東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)日本橋茅場町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 日本橋茅場町
  6. Brillia(ブリリア)日本橋茅場町ってどうですか?
 

広告を掲載

不動産購入勉強中さん [更新日時] 2009-11-20 01:23:45
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア)日本橋茅場町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:東京都中央区日本橋茅場町3丁目7-5外(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「八丁堀」駅 徒歩2分 (A4出口)
   東京メトロ日比谷線 「茅場町」駅 徒歩3分 (1番出口)
   東京メトロ東西線 「茅場町」駅 徒歩3分 (1番出口)
価格:未定
間取:STUDIO(1K)-2LDK
面積:24平米-66.37平米
施工:東急建設
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売

[スレ作成日時]2009-02-21 00:18:00

現在の物件
Brillia日本橋茅場町
Brillia(ブリリア)日本橋茅場町
 
所在地:東京都中央区日本橋茅場町3丁目7-5外(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 八丁堀駅 徒歩2分 (A4出口)
総戸数: 81戸

Brillia(ブリリア)日本橋茅場町ってどうですか?

42: ご近所さん 
[2009-04-30 01:20:00]
スーパーは佃のフーデックスか八丁堀の使えないポロロッカか、生協になるのではないかと思います。亀島川周辺もこれから20年以内に整備される計画があります。
43: 匿名さん 
[2009-04-30 05:22:00]
>>39

坪350って平均ですか?それは高いですね・・・

築地や人形町に比べると周辺のお店環境はイマイチですし、利便性「のみ」の物件ですからね・・・

まあいまのとこ競合する物件も多くはないのでそこそこは売れるかも。
44: 購入検討中さん 
[2009-05-02 13:41:00]
全体の価格表を見ましたが平均は@310~位では??
2LDKを検討してますが、低層階も日当りが良くて
今まで見た中では良い印象です。
45: 匿名さん 
[2009-05-03 14:37:00]
>>44

それくらいなら・・・まあ安いとは思いませんが、ありかなとは思います。
大通りに面してないし。
46: ご近所さん 
[2009-05-03 18:44:00]
確かに、近所にお店は少ないです。人形町は徒歩圏ですので、歩いてたまに行きます。使えるスーパーや100円ショップ、ドラッグストアーなどができれば、とても便利になると思うのですが。。。誰か誘致して下さい。
47: 物件比較中さん 
[2009-05-03 21:07:00]
このタイミングで坪310ですか・・・。
投機に見合う価格でもないし、実需にしてはちょっと。
近隣の中古の動きを見ても、かなり高いような気がしますが。
48: ご近所さん 
[2009-05-04 01:03:00]
中古を検討しても良いかもしれませんね。ずいぶんと高いですよね~。。。。しょうがないんですかねぇ・・・
49: 買いたいけど買えない人 
[2009-05-04 12:29:00]
ほんと高いよ。坪310~って、低層階でしょ。
6階からじゃなきゃ、空見えないと思うけど。
中、上層階になると高いよね。
いつ高層ビル建つかわかんない地域だから、
ちょっと厳しいかな。
50: 物件比較中さん 
[2009-05-04 13:26:00]
自分が見た部屋は2LDKで5000万位だったので坪290位かな?
低層階の見晴らしはあまり期待できませんが、日当りの良さに驚きました。
車の通りも少なく、静かだったので気に入ってます。
中古もいくつか見たのですが、日当りが良い物件が無くて・・
51: ご近所さん 
[2009-05-04 19:47:00]
このエリアで日当たりが良い物件はなかなかありませんよ。特に中古はね。新築も日当たり眺望よければ、とても高くなるしね。何かを妥協するしかないですかね。
52: 匿名さん 
[2009-05-04 20:48:00]
>>50

日は当たるけど道路挟んで目の前のビルと完全お見合いじゃないですか?
基本カーテン開けられないですよね。

自分もこの近所の6階に住んでたことありますが、ずーーーっとカーテン開けられないのはストレス溜まります。高くても高層階にしたほうがいいですよ。結局、将来売るときの値段にも反映されてくるんだから。
53: 匿名さん 
[2009-05-04 21:27:00]
場所やグレードが違うとはいえ、コスモグラシア人形町が
坪250平均だったというのはこの物件にも影響してきそうですね。
54: 匿名さん 
[2009-05-05 10:15:00]
>>53

コスモグラシアは平均坪単価240以下だったと思いますよ。。。
ただ、仕様最低・売主不安・囲まれた谷底みたいな立地だったのでここと比べると厳しい立地ですね。
駐車場がオール平置きで管理費も安かったのには少しグラっときたけど2LDK無かったし・・・
55: ご近所さん 
[2009-05-05 11:52:00]
このエリアで高層階眺望抜けの物件はほとんどありません。
佃に行った方がいいと思います。
56: 匿名さん 
[2009-05-05 19:00:00]
>このエリアで高層階眺望抜けの物件はほとんどありません。

佃はファミリーが住む場所で、この物件とはターゲットが違うでしょう。
この物件も上層階は抜けてるし、プロパストのコンパートメントも上層は抜けますよ。
あと新川もOKなら眺望がよい中規模マンションはけっこうあります。(そうホイホイ出てきませんけどね)
佃はシングル・DINKSには論外です。遠すぎる。
57: 不動産購入勉強中さん 
[2009-05-10 22:00:00]
5月末の正式価格発表前、来週にも第一弾の価格改定があるような話をききました。
こちらの物件の周りって駐車場とか空き地とか古い戸建てとか結構ありますけど、こういうところもそのうちマンション用地になるんでしょうか?
58: 購入検討中さん 
[2009-05-10 22:51:00]
まだ予定価格ですよね?
人気がないお部屋ではよくあることなのであまり期待はしませんが…
でも本当なら見に行こうかなぁ。
59: 匿名さん 
[2009-05-11 23:19:00]
>>52

わかります、ずーーーっとカーテンあけられない気持ち・・・
体内時計も狂ってくるし、空気もにごるし、自分も早く今のマンションを出たい。
でも中央区で眺望確保となるとこのへんじゃ手がでないし、
それこそ佃いくか湾岸いくか、って話になってきてしまう。

うちは駅から1~2分、利便性ばっちり、でも窓開けたら完全お見合いだったから、
今はもう眺望への渇望がものすごいです。
60: 匿名さん 
[2009-05-12 18:52:00]
52です。

実はその反動で?駅近・眺望開けた物件を購入してしまいました。
高かったけど、入居した今となっては満足しています・・・

シャワー浴びたあと裸全開OK、バルコニーでBEERもOK、
LD食事も窓全開で無問題。坪単価には換算し難い価値です。

この物件も上層は抜けますよね???
もう絶対絶対高層階ですよっ
61: 匿名さん 
[2009-05-14 01:36:00]
>>60
正に同意です。
特に、個人的には採光よりも眺望が抜けている開放感を優先したいですね。
ウン百万には代えられない価値ですよ。
ただ、ここの上層階ってそんなに抜けてましたっけ?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる