日本土地建物販売株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ラヴィアンコート亀有」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 亀有
  6. ラヴィアンコート亀有
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2010-06-15 00:10:37
 

B級グルメの宝庫、亀有最後の大規模マンションでしょうか?
物件の良し悪しについて語りましょう!



所在地:東京都葛飾区亀有3丁目981番1(地番)
交通:常磐緩行線 「亀有」駅 徒歩5分 (東京メトロ千代田線乗入れ)
売主:日本土地建物販売 丸紅 長谷工コーポレーション
販売提携:丸紅不動産販売 長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
設計会社:長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2008-08-18 11:15:00

現在の物件
ラヴィアンコート亀有
ラヴィアンコート亀有  [【モデルルーム使用住戸先着順】]
ラヴィアンコート亀有
 
所在地:東京都葛飾区亀有3丁目981番1(地番)
交通:常磐緩行線 「亀有」駅 徒歩5分 (東京メトロ千代田線乗入れ)
総戸数: 167戸

ラヴィアンコート亀有

694: 入居済み住民さん 
[2010-04-06 10:49:21]
691さんの言う通りです。
数ある新築マンションの中で気に入って購入したのですから誇りに思うべきです。
私も早い購入時だったのでカラーセレクトしたり、間取り、階数、向きなど思い通りの部屋に住めて
良かったです。何より立地が最高!
695: 匿名さん 
[2010-04-06 12:12:53]
そのとおりですね。
総合的には他のマンションより劣っていませんよ。
住んでて私は思います。
696: 匿名さん 
[2010-04-06 12:38:43]
あの価格で周囲のマンションより劣っているところがあったら全住民発狂します。

住民のみなさん、後から安く買った人をいじめたり、イヤミを言ったらダメですよー。自分の部屋に誇りを持ってくださいねー。
697: 匿名さん 
[2010-04-06 14:03:43]
なんか微妙ないいかた
698: 入居済み住民さん 
[2010-04-06 14:45:36]
仲よくしましょうね~!
ところで、今度の初管理組合に皆さん出ますか?
699: 匿名さん 
[2010-04-06 15:26:19]
だから、住民板に行きなさいって。
700: 匿名さん 
[2010-04-06 17:30:12]
私は土曜仕事なのでいけません。
初めての管理組合なので日曜日なら・・・
いってみたかたです。
701: 匿名 
[2010-04-07 01:23:52]
同じく内覧会時に金町タワマン見に行きましたが、ここみたいに値引きはありませんでした。ちなみにカラーセレクトは特に気にしないし、眺望なんて気にするのは最初だけで次第にどうでも良くなるから、やはり焦って定価で買ってしまうより値引きしまくってくれたほうが助かります。3割引はもし本当だとしたら確かにお得ですね。
702: 匿名さん 
[2010-04-07 05:35:57]
ルールを守り楽しく投稿
http://www.e-mansion.co.jp/rule.html
703: 匿名さん 
[2010-04-07 06:44:03]
ここに住まれてる住民の方はきちんとルールを守りましょう。
ここのマンションはルールを守れない住民の方が多いようですね。決められたルールも守れない方が多いとマンションの価値を自分達で下げてしまいますよ。
注意しましょう。
704: 新築探しさん 
[2010-04-07 06:52:51]
3割引って本当ですか?
かなりお得ですよね。
1000万くらいの値引きは確かにあったかもしれませんが、3割引はないでしょう。
残り戸数が少なくなってから販売事務所に行けば良かったなぁ。
3割引なら買ったのに・・・
706: 通りすがりさん 
[2010-04-07 22:20:01]
もう売れちゃったんだから、今さらどうだった、こうだったと言っても意味ないし‥手が届く位安かったら欲しかったマンションだったとしか聞こえないね。
通りすがりでした。
707: 住人 
[2010-04-07 22:36:04]
こっちは定価で買ってんだよ!通りすがりはダマレ!
708: 物件比較中さん 
[2010-04-08 03:46:54]
定価で買っている方には申し訳ないですが。
ごめんなさい、値引きされても買いたくないと見送りさせて頂きました。
仕様・立地・間取り・規模…何もかもが中途半端なのにあの価格はないと思いました。
多少高くても納得のいく物件を購入したいので。

実際住んでいらっしゃる方が満足していればそれはそれで良いとおもうのですが・・・
なぜ、完売した今もネガレスに対して必死になって噛みついていらっしゃるのかな、と疑問に思います。

ネガに噛みつくということは、それなりにネガレスの言い分が的を射ているからなのかと推察し
やはり購入しなくて良かったというのが本音ですかね。
過去レスを拝見すると、結局住民の方は大規模(と謳われていますよね?)であることのメリットは感じられているのでしょうか。

正直、自分はMRで聞いた話からメリットを感じられませんでしたし過去レスを見てもこの件に関して答えられていないわけですよね。
709: 匿名さん 
[2010-04-08 06:32:01]
住民の方はこちらへ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55855/
710: 匿名さん 
[2010-04-08 06:51:51]
708さんに同感です。
私も同じように感じましたので、他物件を購入しました。
711: 匿名 
[2010-04-08 06:56:14]
ちなみに大規模のメリットって何なんですか?ここは本当に大規模ですか?
712: 匿名さん 
[2010-04-08 12:56:20]
メリットがわからないならマンションよく探してますね。
自分で勉強してみたら将来設計ですから、人便りだから
購入しきれないんですよ。
713: 匿名さん 
[2010-04-08 12:59:10]
ここは悪口が多いですね、嫉妬ですかね
他のところはあまりないですよね
不思議
716: 入居予定さん 
[2010-04-08 22:25:29]
大規模のメリットは先々週あたりのマンションズに出てましたね。
ここはいわゆる大規模のメリットは乏しいですが、下町好きには立地は非常に良いですよね。
最後残ってた物件を買えたので満足です。
717: 匿名 
[2010-04-09 06:53:32]
》713
何に嫉妬するのかな?意味不明。
718: 匿名さん 
[2010-04-09 09:07:27]
717
嫉妬してなければ聞き流しましょう。

719: 匿名 
[2010-04-10 08:59:13]
同じ並びにプレミストができるとエントランスの違いが際立ちますね。
720: 匿名さん 
[2010-04-10 13:44:32]
そうですね。
他のマンション友人のところよりはエントランスも広かったですね。
模様がえでかなり良くなりそうですね。
下が汚れて見えますね。
721: 匿名さん 
[2010-04-10 13:58:39]
でもエントランスが自動ドアじゃないんだよね。

722: 匿名さん 
[2010-04-10 16:07:46]
ん~~~ 自動ドアだけど・・・
723: 匿名さん 
[2010-04-10 16:13:18]
プレミストとラヴィアンどちらのエントランスがグレード高いの?
724: 匿名 
[2010-04-10 16:28:18]
ここは定価で買った人は実際は少なかったりしますか?
725: 匿名 
[2010-04-10 21:38:49]
そりゃ、プレミストのほうが狭いけどグレードは高いんじゃないの?
726: 匿名 
[2010-04-10 23:32:12]
プレミストとかライオンズは、エントランス付近に消防車とか入って来れなそう位狭い入り口だね。
727: 匿名さん 
[2010-04-10 23:55:39]
消防法勉強してから発言しましょう
728: 匿名 
[2010-04-11 01:14:26]
》703さん
ルールを守れないとありましたがどんなルールですか?バルコニー喫煙ですか?
729: 匿名 
[2010-04-11 08:31:55]
普通、大胆な値引きや投げ売りなんかしたら、定価購入組にもいくらか還元されるのでは?
730: 入居済み住民さん 
[2010-04-11 09:00:23]
だと思うけど、してもらえないのよ。
731: 匿名さん 
[2010-04-11 11:14:59]
721です。

あの茶色いドアって自動ドアだったんですね。
てっきり手動の観音扉だと思ってました。
大変失礼いたしました。
気分を害された方、申し訳ありませんでした。
732: 匿名さん 
[2010-04-11 11:19:39]
719さんに私も聞きたいです。
ラヴィアンとプレミストのどちらがグレードが高いと思っての投稿でしょうか?

もしラヴィアン住民の方で、ラヴィアンが上だと思っているのでしたら
そもそも全く違う規模での比較で自分を上位だと感じることが虚しいですね。


733: 匿名 
[2010-04-11 12:40:15]
消防法ではパスしたのでしょうけれど、ハシゴ車がすぐそばに付けない場合、届く階数が限られてくるんだよ。友達のマンションの火災訓練で判明した事ですから。心配だったら消防署に問い合わせたら良いかもね。
734: 建築屋さん 
[2010-04-11 13:11:45]
マンション建設においてはどのマンションも所轄の消防署と図面での事前協議、消防同意が必要です。これがされてないと建築確認申請が受理されません。だから最近の新築マンションは火災を想定したハシゴ車の寄り付き、消火活動については万全に対応されてますよ。
735: 入居予定さん 
[2010-04-12 08:24:51]
還元は購入時に約束していない限り有り得ないでしょうね。
世の中、需要と供給ですから。
一部の人は約束してた、なんて聞きましたがさすがに一部だけなんてないですよね。
736: マンション住民さん 
[2010-04-12 09:21:25]
735、亀レジでは還元されましたけど。
737: 匿名 
[2010-04-13 06:52:57]
大京とハセコは違うのさ。
739: 匿名さん 
[2010-04-14 15:28:10]
>>738
そんなに意地悪言うなよ
いくら気に入ったものでも少しでも安いほうがいいに決まってるじゃん
740: 匿名さん 
[2010-04-14 20:15:10]
でも738さんの言うことも、ごもっともな気がしますよ。

私ならたとえ100円のものだって、自分が「高い」と思ったものは買いません。
ましてやウン千万円の一生物とも言えるマンションですから、よくよく検討して
吟味の上で納得して購入したのではありませんか?

事実、ここでそういう書き込みは良く見かけましたよ。
一等地だの大規模マンションだの素晴らしいマンションだのと声高に
書き込んでらしたじゃないですか。
さんざん「ステータスを誇っている」と自慢していたようにお見受けして
いましたが・・・。

なんだかもう・・・出来立てで買ったお惣菜を食べてしまったあとに、
閉店間際に値引きで買った人がいるならうちも値引きして~って後日
クレームつけてるみたいですよ。
ご自慢のマンションの品格を下げる発言だと思いますがね。
743: 匿名さん 
[2010-04-14 22:19:22]
さすがに本気で戻ってくるとは思ってないのでは。
マンションを多少検討してる人からすると論外の価格でも、まぁ結局は完売したんだから売り主の値付けの勝利ってことで。
即日完売=値付け失敗、の業界ですからね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる