三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ成増マークレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 成増
  6. パークホームズ成増マークレジデンス
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2011-07-01 17:17:03
 削除依頼 投稿する

いろいろ検討しましょう〜

所在地:東京都板橋区成増3丁目304番1他(地番)
交通:東武東上線 「成増」駅 徒歩5分
   東京メトロ有楽町線 「地下鉄成増」駅 徒歩5分

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス

【タイトルを正式物件名に変更しました・管理人 2009.08.06】

[スレ作成日時]2008-07-02 21:20:00

現在の物件
パークホームズ成増マークレジデンス
パークホームズ成増マークレジデンス
 
所在地:東京都板橋区成増3丁目304番1他(地番)
交通:東武東上線 成増駅 徒歩5分
総戸数: 223戸

パークホームズ成増マークレジデンス

401: 入居済み住民さん 
[2010-03-25 12:55:06]
394です。みなさん、レスありがとうございます。ダイエー駐車場ですが、そういえば年末年始にかけて、一部の駐車場スペースを閉鎖してボーリング調査っぽいことをやってたことを思い出しました。
402: 匿名さん 
[2010-03-25 14:28:26]
第5期13次 4660万円(1戸)・4690万円(1戸) 70.79平米(2戸) が出てます。
それなりに売れているようですね。 
403: 匿名さん 
[2010-03-25 22:44:09]
それなりに売れ残ってますな。
404: 匿名さん 
[2010-03-25 22:59:21]
ボーリングしたら、構造物建ちますね。

アッ来年度ダイエーはさようなららしいです

セイユーさん頑張って居てくださいね
405: 物件比較中さん 
[2010-03-26 08:52:55]
え、本当にダイエーなくなってしまうんですか!?
406: 匿名さん 
[2010-03-26 11:43:14]
ダイエーなくなったら後は何ができるのかな?
407: 匿名さん 
[2010-03-26 12:15:04]
営団成増駅の向かいにあった「成増製瓦工業」跡地にマルエツが開店するという噂です。
408: 匿名さん 
[2010-03-26 12:38:02]
駅向かいって川越街道沿いの南側ですか?
409: 匿名さん 
[2010-03-26 21:04:07]
成増製瓦所はデニーズの裏ですね。
410: 匿名さん 
[2010-03-29 12:08:23]
何年か前にも閉店の話出てましたよね
411: 入居予定さん 
[2010-03-29 12:22:28]
管理人さんが無愛想に思えたのは私だけでしょうか(泣)
412: 匿名さん 
[2010-03-29 14:35:08]
>>410
そうですね。
それにあの店舗は自社物件ですからね。
一時は本社機能を移転して中内さんがいたくらいですから。
413: デベにお勤めさん 
[2010-03-29 16:37:11]
なんやかんやで、残り数個になってますな
414: 購入検討中さん 
[2010-03-29 17:21:20]
目の前の駐車場に建物が建ったら防音壁になってくれるかな
415: 周辺住民さん 
[2010-03-30 12:20:56]
チラシやダイレクトメールってどんなとこに送ってるのかな
うちは戸建だから入ってこないのか
416: 匿名さん 
[2010-03-30 13:26:24]
東武沿線なら、新聞の折り込みで入るよ。
うちは日経だけど、何回か入っていた。
ポスティングは賃貸が中心でしょう。
417: 匿名さん 
[2010-04-02 16:58:04]
駐車場は立体の様ですが、もう上段は埋まっている様ですね。我が家はハイルーフ車なので残念です。
常盤台はまだ有るようなので、また部屋の仕様の充実度も考慮し、そちらに傾いています・・。
418: 志木事情通 
[2010-04-07 23:57:06]
志木との比較がでてましたが、話になりません。いくら駅近といっても所詮埼玉ですから。ここ二年間の10年経過の中古物件の値下がり率が首都圏NO1という汚名のある市ですよ。あと唯一の最寄り都市の池袋まで10分と20分の差も今後の資産価値を考えて妥当とは到底思えない。比較はできませんね。治安も悪いしね。
あとブリリア成増と比較したくだりもありましたが、いくらクオリティが高いマンションか知らないけど坂の途中にある点や川越街道沿いの空気の悪さを考えたらやはりあちらを買わないで正解と思います。成増は微妙に坂の多い町だから毎日の生活のことを考えると楽とは言えないですしね。この土地では駅と平行の高さにあるという恩恵は住んでみないとわからないですよ。駅近に限ってのことですが。
419: 匿名さん 
[2010-04-08 09:35:43]
あれ?
このマンションも坂の途中ではなかったですか?
成増駅と平行?
確か1フロア以上下がっていたように思いますが?
420: 匿名さん 
[2010-04-08 16:59:10]
第5期14次 登録受付中
販売戸数 3戸
販売価格 5000万円(1戸)・5050万円(1戸)・5100万円(1戸)
専有面積 75.85平米(3戸)
421: 購入経験者さん 
[2010-04-08 18:28:13]
確かに厳密にいうとまるっきり駅と平行ではありませんね。ただ線路を背にしたところから本当の長い坂が始まりますので、マンションは坂に入るところに位置します。しんどさは感じませんよ。
422: 匿名 
[2010-04-08 23:51:23]
>>420
まだ残ってるんですね。
景気の問題だけではなそう。
423: 匿名さん 
[2010-04-09 12:48:25]
プチバブル時の値づけでブリリアの後でほとんど値引きせずにあと数戸まできてるんだからそこそこでは。でも、この後8月に販売開始の住友大規模物件は売れるのかな。
424: 周辺住民さん 
[2010-04-09 16:09:19]
最後の3つのようですね。いよいよ値引きが始まるか・・
426: 匿名さん 
[2010-04-09 16:54:30]
景気の問題だけではなそう・・・あんたの影響力じゃね!
427: 匿名さん 
[2010-04-09 18:40:06]
<<425
ここ三井物件ですけど。
428: 匿名 
[2010-04-09 19:57:35]
>>421
敷地自体が斜面じゃん。
駅には階段がエレベーターで2フロア昇らないと行けないじゃん。
429: 物件比較中さん 
[2010-04-09 21:33:58]
>424さん
最後の3つ?HPには先着6戸とありますが・・・。

駅までの道はフラットですね。2フロア上がらないと、っていう意見もありますが、むしろそういった駅の方がおおくないですか?道路とフラットな駅もたしかにありますが、各停しかとまらないような駅でしょう。
430: 匿名 
[2010-04-09 23:27:15]
フラット???
オリジンの辺りを頂点に一旦下ってロータリー、そのあと階段かエレベーター。

なんで事実を湾曲するような表現をするのでしょう。

しかも線路沿いの道は交通量のわりに歩道が狭いし。
徒歩5分はかなり無理がありますね。

431: 匿名 
[2010-04-10 01:46:56]
完全にフラットではないのは事実。
ただ、大騒ぎするほどの坂ではないのも事実。
あの程度の坂で問題なのであれば、湾岸エリアの
埋立地にでも住んで下さい。

志木との比較の議論についても、
埼玉県アドレスと池袋から+10分を許容出来るならば、
志木の方が暮らしやすいのでは?

少なくとも、まったく比較にならないということは
ないと思います。
432: 物件比較中さん 
[2010-04-10 17:22:41]
たしかにフラットではないですね。フラットなのは地下鉄成増からの道のりですね。ただ431さんがいっているように大騒ぎするほどのものではないと思います。湾曲とか言われるとね・・・。よっぽど「フラット」にこだわりがあって、まったくといっていいほどフラットなところに住んでいる方なんでしょうね。
433: 匿名 
[2010-04-10 21:23:29]
本来ここは多少でも購入意志のある人がすこしでも周辺住民でないと分からない情報を参考に最終決断する助けになるサイトではないのでしょうか。駅とフラットだとか違うとか、あげ足とったどうでもいい議論は意味がないんじゃない。あとすでにどこかのマンションを購入した人がここと比較してよかったとか悪かったとか・・そんなのどうでもいい内容だよね。
434: 匿名 
[2010-04-10 22:41:29]
後悔しないようにね。
よ〜く考えよ〜♪
435: 匿名さん 
[2010-04-11 09:35:22]
>>433さん
430さんでも431さんでもありませんが。

東上線成増駅とフラットというのはさすがにちょっと言いすぎだと思いますよ。
階段かエレベーターを使うか、遠回りして一度線路を渡らない限りは駅にたどり着けないわけですから。

このことは高齢者や障がい者を家族に持つ場合には大きなポイントになり得ます。
436: 匿名 
[2010-04-12 08:06:18]
429さん、431さんのおっしゃるとおりだと思います。駅構内に向かう道程で全く階段のない駅なんてあるんでしょうか。ましてや成増北口は構内へ向かうエレベーターも二基ありますので、お年寄りや障害をもたれてる方にも配慮しているほうだと思うのですが。
そもそもこのマンションの立地をそこまで非難するなら駅ゼロ分のところでも探したらどうですか。
437: 匿名さん 
[2010-04-12 11:31:32]
<<436
同意。
エレベーターも嫌なら、踏切渡って南口から入れば問題なし。実質5分で行けます(北口は階段下までは300m・3〜4分で、正味改札まで5分)。
438: 匿名 
[2010-04-12 14:55:40]
自分も歩いたけど5分はきついでしょう。
439: 匿名さん 
[2010-04-12 17:47:34]
地図ソフトで調べたら、エントランスから南口まで420m(実際は踏切渡ってすぐ左の脇道とおれば400m弱)なので5分です。ただ歩く人によって違うし、朝は踏切待ちがあるので、時間が読めないので、やはりエレベーターで北口からが無難でしょうね。
440: 匿名 
[2010-04-12 19:55:52]
普通の大人が歩いて改札まで六分弱で行けます。階段降りてホームまで着くのが七分はかからない。西友前までなら嘘偽りなく五分あれば充分いけますね。ちなみにマンションの出口は裏手を利用してますので緩い上り坂というのも考慮しての時間です。
これが無理ってどんだけ歩くの遅いんでしょう?
441: 匿名 
[2010-04-12 19:57:42]
分速80mとすれば約5分。
不動産広告としては妥当ですね。
でも実際は分速60m程度なのでもっと掛かります。
442: 匿名さん 
[2010-04-12 21:56:06]
439です(入居者です)。目安になればと思いましたが不毛な議論を招いてしまって恐縮です。この辺りで止めにした方がよろしいかと。購入検討されている方が自分の足で実際に確かめていただくのが一番です。
443: 購入検討中さん 
[2010-04-13 09:28:25]
南向きの住居で明るく素敵なのですが、電車の音とかいかがでしょうか?気になりませんか?
また、購入者の方で対策とか必要だと考えている方がいらっしゃいましたら教えてください
そこだけが引っかかっておりますのでお願いします。
444: 近所をよく知る人 
[2010-04-13 09:44:55]
分速60mって遅くないですか?女性の場合ですかね
445: 匿名さん 
[2010-04-13 12:16:23]
おとしどころとして、ちょい坂とちょい近でいいんじゃないですか
446: 入居者さん 
[2010-04-13 12:22:20]
<443さん
個人差あるかと思いますが、電車の音は気になりません。むしろ、駅までの道とか向かいのマンションが気になるかどうかだと思います。
447: 匿名 
[2010-04-13 13:47:15]
443 さんへ
音に関しては446 さんと同感です。
駅まではやはり老若男女の差はあれど私は気にならないですね。
どちらも購入される方がどこまで求めるかによりますから断言はできませんが。
個人的な意見ですが、南口の商店街近くのマンションに住んでた時の賑やかさのほうが私は気になってました。
448: 購入検討中さん 
[2010-04-15 15:07:36]
446様、447様

ご丁寧にありがとうございました。
とても参考になりました。
449: ビギナーさん 
[2010-04-16 10:24:51]
この物件の床スラブと戸境壁の厚みを教えてください。
450: 匿名さん 
[2010-04-17 11:02:52]
この物件の床スラブと戸境壁の厚みを教えてください。
451: 匿名 
[2010-04-17 19:41:30]
教えられないんじゃない?
452: 匿名さん  
[2010-04-17 21:38:18]
なんで?
453: 周辺住民さん 
[2010-04-17 23:06:35]
まだ販売してるの?
もう完売したと思ってたよ
立地は良いと思うけど人気ないみたいですね。

壁の厚さ教えられないって、そんなにひどいの?
騒音トラブルが起きそう。
454: 物件比較中さん 
[2010-04-19 15:44:46]
パンフレットに載ってます。教えられないものではないと思いますし、むしろ、ましなほうだと思いますが・・・。「おしえられないんじゃない?」とかいう適当なことを書く人のために、いちいちパンフレットを取りに行って、開いて、ここに書き込むという無駄な作業をしたくないだけだと思います。
455: 匿名 
[2010-04-19 15:49:40]
ホームページには載ってない。
普通載せている物件のほうが多いのに。
456: ご近所さん 
[2010-04-19 18:11:47]
この物件の床スラブと戸境壁の厚みを教えてください。


お願いしますm(_ _)m
457: 匿名さん 
[2010-04-19 22:58:28]
三井だし、他の財閥と同レベルじゃないのかな。
穴の空いたボイドスラブでもなく、ちゃんとしたスラブじゃないのかな。

458: 匿名さん 
[2010-04-19 23:01:49]
ちなみに、ホームページに載ってるから、ってよいとは限らないよ。

ボイドスラブ250mmって自慢気に載っけてるとこあるし…


459: 匿名 
[2010-04-20 13:08:27]
なんかいちいちつっかかるやついるね、何様?
460: 清純派のご近所 
[2010-04-20 16:19:14]
この物件の床スラブと戸境壁の厚みを教えてください。


お願いだから(^_^;)
461: 匿名 
[2010-04-20 19:48:29]
ボイドとかボイドでないとかで結論付けても余り意味はありません。

サッシを例にしますと、薄い一枚ガラスでさは遮音性は期待出来ませんが、
ペアガラスにするか、ガラスを厚くすれば遮音性は高まります。
スラブも同じことです。

ボイドのほうがスラブ自体が振動しやすいといわれますが、そんなものは床を支えている支柱とクッションゴム次第です。
462: 匿名さん 
[2010-04-20 20:50:27]
床材やクッションはどこも同程度(LL45)だからねぇ。
あとは、スラブや梁で差がつく。
ボイドだと相当厚くしないと、通常スラブほどの効果はないのでは?
463: 匿名 
[2010-04-20 20:59:57]
461さんの言うとおりだと思います。実際、モデルルームでは模型でスラブの構造が具体的に明示されてましたが、古い話なので忘れてしまいました。(購入に迷ってたせいもありますが)スラブ厚も確かに重要なチェックポイントですが、それ以上に近隣住戸にうるさい子供がいるかとかのほうが重要だと思いますが・・・あそこはどうなんでしょうかね。
464: 匿名 
[2010-04-20 22:29:59]
>>462
床材はLL40〜45が多いけど、支柱の面積あたりの数とか、支柱の上下についているクッションゴムの材質とか、結構差があるようですよ。
465: 清純派のご近所さん 
[2010-04-20 23:44:53]
あの~大変申し訳ないのですが

そろそろ厚みを教えてもらえませんか(^_^;)
466: 物件比較中さん 
[2010-04-20 23:53:56]
250mmです。
467: 物件比較中さん 
[2010-04-20 23:55:19]
戸境壁は220mm
468: 匿名 
[2010-04-21 00:08:15]
極普通ですなぁ・・・
469: 匿名さん 
[2010-04-21 13:10:58]
三井の物件サイト、構造のページが無いのが多いな。
470: 匿名 
[2010-04-21 14:12:47]
遮音性は普通ってことですか。まぁスラブにせよ床材にせよ、ずば抜けてよい物つかわなきゃ大差ないから。やんちゃなちびっ子が走りまわればそれなりに響いちゃいますからね。重量衝撃音は克服できないでしょ。
471: 匿名 
[2010-04-21 17:51:28]
もったいぶった割に平凡な答えでしたね。
期待して損した感じです。
472: 匿名さん 
[2010-04-21 19:19:58]
まぁ構造は、たいてい
財閥系、野村〉大京、藤和等の非財閥系
だよ。
例外はあるけど。
473: 匿名 
[2010-04-21 19:52:39]
>>472さんが言う程のことはないなといった印象ですが。
逆に他はそんなに酷いの?って思いますね。
474: 匿名 
[2010-04-22 08:01:27]
ほかがそんなにひどいというよりもマンションなんてどこもそんなものなんじゃないでしょうかね。財閥系やマンション大手企業ならかかる広告費も半端ではないのですから。五千万クラスのマンションなら原価はどこも一千万以下なんですから。その中で防音にかけられる費用だけずば抜けて高いなんてことはありえないことです。
475: 匿名さん 
[2010-04-22 08:11:37]
やたら非財閥擁護な書き込み多いね。営業さん?購入者さん?
この物件の話にもどしましょう。
476: 匿名さん 
[2010-04-22 13:34:06]
床スラブと戸境壁の厚みを聞くおばさん。
近隣のスレにも出没するけど、MRに行くか、電話で直接、聞いて。
大差ないから。
もっと、使える情報が聞きたい。
477: 土地勘無しさん 
[2010-04-23 12:14:29]
床スラブ250mm

戸境壁220mm

この数字、間違いないですね?
478: 匿名 
[2010-04-23 13:57:56]
476さんのいうもっと使える情報って例えばどんなことですか。
479: 匿名さん 
[2010-04-26 17:46:43]
第5期15次 抽選日 平成22年04月26日(月)
販売戸数 1戸 販売価格 4950万円(1戸)
間取り 2LDK+N(1戸) 専有面積 75.85平米(1戸)
480: 匿名 
[2010-05-02 20:20:50]
まだ7戸販売中らしい。
さて何時まで続くやら・・・。
481: 匿名 
[2010-05-03 10:18:24]
正味の話、全体であと何戸売れ残ってるんでしょう。どなたかご存知ですか。
482: 匿名はん 
[2010-05-05 23:32:51]
このGW中、引越し業者を 2回見かけました。
業者が別だったので、2世帯が入居したようですよ。

483: 匿名 
[2010-05-06 08:35:56]
このご時世、売却・退去かも知れません。
484: 購入検討中さん 
[2010-05-06 12:09:42]
↑ ほんとに必死だよねぇ~(笑)
485: 匿名 
[2010-05-06 21:25:13]
購入検討中さん、
悪いことは言わないから考え直しなさい。
486: 入居済み住民さん 
[2010-05-06 23:17:32]
連休中の引っ越しは入居です。搬入してましたので。
ほんといろいろと必死になっている方がいるようですね。
でも必死さは大切ですよ~。営業努力ですから(笑)
487: ご近所さん 
[2010-05-06 23:18:43]
成増にはマンションが数多くありますが
立地はこの辺が一番だと思います。

このマンションの設備とかは解りませんが・・・
でも、設備はすぐに古くなっていくけど
立地は古くなっても変わりません。

私は、マンションは立地だと思っています。
488: 匿名 
[2010-05-06 23:36:56]
確かに駅近の割に格安だよね。
土地としては人気薄だからかな。
489: ご近所さん 
[2010-05-06 23:43:53]
人気薄??

私は立地は最高だと思いますが。
駅近のわりには静かだし。

価格は解らないけど。

490: 匿名さん 
[2010-05-07 10:07:18]
立地はよいと思いますが、3LDK5000万円超の部屋が残ってるところを見ても、やや割高感があったということじゃないかな。4500くらいなら問題なく早期に完売しただろうに。
491: 匿名 
[2010-05-07 16:06:39]
4500万なんて・・。
いくらこのご時世だからって埼玉県の物件じゃあるまいし、このロケーションで4500万なんてありえない。あるならそっち買いなさい。
492: 匿名 
[2010-05-07 18:24:06]
この物件の資産価値を考えたら4500くらいが妥当でしょう。
493: 匿名 
[2010-05-07 18:27:00]
因みに埼玉なら3500ですよ。
494: 匿名さん 
[2010-05-07 20:26:07]
いい立地だけどブリリアで需要を先に持っていかれたから厳しかったかな。次の住友の物件は住友にしては珍しく青田買いみたいね。さすがに竣工後販売は厳しかったのかな。
495: 購入者 
[2010-05-08 12:24:24]
三流デベの投げ売り物件と一緒にされちゃあかなわんね。管理会社の実績もあるんだかないんだか分からない物件をただ安いからというだけで買う人のほうが信じらんない。というよりもケチつけて楽しんでるだけで買う気ないんだろうな、この人たちは。
496: 匿名 
[2010-05-08 12:46:03]
大手でここより都心部でももう少し割安な物件は沢山ある。
どんな理由をつけようが、割高だから売れ残っているのが事実。
それがデベや管理会社の信用力、ブランドを加味した上で検討した結果じゃないかな。
497: 匿名さん 
[2010-05-08 13:24:04]
ここ駅近ですね。成増は静かな所ですよね。
光が丘公園も近いんですかね?
498: 匿名さん 
[2010-05-08 13:38:27]
うーん 東上線でこの価格はどうだろう
ギリシャショックを加味するとかなり高いかもしれない
ローン査定は年収の90%で通るか確認しておいた方がいいよ
499: 匿名 
[2010-05-08 15:14:24]
価格設定はリーマン前の水準でしょう。
成増の物件価格は副都心線が開通するって話で一時期上がり過ぎたからね。
その頃に計画された割にはこの物件は安いほうだろうけど。
まあ、冷静になって考えれば4000万円代前半が妥当でしょう。
500: 匿名 
[2010-05-10 10:44:42]
光が丘公園までは歩いて20分位かかりますよ。
光が丘公園行きのバスもでてますよ
501: 匿名 
[2010-05-10 12:41:56]
サンメゾンなら15分ですよ〜♪
502: 居住者さん 
[2010-05-10 15:17:07]
光が丘公園周囲の道路は休日駐車可能になってますので我が家は車で行ってます。
503: 匿名さん 
[2010-05-11 13:15:54]
サンメゾンと一緒にされちゃぁ~
504: 物件比較中さん 
[2010-05-12 12:20:47]
大手でここより都心部でももう少し割安な物件は沢山あるって書いてありますが、ちなみにどこですか?
505: 入居者さん 
[2010-05-12 21:37:51]
掲示板に線路側向かいのダイエー駐車場跡に2階建ての「物販 事務所」の工事を近日中に開始するとの連絡文書が貼られてました。何ができるんだろう?
506: 入居者さん 
[2010-05-12 21:38:16]
掲示板に線路側向かいのダイエー駐車場跡で2階建ての「物販 事務所」の工事を近日中に開始するとの連絡文書が貼られてました。何ができるんだろう?
507: ご近所さん 
[2010-05-13 00:33:09]
私もダイエー駐車場跡に二階建て建物が建つとは聞きました。
二階建てだからファミレスかと思いましたが、事務所ですか。
508: 物件比較中さん 
[2010-05-13 08:53:43]
コンビニだそうです。
509: 匿名さん 
[2010-05-13 10:53:03]
コンビニができるんですか?
セブンだったらうれしいな
510: 匿名 
[2010-05-13 11:29:40]
準工業地域ですから、何ができても不思議ではないですね。
今回はコンビニなんですか?
511: 物件比較中さん 
[2010-05-13 14:11:30]
↑ ほら、またはじまった(笑) きっと金型工場でも来れば嬉しいんでしょうなぁ(爆笑)
512: 匿名さん 
[2010-05-13 18:12:03]
駅近の駐車場跡(ここやブリリアのモデルルームがあったところ)も工事始まったみたい。事業主セブンイレブンだって。てっきりシティテラスのモデルルームができるんだと思ってたんだけど。
513: 匿名 
[2010-05-13 18:15:45]
コンビニか、夜中にヤンキーがたむろったりして。
514: 匿名さん 
[2010-05-13 22:43:24]
志木駅徒歩5分位の土地に三井不動産レジデンシャルの地上8階建の工事表記がありました。
新しいのができるのかな?
515: 匿名さん 
[2010-05-14 10:52:40]
>>510
この辺り、今は工場が一つも無いですよ

516: 匿名 
[2010-05-14 21:36:01]
まだ7戸建売れ残っているみたいですよ。
517: 匿名 
[2010-05-14 23:13:15]
いい加減に観念してネビキすれば良いのにね。
4000万なら考えなくもないんだけど・・・。
どう、三井さん?
518: 匿名さん 
[2010-05-15 08:00:00]
観念してないから
あっちこっち在庫かかえてるんだよね…。

今はプラウド平和台待ちの人が多いのかな?

519: 匿名さん 
[2010-05-16 09:39:00]
何だかんだいつて最終期第一次の募集になってますね。このまま値引きほとんどなしで売り切りそう。
520: 匿名さん 
[2010-05-16 09:39:19]
何だかんだいって最終期第一次の募集になってますね。このまま値引きほとんどなしで売り切りそう。
521: 匿名さん 
[2010-05-16 09:44:51]
>>513

ヤンキー昔はいたけど、今はいないよ
522: 匿名 
[2010-05-16 10:32:19]
ず〜っと「最終期」が続いてますが?
523: ご近所さん 
[2010-05-16 22:42:13]
なんだか最近盛り上がってきてる!
そろそろ買いどきかな?
524: 匿名さん 
[2010-05-19 12:18:50]
コンビニにヤンキー・・・どんなセンスだ(笑)
525: 匿名 
[2010-05-20 15:28:05]

成増って地域柄を考えれば妥当なセンスでは(笑)
526: 近所をよく知る人 
[2010-05-20 23:05:16]
この辺は住むにはいい場所だよ

527: 匿名さん 
[2010-05-25 12:06:23]
私もそう思います。住むには、本当にいいところですよね~。
528: 物件比較中さん 
[2010-05-25 23:49:13]
管理の質がいまいちだな。
529: 匿名さん 
[2010-05-27 12:07:34]
成増って地域柄を考えれば妥当なセンスでは・・っていまどきヤンキーなんて言葉がない プププ(笑)
530: 匿名 
[2010-05-27 12:17:45]
今放送中のドラマのタイトルにもなってますけど???
531: 匿名さん 
[2010-05-27 23:06:17]
そんなドラマ見てるやついるんだぁ(驚)
532: サラリーマンさん 
[2010-05-27 23:11:04]
そうなんだよね~地方にはまだあるんだなヤンキーって言葉が。
今はドラマは地方向けだからしょうがないんじゃないかな。
533: 近所をよく知る人 
[2010-05-27 23:39:28]
コンビにヤンキーってありゃ電話があったからたむろったのであって、
コンビニにいたわけじゃないんだが
いくら成増でも今時さすがに携帯くらいあるだろう
534: 匿名さん 
[2010-05-28 09:49:17]
そのドラマやんきーくんとめがねさんだっけ?
535: 匿名 
[2010-05-29 13:48:51]
昨日もやっていた。
東京のキー局で。
536: 匿名さん 
[2010-05-30 07:14:29]
デザインコンペの部屋は売れましたか?。
537: 匿名さん 
[2010-06-03 12:47:08]
東京のキー局でって・・・(笑) 視聴率どのくらいなの?
538: 購入検討中さん 
[2010-06-03 12:48:02]
デザインコンペの部屋は売れてしまったそうです。
539: 匿名 
[2010-06-03 13:13:00]
マガジン派の私は見ているよ。
540: 匿名さん 
[2010-06-03 15:18:30]
コロコロコミック派の僕も見てるよ
541: 匿名さん 
[2010-06-03 15:43:45]
コミックボンボン派の私も見ているよ
542: 匿名さん 
[2010-06-04 12:19:03]
ケロケロエース派の僕だって見てるよ
543: 匿名 
[2010-06-04 14:34:52]
大人気じゃん。
544: 匿名さん 
[2010-06-04 19:06:43]
最終期最終次
抽選日 平成22年06月07日(月)
販売戸数 6戸
販売価格 4490万円(1戸)~5780万円(1戸) 最多販売価格帯 5700万円台(2戸)
専有面積 59.02平米(1戸)・75.85平米(3戸)・85.14平米(2戸)
545: 匿名 
[2010-06-04 21:12:42]
今度こそ、本当に最終かな(笑)
売れ残ったら、大幅値引きか賃貸にだすか。
期待して待ってみるか。
546: 購入検討中さん 
[2010-06-07 16:35:31]
お願い!値引いて!
547: 物件比較中さん 
[2010-06-09 10:02:12]
これ以上賃貸住戸が増えたら
もう分譲マンションではなく、
賃貸マンションだねー。

548: 匿名さん 
[2010-06-09 10:38:16]
三井もすっかり落ちぶれたもんだ。
空気読めなくなってる。
549: 匿名さん 
[2010-06-09 14:23:36]
↑ 空気ってなんの空気?
550: 匿名さん 
[2010-06-10 12:35:43]
もしかしてここって、ライオ○ズマンション成増やダ○アパレス成増の住人の書き込んでんのか?
551: 匿名さん 
[2010-06-10 18:26:12]
※先着順にて販売の際、万一売却済の節はご容赦ください。

販売戸数 10戸

602 S-A 4,190万円 59.02m
902 S-A 4,490万円 59.02m
204 S-F2 5,000万円 75.85m
206 S-G2 5,000万円 75.85m
304 S-F2 5,050万円 75.85m

305 S-G1 5,050万円 75.85m
906 S-G2 5,490万円 75.85m
421 W-H 5,590万円 80.23m
101 S-L 5,720万円 85.14m
201 S-L 5,780万円 85.14m

情報更新日:平成22年06月10日
552: 匿名 
[2010-06-10 18:46:55]

>>544の情報から後退してるじゃん。
75㎡で5000万て十分にリーズナブルなのにね。
これで売れなきゃ大幅値引き決まりだね。
553: 匿名さん 
[2010-06-14 12:24:31]
↑ 是非買ってあげてね(笑)
554: 匿名 
[2010-06-14 18:25:00]
相変わらず不人気なんですね。
懇願されても困るなぁ・・・。
555: 匿名さん 
[2010-06-16 15:50:48]
↑ お金、無いの?(笑)
556: 匿名さん 
[2010-06-20 19:17:36]
305 S-G1 5,050万円 75.85m 成約 残り9戸
557: 匿名 
[2010-06-20 21:46:11]
ほぉ、10日でやっと1戸ですか。
頑張れ(哀)。
558: 匿名さん 
[2010-06-23 12:13:29]
相変わらず不人気なんですね。・・・自分の小中学生時代を思い出すでしょ(笑)
559: 匿名 
[2010-06-23 12:35:13]
これじゃ、売りたくても売れないなぁ。
残りのローンどうしよう・・・。
560: 匿名さん 
[2010-06-23 15:34:46]
新ブリリアが発売されたら需要を根こそぎ持って行かれそう・・・じゃないですか?
あっちは練馬区だし公共施設が揃ってるし。

一気に値下げして売り切らないと。
561: 匿名さん 
[2010-06-24 12:31:15]
これだけ、東京建物が叩かれていてもブリブリって人気あるんですか??
562: 匿名さん 
[2010-06-24 13:48:41]
ここ程は叩かれていないよ。
563: 匿名さん 
[2010-06-24 16:54:20]
ブリリアは住人からめちゃくちゃ言われてるよ。東京建物に団交迫ってた
564: 購入検討中さん 
[2010-06-24 16:57:26]
新ブリリアって施工会社が木内建設株式会社ってとこだけど誰か知ってます?
565: 匿名 
[2010-06-24 19:05:38]
でも、これだけ建設予定の物件があると、取り敢えず待って見ようかなって雰囲気になるよね。
566: 匿名さん 
[2010-06-24 19:32:46]
駅前の住友、こりゃまたすごいところにすごいのが建つねえ。
恐れ入った。
567: 匿名さん 
[2010-06-25 11:36:12]
ここ程は叩かれていないよ。・・・って必死なのはあんただけじゃん(笑)
568: 匿名 
[2010-06-25 12:09:21]
叩くも何も、買う気にすらならない(笑)
569: 匿名さん 
[2010-06-25 14:12:14]
叩くも何も、買う気にすらならない(笑)・・↑ 貧乏だもんね(笑)
570: 匿名さん 
[2010-06-25 14:15:18]
叩くも何も、買うお金すらない(笑)
571: 匿名さん 
[2010-06-25 14:21:08]
叩くも何も、買うお金もなければ家族すらいない(笑)
572: 匿名さん 
[2010-06-25 14:26:16]
叩くも何も、頭金すらない(笑)
573: 匿名さん 
[2010-06-25 14:53:32]
571さんじゃないけれど、最近のマンションって老夫婦と息子1人で購入なんてのが多いよね~(怖)
574: 匿名 
[2010-06-26 14:42:34]
まだ10戸販売中みたい。
もう、値下げしない限り売れないね。
575: 匿名さん 
[2010-06-27 15:33:10]
421 W-H 5,590万円 80.23m 売れたみたい
576: 匿名さん 
[2010-06-27 15:42:39]
成増に続々と新規物件登場。

住友 シティテラス成増 総戸数 243戸
Brillia成増 The Hilltop 総戸数 37戸
住友 シティハウス成増駅前 総戸数 101戸 


577: 匿名さん 
[2010-06-27 16:52:26]
Brilliaがいいね。
閑静な場所だし、南口の利便性を最大限享受できる。
578: 匿名さん 
[2010-06-28 15:23:45]
ちなみに、ブリリアっていつも住人と東京建物で争ってるんだけどあれはなんで??
579: 匿名 
[2010-06-28 15:33:05]
>>577
小規模なのをどう判断するかだな。
無駄に贅沢な共有設備がなければ買いかも。
580: 匿名さん 
[2010-07-03 16:21:30]
406 S-G2 5,100万円 75.85m2 追加。9件販売中。
581: 匿名 
[2010-07-03 22:41:48]
>>576
近隣にこれだけ魅力的な物件が建つと判ったら厳しいよね。
582: 匿名さん 
[2010-07-03 22:49:48]
>近隣にこれだけ魅力的な物件が建つと
ここはちょっと引っかかるね。
野村ならまだしも、住友と東京建物だし・・・・。
583: 匿名 
[2010-07-03 23:13:44]
そう?
ここより先に完売しそうだけど・・・。
584: 匿名さん 
[2010-07-04 10:13:43]
おそらく住友も東京建物も
リーマンショック前に土地を仕入れてるよね?
あんまり期待できないな。
仕様を落とすか、割高になるかだよ・・・。

585: 匿名 
[2010-07-04 10:46:45]

それ、ここのこと(笑)
586: 匿名さん 
[2010-07-04 10:54:39]
そうだよ。
ここもだけど、住友、東京建物も!!!
587: 購入検討中さん 
[2010-07-04 23:11:46]
406なくなってますね。
588: 匿名 
[2010-07-05 18:40:55]
ここんところ、売れ残りが増えたり減ったりの繰り返し。
銀行の審査も通らない人ようなに売ろうとしてるんじゃないの?
法律が変わって車のローンとかカードの借り入れも信用額から控除されるから。
589: 匿名さん 
[2010-07-06 15:24:45]
それ、ここのこと(笑) っと スミフの営業が言っております
590: 匿名 
[2010-07-10 16:55:14]
今日もダイエーの前で必死にチラシ配ってたね。
まだ、10戸残ってるらしいね。
近隣にまたマンション建つし、もう売れないだろうね。
591: 周辺住民さん 
[2010-07-11 13:43:46]
工事中の西側には 何が建つのでしょう?
592: 匿名さん 
[2010-07-12 18:23:38]
>>590
サンメゾンは「それ」プラス「大幅値引き」で売り切ったらしいぞ。
時代遅れのプライドが邪魔しないと良いけど。
593: 匿名さん 
[2010-07-15 12:29:10]
今日もダイエーの前で必死にチラシ配ってたね。 まだ、10戸残ってるらしいね。
近隣にまたマンション建つし、もう売れないだろうね

っと トータテの営業が必死こいてます(笑)
594: 匿名 
[2010-07-15 12:44:20]
ミツイの営業が弁解に必死です(笑)
595: 匿名さん 
[2010-07-16 12:19:39]
↑ 御来場の際に門前払いしてすいませんでした(笑)
596: 匿名さん 
[2010-07-16 14:48:08]
いや笑い事じゃなくて、
住友と東建に需要を奪われたら残り住戸は永遠に、ってこともあるよ。
早めに下取り業者に売却したほうがいいのに。
597: 匿名 
[2010-07-18 23:25:17]
サンメゾンは残り2件、家具つきで500万円引きだぞ。負けるな!!
598: 匿名さん 
[2010-07-20 08:27:22]
201 S-L 5,780万円 85.14m 売れた 残り7戸
599: 匿名さん 
[2010-07-20 09:01:30]
住友も東京建物も大丈夫かな?
埼玉との県境にそんなに需要があるのか…
値崩れを誘発するだけじゃないのか。
600: 匿名 
[2010-07-20 11:12:29]
此処よりは売れる。検討中の本人の気持ちが既にあっちに傾いているのだから間違いない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる