東京23区の新築分譲マンション掲示板「アージョ文京千駄木どうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 千駄木
  6. アージョ文京千駄木どうでしょう?
 

広告を掲載

不動産購入勉強中さん [更新日時] 2012-02-29 21:10:56
 削除依頼 投稿する

場所はすごくいいのですが、売主のダイナセルってあまり聞いたことがないので、そちらの評判もあわせて教えてください。

売主:ダイナセル
施工会社:大和小田急
管理会社:豊通リビング

[スレ作成日時]2009-08-12 00:20:00

現在の物件
アージョ文京千駄木
アージョ文京千駄木
 
所在地:東京都文京区千駄木三丁目193番19(地番)
交通:東京メトロ千代田線 千駄木駅 徒歩6分

アージョ文京千駄木どうでしょう?

2: 不動産購入勉強中さん 
[2009-08-29 13:24:35]
物件のURLがありました。


http://www.bunkyo-sendagi.com/


場所は結構いいですよね。
でも、会社大丈夫なのか?
3: 地元不動産業者さん 
[2010-05-05 22:54:53]
ダイナセルとは、何度か取引した事があります。
自社分譲マンション以外に、豊田通商(トヨタグループ)のアクシアシリーズを全面的に企画販売している会社です。戸建て事業もやっています。
ここ1年以内に文京区内で3物件を販売し全戸完売しています。
大企業ではありませんが、営業・企画力に優れ積極的に物件の仕入れもしている勢いのある会社です。
信用は出来る会社だと思いますよ。
4: 匿名さん 
[2010-08-12 15:31:17]
第2弾が発売されるようですが、こちらの場所はどうなんでしょう。道路沿い?
安いのは魅力的なのですが。
5: 匿名さん 
[2011-11-22 08:29:48]
不忍通り沿いですが、不忍通りに面していないお部屋もありますね。
そろそろ外観はできたころなのでしょうか。
場所は便利だと思います。
JRまで歩けるというのは悪くないです。
6: 匿名さん 
[2011-12-02 08:07:16]
交通の便も良いですが文京区の物件にしては買い物便利な場所ですよね、徒歩5分以内にローソン、サンクス、ファミリーマートとコンビニだけで3軒ありますし。スーパーサミットも近いです。
谷中銀座もあるけど、あそこはほぼ観光地という感じなので毎日の買い物という感じではないかな。安いお惣菜屋さんはあるので、それ目的で行くかもしれませんが。
7: いつか買いたいさん 
[2011-12-02 11:14:42]
利便性が良さそうですね。
惣菜屋って結構使えますよね。
疲れてる時など料理は億劫ですから、安いお惣菜屋があると便利ですね。
8: 匿名さん 
[2011-12-02 15:18:11]
お値段的にはどうなんでしょうか?
文京区だったらお高いのかな。
9: 匿名さん 
[2011-12-02 19:02:45]
千代田線は比較的価値の高い路線ですよね。嫌いじゃないですね。
駅にはエレベータもエスカレーターもないのがネックですがさすがにそのうち作るでしょうし。
10: 匿名さん 
[2011-12-03 13:02:38]
千駄木駅にエレベーターを設置する計画はあるそうです、予定されている工期がこの12月から26年度末というのとなので結構先の話になりそうですが。
専門知識がまったくないのですがエレベーターの設置ってこんなに時間のかかるものなんですね。ただ完成してしまえばご年配や体の不自由な方は助かりますね。
11: 匿名さん 
[2011-12-03 13:36:12]
桜新町のアージョは仕様もいまいちでした。ここはどうだろうか。そこそこな仕様なら検討できるかな。

ちなみに、近隣物件スレにやたらとアージョを煽るやつが現れないか、心配ですね。
12: 匿名さん 
[2011-12-03 15:47:29]
近隣物件スレって、なんですか?
千駄木に他の新築物件が?
13: 匿名さん 
[2011-12-04 10:24:32]
谷根千で有名な場所なので週末になるとお散歩客というか観光客っぽい人を多く見かけますね。マンションの建設地はそのお散歩コースからはちょっと外れているようですが。
その為か付近には結構洒落たカフェや飲食店が多いので、そういう感じが好きな人には楽しい立地かも。
あと最近はラーメンの有名店がいくつかあるようで、付近を歩いていると店外に行列が出来ているお店を見かけます。
14: 購入検討中さん 
[2011-12-04 17:51:19]
値引きはしてもらえそうですか?
文京区とはいっても外れの物件ですし、坪単価を考えると安くはないように思いますが、
どうだろう。
15: 匿名 
[2011-12-04 19:22:12]
千駄木の坂下はやめといた方が良いよ。どんなに安くてもね。
17: 匿名 
[2011-12-04 21:31:07]
16さんはやめなくて良いです。最高の場所ですからどうぞお住まい下さい。
18: 購入検討中さん 
[2011-12-04 22:45:01]
やっぱりやめた方がいいですか?
利便性も、駅6分ですよね?・・・
千駄木駅も千代田線しかないわけですし、
別に悪いとは言いませんが、別に最高とも思いませんけどね。



20: 匿名 
[2011-12-05 05:23:49]
18さん

中古マンションの物件情報をみるとこの辺のマンションは軒並み苦戦しています。現地を見ればなんとなく理由がわかるはずです。動坂の頂上にも行ってみましょう。全然雰囲気が異なるので驚くはずです。
21: 匿名さん 
[2011-12-05 09:42:04]
20さん

ありがとうございます。

それは、購入後、すぐに値が下がってしまう、という意味ですか?
売ろうとしても売れない、という意味ですか?
22: 匿名さん 
[2011-12-05 14:04:35]
21さん

詳しい事は分かりませんが、区内でも中古マンションの坪単価の安い地域であることは間違い有りません。
23: 匿名さん 
[2011-12-05 17:32:15]
新築と中古の値段の差が激しいという地域なのでしょうか。

そうであれば、この地区でマンションを購入するのであれば、
最初から中古を購入したほうがよいかもしれませんね。

もちろん物件が出れば、ですが。
24: 賃貸住まいさん 
[2011-12-05 23:21:41]
19さん
物件のどの辺がかなりよいですか?
25: 匿名さん 
[2011-12-06 08:58:14]
この場所の近く、道灌山でも現在マンションを建設中ですが、あそこはあっという間に売れちゃいましたね。向こうはJRの西日暮里駅が近いのでそうなったのかもしれませんが。
この辺って下町っぽい雰囲気ですし、街自体もそういうイメージで押している場所なので文京区アドレスのイメージとは少し違うかも。下町っぽい良さはありますが、やっぱり文京区アドレスというと茗荷谷や本郷、小石川の雰囲気を求めちゃいます。
26: 賃貸住まいさん 
[2011-12-06 13:46:54]
道灌山って、これですよね。
http://www.mec-r.com/news/08_05.pdf#search='パークハウス 道灌山'

こちらは台東区とはいえ、ここからあるいてたった2分、
物件は三菱地所だし、値下がりリスクも低いし、
仕様もお値段も明らかにこちらのほうがよかったですね。


27: 匿名さん 
[2011-12-06 19:01:24]
やはりマンションは大手デべで、ってことですか。
28: 匿名さん 
[2011-12-07 07:59:41]
No.19 さん

物件、中をご覧になったのですか?
モデルルームもつくっていないとのこと、
図面や説明だけではイメージがわかないのですが・・・。
29: 匿名さん 
[2011-12-07 10:42:30]
>>26
確かに歩いたら2分前後の距離なんですよね、現地から西日暮里駅までも10分ちょっとで行けそうかな。

一応千駄木駅利用をメインに考えていましたが、西日暮里も含めたら電車の選択肢が一気に広がりますね。やっぱり山手線が使えるのは大きいと思います。
確かに色んな面で道灌山より少し落ちるのかもしれないけど場所はいいですね。
30: 匿名さん 
[2011-12-07 10:48:53]
西日暮里はやめといた方が良いだろう、流石に。
31: 匿名さん 
[2011-12-07 11:08:29]
現地から西日暮里までの時間も6分ぐらいです。
こちらの物件は文京千駄木という地名、マンション名ではありますが、
実際のポジションは文京区のはずれ、千駄木のはずれなんですね。

西日暮里という地名があまりうけないので、三菱地所の物件も、
道灌山と言っているのだと思います。

ただの名前の問題です。
32: 匿名さん 
[2011-12-07 13:02:50]
この物件、あと何戸、残っているのでしょうか?
ご存知の方、いらっしゃいますか?
33: 契約済みさん 
[2011-12-15 11:25:18]
契約された方、他にいらっしゃいますか?
34: 匿名さん 
[2011-12-15 12:17:27]
あと5戸くらいですかね?
HPの物件概要に載っているのはそれだけです。
独身の頃、小学校と保育園の間くらいの所に住んでいたのですが、
日常的に西日暮里駅を利用していました。
ちょっと坂がありますが、あまりキツくないですね。
35: 匿名さん 
[2011-12-15 20:50:55]
歩いている分には気づかなかったのですが、西日暮里までの道のりって少し勾配があるんですか?自転車で走ったらわかるかもしれませんね。
坂道が多いと言われている文京区ですが、普段の行動範囲に関しては問題なさそうです。ただどっち方向へ行くにしても歩道が狭いかな、自転車だと窮屈そう。
36: 匿名さん 
[2011-12-16 09:46:47]
2月末の引き渡しならば、そろそろ外観は完成したころなのでしょうか。
モデルルームは作っていないとありますが、
現地を見に行ってみようかな。
37: 匿名さん 
[2011-12-17 12:45:47]
週末に現地辺りに行くと意外にも観光客っぽい人たちが多くてビックリします。
メインは日暮里駅から谷中銀座の商店街くらいなのでしょうけど、千駄木駅の団子坂方面の出口前も結構混雑してるんですよね。
散歩が好きな方などにはなかなか楽しい場所ではあるのですが、じっくりと周辺の環境を見学したいと思ったら平日に行くのがいいかもしれません。
38: 匿名さん 
[2011-12-18 13:57:47]
千駄木の本郷通り沿いというのは、マンション開発が遅れた地域なんだそうです。
だから、周辺にあまり老朽化したマンションもないし、中古もまだあまり出てこない。
マンションを建設する用地もあまりないから、希少性という意味では、評価できるようです。

下町の雰囲気ですが、そうはいっても山の手の中と外とではやはり違います。
ちょっとあるけば台東区、荒川区、北区ですが、でもやっぱり文京区は違うように思います。

坂を登らなくてよいと考えるか、坂の上の方が雰囲気が良いと考えるか、それぞれということでしょうか。
39: 匿名さん 
[2011-12-18 23:24:18]
千駄木駅の団子坂方面の出口は観光客の方と、
日医大病院に行く方で結構混みあっていますよね。
平日でも人の出入りは結構あるかと思います。
それにしてもこの辺りの街の雰囲気、本当に大好きです。
40: 匿名さん 
[2011-12-19 19:54:04]
週末は観光客で賑わっているというのもありますが、千駄木駅前が一番混雑するのはお墓参りの時期ですね。駅から谷中墓地までの道のりがとても混雑します。
でもどちらにしても混雑するのは週末だけで平日の日中などはホントにのんびりした良い雰囲気ですよ。その上で都心へのアクセスも良いし、立地としてはすごく気に入っています。
41: 匿名さん 
[2011-12-21 12:55:09]
物件の設備仕様のグレードはどのようなものでしょうか。
マンションは立地も大事ですが、設備も大事ではないでしょうか。
なにが標準なのか、なにがオプションなのか、
ご存知の方はいらっしゃいますか?
42: 匿名さん 
[2011-12-21 13:57:36]
ここの設備は標準以上だと思います。
あ、ディスポーザーがあれば完璧でしたけれど。。。
床暖房・ペアガラスは最近はない所も多いですから、
ついているのは嬉しいですよね。
43: 匿名さん 
[2011-12-21 15:14:43]
41です。

みなさまの標準ってなんですか~?
いまの新築のマンションで床暖房なしなんてきいたことがありません。

ディスポーザーがあるに越したことはありませんが、これはないところも多いかも。

でも、食洗機とか、お風呂に地デジTVとか、玄関やトイレに鏡とか、リビングエアコンとか、ミストサウナとか、魔法瓶浴槽とか、このへんはいまや珍しくはないのではないかと思いますが。

これらが標準なのか、オプションなのかは、大きいと思います。





44: 匿名さん 
[2011-12-22 14:38:47]
>>43さん
普段の生活をしてて「これがないと困るな」と思う設備は床暖房と浴室乾燥、食洗機くらいですね。
あとはマンション選びの時によくみかけるのがディスポーザーやミストサウナなどですが、この辺は実際に使ったことがないのでどのくらい便利な設備なのかわかりません。
特にディスポーザーは一回使うと手放せないなんて話は聞くのですがどうなんでしょうね。
45: 匿名さん 
[2011-12-23 17:44:25]
現在住んでいる家には床暖房がないのですが、この時期床暖房がある友人宅などに行くと本当に快適なんですよね。同じ部屋を暖める設備でもエアコンとは全然違うように感じます。
自分で使ったことがないということで疑問があるのですが、床暖房って帰宅後など部屋が冷え切っている状態から暖まるまで結構時間がかかるんですかね?
46: 匿名さん 
[2011-12-28 08:26:04]
気温や室温にもよるとは思いますが、だいたい5分ぐらいでしょうか。
47: 匿名さん 
[2012-01-02 16:57:46]
そんなに短時間で暖まるんですか。
家に床暖房がないのでホットカーペットのイメージになってしまいますが、エアコンやストーブとの併用をすることが多いと思いますし、その程度の時間で暖まるならいいですね。

よく床暖房を使っている人に「一度使うと手放せない」などと聞くのですが、やっぱり下から暖まる暖房というのは快適なんでしょうね。
48: 匿名 
[2012-01-02 19:32:08]
5分はない(苦笑)
床暖は快適だが温度調整が難しい。
暑くなると快適な温度に下がるのも時間がかかる。
49: 匿名 
[2012-01-02 19:41:44]
床暖は風を起こさないのでオイルヒーターみたいな良さがある。ホットカーペットみたいに電磁波の心配もないし、一度使ったらやめられませんね。
50: 匿名さん 
[2012-01-03 21:20:33]
現在は暖房にエアコンを使っているのですが、エアコンの風は肌がカサカサしますよね。同時に加湿器も使っているのですが「無いよりもマシ」という程度の効果しか感じられませんし。
温度調節など、難しい部分もあるようですが快適さにおいては一番優秀な暖房器具ということになるのかな。
ちなみに床暖房を使っている方は併用して他の暖房器具をつかったりもしているのでしょうか?
51: 匿名さん 
[2012-01-03 23:02:15]
ところでこちらのマンションはまだお部屋は残っているのでしょうか。
HP上はまだ完売にはなっていないようですけれども。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる