鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「加賀レジデンス(3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀
  6. 加賀レジデンス(3)
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2011-01-15 13:14:53
 

壁式免震工法を採用した鹿島がつくる全246邸の大規模プロジェクト。
専有面積90平米超のゆとりあるプラン中心。
桜に包まれた美しく閑静な街「加賀」に誕生。
2路線利用で新宿・大手町にダイレクトアクセス。

所在地:東京都板橋区加賀2丁目3356番77(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩8分
   都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩12分



家具付住戸先着順販売中


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2009-02-13 11:01:00

現在の物件
加賀レジデンス
加賀レジデンス
 
所在地:東京都板橋区加賀2丁目3356番77(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩8分
総戸数: 246戸

加賀レジデンス(3)

189: 匿名さん 
[2009-09-01 19:54:26]
住民版って何処にあるのですか?教えてください
190: 匿名さん 
[2009-09-13 22:39:43]
ここってアルコープに棚や自転車を置くのは
OKなんですか?

お花や観葉植物を育てつつ飾るのは素敵ですが
単なる物置になってるのって
ちょっと残念な感じがしました。
193: 匿名さん 
[2009-09-14 08:40:12]
自転車置き場に自転車を置かないのって
駐輪場が足りないので、仕方なくですか?
駐輪場代をけちってるのだとしたら、モラルは…。

マンション自体は気に入ってるのですが。
194: 匿名さん 
[2009-09-17 13:58:31]
>193さん

住民のかたですか?それともご近所のひと?
195: 住民さんB 
[2009-10-04 10:58:39]
ここのトイレですがフローリングになってますよね。入居9カ月で、今、鹿島と交渉しているのですが(といっても鹿島は全く来てくれませんが)、トイレの陶器周りの床が腐食して黒ずんできています。その関係で臭いも出てきました。先日、INAXが来て検査してもらっていたのですが、普通に使っているだけで結構小水が飛び散るみたいです。旦那には立ったままするのではなく、座って注意してやってもらっているのですが、防ぎようもなく、トイレに入るたびに陶器周りを掃除しなければいけないです。今後、ずっとこの状況が継続すると思うとぞっとします。
INAXは便座に座る位置とかなんとか言われてますが、所詮座る位置なんて個人差があっても大きくは変動しないはずですよね(普通にシャワートイレの水が当たる位置に座っています)。これが九ヶ月後の姿です。とにかく売主が電話一本しかよこさない対応をとっているのがどういうこと、という感じです。

ここのトイレですがフローリングになってま...
196: 匿名さん 
[2009-10-04 11:53:17]
アルコープを物置にしている部屋の並びは
まだ売れ残ってるのでは?
来客時とかイメージ悪いし
中古で売るときも、印象は大事だし
197: 匿名さん 
[2009-10-05 00:30:26]
ここは値引きしてくれるんですかね?
昨年、こことプラウド志村を検討して、結局志村がいいかな~と思っていたら完売してしまい、少し検討を止めていたんですが、最近結構価格に柔軟性があると聞き、ガーソサ常盤台とこちらで再度検討を始めました。
198: 住民さんB 
[2009-10-05 23:05:44]
No.195の者です。今日の午前と午後も売主(鹿島)に話をしました。午前中の対応は、これが大企業である鹿島の対応かと疑うような悲しいものでした。

例えば、INAXの見解は便器の不具合ではないというものだったので、売主としては瑕疵と考えられない。電話番号をこちらで教えますから、自分でINAXのお客様相談に電話してはどうですか、と発言。もしくはINAXのショールームに行って新しい便器を買って替えたらどうですか、と発言。

(しかし、INAXの方が家で行った作業は、水を小→大の順で流したのと、床と便器の間に試験紙をつけて、アンモニアを検出するというもののみ。INAXは、尿の飛び散りが原因なので、座る位置を少し変えては・・と曖昧なことを言うだけでした。便器の真後ろの部分の床まで腐敗しているので、ここまで尿が垂れてきているんですか?と聞いたら、そうです。との答えでした。現段階では使用状況が原因で、こちらの瑕疵ということになっています。普通に注意深く使用しているだけなんですが。INAXの便器は新製品ということなので、尿の飛び散りで済ますのではなく、具体的に調査してもらいたいです。)

鹿島は、午前の電話ではとにかく瑕疵がないの一点張りで、便器と床材との間にシールを貼れば「状況は大幅に改善される」と提案してきました。一級建築士の資格をもち、大手デベロッパーで長く勤務経験のある姉夫婦にこれまでの鹿島の対応を相談したところ、「大企業である鹿島がそのような対応を会社全体の方針としているなんて信じられない」と言っており、「シールを貼っても意味がない」と言っていたので、そのことを再度鹿島に伝えたところ、大幅に改善されるといっていたのを忘れたかのように同意してきました。

午後の電話では、今まで一担当者の対応だったのが、鹿島の会社としての対応にシフトしてきているのも感じられるので、今後の対応を見守っていきたいと思います。
199: 匿名さん 
[2009-10-06 08:59:05]
トイレの床の素材を張り替えてはいかがですか?

今の住まいのトイレと洗面所の床は、船のカンバンにも使われている
シート張りで、丈夫で汚れも落としやすく便利です。

トイレの床までフローリングのほうが見た目は素敵ですが
やっぱりお掃除が大変だと思いますので。
200: 匿名さん 
[2009-10-06 12:30:09]
トイレにフローリング床材って、そもそも設計思想がおかしい。
早かれ遅かれ198さんのようになるのは素人でも推測が付きますよ。
201: 物件比較中さん 
[2009-10-06 21:40:01]
トイレの長尺シート 耐薬品性のしっかりしたものが
いいみたいですよ。キッチンとトイレをフローリングにするのが好まれるのは
日本人に多いみたいです。安くて弱い長尺シートだとすぐに変色したり縮んだり
しますよ。難しいですね
202: 匿名さん 
[2009-10-06 21:43:52]
キッチンも、できればフローリングじゃないほうが
本当は便利ですよね。

フロアコーティングしていても、水まわりはすぐ剥げちゃって
かえってキタなく見えちゃうし。
船のカンバンにも使われているシートはおすすめですよ。
茗荷谷アトラスタワーに同じものが使われていました。
旭化成インテリアに頼めばわかるんじゃないかしら。
203: 匿名さん 
[2009-10-20 18:11:57]


このマンションは、長期優良住宅ですか?
204: 匿名さん 
[2009-11-05 01:12:46]
まだ、ここ売ってるんだっけ?

プラウドシティ池袋本町と同じくらいの単価で、この立地じゃね~。
造りがいいのは認めるけど・・。
205: 匿名さん 
[2009-11-05 08:20:43]
どうですかね。

プラウドシティ池袋本町は、駅から近すぎないですか。目の前ですよ。これだけ近いと
便利かもしれないけど、鉄粉公害とか騒音が心配。

あと、一番広い部屋でも87m2しかない。
狭い部屋が多いと、独身の身勝手な人が多くなって管理が大変。

最近の造りだから、ディスポーザーすらないんでしょうね。

ま、これだけ不況だし、狭い、安い造りにしなきゃ売れないんだろうとは思いますけど。

206: 匿名さん 
[2009-11-05 14:11:15]
>205
プラウドはディスポーザーはあるんじゃないですか?
あれだけの戸数ですから、無かったらゴミ置き場が大変なことになりそうですよ。


>204
造りが良い方がいいんじゃない??かと思いますが。
207: 匿名さん 
[2009-11-05 16:51:24]
プラウド志村は、ディスポーザーがなかった。

まあ、小さいけど・・・。

ただ、最近の広告見ていると、ディスポーザー付きって、そんなにない印象が・・・
あれは、結構費用がかかるから。

208: 匿名さん 
[2009-11-05 17:05:18]
プラウドシティ池袋本町は私も気になっている。

狭いけど、駅から近いし、便利。
DINKS向けだと思う。うちは、子供造らないでずっとDINKSの
つもり。周りは独身貴族ばかりかもしれないけど、ぜいたく
言ってたらきりがない。

夜1時すぎれば、電車通らないし、いつも疲れてぐっすりなので、
多少の列車騒音は気にならない。購入するとしたら、なるべく
線路から遠い部屋にするつもり。



209: 匿名さん 
[2009-11-10 01:32:50]
すみません。教えてください。板橋1丁目に住んでいます。
便利で良い所なのでここらへんでマンションを買おうかなと調べはじめました。

加賀って所ってこんな高い物件が建っても売れる(?)のがかかなり疑問なんです。
駅が近いわけでもないし、坂があって不便だし地盤も硬くないし…。
悪いといってるわけではないんです。すみません。。。本当に謎なんです。
加賀の魅力とは何ですか?

あ、それと、駅近の物件について鉄粉公害って書かれている方がおられますが、
具体的にどのような被害がありますでしょうか?参考サイトとかありますか?
調べても出てきませんし、鉄道関係者とか線路沿いの住民は
鉄粉被害にあって死亡したりしていますでしょうか。
もし、ないならやはり駅近いほうが価値があるような気がしているのです。
210: 匿名さん 
[2009-11-10 01:36:21]
ディスポーザーって環境にはどうなんでしょうかね?
むか~~しのはゴミを垂れ流しってイメージだったんですが今は良くなっているんでしょうか?
211: 匿名さん 
[2009-11-10 01:44:13]
確かに高いですよね。

私は加賀の魅力というより、このマンションが気に入ったので決めました。
もともと十条に10年ほど住んでいたので、抵抗はありませんでした。
と言うよりも、十条に良い物件がなかったので、他で探そうかとあきらめていたところ、このマンションができて、即決でした。

ここのマンションは、他ではあまり無い構造で、梁や柱がリビングに全く出てこなく、内部がとてもすっきりしてます。
窓が天井から床まで、そして間口いっぱいまで大きいことで実際以上に室内が広く感じられ快適です。
あとは、全体的にゆったりと作られていて、暮らしやすいですよ。
トイレ・洗面所がフローリングなのが嫌だという方もいるようですが、私はとても気に入ってます。

地盤はそれほど悪くないと思いますが。

棟内のモデルルームはご覧になりましたか?


公害については良く分かりません。
212: 匿名さん 
[2009-11-10 08:26:13]
加賀地区の地盤は別に問題はない。

http://j-jis.com/data/tokyo/itabashi.shtml

昔も話題になったようだ。過去スレッドを検索すべし。


213: ご近所さん 
[2009-11-10 09:01:43]
私は、このマンションの住民ではないが、近所に住んでいる。

この程度の坂は、生活には支障がないと思う。

もしこの程度の坂が問題になるなら、近くの帝京大学病院は、とっくにつぶれている
だろうね。あちらは患者さんだし・・・。
214: 匿名 
[2009-11-10 09:02:40]
十条の商店街の雰囲気が好きでこのマンションいいなと去年位に現地見に行って、がっかりでした。
間取りとか作りはいいとして、真ん前の某学校見た瞬間冷めちゃいました。

ホームページも広告の現地案内図にもその学校名は載せてないから分からなかった。
やられたーって感じだよ。
215: 購入検討中さん 
[2009-11-10 09:06:32]
”鉄粉公害 レール”で、Google検索すれば、ぞろぞろ出てきますが・・・

検索の仕方はご存じですか?




216: 匿名さん 
[2009-11-10 09:26:03]

>真ん前の某学校

化粧品会社の学校ですか?
デザイン的にとても良いと思いますけど。

加賀は城北地区では、環境が良い所として結構知られています。

住んでみるとわかりますよ。
217: 匿名さん 
[2009-11-10 10:11:02]
>214

学校がそんなに気になりますか?
気にされるかたもいるんですね。

運動会の時は確かに賑やかでうるさかったですが、他は特に変わりないですよ。

でも、嫌いな方は住まないほうがお互いに幸せですね。
220: 匿名さん 
[2009-11-10 13:57:20]
>>No.212さん

そうですか…。
私はこちらのサイトを参考にしています。
http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/tokyo.pdf
私は杉並出身なので、緑の地域がいいなぁと思っています。
ここは黄色っぽく見えるのですがいかがでしょうか?
赤よりはマシ…って思う考えもあるんですが(苦笑)

>>No.213さん

そうですか…。
加賀周辺に住んでる方が電動自転車じゃないと辛いとおっしゃってたので。
一丁目に住んでおりますと駅まで坂が無いので(通勤は三田線です)
通勤路にちょっとした坂でもあると嫌だなぁと思ってしまうので…。
坂は慣れますか?
電動自転車じゃなくても年配の女性でも上れますでしょうか?

>>No.215さん

具体的な研究結果などの健康被害が検索しても出てきません。
一般人が自分の独自の思想でそう騒いでるサイト見つかるんですが(苦笑)
死亡した、とか裁判になって裏づけが取れているとか。
これだけ長く歴史上に存在する鉄道ですがそういうものを見つけることができません。
どこかそういうきちんとしたサイトをご存知ですか?
221: 匿名さん 
[2009-11-10 14:14:10]

>219

喧嘩は30~40年くらい前の話じゃないでしょうか?
今は帝京もすっかり偏差値があがり、スポーツ等で知名度も上がり生徒もお行儀良くなっています。

東京朝○中高級学校の生徒も同様ですね。
サッカーのファウルがえげつないことを国民性として取り上げるならイタリア人も同じかな?
それに学校の所在地は板橋区加賀ではなく北区ですから。

多分、このようなネガ情報を書き込んでいる人は、
この周辺のことを良く知らない人達でしょうね。

222: 214 218 
[2009-11-10 15:12:00]
40年前?
とんでもない、私現在28才ですから。
確かに地元は全然違う場所なんで、加賀十条の歴史は知りませんが、10年以上前つまり私が高校生の時からチョン高だけは相手にするなっていうのは私の地元まで広まってました。

その朝鮮高校が近いというだけで、千年の恋も冷めるじゃないですが…

確かにネガレスだと思いますけど、売り手が現地案内図に載せてない時点でネガですよね。
むしろ、騙された気分。
223: 匿名さん 
[2009-11-10 16:06:51]

トンネルズが在籍してた頃は、確かにそんな話もありましたよ。
暴走族もいろいろ出張してましたから。

10年前はどうですかね?
ただ、付近の住人や大人はあまり関係ないかな。
女子大や化粧の専門校があり、どちらかというと駅から周囲にかけてはそっちの長閑な雰囲気ですね。

28才ですか。
その年で、この広いマンションを検討できると言うだけで羨ましいです。
豊島区在住なら、雰囲気的には大塚や駒込、池袋が住みやすいのでは?
224: 218 
[2009-11-10 19:45:55]
検討出来るといっても、80平米台の一番安い価格帯です。
外観も間取りも作りもいいなって思ってただけに残念です。

そうですね、マンションはここだけではないですからね、ただここより物として良いなという物件がなかなか無いですね。
度々のネガレス失礼致しました。
226: 入居済みさん 
[2009-11-10 22:06:59]
このマンションに住んで1年近くになりますが、加賀は本当に良いところです。
朝鮮学校が嫌悪施設として取り上げられていますが、学生は行儀よくもちろん不愉快な思いをすることは全くありません。
このあたりはとても静かで、夜窓を閉めていると耳が痛くなるくらい静かなです。
公園も多く、散歩するのも楽しいです。近くに大学病院があるのもとても安心です。
私は小さな子供が2人いますが、子供のいる家庭には特にこの地域はおすすめです。
227: 入居済みさん 
[2009-11-10 22:23:51]


特定の国の学校が嫌悪施設というのは、もう止めませんか?
あまりに心が狭すぎます。

パリやロンドンにある日本人学校が、ナチスと結託した歴史がある黄色人種の嫌悪施設などと言われたら
日本人として良い気持ちはしないですよね?

ある国の学校や大使館が、別の国の学校や大使館より
劣るとか優れているとか言うのは、その国の歴史を充分に知りもしないのに傲慢です。


228: 匿名さん 
[2009-11-10 22:41:49]
>>212さんが紹介してくれたサイト

このサイトの情報で加賀地区が問題ないのはわかるんだけど
江東区の豊洲や東雲なんていう埋め立て地区が軒並み倒壊危険度1(安全度高い)ってのは何でかな?
大地震の時の液状化現象が問題になっている地区なのに。

高層マンションばかりでたとえ傾いたとしても木造家屋みたいにペチャンコになる危険が少ないって事か?
俄かには信用出来ない情報だな。

このスレには関係ないですけどチョット気になったので・・・。
229: 匿名さん 
[2009-11-10 22:51:24]
>緑の地域がいいなぁと思っています。

あなたには、ブルーの地域がおすすめ。

なんで中途半端な緑なの?

230: 匿名さん 
[2009-11-10 22:51:43]

この不景気なご時世で、なかなかコレだけの価格のマンションを買う人は今やそう多くないけど、
もう残り少ないんだよね。
231: ご近所さん 
[2009-11-10 22:58:40]
>具体的な研究結果などの健康被害が検索しても出てきません。

鉄粉による塵肺症は有名な職業病です。

http://www.oita-sanpo.jp/mailmaga/57/57.htm

住民でもないのに横からすいませんが、あまりに低レベルの議論をされているの
ででてきました。

確かに、レールとマンションは10mも離れてないですね。
私は音のほうが嫌だな。

232: 住まいに詳しい人 
[2009-11-10 23:05:08]
研究もなにも、線路の脇は、錆びた鉄粉で真っ赤だよ。

鉄が使われなくても同じ。金属粉はたいてい肺に問題を起こす。

でも、たぶん、今のアスベストー中皮腫問題みたいに、原因が明らかであれば、
国は将来保証してくれるだろうから、あまり心配しなくてもいいかも。

233: 近所をよく知る人 
[2009-11-10 23:07:01]
なにはともあれ板橋区加賀は、住まないとよくわかりませんね
是非住んでみてください。
静かな場所であることは誰も疑問には思わないと思いますが
帝京大学医学部の工事は少し騒音かもしれませんね
でもあれが完成するとさらに緑が増えますね
234: 住まいに詳しい人 
[2009-11-10 23:10:02]
>江東区の豊洲や東雲なんていう埋め立て地区が軒並み倒壊危険度1(安全度高い)ってのは何でかな?

神戸の時も、埋め立て地のビルはほとんど問題を起こさなかった。
長い杭を打つことで、かえって、普通の住宅よりは地震に強いよう
だよ。

そりゃそうだよね。
少しは頭を使いましょう。

235: 匿名さん 
[2009-11-11 01:43:42]
>>234

いやいや土地の液状化現象でガス・水道・道路・地下鉄などのインフラが
ズタスタで回復まで相当の時間が掛かるって事。
まあ倒壊による圧死はまぬがれるから安全度は高いかもしれないが。

建物は無事でも周辺の土地はズブズブ、道路はズタズタ、ガス・水道・電気が
いつまでたっても復旧しないんじゃ生活出来んで。

そういう事も含めての評価じゃねいとね、という意味なんだけど。
助かったって喜んでいられるのも1日2日だよ。

あんたも少しは想像力ってものを働かせなよ。

236: 匿名さん 
[2009-11-11 09:24:45]
No.231

鉄道近辺住民と塵肺症の関係を知りたいのですが。
このサイトにも書いてあるけど、喫煙者は信じられない量の粉じんや有害物質を吸入している事や工場など長時間大量の粉じんにさらされている人の影響はわかっています。
でも、昔から線路付近に住んでいる周辺住民は皆、そういう健康被害を受けているか教えてください。

No.232

どこの線路の脇ですか?
具体的に場所を教えてください。ぜひ見たいです。

静かさや、公園の多さ、子育てのしやすさで、駅から離れた場所を良しとする考えは賛同できますが
粉じんとなると、ちょっと疑問なのです。
都心にお住まいで線路からそう離れてない所に住む人、お仕事されてる人は沢山います。
そんな粉じんとか言ったらその方達は?と不安になりますよね。
どれだけの影響があるか、もっと具体的にお願いします。
237: 匿名さん 
[2009-11-11 10:02:24]
鉄粉被害のお話って、プラウドシティ池袋本町のことですか??
ここは線路からはそれほど近くないと思いますが。
238: 匿名さん 
[2009-11-11 10:31:19]
No.237さん

今度出来る板橋駅近くのマンションと今検討中なのですが(駅が近い方が良いと主人が言うのです)
本当に粉じん被害があるのであれば、私は駅から遠くてもいいかなと思っています。
でも、どれも一般人の勝手な思い込みと思えるものしか見つかりません。

一丁目に住んでいますが、共働きなのでベランダ手すりを1週間に一回拭きますが
ほんの少し黒いのが付きます。割と線路近いと思います。電車の音が聞こえますから。

あと、なぜ、加賀でこれだけ高いのか疑問なのです。
板橋の高級地とかですか?駅から離れていても高いのならそうなんですか?
すみません、土地勘がないもので。
マンションの質だけで高いのでしたら今後売りに出すときに物件価値は下がりますから
加賀が人気の土地ではないと…と思ってお伺いした限りです。

都心からもそう遠くなくてもっと地盤のしっかりした杉並とかがいいなぁと思うんですが
(だから「緑の地域」なのですよ。青は検討外です)
三田線で通勤したいものですから、ここらへんで探しているのですが。。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる