株式会社大京 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ上小田井オアシスプレイスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 西区
  6. ライオンズ上小田井オアシスプレイスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-10-30 01:34:51
 削除依頼 投稿する

ライオンズ上小田井オアシスプレイスについての情報を希望しています。
162邸、大規模マンションですね。
ママルームなどもあり、子育てしやすい環境かなと興味があります。
いかがですか?

所在地:愛知県名古屋市西区山木二丁目1番1他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 「上小田井」駅 徒歩6分
名鉄犬山線 「上小田井」駅 徒歩6分
間取:3LDK、4LDK
面積:72.54平米~107.23平米
売主:大京


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2014-04-21 12:40:42

現在の物件
ライオンズ上小田井オアシスプレイス
ライオンズ上小田井オアシスプレイス
 
所在地:愛知県名古屋市西区山木2丁目1番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 上小田井駅 徒歩6分
総戸数: 162戸

ライオンズ上小田井オアシスプレイスってどうですか?

121: 匿名さん 
[2014-10-27 07:22:32]
118
その図に書いてある養老元年は江戸じゃなくて奈良時代。もっと大昔。
だけど、同じ書式で西暦が併記されてるから、その地図自体は明治期のもの??

低地には変わりないけどね。
122: 匿名さん 
[2014-10-27 08:01:47]
この掲示板を見てる人には、お馴染みの地図ですね(笑)
台地か東部丘陵じゃないとリスクがあるので、それを承知で買わないと。
埋め立て地は安いですから、それをメリットと考えれば良い買い物ですよ。
123: 物件比較中さん 
[2014-10-27 18:47:59]
水害対策もばっちりですね。
もうひとつの物件はハザードマップを見ると…大丈夫かな?
124: 匿名さん 
[2014-10-27 19:09:15]
あちらの方が標高は高いけど、ハザードマップでは深く浸水することになってますね。
125: 周辺住民さん 
[2014-11-01 20:57:38]
プラスチック工場のにおい、というのが気になります。工場はどこにあるのですか?高層階ならにおわない?または東向ならいいい?西向きならいい?気になります。
126: 匿名さん 
[2014-11-01 22:28:16]
プラスチック工場、自分も気になってます。
が、過去に4-5回、ライオンズ建設地~MOZOあたりを自転車で走りましたが、臭ったことは無いです。
週末にしか行ったことないから、工場が稼働してないとか?
具体的にどこの工場のことでしょうか?
127: 周辺住民さん 
[2014-11-02 20:08:16]
近隣住民です。

舟橋プラスチック原料 株式会社がすぐそばにありますが、
一昔前は、原料配合の試作などを行うために煙が出ていたことはありますが・・・。

近年では煙も見たことが有りません。
臭いも嗅いだことが無いんだが・・・。


嘘ばかり言うな!
なんか、イメージ悪くする為の嫌がらせにしか思えないんだが。

ここは、嫌がらせばっかりやな。
感じ悪いで、
業者、迷惑にも程がある。

自分で確かめて、建設的に意見してくれや。
128: 契約済みさん 
[2014-11-02 21:54:17]
購入前に近くに舟橋プラスチックさんがあるのを確認しました。

私の鼻がプラスチックの臭いを気にしないだけなのかもしれませんが、6年ほど前から自転車を使って近くを通勤していますが、一度もプラスチックの臭いが気になったことはありませんでしたよ。
129: 周辺住民さん 
[2014-11-03 03:34:09]
私は普通に、匂います。気になるかならないかは個人さがあります。
工業地域に隣接していれば色々な匂いは我慢しないといけないでしょう。その分、安いのですから。
130: 匿名さん 
[2014-11-03 08:01:43]
本当に酷いなら、行政に訴えれば、指導とか排気装置導入補助とかあるでしょうね。

10年以上前、清須某所の臭いが風に乗って西枇杷島でも臭うほど酷かったけど、
ここ数年臭わなくなったのは、市の補助で排気装置を導入したかららしいです。
131: 匿名さん 
[2014-11-04 09:41:44]
イオンにも近くて、買い物が便利ですが
前に流れている川がとても気になります。

新川って臭いなどはどうでしょうか。
雨で氾濫したことなどはないのでしょうか?
132: 匿名 
[2014-11-06 08:39:43]
>>131
川は人それぞれですし、臭うと思えば臭うし匂わないと思えば匂いません。
東海豪雨の時に溢れてますが今では、対策されているから大丈夫ですよ。

ただ、本気で知りたいならご自分で情報収集したほうがいいです。
実際に現地周辺散歩したり西区役所にいけば、ネタはありますから。

当方は、色々自分で調べて購入しました。
133: 購入検討中さん 
[2014-11-10 22:41:46]
ここの西向きはどうなんでしょうね。
騒音で言えば一番静かどうですが、やはり日当たりが悪いのがなあ。
値段もっと安くなればいいのに。
オナーズコートが隣なのは強いっすね。
134: 匿名さん 
[2014-11-10 23:38:56]
>>132
本気で情報収集した結果、ここは水害が無いという判断ですか?
135: 匿名さん 
[2014-11-11 00:37:50]
冬は養老の山々が雪をかぶって綺麗でしょうね。
眺望は最も良いと思います。
ただ、夏の西日地獄をどう乗り切るかですね。
136: 匿名 
[2014-11-11 08:47:25]
>>134
水害が無いとは言い切っていませんよ!!
少なからず、川沿いに家を買うと言うことは水害を念頭に置いて理解した上で購入するわけですから。
地盤なんてはっきりいって弱いし、杭を地中深くまで打たなければ建たないマンションなんだから必ずしも大丈夫ではないですよ。
137: 匿名さん 
[2014-11-12 10:22:22]
水害の歴史などは区役所で調べることができるんですね。
公式サイトにも出ていますが、大雨警報が出た場合のハザードマップでは
浸水が予想されるポイントからは外れていますが、河川氾濫時に1~3mの
浸水が想定されるようで対策はされていますが安心はできないと想定できますね。
138: 契約済みさん 
[2014-11-13 02:08:15]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/542496/

契約者専用スレッドを立ててみました。よろしくお願いします。
139: 入居済み住民さん 
[2014-11-20 04:36:40]
売り出し戸数が未定のままなんだが・・・。
140: 入居済み住民さん 
[2014-11-20 04:38:34]
ちなみにここは何時代から陸地として干拓されたわけなのでしょうか?。
141: 匿名さん 
[2014-11-22 00:51:05]
>139さん
現在は公式の物件概要に販売戸数22戸と書かれていますね。
毎日更新とあるので数も間違いなさそうです。
142: 匿名さん 
[2014-12-01 19:28:10]
西向きは山が見える前に近所のマンションが眺望の邪魔になりそうな…。
7階あたりなら大丈夫かなあとは思いますが。
水害対策の項目が新しく出てますね。ハザードマップもきちんと表示してあって
分かりやすいです。マンションとしての対策が載ってるのも安心感ありますね。
ところで今は2期みたいですけど何期まで出すんでしょうか。

143: 匿名さん 
[2014-12-01 20:10:16]
ハザードマップは内水はん濫のケースしか表示してないので、
名古屋市のホームページで洪水のケースも確認した方が良いですよ。

144: 匿名さん 
[2014-12-17 11:13:19]
なるほど…いろんな方向から確認、必要ですね

ルーフバルコニーのあるプランって、ガーデニングをする人にはよさそうですよね
大規模修繕の時ってバルコニーにあるものって自己責任でどかさないといけないとかってあるんでしょうか
そういう時だと植物多いとちょいと困りそうだけれど…
確認しないとですね
145: 入居済み住民さん 
[2014-12-20 10:44:33]
僕珍の情報では相変わらず戸数未定。
ところでここって元何があったん?。
146: 土地勘無しさん 
[2014-12-29 15:22:10]
誰も答えてくれないまま、
今日もここは販売戸数未定継続中。
147: 匿名さん 
[2015-01-08 10:15:18]
>ハザードマップは内水はん濫のケースしか表示してない

なるほど、洪水のケースにも備える必要がありますね。

上小田井は鶴舞線と名鉄が利用できるんでしたっけ?
フレックスのある会社だと通勤前にイオンでお弁当を買っていけたりしそうです。
もちろん、帰宅後のちょっとした買い物も利用できそうですし。

イオン以外だとミユキモールになっちゃうのかな?

どこでお買い物されているのか知りたいです。
148: 周辺住民さん 
[2015-01-11 11:17:14]
イオンはmozoの中でも一番東側なのでけっこう遠いですよ。
イオンを日常的に使うなら三井とか宝の方が便利だと思います。
149: 周辺住民さん [女性] 
[2015-01-12 22:51:36]
No.147さん

マクドナルドのある交差点から西へ2,3分歩いたところに、
「ヤマト」という小さなスーパーがあります。
お野菜などはとても安いし、
お魚はお魚屋さんが入っています。
日常のお買いものなら充分ですし、
店長さんはジャズをされていて、
店内でライブがあったり、
マグロの解体ショーなど、
おもしろいスーパーです。
(以前TVでも取り上げられていました。)
150: 匿名さん 
[2015-01-22 12:32:18]
>>149さん
スーパーマーケットでジャズライブがあるだなんて面白い店ですね!
検索してみたところ、月に1~2回、店内でジャズライブを開催しているようです。
画像も出ており、スーパーの食材やポップに囲まれて演奏する様子がとても
楽しげでした。ライブに合わせて是非行ってみたいです!
151: 匿名さん 
[2015-02-04 08:03:09]
すごい!
スーパーでジャズって面白いですね。
マグロの解体ショーも見てみたいです。

これですね。

http://www.yamato29.jp/super_yamato.html

平田店が一番近いですね。

ヤマトを利用する人は、ヤマともだちなのだそうです!
152: 匿名さん 
[2015-02-04 18:03:53]
ヤマともだちの路駐をなんとかして欲しい。
153: 匿名さん 
[2015-02-12 00:25:37]
確かに!
154: 買いたいけど買えない人 
[2015-02-16 18:44:47]
キャンペーンでティファールのノンフライヤー当たった!
155: 匿名さん 
[2015-02-23 23:03:12]
154さん、すごいですね。おめでとうございます!!
羨ましい限り。

ヤマトというお店、駐車場はそんなにないんでしょうかね。
あるのであれば、路駐とかはないと思うのですが、
あまりないのなら、車ではいけないのかな―なんて思いました。
自転車の方が無難?
156: 匿名さん 
[2015-02-24 19:55:41]
ヤマトの路駐は、
駐車場が店から遠い、道路が中途半端に広い、みんなもやってる、
からじゃないですかね。
157: 匿名さん 
[2015-03-08 23:14:36]
そういうことなんですか。
駐車場があるのなら車で買物に行けますね。
遠いからという事であまり停める方がいらっしゃらないのなら、
空きはきっとあるということで(笑)

それにしてもノンフライヤー当たった方、すごい。
こういうのって当たる方って本当にいらっしゃるんですね~。
158: 匿名さん 
[2015-03-26 19:05:10]
>156
みんなもやってる、って一番よくないパターンですね。

ヤマト、一度行ってみようと思っていましたが、どうしても車利用が便利なので駐車場がないとちょっとなあと考えていました。

ある程度の距離があっても駐車場があるならそちらに停めます。
159: 匿名さん 
[2015-04-12 18:37:35]
駅からの近さと販売価格が魅力。
用途地域も第一種住居地域なら生活環境も保証されていますね。
川が近いですが、HPの地図を見る限りでは危険ゾーンからは外れているようです。
個人的には、オアシスライブラリーが気になっていますが。
160: 匿名さん 
[2015-04-13 10:48:09]
駅からも近いと思わないし、工業地域に囲まれており住環境が良いとは全く思えない。ここであれば、三井か宝を普通は選ぶと思う。
161: 匿名さん 
[2015-04-13 18:46:30]
今から4LDK狙いならここしかないと思います。
三井の4LDKは完売してるし、宝には4LDKがないので。
162: 匿名さん 
[2015-04-13 21:20:30]
マリモの4LDKはどうですか?      
163: 匿名さん 
[2015-04-14 09:31:08]
堤防道路を車で走ってたら、建物まで凄く近く感じた。
もう少し余裕のある敷地計画をすれば良いのに…土地も川沿いで安い場所なんだから。
164: 匿名さん 
[2015-04-14 18:10:04]
マリモは駅から遠すぎる。
165: 匿名さん 
[2015-04-15 22:45:14]
就園前のお子さんと専業主婦の奥様がいる家庭なら、ここの共有施設は魅力かも。
うちは屋内のキッズスペースで喜んで遊ぶ歳を過ぎてしまったからなぁ。
166: 匿名さん 
[2015-04-17 10:41:16]
4LDKの物件自体少ないですからね。
その上、こちらの4LDKでは4,5畳とかの狭い部屋が殆どないです。
5畳程度の部屋が多いので、その点では使いやすいのかな?と思います。
あとは収納力ですが、ここはよく確かめた方が良さそう。
部屋によっては、かなり小さい収納しかないところもあります。
167: 匿名さん 
[2015-05-01 12:28:59]
内部見学会に行った人います?
行きたかったのですが、別の用事があり断念。
行った人の感想が聞きたいです。
168: 匿名さん 
[2015-05-18 21:37:47]
駅からも遠くなくて帰ってくるとリゾートホテルに来たみたいな毎日ってすごいです。
中庭や駐車場も広々しているので開放的ですし、専用庭のプランもあるのでゆったりしている印象です。キッチンが広く見えますが4LDKなら家族で料理ができそうです。
169: 匿名さん 
[2015-05-21 20:25:15]
見て来たかのようですね!
170: 匿名さん 
[2015-05-21 23:29:52]
アプローチやテラス等は近々できあがるんですかね?
見られるなら興味あるわ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる