24 20:46:18]
154さんへ
「新たな計画」とは、大久保通りの拡張ですか?
161: 匿名 
[2010-03-25 09:18:38]
154です。
言葉足らずで失礼しました。
「新たな計画」と表現したのは、外苑東通り拡幅工事に関する見直しスケジュールのことです。新規工事のことではありません。
162: 匿名はん 
[2010-04-14 11:19:32]
ここの店舗って結局何が入るのでしょう?
広さもあまり無いようですし、大久保通りから見た雰囲気も店舗向きでは無いですね。
個人的には店舗入れる必要あったんですかねぇ?という感じがします。

ところで、ここって完売したのですか?
163: 匿名さん 
[2010-04-14 11:23:39]
HPに販売中の間取りが出てるから完売してないと思いますが?
164: 匿名さん 
[2010-04-15 09:01:16]
完売してませんよ。

多分10戸くらい残ってると思います。

店舗は地権者のからみなのでしょうが、162さんと同感で微妙を否めません。
165: 匿名さん 
[2010-04-15 22:16:00]
2割引で叩き売らないと完売できませんね。
166: 住まいに詳しくない人 
[2010-04-15 23:04:26]
2割引きって…。
なんでそんなに必死でネガしてるの?
167: 匿名 
[2010-04-16 00:39:07]
値引きを待ってるからでしょ
168: ご近所さん 
[2010-04-28 17:33:24]
店舗はクリーニング屋じゃないかな?もともとクリーニング屋だったし。
169: 物件比較中さん 
[2010-05-01 20:47:30]
店舗入る気配ないようですが・・・

170: 購入検討中さん 
[2010-05-01 21:45:48]
「テナント募集中!」的な貼り紙が出されるのは嫌だなあ
171: 契約済みさん 
[2010-05-02 11:45:57]
当初クリーニング屋と説明を受けていましたが、そうではなくなったようです。
いずれにせよ、早めに決まって欲しいのですが・・・
172: 匿名 
[2010-07-11 16:14:43]
いつまで空きっぱなし?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる