東急不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「サウスゲートタワー川口ってどうですか?PART6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 金山町
  6. サウスゲートタワー川口ってどうですか?PART6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-02-21 01:18:21
 削除依頼 投稿する

サウスゲートタワー川口についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県川口市金山町343番(地番)
交通:京浜東北線 「川口」駅 徒歩9分
埼玉高速鉄道 「川口元郷」駅 徒歩12分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.23平米~78.91平米
売主:東急不動産
売主:三井不動産レジデンシャル

物件URL:http://www.sg-tower.com/
施工会社:鹿島建設
管理会社:東急コミュニティ

前スレ :http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/366220/

[スレ作成日時]2014-04-23 00:01:35

現在の物件
サウスゲートタワー川口
サウスゲートタワー川口
 
所在地:埼玉県川口市金山町343番(地番)
交通:京浜東北線 川口駅 徒歩9分
総戸数: 360戸

サウスゲートタワー川口ってどうですか?PART6

401: 匿名さん 
[2014-08-15 22:00:59]
サウスは残80戸くらいだよね。
戸田公園のスミフなんて500近くあるのに1年で110戸くらいしか売れてないみたいよ。
402: 匿名さん 
[2014-08-15 22:19:48]
戸田公園の徒歩15分マンションとはいくらなんでも比べられたくないだろうな。
403: 匿名さん 
[2014-08-15 22:58:12]
残30程度でしょう。
この規模この立地では巡行ペースだと思います。
あせらず売って年度内完売を目指しましょう!
404: 購入検討中さん 
[2014-08-16 02:52:50]
80戸もあるわけないだろ(笑)
モデルルーム行ったのか?

南は完売で西と東の高層階と2LDKだけだよ
嘘だと思うならモデルルーム行けば?
405: 匿名さん 
[2014-08-16 04:51:45]
モデルルーム行ったけど、高層階や2LDK以外の間取りいっぱいありましたよ。
嘘だと思うならモデルルーム行ってみれば。
406: 購入検討中さん 
[2014-08-16 07:43:57]
6月の時点で40ぐらい
そっからキャンセルが40も出たってことか?
んなわけあるか。
販売済みの表記が偽ってこともないだろ、さすがに。

高層階はおおめだ。
407: 匿名さん 
[2014-08-16 11:13:42]
80だろうと40だろうと戸田のスミフより売れている。
408: 匿名さん 
[2014-08-17 23:50:19]
モデルルームの色のコンセプト、面白そうですが、
実生活が見えにくかったりしないでしょうか?

大塚家具さんと共同開催という感じなので、
家具でアクセントをつけていくという風になっていくのでしょうか。

太陽光発電で作った電気は、共用部の電気に使われるのですか?
売電とかはしないんでしょうか?
409: 購入検討中さん 
[2014-08-18 01:34:54]
3色モデルルーム面白そうだね!

ついに奇抜路線⁈
410: 匿名さん 
[2014-08-18 06:12:01]
>>409
ドヤ顔w
411: 匿名さん 
[2014-08-18 15:00:17]
>>408さん

太陽光発電って、そこまでの発電はできないと思います。
マンションだと日中もどこかで電気は使用されていると思うので。
412: 匿名さん 
[2014-08-19 18:28:00]
3色のモデルルームはすごそうですね。写真はイメージとのことなので
実際そこまで派手な感じではないのかもしれませんが、気になりますね。
413: 匿名さん 
[2014-08-20 17:55:05]
75Hが南向きだったらいいな。
洋室2をつぶしてリビングを広くするかなぁ。
でもバスルームの真横の収納とかよく目にするけれど、
バスルームの熱って周囲の部屋に伝わらないものなのでしょうか?
414: 匿名さん 
[2014-08-21 19:06:20]
>>408さん
大塚家具でお部屋の間取り図を持っていくと家具のレイアウトのイメージを作って
もらえると聞いた事があります。大規模なマンションなので共用施設が充実していて
いいですね。共用施設は必要ないという方もいるかと思うのですが、我が家はまだまだ
子供が小さいので共用施設があった方が住民の方ともコミュニケーションがとれていいかな。
マンション内でのんびりお散歩ができそうだし、子供が小さいうち、そして自分が年を
とった時はいい環境ですね。
415: 匿名さん 
[2014-08-22 10:02:17]
コミュニケーションって難しいよね。
変なコミュニティが出来ると、本当に迷惑。
コミュニティの中にも変な人が一人はいるものでしょう?
コミュニティは外で作った方が、住みづらくならないと思いますよ。
416: 匿名さん 
[2014-08-26 10:02:35]
竣工から8か月目に突入。
すっかり盛り下がってしまいましたね。
417: 匿名さん 
[2014-08-26 10:11:31]
>415さん
同感です。 
仲間を作りたがる人達が群れをつくると、迷惑なことをやり出す確率が高いです。
418: 匿名さん 
[2014-08-27 11:39:10]
3色カラーのモデルルームは見ていて楽しいかもしれませんが、インテリア重視で設備や機能がわかりにくいかもしれません。
http://sumaity.com/mansion_shinchiku/modelroom_report/8649/
むしろ、こちらの部屋の方が検討しやすいですよね。
ところで3色のモデルルームは建物内なので、最後の方に家具つき販売なども行われる予定なのでしょうか。
419: 匿名さん 
[2014-08-27 18:46:30]
モデルルームがまだ5種類もあるということは、まだまだ残りが多いんだと思う。
モデルルーム販売はまだ先じゃないかな。
420: 匿名さん 
[2014-08-27 21:00:30]
ライオンズは完売したようですね。
ここの契約者さんがネガってたマンションがどんどん完売していくね。イニシア、レーベン、ライオンズ。次は三井かな。
421: 物件比較中さん 
[2014-08-27 23:54:10]
数日前に様子見で数ヶ月ぶりにMRに行ってきました。
現状で販売数300程度です。
前回行ったのがGWの頃で270くらいでした。
なので4ヶ月で30くらいですかね。
このペースで行くと、おそらく今年度末で残り10とか、それくらいでしょう。
住友の駅前タワマンも何件か行きましたが、同じ感じですね。
住友と違って駅近でもなく、しかも競合相手が多い川口ってことを考えると、むしろ健闘してる部類だと個人的には思いますが。
422: 匿名さん 
[2014-08-29 16:57:38]
>>421
何でサウス買わないのですか?
やはり駅から遠いから?
窓なし部屋だから?
423: 匿名さん 
[2014-08-29 17:30:11]
>421さん
>前回行ったのがGWの頃で270くらいでした。
>なので4ヶ月で30くらいですかね。
>このペースで行くと、おそらく今年度末で残り10とか、それくらいでしょう。

もっと苦戦するのはこれからですよ。
良い条件の部屋から売れていくので、残っている部屋ほど条件が悪くて売りにくい部屋ですから。
蕨のスミフタワーは最後の1戸をさばくのにえらく時間がかかっていましたね。
あそこはあそこで事情があったようですが。
424: ご近所さん 
[2014-08-30 19:19:30]
今日見に行ってきました。

まだ30以上残っているとの事でした。

物件価格も駐車場2万円も割高感があるのでイマイチ…これは完売まで長期戦でしょうね
425: 匿名さん 
[2014-08-30 21:25:43]
駐車場は高いね。
近隣住民からの反対をなだめるために、そうせざるを得なかったうちの一つだろう。
敷地内に地域住民のための防災用具等を揃えたのも、反対派をなだめるためだった。
この敷地の固定資産税は、毎年マンション住民が全員で計算上出されたそれぞれの持ち分を負担することになるというのも、30以上残っている理由の一つだと思う。

>422さん
駐車場代が高いのと、地域住民のために川口市がしなくてはいけないことまで、サウスゲートタワーのマンション購入者に負担させる政策が気に食わなくなったのが、ウチがサウスを買うことを止めた一番大きな理由でした。
川口市そのものに不信感を抱いたので、購入して住み出してからこんなはずじゃなかったということがまだまだ出てくるような気もしました。
426: 匿名さん 
[2014-08-30 22:42:15]
人によって残戸数が違うね。
90くらいとか60くらいとか30くらいとか。
何で人によって言うことが違うの?
GW時点で90戸くらいだったけど。
427: 匿名さん 
[2014-08-30 23:42:09]
>>425さん

川口市がそこまでしないと周辺住民の理解が得られなかったのでしょうね。
準工業とはいえ、あれだけのものがドカンと建ってしまう事が日照とビル風の問題にされていましたよね。

428: 匿名さん 
[2014-08-31 20:35:10]
90戸も60戸も30戸以上。
営業さんは嘘はついていない。
429: 匿名さん 
[2014-08-31 22:26:01]
西向きですが、戸田の花火はバッチリ見えて感動しました。スカイフロントの右側に見える感じです。
更にその後ろでもうひとつ花火が見えたけど、あれは都内のどこかですかね?

天気いいと富士山も見えるし、本当満足してますよ(^^)真ん中より下の階ですが、朝カーテン開けると気持ちいいです。
東は東で良さがあるんでしょうね。
私が購入を検討した時には南はほとんど売れてました…
430: 匿名さん 
[2014-09-01 00:11:14]
三井も完売したようですね。
サウスは間取りが人気なかったのかな。
売り方も下手でしたね。実質の先着順でしたから。
431: 購入検討中さん 
[2014-09-01 00:14:34]
サウスゲートタワーの資料に子育て支援施設というものが建設予定でありますが、これは実際のところどうなんでしょうか?

保育園なのでしょうか?

居住者の子供が優先して入園できたり利用できたりするのでしょうか?
432: 匿名さん 
[2014-09-01 09:34:17]
サウスはまだあと60くらい捌く必要がありますね。
これは戸数が多いタワマンだけにしょうがないことだと思いますが、ライオンズ、グローベル、パークホームズは残り数戸で、完売は目前。
これらが売れたら競合相手がいなくなって売りやすくなるので、販売ペースが極端に落ちることはないでしょうね。
他に川口駅で徒歩圏内って、小規模物件のフォスターくらいしかないですし。
421さんの言う通り、今年度末には350とか、概ね売れると思いますよ。
まあ、そこからが厳しいというのは、当然あるでしょうけど。

一般的なタワマンってこんなもんっていう代表的な事例ですね。
433: ご近所さん 
[2014-09-01 12:30:56]
>>431
キッズルームと保育園だと思います。

しかし保育園は認可保育園なので、空きが有るかは不明ですし、入居者向けの特別待遇は無いらしいです。

せっかく一階に保育園があるのに遠くの保育園に行かなきゃ行けないのは悔しいですよね
434: 匿名さん 
[2014-09-01 14:58:39]
だったら、下にあるコンビニやクリニック、すべてマンションの方専用にしてみたらいかがですか?
運営できないでしょう?
自分たちに都合のいいものだけマンション専用にしようなんて考えがわかりません。
436: 匿名さん 
[2014-09-01 20:32:11]
>435
何言ってんの?
そもそも道路の整備などを税金投与でしてもらっているでしょ。
なんなら全部、デべが自費でやればよかったでしょう?
その分が分譲価格に反映されるだろうけどね。
買った後だけのことしか考えていないから、こんな発言をするんだろうけど。
あなた達の住居の為だけに税金を投与されるわけないでしょ。
あなた達が決めていい範疇を超えているわけ。その前に条件として敷地の計画があったうえで
マンションが建ったんだからさ。
437: 匿名さん 
[2014-09-01 20:38:12]
最近また盛り上がってきて嬉しいです。あと何戸残りあります?
438: 住まいに詳しい人 
[2014-09-01 20:42:04]
435さん
根本的に間違っていますよその考え方。それもかなり恥ずかしい方に。

店舗部分はあなた方の共有部分ではありません。店舗部分には店舗部分の所有者がいて固定資産税はその所有者が支払います。つまりその所有者の意向が最優先です。

したがって最初から店舗部分の一部屋を居住者専用幼稚園にして、自ら運営し運営経費を全住民で負担するのなら住民専用にしても何ら問題ないですが、少なくとも日本ではほとんど見ないですね。
439: 匿名さん 
[2014-09-01 22:28:40]
入居者が優先して入園出来なきゃ、マンション内に保育園あっても意味ないね。
440: 匿名さん 
[2014-09-01 22:38:17]
436さんはここの購入検討されてる方なのでしょうか?
あまり攻撃的な書き込みはどうかと思いますが。
441: 匿名さん 
[2014-09-01 23:00:11]
店舗部分の土地はマンションの敷地内なのでマンションの共用部分です。
固定資産税もマンションの敷地内なのでマンション住民がそれぞれの持ち分に応じて分担して負担します。
建物もマンション購入者が分担して購入時に払っています。
一括して請求されているからよくわからないだけです。

店舗の運営者は賃料をマンションの管理組合に払います。

マンションの共用部分として建てた店舗を使う運営希望者が、マンション管理組合に賃料を払うということです。
間違わないでください。

マンションの敷地内に店舗があるということは、マンションの土地だということです。
運営者が固定資産税を支払うということはあり得ません。
管理組合に賃料を支払うだけです。

子育て支援施設建設予定ということは、マンションの住民が負担して施設を建て、運営者を募集するということです。
募集条件に、マンションの子供を優先して利用させるという項目を入れればいいだけの話です。
その条件に同意した運営者を選んで、運営してもらえばいいんですよ。
442: 匿名さん 
[2014-09-01 23:02:48]
訂正

共用部分→共有部分
443: ご近所さん 
[2014-09-01 23:06:05]
>>436
巨大マンションが立って住民税が川口市に納税される事は川口市民にとても大きなメリットでは?

一軒家が集まったブロックの道路整備や農道整備と較べても、巨大マンション一軒分の周辺道路整理の方が費用対効果は非常に高いと思うが?

工業団地に企業誘致するのと同様だが、工業団地造成費用にも多額の税金が投入されてますがいかがでしょうか?

反論お待ちしております
445: ご近所さん 
[2014-09-01 23:24:38]
入居中の「(私立)まなびの森保育園川口」は認可保育園なので、サウスゲートタワー入居者を優先する事はできないのでは?

管理組合が費用負担をして立退かせて他の園を入れるにしても何年後になる事か…

認可保育園で無ければ良かったのに
446: 匿名さん 
[2014-09-02 05:12:25]
店舗部分も当然区分所有の状態になっていて、マンション住人とは別の所有者がいます。
土地も敷地権を店舗面積分の権利割合で所有してますので、マンションとは収益費用が分離されることが一般で、このマンションも例外ではありません。
したがって、店舗の賃料がいくらになろうが、滞納しようが住人が費用負担することはありません。修繕などの区分も住宅棟と店舗棟は切り離されてますし。
447: 匿名さん 
[2014-09-02 08:27:09]
店舗部分も住民の自由になると思って契約しちゃったとしたら気の毒だね。
これだけスレ進んでて今更こんな話題になるとは。
営業さんの説明不足があるんじゃないかな。
販売戸数も人によって言うことバラバラだし。
448: 匿名さん 
[2014-09-02 11:32:01]
>>443

あなた、根本的に比較対象を間違えてる。
法人を誘致する為の工業団地造成費用と、「市民税だけ」を得るためだけのマンション誘致。
法人を誘致するってことは、税収が増える以外にも、雇用を生み、関連企業や地元の中小企業も潤う可能性がある。
マンションとは比較にならないでしょ?

区画整理に福祉関係を充実させたマンションを持ってきた。なぜならここは「工業地域」で可能だから。
マンションありきの区画整理ではなく、そもそもが防災ありきの区画整理であり、そこにマンションを持ってきた。
もちろん市民税は頭にはあるだろうが、マンションの為の区画整理ではなかったでしょ?
それでも整理された事でマンション住民にはメリットがあったんじゃないの?
メリットを享受しておきながら、美味しいとこ取りってものすごいね。
それと、人が増えるということは、支出も増える事を忘れていません?
高額所得の方が集まる超高級タワーマンションならまだわかりますが。
周辺の市を見てもわかるでしょう?無計画に人が増えてしまったことで学校の校舎も足りなくなり、
プレハブで授業をしていたところもあった。校舎を増築したところで少子化がますます進んでいくのに、
その後の活用方法も見いだせない。病院の待ち時間が酷くなっているところもある。
所得税だけを見て人が増えればいいってもんじゃないでしょ。
多角的に物事をご覧になった方がよろしいかと。
449: ご近所さん 
[2014-09-02 12:31:35]
>>448
細かいヤツだな。費用対効果(投資によるリターン)の説明に工業団地を出しただけです。

サウスの敷地に1000人以上が暮らして、住民税納税や周辺に経済効果がでるんですよ。

同じ面積の敷地の工場と較べてどちらが経済効果が高いかお分かりか?

>メリットを享受しておきながら、美味しいとこ取りってものすごいね。
内容が理解できません。

>それと、人が増えるということは、支出も増える事を忘れていません?
一時的には支出があるが、長期的に大きな収入が確定するのが理解できませんか?

>校舎を増築したところで少子化がますます進んでいくのに、その後の活用方法も見いだせない。
頭大丈夫?川口市はどんどん人口が増えており、若年層の人口も前年対比で全区分増加しています。

日本全国どこでも少子高齢化状態だと????

もうちょっと社会勉強しましょう
450: 匿名さん 
[2014-09-02 18:42:00]
川口は人口増加してるけど、外国人の増加が激しいエリアだよね。
451: ご近所さん 
[2014-09-02 19:15:49]
>>450
平成26年は日本人が前年対比0.3%増加してますが、外国人は前年対比6%も増加してますね。

http://www.city.kawaguchi.lg.jp/kbn/04013058/04013058.html#t02
452: 匿名さん 
[2014-09-02 20:40:59]
>細かいヤツだな。費用対効果(投資によるリターン)の説明に工業団地を出しただけです。

だから、費用対効果で工業団地を出す事がおかしいと言っているのですが、何か?


>サウスの敷地に1000人以上が暮らして、住民税納税や周辺に経済効果がでるんですよ。

1000人が市民税を支払うわけではありませんので、あしからず。
1000人の経済効果? どれだけの効果が出るのですか? 
区画整理事業はどれだけのコストがかかるか知っていますか?
ネットで簡単に出てくるでしょう。それだけの費用対効果があるのか疑問ですね。
人口が増えていても、財政難は更に酷くなっておりますが?
http://www.city.kawaguchi.lg.jp/kbn/Files/1/04200003/attach/2605-1-sho...


>同じ面積の敷地の工場と較べてどちらが経済効果が高いかお分かりか?

中小企業であっても、収益性の高い企業が来ればそれはそれで
経済効果が高くなることもありますけど、何か?
「敷地面積と売上」が比例する時代ではない事も理解してくださいね。


>>それと、人が増えるということは、支出も増える事を忘れていません?
>一時的には支出があるが、長期的に大きな収入が確定するのが理解できませんか?

市の支出って一時的なんですか?知りませんでした。すごいですね。川口市ウハウハなんですね。
そんな自治体があるなんて知りませんでした。インフラ維持だけでもものすごいものだとわかりそうなものですが、
ご存じないのであれば、ハッピーこの上ないですね。
行政サービスも一時的なんですね。素晴らしい!!


>頭大丈夫?川口市はどんどん人口が増えており、若年層の人口も前年対比で全区分増加しています。

そりゃそうでしょ。川口駅前にマンションが乱立していた位ですしねぇ。
でもそこに規制がかかったのはもちろんご存じでしょ?
鳩ヶ谷市も統合したんだから、人口増は当たり前でしょうに。
しかも高齢化社会なのだから人口は増えていくわけでしょ?理解できません?
そして人口が増えればOKなの?「市民税納付額>人口一人当たりにかかるコスト」が絶対に約束されているのであればね。
で仮に若年層の人口が前年比で増加していたとしても、一時的だってことがわからないの?


>日本全国どこでも少子高齢化状態だと????

少なくとも川口市ではね。
http://www.city.kawaguchi.lg.jp/kbn/Files/1/24010143/attach/2syou.pdf


>もうちょっと社会勉強しましょう

そっくりそのままお返ししますね。

「税収少ないから人口増やしちゃえ」って考えなのですか?
少なくとも自治体ってそんな簡単な考えで成立はしないってことをお勉強してくださいね。
子供が多く、所得が多い世帯だけが川口市に転入してくるのならいいけどね。

453: 匿名さん 
[2014-09-02 21:10:46]
ひけらかし合戦で負けたくない両者が、どうでもよい重箱のつつきあいで必死に無駄な長文ダラダラ。
検討者も住民も、業者さんも引いてます。
454: 匿名さん 
[2014-09-02 21:35:07]
工業地域× 準工業地域○
共有部分× 共用部分○
専有部分○ 専用部分×

知識のない人ばっかだな。
ここは川口駅周りでは圧倒的にいい物件だと思いますよ。
455: 匿名さん 
[2014-09-02 21:50:15]
窓なし部屋ばかりじゃなければ、もう少し売れたんだろうけど。
456: 匿名さん 
[2014-09-03 07:26:24]
マンション敷地内に保育園もあるという表現は誇大広告だな。
販売会社は損害賠償の対象にされそう。
457: 匿名さん 
[2014-09-03 08:26:44]
認可保育園だと生活保護世帯などが優先して入園できる仕組みだからな。
持ち家あってそこそこの収入ある家庭は後回しにされちゃうんだよな。
金山町は安いアパートも多いから、特に認可保育園の審査は厳しそう。
458: 匿名さん 
[2014-09-03 10:19:04]
保育園の運営者が土地を買って施設を建てるんなら、マンションの敷地外 と表記しなけりゃいけないな。
459: 匿名さん 
[2014-09-03 12:38:38]
区分所有権を理解できてない人多すぎ。
理解してたら保育園に不満が出るわけない。
460: 匿名さん 
[2014-09-04 18:31:19]
保育園が専有部分なら住民に口出す権利はない。
共用部分だったら契約がどうなってるかだね。
どちらにしても保育園は契約に基づいて運営してるのだから、住民が文句言って住民が優先的に入園できるなんて無理。
認可外なら交渉で何とかなるかもだけど。
営業さんがきちんと説明しないから、こんな話になるんじゃないの。
461: 匿名さん 
[2014-09-04 19:00:45]
その論理で医療モールもコンビニも住民優先ってことか?

法律はわからんが常識的にはないと思うな!
462: 匿名さん 
[2014-09-04 19:27:21]
コンビニや医療モールは住民も恩恵があるからな。
保育園は住民であっても審査で弾かれたら入園できない。
認可は簡単に言うと貧乏人優先だから、マンション購入層は後回し。
近くに保育園あるのに入園できないのは悲し過ぎるでしょ。
何のメリットもない。
463: 匿名さん 
[2014-09-04 19:52:48]
優先ではない代わりに、管理費や修繕費とは切り離されてるので、経営リスクを住民は負わなくていい仕組みですよ。
464: 匿名さん 
[2014-09-04 20:19:01]
要するに敷地だけ無料で提供してあげて、管理や運営はマンションとは別ってことかな?
465: 匿名さん 
[2014-09-04 20:49:12]
あと何戸売れのこってるのかしら?お値引きはかなりいけそう。
466: 匿名さん 
[2014-09-04 21:58:07]
例えばコンビニ部分は、区分所有権を有している所有者がいて、それをサンクスが借りて店長雇って経営してる。
サンクスが所有することもありえるがおそらく賃借してるだけでしょう。
ネットで謄本とれば区分所有者をみれるよ。

ってことで、無料提供ってことはないでしょう。区分所有者が敷地利用権を有してますから。
467: 匿名さん 
[2014-09-04 22:49:28]
住民に何のメリットもない保育園を何で敷地内に建てたのか?
近隣住民と川口市と販売会社との契約でそうなったのか?
マンション住民には保育園が騒音の発生元の一つになるだけで、デメリットしかないじゃないか。

デメリットしかないものを、仮に専有部分をマンション住民のように保育園経営者が購入して区分所有者になったとしても、それを許可するというのは、マンションの住民にとっては迷惑な話ではないか。

468: 匿名さん 
[2014-09-04 23:43:23]
保育園の区分所有者は元地権者かな?
保育園は川口市から助成あるし、その税金から地権者に?
そして川口市はサウス住民から回収?
469: 物件比較中さん 
[2014-09-05 05:32:28]
優先的に使えなくても、メリットと感じる人もいますよ。
エリアに保育園が増えることで、マンションの価値も多少上がりますし。
再開発マンションだから、販売元が子育て世代へアピールする材料って以外の利害関係もあるかもしれませんね。

仮に個人の地権者が所有してたら、建てる前から決まってるであろう賃借人たる保育園事業者から賃料を収受するだけです。固定資産税も当然所有者が払います。

保育園の話をマンション購入者予定者が懸念するとしたら、将来の建て替えの時に比較的多めの議決権を持っているので、影響が大きいことぐらいでしょう。将来自分達の世代を支えてくれる小さい子供を騒音と感じるならデメリットですが…
470: 匿名さん 
[2014-09-05 07:31:00]
マンション敷地内での子供の大声や叫び声、歓声は裁判所で騒音と認定されています。
個人が騒音と感じる感じないではなく、騒音であるとすでにされています。

マンション内では静かにし、公園等で思いっきり大声を出して遊んでくるようにというメリハリを教えることができない親が多いからそうなったのだろう。
子供の声が騒音を言われると目くじら立てるような親も、騒音と認定されることに一役買ってしまった。
471: 匿名さん 
[2014-09-05 08:30:01]
住民は離婚したり、マンション手放すくらいになれば保育園に入園できる可能性がある。
意味ないか。
472: 購入検討中さん 
[2014-09-05 09:03:53]
>>470
子どもの声は騒音なのは当たり前です。大人の声も騒音ですから。けど、子どもが騒ぐのも当たり前です。子育ての理想と現実は大きく違いますよ。ある程度しょうがないと思える心が無いと、ファミリーマンションは辛い。今の社会のライフスタイルですからね。
476: 匿名さん 
[2014-09-05 12:09:26]
子供の騒音は昼間家にいない人にとっては気づきにくいですね。
まぁ予見可能な範囲にギリ入りそうなので、買ってから文句言うことはなさそうですが。
それよりもスカイフロントの地下に鋳物工場があるのはしらなかった。
477: 匿名さん 
[2014-09-05 15:19:30]
>>470
いまは公園等でもだめなんですよ。
公園は騒がずスポーツせず、居るだけならいいよという世の中。

それにしてもみなさんのコメント、そうとう普段からストレス貯めてるんですね。
お疲れさまです。
478: 匿名さん 
[2014-09-05 19:03:10]
まあ10年も経てば住民の世帯は保育園を誰も必要としないけどね!


そのときは学習塾に入れ替えか?
479: 匿名さん 
[2014-09-05 19:13:23]
塾は近くにあるのですか?
480: 匿名さん 
[2014-09-06 16:42:13]
ライオンズも完売のようです
481: 匿名さん 
[2014-09-06 19:02:41]
駅から9分
スーパーも遠い。
482: 購入検討中さん 
[2014-09-06 22:39:53]
でも、それ以外は完璧
483: 匿名さん 
[2014-09-06 23:59:32]
>>478
その次はデイケア施設です。
486: 匿名さん 
[2014-09-07 10:50:15]
駐車場余りまくってるね
487: 匿名さん 
[2014-09-07 13:06:56]
>>482
マンションで駅まで9分。スーパー遠い。
これ以上のマイナスポイントってあるのですか?
488: 匿名さん 
[2014-09-07 13:22:28]
カーペットが早くも薄汚れてきてるね。
489: 匿名さん 
[2014-09-07 13:32:11]
>>487
駅徒歩3分、スーパー直結、これなら坪30万高くても買いますわ
490: 匿名さん 
[2014-09-07 13:56:40]
売れない理由は窓なし行灯部屋多数だからじゃない。
暗いのはともかく換気できないのはきつい。
491: 匿名さん 
[2014-09-07 16:45:14]
タワマンは構造的に建物の内側に廊下があるから、行燈部屋はできやすい。
それでも売れるタワマンは売れる。行燈部屋のデメリットを打ち消すだけのメリットを見出しづらいのでは?
492: 匿名さん 
[2014-09-07 19:26:16]
デメリットねえ。あとは広いお墓。荒川。
493: 匿名さん 
[2014-09-07 21:25:10]
敷地広いのにタワーパーキングだからじゃない。
地域のために住民が犠牲になっている。
駐車場料金も高くて車手放した人も多いんじゃない。
ガラガラで2台借りられそう。
497: 匿名さん 
[2014-09-08 22:11:53]
再開発マンションは売主と地権者は美味しい。
売主は容積緩和で多くの住戸を販売できる。
地権者は権利変換された住戸や店舗を無料で手に入る。
周辺住民はマンションの公開空地、ここでは公園などを使用できる。

これらのお金はマンション購入者に上乗せされる。
502: 匿名さん 
[2014-09-10 21:21:47]
ま、それを加味して魅力ある物件であれば売れるわけですからね。
実際に9割以上は売れてるのが現実。
503: ご近所さん 
[2014-09-11 01:04:50]
>>502
完売するまで値下げし続けて販売しますよね。

完成して数ヶ月経つのに1割近く売れ残っているのはかなり人気が無い証拠では???
504: 匿名 
[2014-09-11 22:36:52]
>502
初めて分譲マンションを購入する層が多いともいえる。
>497さんの投稿内容の現実には気付かないで購入する人が多いからね。
505: 購入検討中さん 
[2014-09-11 22:59:51]
>>504
最も行政や売り主の利幅が少ない物件が良い物件とは限らないからね。
気付かないで買う人がもしもいると言うなら、それを中古でも気付かず買う人もいるから面白いね。
506: 匿名さん 
[2014-09-15 02:42:44]
今日が最終期最終次の登録だと思ったら、先着順が別であるのね。
これじゃあ、最終何戸かわからないね。
まだまだ残り多そうだ。
507: 匿名さん 
[2014-09-15 14:35:28]
>>493
>地域のために住民が犠牲になっている。

規制以上に公開空地取ってるということ?
508: 匿名さん 
[2014-09-15 14:48:12]
住民が犠牲になっているって。。。
だって買う前から条件はわかっていることでしょう?
それで購入しておいて「犠牲」っておかしくない?
509: 匿名さん 
[2014-09-15 15:02:12]
>>508
すべてのマンションはデベの利益の犠牲になってますからね(笑)
510: 匿名さん 
[2014-09-15 15:17:44]
公開空地の芝生、立入禁止の札があるのに守ってない人の多いこと。
普通に飼い犬にトイレさせてる人をよく目撃する。
(見るからに外国人という人もいるけど日本人らしき人もいる)
保育園にお迎えに来たママさん達が立ち話中、子供達は平気で芝生の上で遊んでるのに注意もしないし。
心の中で「そこ犬の糞尿だらけですよー」って思いながら見てる。
511: 匿名さん 
[2014-09-16 08:37:30]
>>510
犬に糞尿させている人に直接「やめていただけますか?」と言えばいいだけですよ。
誰がやっているかわからないみたいなら言うのもひけるでしょうが。
カメラがあるのなら、「管理組合で問題になっているのでカメラからデータを取るらしいですから」とでも
一言言っておけば尚OK。

>「そこ犬の糞尿だらけですよー」って思いながら見てる。

そう言ってやれば、そこで遊ばなくなるのですから、
ある意味言ってあげる事は親切ですよ。
注意も出来ない親をコントロールしてあげればいいんですよ。
512: 匿名さん 
[2014-09-16 10:46:04]
警備さん、動いてくれないんだ。
513: 匿名さん 
[2014-09-16 13:49:10]

契約文にルール違反行為を見かけたら注意することとは書かれていないんじゃないですか?
子供を離し飼いにしておいて子供のマナー違反やルール違反を無視してママ友との話に夢中になる親は、日本社会のライフスタイルだから仕方ない現象だそうです。
この現象を見て頭に来る人は、生涯独身でさびしい老後を送る人に違いないと決めつけられていました。
514: 匿名さん 
[2014-09-16 13:55:38]
でも犬の糞尿だらけの公園なんて嫌だよ。
そもそも公園で犬の散歩していいの?
515: 匿名さん 
[2014-09-16 15:14:56]
散歩してはいけない規約だったらペットの散歩禁止の立札を立てるといいです。注意もしやすくなります。
516: 匿名さん 
[2014-09-16 22:24:02]
なんだ、このマンション。
注意は管理人や警備員がするんじゃないの?
管理費払ってる意味ないじゃん。
517: 匿名さん 
[2014-09-17 07:26:10]
契約外のことはしないよ。
518: 匿名さん 
[2014-09-17 23:11:56]
>>513
その通り、もっと他者をゆるす精神が大事ですよね。自分もみんなに迷惑かけて生きてるのに。インドに学びたいですよね。だから、少子化。
519: 匿名さん 
[2014-09-18 02:34:30]
どうせ注意してもらったって強制力はないですから
そんな常識のない連中には、馬の耳に念仏。
実際、喫煙者だって減ってないでしょ?

それよりも、刺されちゃって事故物件になるよりは
すぐ警察に通報する方が良いですよ。
520: 匿名さん 
[2014-09-18 07:14:33]
糞尿だらけの公園。
今度は早朝からの犬の鳴き声に悩まされそう。
521: 匿名さん 
[2014-09-18 07:18:11]
>518
ここは日本。インドではない。女性差別や階級差別の恐ろしいほど激しい国と一緒にしないでほしい。
522: 匿名さん 
[2014-09-18 18:23:36]
そんなに管理悪いの?
523: 匿名さん 
[2014-09-18 22:03:58]
普通に管理できないほど、多くの常識のない連中が日本のライフスタイルだから仕方ないと言い訳しながら生活しているマンションだということ。
524: 匿名さん 
[2014-09-18 22:53:47]
ここのマンションは子持ちファミリー嫌われそうだね。
525: 匿名さん 
[2014-09-19 05:34:50]
子供はともかく公園に犬の糞尿とか勘弁。
526: 匿名さん 
[2014-09-19 12:32:55]
ここは特定の人がたくさんネガを連稿していてすごいね。
527: 匿名さん 
[2014-09-19 20:41:57]
目立つ大きいとこはどこも目の敵にされてかわいそう。
528: 匿名さん 
[2014-09-19 23:29:08]
でもね、実際に住み始めると管理などに不満を持ちだしたり、
付随している施設やらの状態に不満を感じたりするのは誰でもあるんじゃない?
その点ではここは公園などに不満を感じている方が多いのがわかっただけでも参考になるんじゃないのかな。
管理人に話をして、何も対処をしないのであればその程度の管理ということだし、
実際に住まわれている方が声をあげるしかないですね。
529: 匿名さん 
[2014-09-23 18:53:24]
最新の価格表を入手しました。残り21戸ですね。
勝手に公開するのは差障りがありそうなので、要点のみ書きますね。

・26階以下は、西2LDK4戸、西3LDK1戸のみ。
・27階以上は、角部屋が北東3LDK、北西3LDKがそれぞれ2戸ずつ。
 ちなみに、角部屋には窓無し部屋はありません。
・残りは、27階以上で西3LDKと東3LDKがそれぞれ6戸ずつ。

これから検討しようか迷っている方の参考になれば幸いです。
詳しい価格表は恐らく行けばもらえると思いますよ。
530: 匿名さん 
[2014-09-23 22:00:47]
>>529
思ったよりも順調なペースですね。
年度内には完売か…
531: 匿名さん 
[2014-09-24 03:55:11]
>>529
これでネガってた人たちが真っ赤な顔をしますね
532: 匿名さん 
[2014-09-24 09:41:04]
いやいや、ネガりたい人はいろいろ見つけてきますよ。過去の事をほじくりかえしたりしてね。
なんでスルーしていきましょ。
533: 匿名さん 
[2014-09-24 19:45:28]
中古出てますね。
訳ありでしょうか。

http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FK5R9A0A/
534: 匿名さん 
[2014-09-24 20:16:09]
>>533
お値段けっこうしますね。
535: 匿名さん 
[2014-09-24 20:28:22]
12階って確か値引き情報流れた階だっけ?
訳ありなら買い叩けるかもね。
536: 入居済み住民さん 
[2014-09-24 21:44:40]
>>533
床のコーティング(たぶん)、食洗機、キッチンの吊り戸棚と引き出し収納まで。オプションすごいついてますね。

12階はモデルルーム、商談ルーム階として使っていたので、デフォで付いていたのかもしれませんが…。

こんなに早く出ていかれるとは、何かあったんでしょうかね。
537: 匿名さん 
[2014-09-25 00:35:58]
この時期でしたら、転勤の可能性も高そうですね。
538: 匿名さん 
[2014-09-25 00:46:18]
たぶん住民トラブルが原因で引越しだな。
539: 匿名さん 
[2014-09-25 09:24:35]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
540: 匿名さん 
[2014-09-25 11:00:54]
夏も終わったのに早速いろいろ湧いてきてますね(´_ゝ`)
541: 匿名さん 
[2014-09-25 11:04:11]
ここは虫までわいてくるんですか?それはさすがにデマでしょ?やめてください。
542: 匿名さん 
[2014-09-25 12:41:41]
川が近くて緑が沢山だと、そりゃ虫もわきますが、なかなか上のかいまでは来ないんじゃなちですか?
543: 匿名さん 
[2014-09-25 14:23:31]
歩道やサンクス前で歩き煙草、座り煙草、犬散歩中の糞尿が臭くて服に匂いがつくんだが、
川口市は、犬税徴収してstreet cleanerバイト募集ってのは?どぅ?
544: 入居済み住民さん 
[2014-09-25 17:03:55]
>>539
階と位置まで特定されるのに、どことどんなトラブルだったかまで明記するのはダメですよ。
削除してください。
545: 匿名さん 
[2014-09-25 19:06:42]
>>544
え、憶測のコメントじゃなくて、マジもんですか(驚
546: 入居済み住民さん 
[2014-09-25 19:51:52]
私は認識していませんが、憶測だとしても駄目でしょう。
憶測でも真実でも、場所を特定して迷惑かのように掲示板に書き込むのは、適切ではありません。
547: 匿名さん 
[2014-09-25 20:51:36]
>>546
トラブルになるまえに削除しておいたほうが安全です。
憶測かとうかは立証が困難ですし、被害を受ける人にとってはあまり重要ではありません。
548: 匿名さん 
[2014-09-25 20:52:23]
>>547
545へのレスでした
549: 匿名さん 
[2014-09-26 10:29:18]
533と539の削除依頼出しました。
これで削除されなかったら、この掲示板の管理人の過失にもなります。
550: 匿名さん 
[2014-09-26 11:21:00]
>544>546さん
あなたは昨日削除依頼出したのですか?
まだだったら出した方がいいですよ。
問題になると認識しているのに削除依頼出していなかったら、あなたの過失も問われます。
551: 匿名さん 
[2014-09-26 11:37:35]
>>548
545ですが、私は驚いただけで書き込みには関与してないので、削除とかのはなしも関係ないです。

ご指摘はごもっとも。
552: 物件比較中さん 
[2014-09-26 12:33:14]
平日は仕事帰りにマルエツで買い物。
ちょっとした買い物は併設のサンクス。
子供や自分の体調が悪ければ、これも併設のクリニック。
小学校も中学校も徒歩5分。
このまえMRにはじめて行きましたが、少なくとも不便な場所ではなかったですかね。
ただ、残っている部屋がやっぱどれも高いので迷っている感じです。
553: 入居済み住民さん 
[2014-09-26 12:37:44]
削除依頼だしました。
書いた人に認識してほしかったのでこちらにも書いたまでです。
554: 匿名さん 
[2014-09-26 12:44:13]
あの部屋を購入しようと検討する人がこの掲示板を見て営業の人を通して売り主に真偽を聞くことは正当な行為です。
その質問に正確に答えないまま購入してしまって、後から虚為の説明だったと知ったら、売り主と営業の人が問題にされます。

虚為の説明をされて被害を受ける人は、購入者の方です。
違うのなら、説明する時にしっかりすればいいんです。
555: 入居済み住民さん 
[2014-09-26 12:50:00]
ネガが騒いでますが12階の東南角部屋はマンションHP上のモデルルームレポートに紹介されておりますよ。

残戸数が少なくなったので中古として売りに出したのですかね?

最近週末は引越業者をよく見かけるので既に残20戸切ってそうですね!
556: 匿名さん 
[2014-09-26 12:57:06]
>539が書いているようなことはどのマンションでもよくある一般的なことですね。
最上階以外、このような音に悩まされるリスクはどの部屋にもあります。

ペット飼い主のマナー違反、ルールを守らないベランダでの喫煙もその一つ。
557: 匿名さん 
[2014-09-26 13:04:57]
本当の事だったらまだしも、もし嘘だったら誹謗中傷でうったえられても仕方ないのでは。
558: 匿名さん 
[2014-09-26 13:23:12]
訴えるのは販売会社の勝手ですが、購入者が質問したりして調べればすぐにわかることなので、これからこのような掲示板の投稿から説明を求められてもしっかり正確に説明できるようにしておくことがあなたたちの仕事ですよと諭されて終わりでしょうね。
559: 匿名さん 
[2014-09-26 13:40:57]
販売会社ではなく付近に住んでいる住民の方にでは。階数まで出てるので付近に住んでいる方も特定されるし。
560: 匿名さん 
[2014-09-26 14:01:42]
部屋が特定できる533の投稿も削除されるほうがいいですね。
561: 匿名さん 
[2014-09-26 18:07:24]
>472
子供が騒ぐ家庭だと特定されると恥ずかしく思う人や、誹謗中傷されたと思う人がいることを今回のことで認識しなさい。
ライフスタイルだから周りが我慢するのが当たり前だという、あなたのような考えをしないまともな人もいるということです。
562: 匿名さん 
[2014-09-26 18:22:33]
>>551
そうでしたね。
失礼いたしました。
563: 匿名さん 
[2014-09-26 20:20:14]
>>552さん

買い物は○○
病気になったら○○
ちょっとした買い物は○○

と、選択肢が少ない事自体を不便と考えた方がいいと思います。
新しい店が出来てくれれば良いのですが、無くなってしまう可能性を考えた方が・・・。
564: 匿名さん 
[2014-09-26 22:24:15]
>>552
取り立てて便利!でもないですが、不便は感じません。
家から、駅方面に外食などする機会が多いかたは不便に思うかもしれませんが。

西口に安売りのスーパー(OKストア)があるので、休日は飲み物やレトルト品、洗剤などそこで買いだめしています。
自転車で5分ほどです。

金山ガードという高架がすぐ近くにあるので、西口方面にも出やすいですよ。

フィットネスルームや各階ごみ置き場、宅配ロッカーも便利です!

目の前の道路も騒音が気になることはほぼないです。
(救急車が通るときぐらい。)

向きにもよるかもしれませんが、電車の音もほぼ聞こえません。

いいところばかり書きましたが、住民用掲示板にあるマイナス意見としては、
・隣家の排気臭が入ってきやすい
(バルコニーに排気、吸気口があるためです)
・公開空地のベンチでしゃべる人がたまにうるさい

こんなところでしょうか。

細かい問題はほかにもいろいろ話題になっていますが、どこのマンションにもありそうな話題が多いです。
(足音や赤ちゃんの鳴き声が気になるとか)
565: 匿名さん 
[2014-09-27 16:58:52]
スーパーまで自転車で5分って、けっこう遠いと思うのですが。
566: 匿名さん 
[2014-09-27 22:36:06]
>>565
そればかりは個人の感覚なので、なんとも言えません。
安いものを買うためなら、週に一度の自転車5分など、私は全く苦にしていません。

毎日の買い物は、駅前のマルエツで済ませますし。

どんなスーパーに近いのがいいのかは、マンション購入の上で考えたほうがいいですね。
570: 匿名さん 
[2014-09-28 15:49:44]
>>566
マンションの資産価値を問う上で、スーパーが近くにないのはマイナスだと思います。
個人の感覚ではなく、マンションの価値という面でのお話です。
駅から9分離れているだけでもマンションの資産価値は大きくダウンしてしまいますよね。
せめて近隣の利便性が良ければいいのですが、これもあまり良くないのでは、
少し躊躇してしまう方もいると思います。
571: 匿名さん 
[2014-09-28 15:54:07]
まぁたしかに、川口駅の他の新築マンションは、ほとんど近所にスーパーがあるので、その点はマイナスですね。
572: 匿名さん 
[2014-09-28 17:37:42]
>>570
それはすでに価格で織り込まれており、大規模マンションにも関わらず着実に売れています。
東急の値付けも悪くないものだったんでしょう。
あとは、買ったもの同士で資産価値を維持するように頑張るのみ。
573: 匿名さん 
[2014-09-28 17:38:43]
値下がり率も大きくならなければいいね。
574: 匿名さん 
[2014-09-30 08:19:40]
供給不足で逆に値上がりする可能性もある
実際、新規供給は当分ないし
575: 匿名さん 
[2014-09-30 10:06:45]
>>574
たしかに、川口はサウスだけ残ったな。
でも供給不足かと言えば、志木、戸田、浦和、東京に近い大型マンションはまだあるし、蕨なども新規マンションが出てる。
東京なんてたくさんあるので、供給不足はしばらくないんじゃないかと。
576: 匿名さん 
[2014-09-30 11:21:53]
>574
新規供給がないから値上げに繋がるというのは違うんじゃない?
川口はここ数年の供給数はものすごかったわけで・・。
その中古が一気に放出される可能性がある中で、条件の悪いマンションは売りたい時には
大きく下げないと売れない可能性も多いかと思うんだけど。
川口は実際に分譲は高めなのに、賃貸は安い。
ブランズなんて5000万超えの部屋が新築時に16万代で出ちゃってたし。
それだけ供給過多なんだよね。
577: 匿名さん 
[2014-09-30 21:55:18]
1階、2階も住居として売りに出されたマンションから比べると、3階から住居になっているここは評価できる。
水害時に川口市のほとんどが5メートルまで、つまり2階までは水没すると言われているから。
578: 匿名さん 
[2014-09-30 22:52:25]
>>575
574です。
たしかに、供給不足は言いすぎでしたね。
供給過剰から通常の市場へ徐々に戻っていくぐらいでしょう。
579: 匿名さん 
[2014-09-30 22:58:22]
>>576
574です。
あくまで、仮に供給不足になったら上がる可能性があると言ったまで。
断言はしてませんし、できません。

まだ募集段階ですが、この住戸は5000万超えていないでしょう。
http://www.homes.co.jp/chintai/b-1190470000307/
売り出し価格を考慮して粗5%台なので投資物件としては微妙ですが・・・
580: 匿名さん 
[2014-10-01 09:20:17]
>>577
マンション全体が水没しない訳ではないから、評価できないんじゃない?
581: 匿名さん 
[2014-10-01 09:35:14]
水没云々はしょうがないですね。
みんなマンションは頑丈そうだからとタカをくくって買うでしょう。
震災を忘れてオリンピックだからと埋め立て地のマンションを買うのと一緒。
582: 匿名さん 
[2014-10-01 13:36:10]
このマンションは水害時のこともしっかり考えて設計されているという評価でしょ。
買う方にしたら全く考えてないなと思う設計のマンションより、ちゃんと考えていると思えるマンションの方がいいよ。
583: 匿名さん 
[2014-10-01 20:01:23]
水没エリアのマンションなんて嫌だ。
584: 匿名さん 
[2014-10-01 20:38:28]
水害発生時に必ずマンション内にいる訳じゃないのだから、マンションが水害時のこともしっかり考えてたところで、水害を心配する人が住むところじゃないでしょう。
水害の心配ないエリアで水害を考慮にいれてない設計のマンションを買う方が遥かに安全という。
588: 匿名さん 
[2014-10-02 00:07:20]
なんでそもそも川口検討をしたんですか?
水害どうのこうの話って検討初期にわかるじゃないですか。
即検討外になるからワザワザきてまで書き込まないと思いますけどね。

それに水害が~って話になるのであれば首都圏エリアでも結構多くの物件が直面しますよね。
今人気の湾岸エリアなんてのもそうですし。

ただの暇つぶしの荒らしにしかみえないのですが…
591: 匿名さん 
[2014-10-02 07:56:17]
そもそも1階、2階に住戸がないことが水害対策になるのか?
596: 匿名さん 
[2014-10-02 22:13:55]
荒れてますね。5mは浸水しないから大丈夫。
597: 匿名さん 
[2014-10-03 23:51:01]
建物内に保育園がありますが、さすがに定員は60名とあまり多くないのですか。同じ建物内で預けられると最高に便利だと思いますが、普通に行政が審査してのことになってしまうのでナカナカ希望通りには…なんでしょうね。0歳児からOKということですから、小さいお子さん抱えている方にとってはいいなと思われます。お外遊びはどこかに外出して行うのでしょうか?!
598: 入居済み住民さん 
[2014-10-04 07:41:08]
ちょっとした庭があり、そこで遊んでるようですが。どうなんでしょうね。
599: 匿名さん 
[2014-10-04 08:05:46]
保育園は住民に優先権はないようです。
マンション内に保育園あるのに遠くの保育園預けなきゃならないのは残念ですよね。
600: 匿名さん 
[2014-10-04 09:12:20]
住民に優先権というか認可保育園は収入の低い人や片親の子供が優先される。
よってマンション買う層は離婚でもしないと認可保育園は中々入れない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる