三菱地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス中野アーバンス(旧名:中野新井1丁目 三菱地所計画地)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 新井
  6. パークハウス中野アーバンス(旧名:中野新井1丁目 三菱地所計画地)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-28 12:06:30
 削除依頼 投稿する

中野の北口早稲田通り沿いに計画がありますが、何か情報を知っている方いらっしゃいますか?

所在地:東京都中野区新井1丁目91番8(地番)
交通:中央線 「中野」駅 徒歩8分
   総武線 「中野」駅 徒歩8分
   東京メトロ東西線 「中野」駅 徒歩8分

【スレッドタイトルを修正しました。10.01.15管理人】

[スレ作成日時]2008-03-03 13:08:00

現在の物件
パークハウス中野アーバンス
パークハウス中野アーバンス
 
所在地:東京都中野区新井1丁目91番8(地番)
交通:中央線 中野駅 徒歩8分
総戸数: 78戸

パークハウス中野アーバンス(旧名:中野新井1丁目 三菱地所計画地)

2: ご近所さん 
[2008-09-10 23:53:00]
ホームページUPされましたね。

元々は違う不動産会社のお知らせ看板があったように記憶しているのですが
事業化できなくて売却したのでしょうか?

早稲田通り沿いで車の交通量が多いのが気になります。
@300万は超えそうですね。

http://www.ph-nu.jp/
3: 匿名さん 
[2008-09-11 00:08:00]
ここ青山メインランドが地上げしていたものを、地所が買い取ったものと思います。
ミニバブルの絶頂期できっと高値掴みでしょう。
商業地域ですし、狭い部屋が多そうでシングル・DINKS向きのものでしょう。
4: 匿名さん 
[2008-09-11 00:15:00]
坪280万がいいところでしょう。
300超は過去の相場。
強気に300超で売り出してみれば、すぐに結果がわかります。
5: 匿名さん 
[2008-10-30 02:11:00]
ここはアーバンスですね。この市況なので値段は下げてくると期待していたのですが、そうですか、仕入れが高いのですね。
6: 匿名さん 
[2008-11-03 17:23:00]
モデルルーム公開のメールが来ました。
■予定価格
 Studioタイプ:2,900万円台〜 2LDK:4,800万円台〜

2LDKは55㎡位からのようなので、坪単価300万切るか切らないかというところでしょうか。
この立地で三菱地所だと、これまでよりはややまともですかね。
7: ご近所さん 
[2008-11-19 22:56:00]
まぁ、このご時世ですし、チャレンジ価格で出しても販売は進まないでしょう。

大手で経営体力ありますが、郊外は苦戦していると業界の知人からは聞いてますし
安くなるまで模様眺めします。
8: 匿名さん 
[2008-12-13 22:17:00]
なんでこんなにこじんまりした間取りしかないの?
9: 購入検討中さん 
[2008-12-28 00:49:00]
やはり早稲田通はうるさいですかね・・・。
近くまで見に行きましたが交通量が多いのがご指摘の通りきになりました。
ここの土地は長い間更地だったのですか?
前は何があったかご存知の方はいらっしゃらないでしょうか。
10: 匿名さん 
[2009-01-05 12:19:00]
09さんへ

早稲田通りは、環七や中野通り、新目白通り、山手通りと比べればマシなほうですが、ちょっと先に消防署があるのです。

深夜は、救急車のサイレンのほうが気になるかもしれません。

ここは、お隣にスーパーがあるので便利ですし、そのスーパーではお水が頂戴できます。(初回のみ器の経費が掛かります)

私も気になっている物件ですが、1ルームタイプのお部屋が多いようなので、ちょっと躊躇しています。
11: 購入検討中さん 
[2009-01-21 07:49:00]
先日MR見ましたが、@298万/坪だそうです。仕様はまあまあだけど。チョット高いかな。
ここの環境、立地等どなたか補足願います。
12: 匿名さん 
[2009-01-21 23:48:00]
中野駅徒歩8分で@298万円の住居は、賃貸にだすと家賃はいくら位になるのでしょうかね?
その利回りで、安いか高いかがわかると思います。

立地はとても良いと思います。
何かのときにも借り手はみつかるでしょう。

中野3丁目のライオンズが@350万円位だったので、価格は下がってきましたよね。
13: 購入検討中さん 
[2009-01-24 08:25:00]
55㎡で5,100万ですって 15%ぐらい高いかな
14: 物件比較中さん 
[2009-02-03 21:59:00]
その後、どうなんでしょうか?
コンパクトですが、都心に近いということもあり、魅力を感じます。
三菱地所さんも苦戦はしているようですが、やはり値下げとかは無いですよね・・・。
15: 匿名さん 
[2009-02-15 03:24:00]
第一期の販売価格が発表されたのはいいが、
プランのページの一番広いタイプが5,000円になっとる…

5,000万円の間違いと考えてよいのかしら?
16: 匿名さん 
[2009-02-17 22:05:00]
>09さん
前は社宅と、自動車修理工場がありましたよ。

3LDKとかの間取りが欲しかったなぁ。

この間モデルルームに行きましたが、2LDKはだいたい4800万からみたいですよ。
17: 購入検討中さん 
[2009-02-28 11:07:00]
1割以上値下げしないとダメ
18: 購入検討中さん 
[2009-02-28 21:56:00]
35%ぐらい値引きをするマンションもあるそうだけど、中野だからそこまではしないかな?
19: 匿名さん 
[2009-03-01 00:00:00]
35%値引きは、三菱さんなんですか?
20: 匿名さん 
[2009-03-02 00:40:00]
値引きするんですか!?!?
モデルルームでは、うちは何があっても絶対値引きしたことがありません!
って言い切ってましたが…ウソだったんでしょうか??

1人で暮らす程度だと、やっぱり高すぎますかねぇ。
他の新築がかなり安い価格で出てきてるし…(西荻のアク○アとか)
完成まで1年もあるからなぁ…。
その間にもっと安い新築が出てきたらと思うと…躊躇します。

一旦申し込むと、以後は絶対下げてもらえないですよね?
やっぱり様子見たほうがいいのかな…。
21: 匿名さん 
[2009-03-02 07:29:00]
この界隈の新築マンションて坪12,000円くらいだね。

表面利回り5%と考えると大体坪290万くらい。

6%と考えると240万くらいか。

新築で5%以上の利回りってあまり見ないけどそこまで困ってんのか?
22: マンション投資家さん 
[2009-03-22 20:04:00]
来年度の決算前になにかしらおまけがあるはずです。
いま買うのはどーしてもここに住みたい方だけでしょう。
23: 比較検討 
[2009-04-01 17:57:00]
ここより、駅前の再開発のタワーマンションが良いのでは。
24: 近所 
[2009-04-22 23:46:00]
ここは、住むには良いところですよ。物価も安いですし、丸井中野店も復活するらしいです。良い部屋を早めに押さえといた方がいいですよ。
25: 匿名さん 
[2009-04-23 15:30:00]
場所はなかなかいい所ですよね。
中野は、便利で活気ある街だけど、銭湯なんかもあったような・・・。

広さの割りに、価格が高くて、うちでは検討から外しました。
でも、気になる物件ではあるので、たまに覗いてしまいます。
26: 物件比較中さん 
[2009-06-07 20:01:00]
中野は環境もいいし穴場ですよね。
27: 匿名さん 
[2009-08-06 11:43:00]
検討していますが、壁がコンクリートじゃなかったり、窓ナシ部屋があったりで、悩みます。
立地は良いと思います。
28: 匿名さん 
[2009-08-06 11:52:00]
>ここより、駅前の再開発のタワーマンションが良いのでは。

超高額価格でデベが落札したようなので、安い住居はないとかなんとか・・・・との評判。

ライオンズの営業から親戚が聞いた話です。
ウソかホントウか知りませんが、駅近タワーの中古価格も安くなです。
29: 匿名さん 
[2009-10-12 16:13:35]
このすれあまり盛り上がっていないようですが、販売不調なのでしょうか?
立地は悪くないと思ったのですが。
30: 匿名さん 
[2009-10-12 17:18:35]
売り出し当初検討しましたが、値段が高すぎてパスしました。
31: 匿名さん 
[2009-10-12 20:49:10]
中野は物価が安く、新宿に出るのが楽なので良いですが、
アパートが多くて田舎から出てきた学生や外国人も多め。
ゴミ出しなどルールを守らない若者が多い。
深夜早朝でも若い子達や外国人がウロウロ歩いている。
まあ隣の東中野や大久保よりは治安面では安心ですが。
若い人の街ですね。
32: 匿名さん 
[2009-10-12 23:06:06]
>>31

そうなんですよね。
活気があるという反面教師で落ち着きがないというイメージがあります。
若い頃にはいいけど、長年住むにはどうかな~、と思い躊躇してしまいます。
実際にはずっと住んでらっしゃる方もたくさん居るので不謹慎な意見ですけど。
33: 匿名さん 
[2009-10-12 23:48:27]
>32
変なこと書いて不安にさせてすみません。
アパート暮らしの若者が多いですが、ぜんぜん怖い場所ではありませんよ。
老人が集まる店があって、若者と老人は上手く棲み分けてますし。
全体的に個性的なお店が多いので楽しいですね。新しいお店が出来ては潰れてと回転が速い。
ペットの病院施設やオタク向け専門店が多いのが個性的です。
南口にはホームセンターのシマチュウがあるので、個人でリフォームする時も便利です。
近くのドンキホーテは朝5時まで開いてます。
中野中央図書館は蔵書が多いですけどホームレスが多くて館内が臭いですね。
中野体育館のトレーニングルームは非常に安く利用できてお得です。
このように、お店や施設が充実していて住みやすいです。
34: 匿名さん 
[2009-10-14 13:40:27]

私も中野住んでますけど、怖いことはないですよ。
お祭りなんかも多いですしかなり下町で気に入ってます。
確かに若者も多いし、飲み屋が多いので金曜などは酔っ払いも居ますけど、
それ以上に住みやすさ、便利さがあります。
島忠、ドンキのみならずドラッグストアやスーパーもたくさんあるため競合が激しく
生活物価はかなり安いと感じてます。
小さいドラッグストアで実はマツキヨやドンキよりずっと安いところもあります。

そんな中野が好きなのでMR行ってみましたが、クロスなどの内装がシックすぎてどうしようかと思ってます。
ファミリーというよりはこだわりがある趣味人をターゲットにしているような印象でした。
あとお風呂が1316がメインというのがちょっと残念。それなりにグレード感がある内装だったので
1418を主体にしてほしかったです。
35: 匿名さん 
[2009-10-17 11:58:53]
34さんと同じような印象でした。
なんというか、内装の雰囲気が中野っぽくないというか、押し付けがましい感じで。。もっとシンプルにデザインできないもんなんですかねえ。あと間取りもちょっと中途半端かなあ。
36: 匿名さん 
[2009-10-17 18:50:00]
場所はいいのに狭い部屋ばかり。
せめて80平米以上があれば検討したいのに。
37: 契約済みさん 
[2009-10-17 22:39:33]
>>35さん、

中野っぽくない、言い得て妙ですね。
東西の部屋はベランダが広くは無いですから少しでも部屋を明るくするために
もっと明るいクロスが良かったです。

>>36さん、

そうですね。
コンセプトとターゲットを思い切って絞った結果なのでしょうが。

土地は元は青山メインランドが持っていたんですよね。
青山メインランド名で看板も掛かっていたんですが、
気づいたら三菱地所になっていました。
転売でそれなりに高い値段で買ったのかもしれないですね。
間取りを小さくして戸数増やして単価を少しでも抑えようとしたのですかね。
38: 匿名さん 
[2009-10-26 15:57:26]
阿佐ヶ谷駅前のパークハウスが来月MR公開らしいですね。

阿佐ヶ谷の価格次第ではこちらの販売がはさらに鈍るんじゃないでしょうか・・・

あちらの内容を見てから比較しようと思います。
40: 近所 
[2009-11-02 14:51:43]
ここに30年以上住んでいますが、怖いとこではありません。住んだこともない人が適当なことは言わないでくれ。
41: 比較検討 
[2009-11-02 15:03:38]
中野は土地がないから、駅近の物件で、この価格は掘り出し物だと思います。中古物件でもなかなか下がらす、中野は高いと思っていました。
新築でこの値段は安い方ですよ。
42: 物件比較中さん 
[2009-11-02 15:21:29]
値段は頑張っていると私も思います。販売開始当初の予定価格はもっと高いものでしたが。
間取りと価格バランスが比較的良い西側2LDKはほとんど売れてしまっていますね。。
東側は道路が狭く日照が気になって食指が動きませんでした。
>>38さん同様に私も阿佐ヶ谷の動向を見るつもりです。
43: 近所 
[2009-11-02 15:24:02]
内装が中野っぽくないって言う意味が分かりません。押し付けがましい?もっと分からん。

十分シンプルだと思うが。

44: 比較検討 
[2009-11-02 15:41:57]
確かに東側特に低層階は日照りもありますが、歩道から近すぎて色々と気になりますね。
45: 物件比較中さん 
[2009-11-02 20:50:32]
>>44さん、
東側の道は人通りが多く無いので視線とかは実際は気にならないのでしょうけどね。
でも隣との接近具合が。。
建物東側面の出っ張りによる自己影もありますし。


46: 中野人 
[2009-11-02 23:19:57]
どのくらい売れてるか誰かわかりますか?
47: 匿名さん 
[2009-11-03 03:10:34]
1LDKと西側2LDKはだいぶ売れてるようですよ。でも南と南西は買い手が付いた気配無し。5から6割位ではないかと。
48: 比較検討 
[2009-11-03 11:57:07]
中野にこだわりがなく、予算があれば、パークハウス阿佐ヶ谷レジデンスが良いかも知れませんね。
49: 匿名さん 
[2009-11-03 14:17:04]
同感です。駅前立地は魅力です。商店街、飲食店も中野ほどではないにしろ十分充実してます。間取りも阿佐ヶ谷の方が良さげ。電車は中野の方が便利ですが。
50: 匿名さん 
[2009-11-03 20:57:54]
>>49

価格が2割ほど阿佐ヶ谷のほうが高いらしいのでそもそも比較の対象にならんでしょう。
51: 匿名さん 
[2009-11-03 23:21:15]
中野遊びがてら現地見てきました。
周りの覆いが取れて概観の実物が見れますね。
概観は落ち着いててよろしいのでは。

東側:道路確かに狭いですね。一部の部屋向かいの建物&電線とお見合いですね。
   東側早稲田通りからみて奥の一部の部屋は建物の凸凹で昼間でも建物の影が掛かりそうですね。
   この一部の部屋を検討しているひとは実際現地見たほうがいいですね。
   気にならん人はまったく気にならんでしょうけど。

西側:低層住宅地に面しているので眺望の抜け具合は東よりはるかにいいでしょうね。
   低層階も境界から奥まっているので隣の戸建てとの圧迫感少なそうです。
   ただ、ほとんどの部屋が縦長リビングですね。外から見ると「西だけど日照悪そう」という印象でした。
   南西角は手前のビルと思ったほど重なってないのでもしかしたらねらい目かもしれません。

南:この物件の目玉部屋でしょうが、早稲田通りの交通量をどう考えるかがすべてでしょう。
  私は予算あっても検討しないでしょうね。あれは嫌です。

52: 物件比較中さん 
[2009-11-04 09:41:29]
中野三丁目にできるオープンレジデンス中野桃園町も
気になるのですが、物と価格を比べるとどうなんでしょうか・・・?
53: 匿名さん 
[2009-11-04 12:59:04]
おそらくコンセプトが全然違うと思います。

マンション欲しいけどとにかく価格重視ならオープンレジデンス、
多少高くてもやはり大手が安心という人なら地所でしょうね。
中古での人気は大手でしょうね。
54: 匿名さん 
[2009-11-04 18:39:22]
>>50
南か南西は中野もいい値段してますから比べるだけ比べる人は出るんじゃないです?
55: 匿名さん 
[2009-11-04 18:45:56]
中野は好きな街ですし、場所もなかなかだと思うんですが(駅から中野らしいエリアを抜けるとマンション到着)、立地とデベロッパー以外にあまり魅力を感じません。。なんというか、無理矢理部屋数を増やしている印象が強いです。

いってみれば、分譲だけども、仮住まい向きな物件というか。その割に今の価格で購入してしまうと、数年後に売却する時にけっこう苦労しそうな・・といったら言い過ぎかもしれないですが。。

販売に苦労するようなら一部が分譲賃貸などになる確率も高そうですし、そうなると管理組合の運営も面倒な気もするしで、私自身は、完成後の状況を見てから考えようかなと思っています。

数年前に分譲されていたら、きっとすぐに買っていただろうなあ。

56: 匿名さん 
[2009-11-04 19:30:24]
間取りが小さいですからね。数年後から賃貸比率上がりそうですよね。
57: 比較検討 
[2009-11-05 16:45:30]
魅力を感じなければ、購入しなければ良い。それだけの話。
58: 比較検討 
[2009-11-05 16:53:06]
中野桃園町の物件はお手頃感はありますが、
今はあまり知られてない不動産会社はお勧めできませんね。平気で数千万下げてきますから。
倒産している不動産会社多いです。
59: 匿名さん 
[2009-11-05 17:06:41]
狭い間取りだと若い人は窮屈になってくるでしょうね。
ターゲットは中野が好きだから少し狭くても我慢するという中野に愛着がある人ではないでしょうか。
60: 匿名さん 
[2009-11-05 20:24:01]
中野良い所ですよ。便利ですし。
週末の人の多さには時々閉口しますが。

芸人さんがやたらとブロードウエィをテレビで連呼してくれたおかげで
ただでさえ多かった週末の人出がここ2年ほどはさらに。。
61: 比較検討 
[2009-11-05 21:07:44]
東京ではこの狭さは普通ですよ。
62: 匿名さん 
[2009-11-05 21:13:39]
前半は売り渋っていたけれど、まだまだ埋まりそうもありませんね。
三井住友系の不動産会社は、完成後も一切値下げありませんでしたが、こちらはどうなんでしょう?
63: 購入済みさん 
[2009-11-05 21:48:42]
長年、中野に住んでいたので愛着もあります。
収納が少ない等の点は気になりましたが、中野への思い入れの方強く購入することにしました。
部屋の狭さは都内ではこんなもので、気になりませんでした。
価格とのバランスのとれた、良い間取りは早めに埋まってしまいましたね。12月に完成ですね。
64: 比較中 
[2009-11-05 21:49:26]
値下げはしない印象でしたね。既に当初予定価格より正式価格は下げてますし。これ以上下げにくいのでは? 広さは2LDKとしては標準的でしょう。
65: 比較中 
[2009-11-05 21:54:55]
収納少ないですか?見せてもらった間取りは広さの割りに頑張ったと思いました。全体的に縦長リビングでベランダが狭いのが気になってます。
66: 比較検討さん 
[2009-11-05 21:56:15]
64さん》
有難うございます。
参考になりました!

確かに下げないとは話していました。

67: 購入済み 
[2009-11-05 22:04:06]
部屋によりますが、特に2LDKは収納が少ないですね。欲を言えば、納戸、ウォークインクローゼットが欲しかったですね。上階の広めのお部屋は、収納も充実しているところもありましたが。
68: 匿名さん 
[2009-11-05 23:35:52]
WICですか。廊下やWICを削る代わりに部屋を広くしてる設計ですからね。せめてトランクルームでもあれば良かったかも知れないですね。
69: 物件比較中さん 
[2009-11-06 11:37:28]
これだけの敷地にこの戸数を詰め込んでますからね。
よく設計されていると思いますが、足りない箇所がでるのは仕方ないでしょうね。

収納ベッドなどでカバーしてみてはいかがですか?
私は現在ガス圧式の収納ベッド使っていますが、トランクや季節ものなどしまっておくのに重宝してます。
ある程度深さがあるものなら結構収納力ありますよ。
但し、普通のベッドに比べてお値段がちょっと張ります。
ネットでも売ってるし、中野の島忠なら実物いくつか置いてますよ。(島忠の回し者じゃないですよ)
70: 匿名はん 
[2009-11-07 00:29:55]
ところで駅前の最開発マンションはどうなりました?
71: 匿名さん 
[2009-11-07 17:58:46]
駅前にタワーマンションが出来るなら、憶ションでしょう。東急ストアの上とタワマンも憶ションだったらしいです。。
72: 匿名さん 
[2009-11-08 00:52:25]
サンクオーレはバブル時の物件なのでかなり高かったようですね。
中古でもかなりの値段してますよ。確かに立地は最高です。

南口は野村の物件ですね。工事はしてますよ。
まだ地ならししているレベルですが。
こちらも割りに不動産市況が好調なときに土地を仕入れてますから
かなりの値段しそうですね。
73: 匿名さん 
[2009-11-12 09:27:39]
中野アーバンス最近見に行きましたがディスポーザか食洗機のいずれかも付いてないのが非常に残念。そこそこの値段するマンションは今時どちらかは付いてますよね。。
74: 匿名さん 
[2009-11-13 04:35:30]
おっしゃる通りです。
75: 匿名さん 
[2009-11-13 17:09:46]
まあアーバンスですから。。。
76: 物件比較中さん 
[2009-11-18 10:41:54]
PH阿佐ヶ谷レジデンスのスレや別な掲示板に価格情報がちらほら出始めましたね。
絶対額同じ程度の部屋同士で比べると立地や仕様的にあちらのほうがお買い得感を感じるのは気のせいでしょうか?
南56平米2LDKが6200万だそうです。

部屋の広さは妥協しないといけないでしょうけどね。
ただし、天井高が2.55mだったりディスポーザや天井カセットエアコンが標準だったり。
77: 匿名さん 
[2009-11-18 19:20:05]
>>76

うちは中野アーバンスしか見てなくて阿佐ヶ谷はMRまだなんですが
56平米6200万とすると坪単価で360万以上ですよね?

同じくらいの面積で中野と比較すると800~1,200万円くらい違うのですが、、、

単価で比較しないと意味ないと思うんですが。買える層・買う層が違うのかなという印象です、そこまで値段に差があると。

立地が阿佐ヶ谷のほうがいいので単価に差があるのは仕方ないのかなと思います。
78: 匿名さん 
[2009-11-18 20:17:50]
76は部屋の広さを犠牲にできるならより良い立地と仕様が買えるのでは、と言ってるのたと思います。広さを優先するかどうかだと思うので比較自体は間違ってないと思います。
私もアーバンスの南や南西買える資金があるなら多少狭くなっても阿佐ヶ谷かな~。
79: 物件比較中さん 
[2009-11-19 09:14:56]
>>76です。
78さんの言ってる通りです。坪単価は高くても払う総額が同じ時に価格と間取り・仕様のバランスを比較すると言うことです。一番の考慮は広さを妥協できるかになりますが。
80: 匿名さん 
[2009-11-19 10:41:22]
方角もですね。
阿佐ヶ谷は14階 北向きが54㎡が5700くらいのようなので、広さと方角を少しずつ優先順位落とせるならアーバンスと比較対象になりえると思います。
81: 比較検討 
[2009-11-21 21:18:05]
高層マンションじゃないから、ディスポーサーはついてないのは普通。食器乾燥機はオプションで取り付けられます。
82: 比較検討 
[2009-11-21 21:49:16]
2012年5月に中野3丁目計画で、野村不動産、三井不動産レジデンシャルが事業主の大型高層マンションが完成するらしいですよ。
パークハウス阿佐ヶ谷の高層マンションより、良さそうですよ。
83: 比較検討 
[2009-11-21 21:56:14]
中野3丁目であれば、来年、中野丸井、ピーコックが復活するし、便利ですね。
共用施設も充実しているでしょうね。
高そうですが。
84: 匿名さん 
[2009-11-21 22:02:25]
何のスレやらよーわからんようになってきましたが、中野のタワーと阿佐ヶ谷の駅前は買う層違うのでは。

中野は金持ちが住む町と言うイメージないが。
85: 匿名 
[2009-11-22 00:14:33]
阿佐ヶ谷も変わらんと思うが。
86: 比較検討 
[2009-11-22 00:19:05]
駅前に高層マンションできたら、中野の方が高いぞ。
87: 匿名さん 
[2009-11-22 01:00:00]
中野の高層マンション、90平米ある部屋なら絶対買う。
だって、南方向に新宿副都心がバーンと広がるわけだろ?
88: 匿名さん 
[2009-11-22 01:01:14]
高層とディスポーザは関係ない。。低層でも付いてる物件はいくらでもある。3丁目のタワーは旧丸井の土地の一部。値段は間違いなく高い。但し元は傾斜地。あんなところにタワーとか大丈夫なの?
89: 匿名さん 
[2009-11-22 01:04:58]
東中野のタワーは安かったなあ・・
まあ、時期も時期だったし、仕方ないか。
90: 匿名さん 
[2009-11-22 02:58:31]
ユニゾンは市況どん底だったからね。俺は東中野の凸凹した土地が気に入らなかったから買う気にはなれなかった。10年位待てるなら中野区役所とサンプラザの区域が再開発されるよ。
91: 匿名さん 
[2009-11-22 03:00:20]
新宿副都心を拝みたいなら中野坂上方面の方が迫力ある。
92: 匿名さん 
[2009-11-22 23:02:45]
もしくは北新宿。真南に副都心がどか~んとくるね。
以前、北新宿の東京フォーサイトスクエア中古を内見したとき、眺望に腰抜かした。
タワマンのように上から見下ろす眺望もいいだろうけど、目線の高さに高層ビル街が広がる
のも凄い迫力だなあと。
93: 匿名さん 
[2009-11-23 23:24:32]
こちらのマンションに購入を検討されている方、購入済みさんはいらっしゃいますか?何のレスか分からなくなりました。
94: 匿名さん 
[2009-11-24 09:58:56]
残念ながら
95: 匿名 
[2009-11-24 19:45:38]
購入者ですが単身なんで僕の意見は参考にならないですよ。
購入者はそんな人が多い気が。
96: 匿名 
[2009-11-24 20:23:05]
購入済みさんはだいたいオプションは付けられているのでしょうか?
97: 匿名 
[2009-11-24 20:43:32]
オプションなんていりません。だって一人暮らしだから。昼間は家にいないし自炊もしないし。
ね?参考にならないでしょ?
あーでも玄関の床だけ変えたかな。
98: 匿名 
[2009-11-25 22:34:11]
家も同じですね。玄関のグレーのタイルがイマイチだったので、クロに変えました。

有難うございました。
99: 匿名さん 
[2009-11-30 03:05:42]
みなさんお金持ちですね。
100: 近所 
[2009-12-03 17:01:18]
だいぶ出来上がって来ましたね。購入者の方は楽しみでしょう。北側はもっとゆとり有るかと思ってましたが案外駐車場が接近してるのですね。
101: 匿名さん 
[2009-12-14 17:33:33]
PHの他の物件が新価格出してるようですが、こちらは動き無しのようですね。
もうちょっと安くなってくれたらいいのに。。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる